2024年3月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆こいのぼりの里まつり ■とき 3月23日(土曜日)~5月10日(金曜日) ■ところ 鶴生田川(市役所前・成島町)、近藤沼、茂林寺川、多々良沼など ■内容 市内に約4,000匹のこいのぼりが掲揚されます ※鶴生田川(市役所前)会場では、午後6時~10時にライトアップが行われます ※4月2日(火曜日)は世界自閉症啓発デーに合わせてブルーライトアップを行います ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233)  ☆館林さくらまつり ■とき 3月23日(土曜日)~4月9日(火曜日) ■ところ 鶴生田川両岸(城町他)、多々良保安林、近藤沼公園ぼんぼり点灯 ・鶴生田川 午後6時~10時 ・近藤沼公園 午後6時~9時 ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) 【鶴生田川両岸イベント】 ■とき 3月30日(土曜日) 午前9時30分~午後2時 ■ところ 館林城ゆめひろば ■内容 とりせんチャリティーイベント芋煮会、物産販売、ステージイベントなど ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) 【多々良保安林イベント】 ■とき 4月7日(日曜日) 午前9時から ■ところ 多々良公民館前 ■内容  ・彫刻の小径音楽会  ・豚汁・お茶などサービス  ・焼きそばなどの販売  ■問合せ 多々良地区さくらまつり実行委員会(多々良公民館内 電話74‐9174) 【近藤沼公園イベント】 ■とき 4月7日(日曜日)  ■ところ 近藤沼公園多目的広場 ■内容・時間  ・グラウンドゴルフ大会 午前10時30分から ・豚汁・お茶サービス 午前10時30分から ・三野谷さくらの音楽会 午前11時45分から ■問合せ 三野谷地区さくらまつり実行委員会(三野谷公民館内 電話73‐4062) 【共通事項】 予定は変更になる場合があります。また、サービス品はなくなりしだい終了となります ☆物価高騰対応給付金を給付 低所得者支援を補足する給付として、物価高騰対応給付金(令和5年度均等割のみ課税給付)を住民税均等割のみ課税されている世帯に対し、1世帯当たり10万円を給付します。 ■対象世帯 令和5年12月1日時点で本市に住民登録があり、世帯全員が令和5年度分の住民税所得割が課税されていない世帯の世帯主 ※ただし、以下の世帯は除きます ・住民税均等割が課税されていない者のみで構成されている世帯(住民税非課税世帯) ・住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯 ・租税条約による住民税の免除を受けている者を含む世帯 ※住民税が課税されているかどうかは電話ではお答えできません ■給付額 1世帯10万円  ■手続き方法  【令和5年度住民税非課税世帯には該当しないが、住民税所得割が課税されていない世帯】 対象となる世帯には、3月上旬に世帯主宛てに確認書を送付します。以下の提出書類を同封の返信用封筒で返信してください ・物価高騰対応給付金(令和5年度均等割のみ課税給付)支給要件確認書 ・本人確認書類の写し ・口座情報が確認できる書類の写し 【令和5年度住民税非課税世帯には該当しないが、住民税所得割が課税されていない世帯で、令和5年1月2日以降に本市に転入した世帯】 給付金を受け取るには、申請が必要です。以下の提出書類を提出してください ・物価高騰対応給付金(令和5年度均等割のみ課税給付)(申請を必要とする世帯分)申請書 ・本人確認書類の写し ・振込先口座が確認できる書類の写し ・令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和5年度住民税課税証明書」の写し(令和5年度が住民税所得割が課税されていないことが分かるもの。現住所と令和5年1月1日時点の住所が異なるかた全員分が必要です) ■申請書の入手方法 物価高騰対応給付金窓口(市役所2階)や郵送で配布しています。送付を希望するかたは、物価高騰対応給付金コールセンターにお問い合わせください ■申請期限 4月15日(月曜日)(当日消印有効) ■注意事項 物価高騰対応給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。市役所や内閣府の職員などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、市役所や、最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください ■問合せ 物価高騰対応給付金コールセンター 電話55‐5141(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) ☆こども加算給付金を給付 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援)(1世帯当たり7万円)の支給対象となる子育て世帯及び物価高騰対応給付金(令和5年度均等割のみ課税給付)(1世帯当たり10万円)の支給対象となる子育て世帯に対し、対象児童1人当たり5万円を支給します。 ■対象世帯  (1)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援)の支給対象となる子育て世帯 (2)物価高騰対応給付金(令和5年度均等割のみ課税給付)の支給対象となる子育て世帯 ■対象児童 18歳に達する以後最初の3月31日までにある児童(平成17年4月2日~令和6年3月31日生まれの児童) ※同5年12月2日以降に児童が出生した場合には申請が必要です ※同5年12月1日時点で住民票上別世帯の児童を養育している場合には申請が必要です ■給付額 児童1人当たり5万円  ■手続き方法  【令和5年12月1日時点で対象児童と同一世帯のかた】 対象世帯(1)には3月中旬に、対象世帯(2)には5月中旬に、支給決定通知書を送付し手続き不要で振り込みとなります。