メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

トップページ > 「宇宙学校・たてばやし」の開催について

「宇宙学校・たてばやし」の開催について

更新日:2025年10月2日

宇宙学校・たてばやし


向井千秋記念子ども科学館では、令和8年1月24日(土曜日)に、小学4年生から中学3年生までを対象とした「宇宙学校・たてばやし」を開催します。

★宇宙学校とは?★
「宇宙学校」は、JAXA宇宙科学研究所の企画で、主として小・中学生を対象に全国各地で開催されています。
皆さんの宇宙に関する疑問に、研究者の先生方が分かりやすく答えてくれる授業形式の講演会です。

日時

令和8年1月24日(土曜日)午後1時30分から午後4時30分まで

会場

向井千秋記念子ども科学館3階会議室
(館林市城町2番2号)

対象

小学4年生から中学3年生まで
(館林市外にお住まいの方もお申し込み可能です)

定員

60人(先着順・事前申込制)

参加費

無料

申込方法

令和7年11月8日(土曜日)午前10時からWEB受付開始
申込フォームはこちら

講師

和泉究(いずみきわむ)先生(JAXA宇宙科学研究所宇宙物理学研究系准教授)
【テーマ】「ブラックホールあれこれ」

菅原春菜(すがはらはるな)先生(JAXA宇宙科学研究所太陽系科学研究系准教授)
【テーマ】「宇宙における有機分子の進化と生命の話」

主催

国立宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所

共催

館林市教育委員会向井千秋記念子ども科学館