メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

令和3年10月

更新日:2021年12月24日



5年生:社会科見学

5年生:社会科見学

10月22日(金曜日)に、5年生は、上毛新聞印刷センターと織物参考館「紫」へ、社会科見学に行ってきました。
午前は、上毛新聞印刷センターで、高速輪転機をはじめ、最新鋭の印刷システムを見学しました。岩宿の里で昼食をとった後、午後は、織物参考館「紫」で、藍染め体験をしたり、館内の見学をしたりしました。
文字や写真、映像だけでなく、実際の現場で、自分の五感を通して感じる体験は、実感を伴った理解をすることができ、とても有意義な学習になりました。

 

1年生:校外学習

1年生:校外学習

10月21日(木曜日)に、1年生は、桐生が岡公園へ、校外学習に行ってきました。
午前は、遊園地で、グループごとに、4つの乗り物に乗りました。女神像前広場で昼食をとった後、午後は、動物園で、グループごとに、たくさんの動物を見学しました。
小学校に入学して約7か月。日に日に成長していく、頼もしい子どもたちを見ていると、たくさんの元気をもらえ、うれしく思いました。



5年生:学級活動の授業

5年生:学級活動の授業

10月20日(水曜日)に、5年松組は、群馬県教育委員会の関貴充指導主事と群馬県総合教育センターの山中英史指導主事をお迎えして、学級活動「クラスのミニオリンピックをしよう」の授業をしました。
話合いの結果、個人種目は「ビー玉すくい」、団体種目は「卓球」に決まりました。
一人一人が活躍できて、みんなが盛り上がるような種目や工夫を、より多くの意見のよさを生かして決めることができました。

 


6年生:修学旅行

6年生:修学旅行

10月18日(月曜日)・19日(火曜日)に、6年生は、会津・猪苗代方面へ、修学旅行に行ってきました。
1日目は、午前は飯盛山を、午後は会津武家屋敷と鶴ヶ城をグループごとに見学しました。会津武家屋敷では、赤べこの絵付け体験もしました。2日目は、午前は桧原湖・磐梯山噴火記念館・野口英世記念館を、午後は世界ガラス館を見学しました。桧原湖では、遊覧船に乗って、湖上から磐梯山の雄大な姿を眺めました。天気にも恵まれ、たくさんの楽しい思い出を作ることができました。

 


3年生:昔遊びの体験

3年生:昔遊びの体験

10月15日(金曜日)の5・6校時に、3年生は、武鷹館へ昔遊びの体験に行ってきました。
各クラス、2グループに分かれ、ボランティアのみなさんと一緒に、コマ回し、竹馬、水鉄砲、竹とんぼ、シャボン玉、お手玉、けん玉、おはじき、メンコなどの昔遊びを楽しみました。お土産として、各クラスに、お手玉と風車をいただきました。




2年生:校外学習

2年生:校外学習

10月14日(木曜日)、2年生は、華蔵寺公園へ、校外学習に行ってきました。
天気にも恵まれ、事前に計画していた乗り物に、班ごとに乗りました。また、他の学校や一般のお客さんもいたので、どの乗り物から乗ったら待ち時間が少なくなるか班で相談ながら、充実した時間を過ごしていました。
ルールやマナーも守り、全員参加で、楽しい1日を過ごすことができました。

 



文化庁・文化芸術による子供育成総合事業

文化庁・文化芸術による子供育成総合事業

10月13日(水曜日)、1年生は2校時、2年生は3校時に、ミュージカルカンパニー・イッツフォーリーズによる「遊びながら創るミュージカル」を体験しました。
コミュニケーションゲームや音を聞いて体を動かすゲームなどをしたりした後、グループに分かれて、ミュージカルを創作し、発表し合いました。あっという間の1時間でしたが、楽しい一時を過ごしました。
14日(木曜日)には、3・4年生、15日(金曜日)には、5・6年生も体験しました。

 


5年生:社会科見学事前学習

5年生:社会科見学事前学習

10月12日(火曜日)の4校時に、5年生は、上毛新聞社の子安悟記者をお招きして、社会科見学の事前学習を行いました。
5年生は、22日(金曜日)に、上毛新聞社印刷センター(伊勢崎市)と織物参考館「紫」(桐生市)へ、社会科見学に行きます。それに先立って、充実した社会科見学とするために、見学のポイントや文章のまとめ方などについて、教えていただきました。
今日学んだことを生かして、有意義な社会科見学をしてきてほしいと思います。