振込口座は、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援)又は物価高騰対応給付金の支給口座となり ます。支給日については、同通知をご覧ください 【令和5年12月1日時点で、住民票上別世帯の対象児童を養育しているかた】 こども加算給付金を受給するためには申請が必要です。申請期間に申請書を提出してください 【令和5年12月2日以降に新しく児童が出生したかた】 出生した児童について、こども加算給付金を受給するためには申請が必要です。申請期間に申請書を提出してください ■申請書の入手方法 3月中旬以降に子育て支援課窓口(12番窓口)にて配布又は市ホームページからダウンロードできます ■申請期間  ・対象世帯(1) 3月21日(木曜日)~4月30日(火曜日) ・対象世帯(2) 5月1日(水曜日)~31日(金曜日) ■問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ■その他 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援)又は物価高騰対応給付金を受給している世帯主の口座に給付金を振り込みます ☆新型コロナワクチンのお知らせ ■新型コロナワクチンの予約受付について 新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月末で終了します。接種を希望するかたは、接種日に限りがありますので、期間内に余裕をもって受けてください。追加接種は、同5年9月20日(水曜日)~同6年3月末までに1回接種できます。 ■予約方法 ※1回目又は2回目の予約は、健康推進課へご連絡ください ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(3月27日(水曜日)まで24時間受付) ・健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係 電話74‐5155 (土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)※ただし、接種の予約受付は3月28日(木曜日)の午後5時まで 【令和6年4月以降の新型コロナワクチンについて】 新型コロナワクチンは、予防接種法上の「特例臨時接種」から、高齢者などに実施している季節性インフルエンザワクチンと同様の「定期接種」に制度が変更される予定です。 ■令和6年3月まで ・生後6か月以上のかた 特例臨時接種(全額公費) ■4月以降 ・65歳以上のかた、60~64歳で厚生労働省令で定める一定の基礎疾患を有するかた 「定期接種」として秋冬に接種(一部補助予定) ・以外のかた 「任意接種」として接種可能(全額自己負担) ■問合せ 健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係(保健センター内 電話74‐5155) ☆戸籍証明書の請求が便利に 3月1日から、戸籍の広域交付が始まります。本籍地が遠くにあるかたでも、最寄りの市区町村の窓口に請求できます。また、欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口にまとめて請求できます。本人の戸籍証明書などだけではなく、配偶者、直系尊属、直系卑属の戸籍証明書なども請求可能です。ただし、きょうだいの戸籍証明書などや、コンピュータ化されていない戸籍証明書、郵送や代理人による戸籍証明書などの請求はできません。また、死亡した夫又は妻の戸籍を配偶者が請求する場合、婚姻後の戸籍のみ広域交付の対象となります。相続などで出生から死亡までの戸籍を請求する場合など発行に時間がかかることや、即日での発行ができないことがあります。窓口にお越しになったかたの顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)の提示が必要です。 ※制度の詳細は法務省ホームページをご覧ください ■問合せ 市民課戸籍係(電話47‐5122) ☆国民健康保険届出のLINE申請を開始 国民健康保険の加入や脱退の手続きが、市公式LINEで申請できるようになりました。 ■対象の手続き ・国民健康保険加入の届出 ・国民健康保険脱退の届出 ・被保険者証再発行の申請 ・医療費のお知らせ再発行の申請 ■手続き方法 市公式LINEの申請メニューから手続きしてください ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 保険年金課国保係(電話47‐5138) ☆休日臨時窓口を開設 【窓口1階】(取り扱い業務、開設日、問合せの順) ■1番 転入・転出・転居などの住所異動届、印鑑登録の受付、住民票・戸籍・印鑑登録証明書などの発行、戸籍に関する届書の受理、マイナンバーカードに関する手続き※パスポートの申請・交付はできません、3月17日(日曜日)・31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、市民課交付申請係 電話47‐5123 ■2番 ・国民健康保険に関する手続き、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、保険年金課国保係 電話47‐5138 ・後期高齢者医療・福祉医療に関する手続き、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、同給付年金係 電話47‐5140 ※国民年金に関する手続きはできません ■3番 