2013年1月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72-4111(代表) ☆インターネットオークションで差し押さえ財産を公売します 市税の確保と税負担の公平性維持のために、滞納処分による財産の差し押さえを行っています。差し押さえ後も納付の進展がないものは、公売を行って滞納市税に充てていますが、更に徴収を強化するために、新たに差し押さえ財産のインターネット公売を実施します。] ■とき  ・参加申込期間 1月8日(火曜日) 午後1時~1月22日(火曜日) 午後11時 ・入札期間 1月29日(火曜日) 午後1時~2月5日(火曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 2月5日(火曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 2月12日(火曜日) 午後2時30分 ※中止になる場合がありますので、事前に公売の有無をご確認ください ■公売場所 ヤフー株式会社が提供するインターネット公売(官公庁オークション)システム ■参加資格 Yahoo!JAPAN・IDを取得し、メールアドレスの認証を受けた、20歳以上のかた ■公売財産 市ホームページに掲載 ■公売方法 期間入札 ■インターネット公売の流れ (1)Yahoo!JAPAN・IDの登録・メールアドレスの確認、実施物件の公開ID登録とメールアドレス確認は無料です。物件は入札開始の2週間前から1か月前に公開します (2)参加申込み 参加希望物件ごとに申し込みを行ってください。保証金の納付が必要な物件への申し込みの場合、保証金を納付してください (3)申込み締め切り 参加申し込み期間の終了後は、申し込みできません (4)入札開始 参加申し込みを行った物件に入札してください (5)入札期間終了・落札 落札されたかたは、指定の手続きに従って代金を納付します (6)保証金返還 保証金の納付が必要な物件の場合、落札者以外の申込者には原則として保証金が全額返還されます ■注意事項 公売物件は、法務局で登記簿を取るなど、事前に確認してください ■問合せ 納税課収納係(内線680) ☆自動車の免許取得 2万円を割引 普通自動車免許を取得するかたに、費用の割引を行っています。 ■対象 母子(父子)家庭の子どもで、20歳未満のかた ■割引額 2万円 ■申込み 母子(父子)家庭証明書(市こども福祉課で随時発行)を添え、館林自動車教習所(電話72-3524)へ 【証明書の交付請求に必要な物】 ・児童扶養手当の認定者 児童扶養手当証書(全部支給停止者は、認定を受けている旨を申し出てください) ・児童扶養手当認定者以外母子(父子)家庭になった原因(配偶者の死亡など)が確認できる戸籍謄本、又は遺族年金証書、母(父)の福祉医療費受給者証など ■問合せ 市こども福祉課子育て支援係(内線671) ☆償却資産の申告は1月31日までに 固定資産税は土地や家屋だけでなく、事業用でお持ちの構築物、機械・装置、工具・器具・備品などの償却資産にも課税されます。市内に償却資産をお持ちのかたは、毎年1月1日現在の資産の状況を申告していただくことになっています。書類一式を発送しましたので、必要事項を記入して、申告期限までに提出してください。なお、償却資産をお持ちのかたで、申告書が届かない場合は、お問い合わせください。 ■申告期限 1月31日(木曜日) ■提出先・問合せ 直接、又は郵送で税務課資産税係(郵便番号374-8501 市役所内 内線608)へ ☆3月末で受け入れ終了震災による災害廃棄物 東日本大震災による災害廃棄物の受け入れを終了します。 ■受け入れ期限 3月30日(土曜日) ・平日 午前8時30分~午後4時30分 ・土曜日 午前8時30分~11時30分 ・祝日 午前8時30分~午後4時30分(災害廃棄物の搬入のみ。家庭ごみは不可) ■ところ 清掃センター ■該当する廃棄物 東日本大震災による災害廃棄物(瓦、ブロック塀、大谷石塀など) ■対象 本市に住民登録のあるかた(業者は不可) ■手数料 無料 ■問合せ 資源対策課施設係(清掃センター内 電話72-4576) ☆現地確認のお知らせ(住宅・土地統計調査) 住宅・土地統計調査の調査区域を決定するために現地を確認します。指導員証を携帯した指導員が、1月中旬から下旬にかけて地域を巡回しますので、調査へのご理解・ご協力をお願いします。 ■問合せ 行政課統計係(内線505) ☆おわびと訂正 広報たてばやし12月15日号の特集・平成24年度財政状況(7ページ)に掲載しました、市債(借入金)の現在高、介護保険特別会計の金額は、9817万円の誤りです。