開館時間 | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) | |||
休 館 日 | 原則として、毎週月曜日・国民の祝日の翌日(土・日曜日を除く)・年末年始・設備の点検の期間等 (月曜日が祝・休日の場合はその日は開館し、その翌日が休館日となります) |
|||
利用料金 | 区分 | 入館料 | プラネタリウム 観覧料 (入館料とは別に必要) |
|
幼児(未就学児) | 無料 | 無料 | ||
子ども(小・中学生) | 無料 | 個人 220円 (団体 170円) |
||
大人(高校生以上) | 個人 330円 (団体 260円) |
個人 550円 (団体 440円) |
||
ご 注 意 | ★有料の方が、20人以上から団体割引が適用となります。 例1) 大人3人+子ども18名 の場合 入館については、大人3人のみのため、入館料の団体割引はありません。 プラネタリウム観覧については、合計21名のため大人・子どもともに、観覧料の団体割引が適用されます。 例2) 大人20人+子ども3人 の場合 入館については、大人20人以上のため、入館料の団体割引が適用になります。 プラネタリウム観覧については、合計23名のため、大人・子どもともに、観覧料の団体割引が適用されます。 ★当日中に再入館される場合は、再入館料は無料となります。 ただし、必ず退出前に一階の受付窓口にお申し出ください。再入館券を発行いたします。 ★障害者手帳をお持ちの方、65歳以上の方(高齢者)は、お申し出により入館料が無料になります。 ただし、入館時に受付窓口で必ず証明するものをご提示ください。ご提示いただけない場合は、無料になりません。 また、障害者手帳をお持ちの方の介助者も1名まで無料です。 ★プラネタリウム観覧は、入館者対象としたオプショナル(任意)サービスのため、大人(高校生以上)の方は入館券の購入が必要です。 また、障害者手帳をお持ちの方、65歳以上の方(高齢者)でも、プラネタリウム観覧券の購入は必要です。 ★団体でご利用される場合は、あらかじめお問い合わせください。 ★駐車場は、科学館前交差点側の「尾曳駐車場」をご利用ください。 |
|||
思いやり設備 | 以下の物を、無料でご利用できます。 ★車いす 2台 ★ベビーカー 2台 ※ご利用の際、案内窓口にお申し出ください。 ★おむつかえ用ベッド 2台 ※2階男子・女子トイレにございます。 |
プラネタリウム投影スケジュール | ||||||||||||||||||||||||||||||
※団体等のご利用に関しましては、当館まで直接お問い合せください。 (学校など団体での観覧について、投影時刻・番組等) |
||||||||||||||||||||||||||||||
★定員240名、各回入れ替え制のため、その都度観覧券のご購入が必要になります。 ★プラネタリウム観覧は、入館者対象としたオプショナル(任意)サービスのため、大人(高校生以上)の方は入館券の購入が必要です。 また、障害者手帳をお持ちの方、65歳以上の方(高齢者)でも、プラネタリウム観覧券の購入は必要です。 ★プラネタリウム投影中の入退場はできません。 また、一度購入された観覧券につきましては、払戻しはいたしません。 ★火曜日〜金曜日(祝日を除く)は、団体予約専用です。 ★団体でご利用になる場合は、投影番組を選ぶことができます。2週間前までにご予約ください。 ★小・中学校及び幼稚園等の春休み・夏休み期間中は、投影スケジュールが変わります。また、投影時刻は変更になる場合があります |