介護保険に関する相談及び手続きなど、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、介護保険課介護保険係 電話47‐5133 ■5番 障がい者(児)の相談及び各種手続きなど、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、社会福祉課障がい福祉係 電話47‐5128 ■9番 税金の納付、納税相談、口座振替手続きなど、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、納税課収納係 電話47‐5110 ■10番 所得や納税に関する証明書の発行、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、税務課市民税係 電話47‐5107 ■12番 児童手当・児童扶養手当に関する手続きなど、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、子育て支援課子育て支援係 電話47‐5135 【窓口1階】 ■南側 小・中学校の転出入手続き※学校への手続きは翌日の月曜日に行ってください、3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、学校教育課学事係 電話47‐5168 【共通】 ■開設時間 いずれも午前8時30分~午後5時15分 ※各種届出や証明書の交付申請の受取時に本人確認をします。本人確認書類(免許証など官公庁発行の顔写真付きのものは1点、お持ちでない場合は、「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されたものを2点。ただし、1点は健康保険証や介護保険証などの公的機関が発行したもの)をお持ちください ☆令和6年度いきいきタクシー利用券 タクシー料金の一部を助成するいきいきタクシー利用券を交付します。 ※令和6年度より満70歳以上のかたは障がい、介護認定の有無に関わらず、高齢者通院等タクシー券(広報たてばやし2月号参照)を申請してください ■対象 本市に住民登録がある次のいずれかに該当するかた (1)在宅で、要支援・要介護認定を受けている満69歳以下 (2)在宅で、身体又は精神障がい1級・2級、療育手帳A・B中・B1の満69歳以下 (3)18歳未満の児童を扶養している四輪自動車を持たないひとり親家庭 ※自動車税などの減免を受けている世帯及び入院中のかたは対象になりません ■持参する物 身分証明書(障がい者のかたは障害者手帳)、印鑑 ■申込み・問合せ 3月25日(月曜日)から、(1)は高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)、(2)は社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)、(3)は子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆令和5年度要介護度改善事業所を認証 市内介護サービス事業所の要介護度改善に向けた取り組みを評価し、要介護度の改善に効果を上げた事業所を「要介護度改善事業所」として認証し、表彰しました。 ■要介護度改善事業所 ・館林記念病院(通所リハビリ) ・堀越医院デイケアセンター ほたる(通所リハビリ) ・ヘルパーステーション松ぼ っくり(訪問介護) ■問合せ 介護保険課介護保険係(電話47‐5133) ☆子ども予防接種週間 3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です。4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませましょう。 【主な予防接種の種類・接種対象年齢】 ・ロタウイルス(1価:2回、5価:3回) 出生6週0日後~24週0日後(5価は32週0日後まで)  ・ヒブ(初回:3回、追加:1回)、小児用肺炎球菌(初回:3回、追加:1回) 生後2か月~5歳になる前日 ・四種混合(初回:3回、追 加:1回) 生後2か月~7歳半になる前日 ※四種混合は百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ ・BCG(1回)、B型肝炎(初回:2回、追加:1回) 1歳になる前日 ・麻しん風しん混合第1期(1回) 1歳~2歳になる前日 ・麻しん風しん混合第2期(1回) 年長児(平成29年4月2日~同30年4月1日生) ※令和6年3月31日まで ・水痘(2回) 1歳~3歳になる前日 ・日本脳炎第1期(初回:2回、追加:1回) 3歳~7歳半になる前日 ・日本脳炎第2期(1回) 9歳~13歳になる前日 ※平成19年4月1日までに生まれ、合計4回接種が終了していない20歳未満のかたは、日本脳炎の特例措置で未接種分を公費負担で接種できます ・二種混合(1回) 11歳~13歳になる前日 ※二種混合はジフテリア・破傷風  ・子宮頸がん予防ワクチン(2回又は3回) 中学1年生~高校1年生相当の女子、平成9年4月2日~同19年4月1日生まれで合計3回接種が済んでいない女性 ※ワクチンの種類及び接種開始年齢により、接種回数が異なります ■接種場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関(指定医療機関以外で接種する場合は事前にお問い合わせください) ■持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは母子健康手帳を持参し健康推進課へ ■問合せ 同母子保健係(保健センター内 電話74‐5155) ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆3月は自殺対策強化月間 自殺について正しい理解と関心を深めるための展示を行います。 ■とき 3月5日(火曜日)の午前9時30分~22日(金曜日)の正午 ■ところ 市役所市民ホール ■内容 パネル展示、本の紹介 ■問合せ 健康推進課健康づくり係 (保健センター内 電話74‐5155) ☆出張理容・美容サービスをご利用ください 寝たきりなどで外出できないかたが、出張の理容・美容サービスを受けるときに使用できる利用券を交付します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある満65歳以上で、要介護4・5に該当する在宅の寝たきりのかた ■内容 年間最高4枚(1枚3,500円分)の利用券を交付します ※利用は1回につき1枚で、料金が3,500円を超えた分は利用者負担になります ■持参する物 利用者及び申請者の身分証明書(運転免許証など) ■申込み・問合せ 3月25日(月曜日)から、高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)へ ☆はり・きゅう・マッサージ施術料を助成 保険適用外で、はり・きゅう・マッサージにかかる場合、費用の一部を助成します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある満70歳以上で、前年の所得税が非課税又は「在宅ねたきり高齢者等介護慰労金」の受給者及び介護を受けているかた ■内容 年間6枚(1枚1,000円分)の助成券を交付します ※利用は1回につき1枚で、料金が1,000円を超えた分は利用者負担になります ■持参する物 利用者及び申請者の身分証明書(運転免許証など) ■申込み・問合せ 3月25日(月曜日)から、高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)へ ☆認知症・ロコモ簡易チェックサイト パソコンや携帯電話を使って、簡単に認知症やロコモティブシンドローム(運動器症候群)のリスクをチェックしてみませんか? ※医学的診断ではありません ■チェック項目 ・「これって認知症?」(家族・介護者向け) ・「わたしも認知症?」本人向け ・「New!運動機能は?ロコモチェック」(本人や家族・介護者向け) ※個人情報の入力は不要です ■利用方法 認知症・ロコモ簡易チェックサイトへ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆人間ドックの費用を助成 国民健康保険・後期高齢者医療被保険者短期人間ドック費用を2万円助成します。 ■健診期間 6月1日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日) ※公立館林厚生病院は5月1日(水曜日)から開始、館林記念病 院は12月26日(木曜日)まで ■対象 国民健康保険税の完納世帯の被保険者又は後期高齢者医療保険料の完納者 ※受診時までに被保険者でなくなった場合は受診できません ■申請方法  ・郵送申請 申請書(広報たてばやし4月号といっしょに配布及び4月1日以降に掲載する市ホームページにあります)に必要事項を記入のうえ、保険年金課(郵便374‐8501 市役所内)へ ・市公式LINE  ■申請期間 4月1日(月曜日)~30日(火曜日)(必着) ■注意事項  ・受診日は申請受付後、後日申請者本人が希望する医療機関に予約することになります。ただし、公立館林厚生病院に申請したかたは、後日医療機関が受診日を決定し、市から決定通知を送付します ・短期人間ドックを受診したかたは、同6年度に実施する国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診できません ・市役所市民ホール及び保険年金課窓口では受付を行いません ■問合せ 同国保係(電話47‐5138)、同給付年金係(電話47‐5139) (区分、指定医療機関、自己負担額の順) ・日帰り、公立館林厚生病院、20,700円(男性)24,130円(女性) ・日帰り、慶友健診センター、18,500円 ・日帰り、明和セントラル病院、13,000円 ・日帰り、新橋病院、13,000円 ・日帰り、館林記念病院、13,000円 ※自己負担額は助成額を差し引いた額 ☆世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間inぐんま 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日~8日は発達障害啓発週間です。正しい理解と関心を深めるためにイベントを開催します。 【パネル展示】 ■とき・ところ ・3月11日(月曜日)の正午~18日(月曜日)の午後1時 市役所市民ホール ・3月30日(土曜日)の午前9時~4月7日(日曜日)の午後3時 向井千秋記念子ども科学館 ※4月1日(月曜日)は休館日 ■内容 自閉スペクトラム症のかたの作品展示など 【講演会】 ■とき 4月7日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 40人(先着順) ■テーマ・講師 ・第一部 「群馬県自閉症協会~役割と願い~」髙森勉さん(群馬県自閉症協会会長) ・第二部 「本人の為の診断となる社会へ」岡田恭典さん(群馬大学医学部附属病院小児科非常勤講師) ■参加費 無料 ■申込み 3月5日(火曜日)の午前10時から、菅沼美樹さん(県自閉症協会地区委員 電話090‐1998‐6592)へ  【共通事項】 ■問合せ 菅沼美樹さん又は市社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128) ☆市障がい者総合支援センター指定管理者を決定 3月末で指定期間が終了する「市障がい者総合支援センター」について、4月からの指定管理者が決定しました。この決定は、指定管理者選定委員会において候補者を選定し、市議会の議決を経て行ったものです。 ■指定管理者 (福)群馬県社会福祉事業団 ■指定期間 令和6年4月1日~同11年3月31日(5年間) ■問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128) ☆脳活ひろば(前期) ■とき 4月~9月の毎週木曜日 午前10時~11時(祝日、休館日を除く) ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・「脳活ひろば」に参加したことがない 令和6年度「元気はつらつひろば(前期)」に参加しない ■定員 30人(先着順) ■内容 計算ドリルや文学作品の音読、頭を使う体操 ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆元気はつらつひろば(前期) ■とき 4月~9月の毎週火曜日又は金曜日(祝日、休館日を除く) ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※どちらかの曜日を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・「元気はつらつひろば」に参加したことがない ・令和6年度「脳活ひろば(前期)」に参加しない ■定員 各30人(先着順) ■内容 介護予防体操と運動指導、脳トレーニング、介護予防についての個別相談など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆「里沼」ワークショップ多々良沼で太極拳をしよう ■とき 3月9日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 県立多々良沼公園管理事務所 ■定員 10人(先着順) ■講師 小沼洋子さん(市太極拳協会会長) ■参加費 500円(講習費・保険料など) ■申込み 3月2日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(文化会館内 電話71‐4111) ☆茂林寺沼 自然学習会 ■とき 3月24日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 分福公民館 ■内容 湿原の植物についての講演、大泉高等学校植物バイオ研究部による発表など ■講師 青木雅夫さん(県文化財保護審議会専門委員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月19日(火曜日)までに、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆生涯学習館林市民の会パソコン入門講座 ■とき 4月9日(火曜日)~23日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 パソコンの基本操作、文書の作成・編集、ファイルの作成・変更など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 3月15日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆科学クラブ ■とき 5月~令和7年2月(全10回) ※里沼コース以外は原則第2 土曜日 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館他 ■参加費(活動費、保険料など) ・基礎・応用・発展 2,500円 ・里沼 1,000円 ※内容により別途実費負担あり ■申込み 同館ホームページへ ※詳しくは同館ホームページをご覧ください ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆館林市少年少女合唱団定期演奏会 ■とき 3月10日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■内容  ・第1部 合唱「このみちゆけば」、「ほたるこい」 ・第2部 音楽劇「ぞうれっしゃがやってきた」 ■入場料 無料 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆まちなかマーケット ■とき 3月9日(土曜日) 午前9時50分~午後3時 ■ところ 谷越会館(本町二丁目) ■内容 「わたしたちの月3万円ビジネス」卒業生による出店 ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ※詳しくは3ビズ受講生ホームページをご覧ください ☆田山花袋朗読プロジェクト発表会 市内の高校生を対象とした朗読プロジェクトが11月25日より始動しました。(公益財団法人)文字・活字推進機構認定朗読指導者の針谷範子さんを講師に迎え、田山花袋の作品を理解し、心に届く朗読を目指し練習しています。全5回の講座で、最終日は朗読発表会を行います。 ■とき 3月10日(日曜日) 午後2時~3時 ■ところ 図書館視聴覚室 ■定員 50人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆動物とのふれあいin中央公園 ■とき 3月16日(土曜日) 午前10時~午後2時(雨天中止) ■ところ 中央公園(緑町二丁目) ■内容 ポニー乗馬体験、記念撮影、ミニチュアホース駆け足調教見学、ヤギ・ウサギとのふれあいと餌やり体験、模擬店・キッチンカーなど ■申込み 当日会場へ ■問合せ (株式会社)中島園芸(電話73‐4659)又は市緑のまち推進課公園管理係(電話47‐5155) ☆アマチュアバンドコンサート ■とき 3月24日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■入場料 無料 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆よしもとお笑いライブin館林2024 ■とき 4月19日(金曜日) 