城沼弓道場
■概要
所在 |
つつじ町14番1号 |
面積 |
632.34平方メートル |
設置年月日 |
平成27年3月31日 |
施設内容 |
弓道:近的28メートル 5人立ち(アーチェリー場を兼ねる) |
利用時間 |
午前9時~午後9時30分
|
申込方法 |
城沼総合体育館窓口にて午前8時50分から午後8時30分まで受け付けます。 |
休場日 |
毎月25日(ただし、土・日曜日の場合は翌月曜日)、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで) |
■使用料
区分 |
1時間 |
1年間(定期使用) |
専用使用 |
550円 |
‐ |
照明使用 |
220円 |
‐ |
個人使用 |
110円 |
2,750円 |
■無料開放日
(1)家庭の日(毎月第一日曜日)、子どもの日、体育の日、群馬県民の日
(2)毎週土曜日は小・中学生のみ施設使用料、照明使用料ともに全額免除します。(午後5時まで)
■利用資格
(1)個人で使用する場合は、原則以下のいずれかの条件を満たすこと。
- 弓道:全日本弓道連盟会員(都道府県弓道連盟会員)、有段者(※1)
- アーチェリー:スターバッジ取得者、30メートル大会成績200点(/360点)以上(※2)
(利用資格認定のため、城沼弓道場でアーチェリー記録会を行います。)
(※1)弓道有資格確認一覧:全日本弓道連盟会員章、都道府県弓道連盟会員証、段位認定証
(※2)アーチェリー有資格確認一覧:スターバッジ、スターバッジ資格認定証、30メートル大会記録証
(2)その他、必要な要件は下記「弓道場利用可否一覧表」のとおりです。中学生・高校生や利用資格の(1)を満たしていないかたも、付き添いの指導者・保護者がいれば使用することができます。
■弓道場利用可否一覧表
付き添いの指導者・保護者(高校卒業以上) |
||||
利用者 | 有資格 | 無資格 | なし | |
高校卒業以上 |
有資格 |
○ |
○ |
○ |
無資格 | ○ | × | × | |
中学生・高校生 | 有資格 | ○ | ○ | × |
無資格 | ○ | × | × |
※「有資格」とは、利用資格の(1)を満たす者を指します
■施設使用料
(1)スポーツ行事の際はスポーツ器具を含みます。
(2)入場料徴収の場合は、専用使用料の5倍を徴収します。
(3)両毛広域都市圏総合整備推進協議会の6市5町(桐生市、太田市、館林市、みどり市、足利市、佐野市、板倉町、邑楽町、大泉町、千代田町、明和町)以外の住民が使用する場合は倍額とします。
■諸注意
(1)弓道とアーチェリーの同時利用はできません。
(2)利用時間には、準備及び整備、清掃の時間を含みます。
(3)利用中に出たごみ等(観覧席を含みます。)は、必ず責任者が持ち帰ってください。
(4)必ず適切な履物(弓道:足袋、アーチェリー:靴下)を着用してください。裸足やスリッパではご利用になれません。
(5)施設や器具等に対し、故意に叩く、蹴る等の行為を行わないでください。
(6)学校で施設を利用する場合、受付及び鍵の受渡しは必ず先生、又は指導者が行ってください。また、利用中は必ず立ち会うようにお願いします。
■施設案内図