メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

トップページ > 宇宙エレベーターロボットクラブについて

宇宙エレベーターロボットクラブについて

更新日:2025年4月29日


宇宙エレベーターロボットクラブ

本ページは、令和7年度「宇宙エレベーターロボットクラブ」ご参加の皆さま・保護者の皆さまへのご連絡ページです。
宇宙エレベーターに見立てたロボットを仲間と共に作り上げ、プログラミングによって動かそう!
講座の最後には、「宇宙エレベーターロボットコンテスト in 館林」を開催!チーム同士で競い合い、より多くの物資を素早く送り届けろ!

第2回活動について

日時…令和7年5月18日(日曜日)9時30分から11時30分まで(受付開始9時15分)
場所…向井千秋記念子ども科学館3階会議室
持ち物…ヘルメット、安全メガネ(初回に持ち帰った人)、初回に配付したテキスト、筆記用具、飲み物
内容…宇宙エレベーターロボットの製作、ロボット制御プログラムの作成(チームでのグループ活動)

今後の活動日程(予定)

開催予定日 時間 主な活動内容予定
5月18日(日曜日) 9時30分から11時30分 宇宙エレベーターロボットの製作(実習)
ロボット制御プログラムの作成(実習)
6月21日(土曜日) 9時30分から11時30分 宇宙エレベーターロボットの製作(実習)
ロボット制御プログラムの作成(実習)
7月20日(日曜日) 9時30分から11時30分 宇宙エレベーターロボットの製作(実習)
ロボット制御プログラムの作成(実習)
宇宙エレベーターロボットコンテストin館林 プレ大会
8月11日(月曜日) 10時00分から11時30分 宇宙エレベーターロボットコンテストin館林 本大会
昨年度の活動(大会)の様子
taikai01.JPG  taikai02.JPG



その他

参加には毎回ヘルメットが必要となります。各自でご準備ください。(自転車用のもので可)
宇宙エレベーターロボットについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ。
「宇宙エレベーターロボット競技会」公式ホームページ

宇宙エレベーターロボットクラブについて