向井千秋さんからのウェルカム映像がながれ、みなさまをお迎えします。天体画像データベース「パオネット」をはじめ、月の重力体験が楽しめる「ムーンウォーカー」など、新しい体験の場をお楽しみください。 |
![]() |
||
向井千秋さんのウェルカム映像 自らの生い立ちや宇宙への夢、青少年 へのメッセージなどが語られています。 |
「Myサイエンスギャラリー」展示の様子 *募集要項→(こちら)* どなたでもご応募いただけます! |
|
|
|
|
全天観測カメラSkyPot リンク:科学館上空の様子 |
天体画像データベース「パオネット」 |
|
![]() ムーンウォーカー |
体験展示物「ムーンウォーカー」 ■どんな展示物なの? 「ムーンウォーカー」は、重力が地球上の6分の1になる月面での重力を疑似体験する展示物です。 ■体験するには? ・運用の時間は 9:00〜16:00までです。 (12:00〜13:00は休止) ・体験できるかたの条件は以下のとおりです。 @身長が110センチ以上のかた A体重が70キロ未満のかた ・整理券配付時に身長の確認、体験する際の乗り場で体重の確認を行います。 ※体重が軽い場合は、疑似重力体験の効果が不十分になる可能性があります。また、安全管理の面から、上記条件に加え、体験中のヘルメット及びシートベルト着用が義務づけられます。 ・体験には整理券が必要となります。 ■整理券はどうやってもらうの? ・科学館の受付窓口で1時間につき、12枚を配付します。 ・整理券配付開始時間は以下のとおりです。 9時台 9:00〜 10時台 9:50〜 11時台 10:50〜 13時台 12:50〜 14時台 13:50〜 15時台 14:50〜 ※若番の方から体験と体験に関わる準備等を含んで1人あたり約4〜5分程度の体験ですが、若干前後する場合もありますのでご了承ください。 ・整理券を受け取ることができるのは体験を希望する本人のみです。1人で複数枚の受け取りや保護者等代理のかたによる受け取りはできません。 ・整理券の取り置きや予約等は行ないません。 順番になっても乗り場にいない場合は、体験を希望しなかったものとみなして、次の順番の方になります。(順番の入替えは行わず、体験もできなくなります) したがって、時間帯の重なるプラネタリウム観覧や当館の他事業にご参加するかたの体験は、ご遠慮願います。 ※保守点検等、当館側の管理上、上記にかかわらず運用を休止する場合がございますが、ご理解・ご了承ください。 |
|
![]() |
![]() |
|
組木パズルコーナー | ショップ(宇宙食などのグッズを多数取りそろえています) |