情報の伝わり方災害発生の危険が高まったときや災害発生時には、様々な方法で情報が発信されます。大切な情報を自ら入手できるよう、平常時から確認しておきましょう。館林市役所館林市災害対策本部警察署公民館福祉施設学校広報車区長消防本部報道機関テレビラジオ水位情報(洪水予報・避難判断水位到達情報)安全安心メール緊急速報メール自主防災組織民生委員国土交通省ホームページライブカメラツイッター消防署分 署消防団前橋地方気象台国・県市ホームページ市ツイッター気象情報(注意報・警報)テレビリモコンの「dボタン」を押すことで気象情報や災害情報を確認することができます。NHK総合1ch群馬テレビ3ch館林ケーブルテレビ LIFEチャンネル(生活安全情報)112chchNHK第一594AMkHzたてばやし安全安心メール緊急速報メール館林市の防災・防犯などの情報を、登録した携帯電話やパソコンにメールで配信します。上記メールアドレスに空メールを送り、登録を行ってください。右の二次元コードからもメールアドレスを読み取れます。empty@anzen.city.tatebayashi.gunma.jp登録方法緊急情報を緊急速報メールに対応した携帯電話に配信します。設定が必要な場合もありますので、詳しくは携帯電話会社各社にお問い合わせください。登録方法テレビ・ラジオで調べる事前登録登録不要メールで受け取るデータ放送SNSで調べる情報の入手方法積極的に情報収集!住民館林市公式ツイッター防災・緊急情報などの情報を発信します。TatebayashiInfoURLアカウントhttps://twitter.com/TatebayashiInfo※加入世帯のみケーブルテレビエフエム群馬86.3FMMHzメールアドレス46館林市ハザードブック Tatebayashi city Hazard Book
元のページ ../index.html#46