 


運動会

運動会

10月9日(土曜日)・10日(日曜日)に、「つかみとれ 光り輝く 優勝旗」のスローガンのもと、第二小学校運動会を行いました。
雨のため、2日間にわたっての開催となってしまいましたが、子どもたちの笑顔や感動あふれる姿をたくさん見ることができました。結果は、紅団の優勝となりましたが、すべての子どもたちに、それぞれ優勝旗を渡してあげたいような、「勢い」と「感動」のある運動会でした。
保護者の皆様には、分散登校明けの練習から当日の片付けまで、大変お世話になりました。

 

英語が大好きになるキッズコンサート

英語が大好きになるキッズコンサート

10月7日(木曜日)の2・3校時に、PTA文化部事業として、バイリンガルキッズ育成シンガーの小林エリスさんによる「英語が大好きになるキッズコンサート」を鑑賞しました。
「紅蓮華」や「レットイットゴー」など、生の迫力を堪能しながら、学校全体で、楽しい一時を過ごすことができました。
保護者の皆様にも、お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 


5年生:五大栄養素

5年生:五大栄養素

10月7日(木曜日)の1・2校時に、5年生は、須永理恵子栄養士をお招きして、食育「五大栄養素」の学習をしました。
「なぜ食べるのか考えよう」という課題のもと、昨日の給食を五大栄養素にわけ、「炭水化物」と「脂質」は「エネルギーのもとになる」、「たんぱく質」と「無機質」は「体を作る」、「ビタミン」は「体の調子を整える」働きがあることを教えてもらいました。朝昼晩、好き嫌いせずに、バランスよく、しっかり食べて、健康な体を作ってほしいと思います。




5年生:はじめての文化体験事業

5年生:はじめての文化体験事業

10月6日(水曜日)の5・6校時に、5年生は、「はじめての文化体験事業」の一環として、群馬ポーセラーツ倶楽部の歌代順子先生と原田正代先生をお招きして、オリジナルのマグカップ作りを体験しました。
白磁のマグカップに焼き付けできる転写紙の貼り方を教えていただいた後、子どもたちは、思い思いのデザインのオリジナルマグカップを作りました。この後、電気炉で焼成していただき、1週間後に、届けていただく予定です。今から完成が楽しみです。



6年生:尾瀬ネーチャーラーニング

6年生:尾瀬ネーチャーラーニング

10月4日(月曜日)に、6年生は、尾瀬ネーチャーラーニングに行ってきました。
今回、尾瀬ネーチャーランニングに参加した小・中学校は、県内でわずか16校、館林市・邑楽郡内では第二小学校だけでしたが、絶好の天気の中、尾瀬国立公園(鳩待峠から山の鼻から尾瀬ヶ原)の大自然を満喫してきました。朝早くの出発でしたが、班ごとに助け合って、往復約10キロメートルの道のりを、全員元気に歩きました。完歩した子どもたちの顔には、達成感があふれていました。
保護者の皆様には、準備やお弁当作り、送迎等で、大変お世話になりました。

3年生:はじめての文化体験事業

3年生:はじめての文化体験事業

10月4日(月曜日)の5・6校時に、3年生は、2021年度「はじめての文化体験事業」の一環として、コマ回し名人の安村尚人先生をお招きして、コマ回し教室を行いました。
外国の珍しいコマや、教科書に載っていた鳴りごまを紹介していただたり、コマを頭や肩、けん玉の玉の上で回すパフォーマンスを見せていただいたりしました。最後に、コマの回し方も丁寧に教えていただきました。




6年生:短歌教室

6年生:短歌教室

10月1日(金曜日)の5・6校時に、6年生は、県内の小・中・高・特別支援学校の中から9校に選ばれ、宮中歌会始選者・今野寿美先生をお招きして、短歌教室を行いました。
「本」を題に、自分たちが作った短歌の講評をしていただきながら、短歌の上手な作り方を教えていただきました。
どの短歌も、日常生活によくある一コマを上手に切り取り、具体的に表現することで、ほのぼのとしたあたたかさを感じさせてくれました。