メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

トップページ > 里沼コース活動報告

里沼コース活動報告

更新日:2025年6月29日

 


令和7年度 科学クラブ里沼コース活動報告のページ 


令和7年度科学クラブ「里沼(SATO -NUMA)コース」スタート!

【科学クラブ「里沼(SATO-NUMA)コース」とは…】
日本遺産に認定された館林市の「里沼」を中心に、科学だけではなく、いろいろな分野の体験を通し、郷土館林のよさを再発見しようという年間会員制(館林市内の小4から中3)のクラブです。今年度で5年目となりました。

5月17日(土曜日)

令和7年5月17日(土曜日)、科学館の会議室にて開講式とオリエンテーションが行われました。
今年度の参加者は10名。うち半数が昨年度も活動したリピーターで、更にその中の1名はなんと里沼コース設立から継続参加しています。
自己紹介タイムでは「里沼についてなんでも聞いてください!」との言葉が何人からも聞かれ、継続的な学びがしっかり身についているなあと、スタッフ一同とても頼もしく思いました。
今年度のテーマは、「里沼の魅力を多くの人に伝えよう里沼おもてなし隊」で、コース生の視点から見た里沼の魅力を、自身のガイドによって多くの人に伝える、というものです。
第一回目の活動として、まずは里沼全体について学び、次いで市役所の観光課の方より里沼を利用した観光利用についてのお話を聞きました。「どんな風にガイドをしてみたい?どんな仕掛けをする?」との質問に、コース生たちは個性的な視点で次々と発言!この後の活動でそれがどのように発展していくか、とてもとても楽しみです。
次回の活動は06月29日(日曜日)。茂林寺沼で「ぶんぶくガイドの会」の方より実際にガイドを受けながら歩き、ガイドの心得などをゲット。そして自分がガイドするターゲットについて探究を深める予定です。10名のコース生たちが歩む「里沼ガイド」への道、ご期待ください!
2025051701.JPG  2025051702.JPG

2025051703.JPG  2025051704.JPG

2025051705.JPG  2025051706.JPG



AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。