水害地震地域のちから 地区防災計画 4~56~7 8~910~1112~1314~1516~1718~2930~3132~3334~3536~3738~3940~4142~4344~4546~47484950~5152裏表紙ページページページページページページページページページページページページページページページページページページページページページ館林市ってどんなところ?水害が起きたらどうなる?利根川や渡良瀬川が氾濫したら?多々良川や矢場川が氾濫したら?谷田川・秋山川・旗川が氾濫したら?「 いつ?」「どこへ?」避難する?あなたの避難「 いつ?」「どこへ?」を考える 逃げどきマップ 広域避難マップ(洪水)避難所・緊急避難場所一覧要配慮者利用施設一覧浸水被害を軽減する方法地震が起きたらどうなる?地震から身を守る方法(地震等)避難所・緊急避難場所一覧武力攻撃やテロなどから身を守るために情報の入手方法非常持ち出し品・備蓄品災害時に役立つ情報逃げどきマップ判定フローわが家の防災メモ、避難のときの連絡先この本は、想定しうる最大規模の浸水想定をみなさんにお知らせし、洪水に加え、地震などの大規模災害や有事の際にも、命を守るための対応や備えについて考えてもらうためのものです。水害や地震が起こる前の今から備えておきましょう。災害ごとの命を守る行動を確認非常持ち出し品を準備情報の取得方法を確認あなたや家族、地域のみなさんが安全に避難するために国民保護家族や近所のかたなどみんなの避難を記入水害地震6~37ページ38~43ページ46~48ページ表紙・裏表紙 6~37ページ38~43ページ44~45ページ防災情報46~49ページ標高マップ浸水想定区域図浸水想定区域図地震マップ浸水想定区域図浸水想定区域図3Tatebayashi city Hazard Book 館林市ハザードブック
元のページ ../index.html#3