館林市ハザードブック
37/62

つぎに、自主避難所や避難所霞ヶ浦利根川千葉県情報の収集方法は54~55ページに掲載広域避難マップは38~39ページに掲載あなたはまずは、親戚・友人宅や宿泊施設・勤め先37特別な避難情報利根川流域で大雨が予想されるときは、避難指示などの情報よりも早い段階から情報を発表します普段から、避難させてもらえるよう、お願いしておきましょう。ません。不安を感じたり、避難するか迷ったら、ためらわずに早めに避難しましょう。● 避難所で収容できる人数は限られるため、各自で浸水しない市外の親戚・友人宅や勤め先、● 避難先を確保できないかたは、安全レベルが高い自主避難所や避難所へ避難しましょう。● 浸水する区域の親戚・友人等の受け入れが可能です。避難の必要なかたの受け入れについて、普段から話し合っておきましょう。利根川や渡良瀬川が危険なときは、ためらわず早めに 広域避難● 更に深く浸水する地域から、館林市方面にも多くのかたが車で避難すると予想されます。避難情報の発令をきっかけに避難すると、渋滞が発生し危険です。渋滞や混雑を避けるため、早めに避難を開始しましょう。● 浸水しない地域であっても、周囲が浸水して孤立したり、水道や電気などのライフラインが止まるかもしれ自宅が浸水しないなら、あなたや家族の状況にあわせて親戚・友人等の 受け入れ が可能です。● 浸水しない地域にお住まいのかたは、自宅にとどまりましょう。しかし、市の大半が浸水するため、あなたや家族が不安を感じるのであれば、より安全な市外の浸水しない区域の親戚・友人宅へ避難しましょう。民間の宿泊施設を避難先として確保しましょう。▶ 氾濫発生の3日~1日半前から情報を発表します。▶ 利根川や渡良瀬川の上流で大雨が降り続くときや、大型の台風が近づいているときなどには、館林市に雨が降っていない段階でも情報を発表することがあります。利根川や渡良瀬川が氾濫したら、茨城県親戚・知人宅や宿泊施設・勤め先など各自で 避難先を確保11ポイント22ポイント33ポイントどうする?

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る