941★★942★9XX★★9XX★9市外の避難所・避難場所館林市外の避難所・避難場所については、当該市町のハザードマップを参考に掲載しています。u354か99963909sh@98@17@27判定フローは裏表紙の裏です逃げどき8マップ209189219219209199219県立館林商工高等学校(明和町)※参考(洪水時避難所・洪水時緊急避難場所)UTUTsp@127羽附町@129【広域防災拠点】慶友整形外科病院向井千秋記念子ども科学館田山花袋記念文学館@55@82@15@10松原二丁目@125@70南美園町館林プラザホテル@143上赤生田町つつじが岡公園つつじ町shsp@122一覧は42~43ページ一覧は40~41ページ【広域防災拠点】館林消防署谷田川100300500m1/13,000@90132@@124本町四丁目@81@32@45@66@80緑町二丁目se緑町交番@95@114@28堀工町@33@103三の丸芸術ホール@44松原一丁目@13@34松原三丁目@7東美園町@3UT9rアンダーパス等道路冠水が発生しやすい箇所警察署・交番・駐在所消防病院利根川や渡良瀬川の氾濫で浸水するおそれがある避難のとき注意が必要な箇所sesp@要配慮者利用施設XX避難所・緊急避難場所利根川や渡良瀬川に加えて、多々良川などの中小河川の氾濫でも浸水するおそれがある5m~10m未満(3階床上浸水~4階軒下浸水)3m~5m未満(2階床上~2階軒下浸水)0.5m~3m未満(1階床上~1階軒下浸水)0.5m未満(1階床下浸水)流速が早く、木造家屋が倒壊するおそれがある区域910@140洪水の際に地面が削られる★★おそれがある区域美園小学校4週間浸水が続くおそれがある区域第二、第三、第五、美園小学校区索引図浸水の深さ(最大浸水深)早期の避難が必要な区域凡例逃げ遅れてしまったときに自宅にとどまることができる早めの避難が必要判定フローで確認しておきましょうかを広域避難が間に 中小河川が危険 市内の高台にある避難所・緊急避 慶友整形外科クリニック945★★城沼総合体育館924★★広域防災拠点西側広場第四中学校914★普済寺34美園保育園920★★美園町1254878
元のページ ../index.html#34