午後7時30分開演(午後6時30分開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■出演者 中川家、トータルテンボス、サルゴリラ、ジャングルポケット、ロングコートダディ、相席スタート、おかずクラブ、コロコロチキチキペッパーズ、さや香(予定) ■チケット(全席指定) ・前売り券 4,500円 ・友の会会員前売り券 4,200円 ・当日券 5,000円 ※5歳以上有料、4歳以下は 膝上のみ無料 ■販売 文化会館窓口で販売中 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆劇団四季ファミリーミュージカル『ガンバの大冒険』 ■とき 5月6日(祝) 午前11時開演(午前10時15分開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■チケット(全席指定) ・S席(大人) 6,000円(友の会会員は5800円) ・S席(小学生以下) 4,000円 ・A席(大人) 4,000円 ・A席(小学生以下) 3,000円 ※3歳以上有料、2歳以下は膝上のみ無料 ■販売 3月9日(土曜日)の午前9時から、文化会館窓口へ(電話予約は同日午後1時から) ※友の会会員は先行発売中 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆落語者達(らくもんず)8 ■とき 5月12日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■出演者 三遊亭鬼丸と同期真打の4人 ■チケット(全席指定) ・一般 2,500円 ・友の会 2,300円 ・中学生以下 1,000円 ※未就学児の入場は不可 ■販売 3月10日(日曜日)の午前9時から、文化会館窓口へ(電話予約は同日午後1時から) ※友の会会員は先行発売中 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆親子いきもの探検隊 ■とき 5月~12月の原則第3土曜日 午前9時30分~正午(全8回) ■ところ 市内及びその周辺 ■対象 小学生と保護者(現地集合できるかた) ■定員 12組(先着順) ■内容 昆虫などの生態や自然環境について学びます ■参加費(小学生1人) 1,000円(保険料、材料費など。4月21日(日曜日)までに直接向井千秋記念子ども科学館へ) ■申込み・問合せ 4月6日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ ☆遺跡発掘作業員(登録制) ■対象 市内及び近隣在住で、発掘現場までの通勤が可能なかた ■登録期間 4月1日から1年間 ■勤務地・時期 市内・不定期 ■報酬(時給) 996円 ■申込み・問合せ 3月31日(日曜日)の午後5時までに、申請書(文化振興課及び市ホームページにあります)を同文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆館林地区高等職業訓練校令和6年度生 ■訓練対象(期間)・内容 ・建築科(3年) 建築法、製図、規矩術、実技など ・造園科(2年) 造園の歴史、材料、樹木の管理、作庭様式、設計製図、実技など ※火・金曜日の午後7時~9時30分及び日曜日の実技月2回程度 ■資格 義務教育修了以上で、建築、造園の事業所へ勤務しているかた ■訓練場所 館林地区高等職業訓練校(当郷町) ■定員 各20人 ■試験方法 面接 ■申込み・問合せ 4月30日(火曜日)までに、同校(電話070‐7527‐1076)へ ☆花と緑のフェスティバルキッチンカー ■とき 5月3日(祝日) 午前10時~午後3時 ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場の隣) ■台数 5台 ■出店料(1台) 1,000円 ■申込み 3月4日(月曜日)~15日(金曜日)の午前8時30分~午後5時15分に、申請書(緑のまち推進課及び市ホームページにあります)を花と緑の館林づくり協議会事務局へ ■問合せ 同事務局(同緑化政策係内 電話47‐5154) ☆自衛官 ■募集種目・応募資格・受付期間(必着) ・一般幹部候補生 22歳以上26歳未満(20歳以上22歳未満のかたは大卒(見込含む)、修士課程修了(見込含む)のかたなどは28歳未満) 4月12日(金曜日)まで ・一般曹候補生 18歳以上33歳未満 5月7日(火曜日)まで ・自衛官候補生 18歳以上33歳未満 随時募集 ※詳しくはホームページをご覧ください ■申込み・問合せ 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所(電話33‐7305)へ ☆転出届はマイナポータルから 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちのかたで、国内に引っ越しをするかたは、「マイナポータル」からも転出届が提出可能です。 ※別途転入先市区町村の窓口で転入届などの提出が必要 ■問合せ 市民課交付申請係(電話47‐5123) ☆登録型本人通知制度 本人や家族以外の第三者に住民票や戸籍謄本などの証明書が交付された場合、本人にお知らせする制度で、不正請求などの防止につながります。 対象 本市に住民登録や本籍があるかた又は以前あったかた ■通知内容 ・証明書交付年月日 ・証明書の種類・通数 ・交付請求者の種別(法定代理人又は第三者) ■登録の有効期限 無期限 ■必要書類 ・本人申請 申込書、身分証明書 ・代理人申請 申込書、申込者からの委任状、代理人の身分証明書 ※法定代理人の場合は、成年後見人登記事項証明書など ■申込み 申込書(市民課及び市ホームページにあります)に必要書類を添えて、直接又は郵送で同戸籍係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 同戸籍係(電話47‐5122) ☆令和6年度新入社員セミナー 新入社員教育の一環として活用してください。 ■とき 4月2日(火曜日)・5日(金曜日)・11日(木曜日) ・午前の部 午前9時30分~午後0時30分 ・午後の部 午後1時30分~4時30分 ※11日は午後の部のみ ※午前・午後の内容は同じ ■対象 新入社員が今春入社する市内事業所 ■ところ オンライン又はテクノプラザおおた ■定員 各回40人 ■内容 社会人として必要な基礎知識や立ち居振る舞いなど ■参加費 無料(ただし、市内事業所、館林商工会議所会員、(公益財団法人)日本電信電話ユーザ協会会員以外のかたは、1人につき2,200円) ■申込み・問合せ 3月15日(金曜日)までに、申込フォーム又は申込書(市及び同会議所ホームページにあります)をファクスでオンライン研修運営会社株式会社エミー(電話080‐1362‐9980 ファックス029‐896‐5710)へ ☆多々良沼のヨシ焼き 風向きなどにより煙や灰などでご迷惑をおかけすることがありますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者以外の見学などはご遠慮ください ■とき 3月13日(水曜日)午前9時~正午頃 ※雨天、強風の場合は3月15日(金曜日)に延期 ■ところ 多々良沼公園北側(邑楽郡邑楽町) ■問合せ 青木雅夫さん(多々良沼自然公園を愛する会 電話75‐2532)又は館林土木事務所(電話72‐4355) ☆シルバー人材センター入会説明会 就業を希望する高齢者が知識と経験を生かして仕事をすることで、健康増進と生きがいの充実を図り、活力ある地域づくりを目指します。 ■とき 3月12日(火曜日) 午前10時~11時(予定) ■ところ 多々良公民館 ■持参する物 筆記用具 ■申込み 当日会場へ ■問合せ シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆第3子以降の学校給食費を無料化 子育て世帯の経済的負担を軽減するため、令和6年度第3子以降学校給食費助成の申請を受け付けます。 ※申請は毎年必要です 【第3子以降の児童生徒が市内の小中学校に在籍している場合】 4月以降の学校給食費の請求はありません。食物アレルギーや宗教などの理由により給食に代えて弁当などを持参している場合は、市が規則で定める学校給食費相当額の一部又は全部を指定の口座に振り込みます。 ■申請先 学校を通じて案内を配付しています。申請が済んでいないかたは、3月29日(金曜日)までに申請書を学校給食センターへ 【特別支援学校や市外の小中学校などに在籍している場合】 市が規則で定める学校給食費相当額の一部又は全部を指定の口座に振り込みます。 ■必要書類 振込先金融機関の通帳の写し、在籍を証明できる書類、他の制度において学校給食費の一部助成を受けている場合は、それが分かる書類 ■申請先 4月26日(金曜日)までに、申請書(同センター及び市ホームページにあります)に必要書類を添えて、同センターへ 【共通事項】 ■対象(次の要件を全て満たすかた) ・児童・生徒及び保護者が本市に同一世帯として住民登録されている ・市内外の小中学校など(学校教育法に定める国公立又は私立の学校)に子どもが3人以上在籍している ・国、県、市の制度から給食費の全額給付を受けていない ■問合せ 同センター(電話73‐2160) ☆司法書士による無料相続登記相談会 ■とき 4月8日(月曜日) 午後1時~4時 ※1組当たり30分程度 ■ところ 市役所市民ホール ■申込み・問合せ 事前に電話で群馬司法書士会(電話027‐224‐7763)へ ☆令和6年度固定資産税の縦覧・閲覧 【縦覧】 納税者が自分の所有する土地・家屋の評価額について、市内の他の土地・家屋の評価額と比較して適正かどうかを確認できる制度です。ただし、土地・家屋いずれかの所有の場合、所有する区分の固定資産のみの縦覧になります。  ■期間 4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・固定資産税の納税者(免税点未満又は非課税の場合は不可)及び同一世帯の親族 ・納税者の委任を受けた代理人 ・納税管理人 ■縦覧内容 ・土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、評価額) ・家屋価格等縦覧帳簿(所在、地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額) ■手数料 無料 【閲覧】 納税義務者などが自分の資産について、固定資産課税台帳(1月1日現在)の内容を閲覧できる制度です。借地人・借家人も借用対象物件について記載された部分を閲覧できます。 ■期間 通年 午前8時30分~午後5時15分 ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・固定資産税の納税義務者及び同一世帯の親族 ・納税義務者の委任を受けた代理人 ・納税管理人 ・借地人・借家人 ■閲覧内容 固定資産課税台帳(土地・家屋・償却資産)の名寄帳など ■手数料 300円 ※縦覧期間中は無料。ただし、写しが必要な場合は1枚につき10円がかかります 【共通事項】 ■ところ 税務課資産税係 ■持参する物 本人確認書類(マイナンバーカードなど顔写真があるものは1点、保険証など顔写真がないものは2点) ※代理人の場合は、納税義務者などからの委任状が必要 です ※借地人・借家人は、権利を証明する契約書などが必要です ■問合せ 同資産税係(電話47‐5108) ☆子育て支援センター 子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください。 ■問合せ 各地域子育て支援センター ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 4月18日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦や生後4か月までの乳児がいるママ ※里帰り中のかたも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 にぎにぎウサギ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫箱 ■申込み 3月11日(月曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【エコバッグにデコパージュをしよう!】 ■とき 4月12日(金曜日)  (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分  ■ところ 美園保育園 ■定員 各7組(先着順) ■内容 好きな柄のペーパーナプキンを無地のエコバッグに貼り付けます 【離乳食教室(後期・移行期)】 ■とき 4月17日(水曜日)  午前10時50分~11時15分      ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 5組(抽選) ■内容 見て学ぶ離乳食の進め方と個別の悩み相談(後期・移行期) ■講師 上遠野晃子さん(管理栄養士) 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 3月11日(月曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆イベント情報 【パンケーキを作ろう!(児童センター)】 ■とき 3月28日(木曜日) 午後2時~3時 ■対象 市内在住・在学の中学生、高校生 ■定員 20人程度(先着順) ■内容 もちもちパンケーキを作って食べます ■参加費 無料 ■申込み 当日、直接同センターヘ 【レジンアート(西児童館)】 ■とき 4月20日(土曜日) (1)午前10時15分~11時 (2)午前11時15分~正午  ■対象 市内在住・在学の小学生~高校生 ■定員 各10人程度(先着順) ■内容 レジン(紫外線で固まる液体)を使って小物作りをします ■参加費 110円(材料費) ■申込み 4月7日(日曜日)から、同館ヘ ☆4月の離乳食教室(名称、とき、対象の順) ・見て学ぶスタート編、25日(木曜日)、妊婦、7か月未満の乳児と保護者 ・ステップアップ編、ー、1歳未満の乳児と保護者 ■時間 午前10時~11時 ■内容 詳しくは市ホームページをご覧ください ■申込み 3月12日(火曜日)から、保健センター(電話74‐5155)又は市公式LINEへ ■問合せ 同センター ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料(ただし(2)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※3月3日(日曜日)、4月7日(日曜日)は入館無料 (1)の当日整理券配布時間詳細は同館HPへ 【(1)サイエンスショー「ミニっとアラカルト」】 ■とき 3月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 各35人(先着順。当日整理券を配布)  【(2)夜間天体観望会「冬の星座を中心に探してみよう」】 ■とき 3月16日(土曜日) 午後7時~8時 ■ところ プラネタリウム、観望台及び天体観測室 ※雨天・曇天時はプラネタリウムで星座解説のみ ※小学生以下は保護者同伴 【(3)公開天文台】 ■とき 3月17日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天時は中止 【(4)科学講座「みんな大好き!いろんなスライムをつくろう」】 ■とき 4月27日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 ■定員 18人(先着順)  ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 4月6日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ 【プラネタリウムの紹介】 当館のプラネタリウムは群馬県最大の直径23メートルのデジタルプラネタリウムです!大型ドームいっぱいに広がる満点の星空をぜひご覧ください! ※投影開始後の入退場はできません。時間に余裕を持ってお越しください。投影時間・番組・投影回数などは変更になる場合があります ☆体育館情報 ■問合せ スポーツ振興課(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ■休館日 3月25日(月曜日) ※3月3日(日曜日)、4月7日(日曜日)は施設使用料無料(照明代などは除く) 【硬式テニスレッスン生募集 ■とき 4月6日(土曜日)からの毎月第1~4土曜日 午前10時~11時30分(8月は休み) ■ところ 市営テニスコート(市民体育館北) ■対象 新小学3年生~中学生 ■参加費 月額1,000円 ※申込み時に保険手数料940円が別途かかります ※体験レッスン受けられます(1回無料) ■申込み 3月16日(土曜日)から、現地へ ※年度途中からの申し込みも可 ■問合せ 教室当日に現地スタッフ又は松本和久さん(市テニス協会 電話080‐5499‐2160) 【第75回市民歩け歩け大会 ■とき 4月14日(日曜日) 午前9時・茂林寺観光駐車場集合(午前8時30分受付開始) ※小雨決行・荒天中止 ■コース 茂林寺沼周辺(約8キロメートル) ■定員 100人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、帽子 ■申込み・問合せ 3月9日(土曜日)~4月5日(金曜日)の午前9時~午後6時に、電話で同アリーナへ ※小学3年生以下は保護者同伴