保育園や認定こども園への入園手続きについて
2020年9月18日
|
■保育園への入園続き
年度途中の入園は、入園希望月の前月10日(10日が土・日・祝日の場合は直前の平日)までに、こども福祉課へ申し込んでください。
■認定こども園への入園続き
直接施設へお問い合わせください。保育部分については、市全体の申し込み状況により利用調整を行います。
■館林市以外の保育園などへの入園(広域利用)
館林市に住民登録しており、市外の保育園等の施設に入園を希望する場合は、一定の条件を満たすことで館林市を通して申し込むことができます。入所決定は施設のある市区町村との協議となりますので、希望する施設の入所状況等により入園できないことがあります。
※市区町村によって申込締切日が異なりますので、あらかじめご確認のうえ、住民登録がある自治体にお申し込みください
【支給認定区分】
|
保育必要なし(家庭保育可能な子ども) |
保育必要あり(保護者の就労などで保育を必要とする子ども) |
3歳~就学前 |
1号認定 |
2号認定 |
0~2歳 |
‐ |
3号認定 |
利用できる施設 |
幼稚園、認定こども園 |
保育園、認定こども園、地域型保育事業 |
■入園申込に必要な書類
-
特定教育・保育施設利用申込み書類チェックリスト
-
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼特定教育・保育施設利用申込書(児童1人につき1枚)
-
保育の必要性を証明する書類(保育認定を希望するかた)
状況 |
提出書類 |
就労 |
|
妊娠・出産 |
|
保護者の疾病・障がい |
|
同居又は長期入院している親族の介護・看護 |
|
災害の復旧 |
り災証明書(り災した市町村で発行) |
求職活動 |
|
就学 |
|
虐待・DV |
事由に該当することが確認できる書類 |
その他 |
市が必要と認める書類(各事由ごと) |
市外施設を利用希望のかた |
|
4.家庭の状況を確認するために必要となる提出書類(該当する場合のみ)
状況 |
提出書類 |
生活保護を受けているかた |
被保護証明書 |
ひとり親の場合
|
|
同一生計家族のうち、障害者手帳等の交付や特別児童
|
|
父母の他に同居者(祖父母等)がいるかた
|
|
永住権がない外国籍のかた |
在留資格を証明する書類(在留カードの写しなど) |
館林市に転入予定のかた |
|
※課税基準日に館林市に住民票がない場合、保育料算定のため所得課税証明書などの提出を求める場合があります