メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

トップページ > 全国科学館連携協議会巡回展「かるたでよみとくわたしと世界のつながり」

全国科学館連携協議会巡回展「かるたでよみとくわたしと世界のつながり」

更新日:2023年10月28日

巡回展「かるたでよみとくわたしと世界のつながり」

私たちの暮らしと、地球の資源や生態系、さまざまな人々の関わりについて、「かるた」の絵札と読札形式のパネルで、楽しくわかりやすく紹介する展示です。
環境問題や人権問題など地球規模の課題は、私たちの日々の暮らしとつながっていますが、日常生活の中でそれらを実感することは難しいかもしれません。
展示を通して、私たちが暮らしの中で受けているさまざまな恩恵の背景には、地球規模の課題が存在していることに気づき、その解決のためにどうしたらいいかを「自分のこと」として考えてみませんか。

  • 展示で扱っているテーマは、製品ライフサイクル、SDGs、くらし、地球資源などです。
  • 会場では、「かるた一覧表」とワークシート「緊急指令!5つのミッションをクリアしよう!地球のかけらのライフサイコロをつくってみよう!」をお持ち帰りいただくことができます。

展示期間

令和5年11月18日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで

場所

科学館3階多目的スペース

対象

来館者

参加費

無料(別途入館料がかかります。)

かるた一覧表について

人間に一生があるように、私たちの身のまわりにある製品にも一生があります。
どこの国のどんな原材料でつくられ、私たちのもとに届き、そしてどう使われて捨てられるのか、それともリサイクルされるのか。また、そのような過程において、地球や世界に人々にどのような影響を与えているのか「製品のライフサイクル」をキーワードに、“わたしと世界につながり”を知るためのヒントが得られる「かるた」をつくりました。

  • 「お」オランウータン森を失い絶滅しそう
  • 「か」海洋プラスチック亀、海鳥も、困っている
  • 「し」食品ロスまずは冷蔵庫のチェックから
など楽しい絵札と読み札を通じて、「わたしと世界のつながり」について理解を深めましょう。

ワークシート「緊急指令!5つのミッションをクリアしよう!地球のかけらのライフサイコロをつくってみよう!」について

パネル展示をみながら、さまざまなミッションを体験できるワークシートです。
自宅に持ち帰ってから「ライフサイコロ」をつくることもできます。

ワークシート体験の流れ
ミッション1:展示からあてはまるかるたを探し出し、サイコロに書きうつそう。
ミッション2:オリジナルの「り」のかるたを作ってみよう。
ミッション3:自分がもっとも大事だと思ってかるたの「ひらがな」と「その理由」を紙に書いて、会場のホワイトボードにはってみよう。
  • 家に帰ってから
ミッション4:サイコロをつくろう。
ミッション5:サイコロを転がして、出た目のクエスチョンマークの問いに答えよう!


karutadetirasi.png
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。