おわびして訂正します。 ■問合せ 財政課財政係(内線312) ☆1月教育委員会定例会を行います 教育行政に関する事務を報告し、方針などを決定する会議を公開しています。 ■とき 1月31日(木曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 2月13日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線645)へ ※事前に予約が必要です ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問します ☆市民献血 ■とき 1月17日(木曜日) 午前10時~午後3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■休憩時間 正午~午後1時 ※成分献血をご希望のかたは、献血ルーム「YOU愛(電話60-3300)」(太田市)へ ☆参考にしてください 農地の賃借料情報 農地の標準小作料制度が廃止されたことから、農業委員会では賃借料情報を提供しています。平成24年1月から12月に締結された賃借料水準は次のとおりです。なお、この農地賃借料情報は参考なので、実際の契約は貸し手と借り手の両者でよく協議した上で取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 1万2800円  ・畑 1万1000円 ※これは市内各地区の賃借料を平均したものです ※畑は陸田が含まれています ■問合せ 農業委員会農地係(内線232) ☆補助金を利用して住宅に太陽光発電を設置 住宅用に太陽光発電システムを設置したかたへの補助制度の受付を再開します。 ■対象 平成24年4月1日以降に市内の自己居住用住宅に太陽光発電システムを設置し、同25年3月31日までに電力会社と電力受給契約が完了するかた ■補助額(1キロワット当たり)3万5000円(上限10万円) ※先着順とし、予算額に達した時点で受付終了 ■申込み 1月22日(火曜日)の午前7時から、市役所市民ホールで名簿受付。同日の午前8時30分から、受付名簿順に申請書を受理します ※代理人による申し込みには、委任状が必要です ※1月23日(水曜日)以降の申し込みは、直接、地球環境課環境政策係(内線451)へ ■問合せ 同環境政策係 ※詳しくは、市ホームページ、又はお問い合わせください ☆申告に必要な源泉徴収票を送付 老齢年金を受けているかたへ、1月末頃に日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が送られます。これには、平成24年中に支払われた年金額や源泉徴収された税額などが記載されています。(介護保険料や後期高齢者医療保険料、国民健康保険税額が年金から特別徴収されている場合の源泉徴収税額は、支払われた年金額から介護保険料額、後期高齢者医療保険料額、国民健康保険税額を控除した後の金額で計算されています)所得税又は住民税の申告をするかたは、申告手続きの際に源泉徴収票が必要になりますので、たいせつに保管してください。源泉徴収票が届かない場合やなくしたときは、年金証書と印鑑を持参し、太田年金事務所で再発行の手続きをしてください。なお、遺族及び障害年金には税金がかかりませんので、これらを受給されているかたには、源泉徴収票は送られません。 ■問合せ ねんきんダイヤル(電話0570-05-1165) ☆夜間納税相談窓口 仕事などの都合で市役所開庁時間内に来庁できないかたのために、次の日程で夜間納税相談窓口を開設します。(電話相談可) ■とき 2月4日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■問合せ 同収納係(内線613) ☆今月の納税 納期限は1月31日(木曜日)です ■市・県民税(普通徴収) 第4期 ■国民健康保険税(普通徴収) 第7期 ■問合せ 納税課収納係(内線613) ☆家庭の日大会を開催します 子どもたちが心豊かで健やかに育つ社会を目指し、家庭のたいせつさを考える大会です。 ■とき 1月19日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■内容 市内小・中学校の児童・生徒による、家族や家庭に感謝する作文の発表・表彰 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆図書館企画コーナー「新成人におすすめの本」 読書のきっかけづくりのため、図書館利用者が新成人に勧める本を集め、展示・貸し出ししています。 ■期間 1月13日(日曜日)~2月28日(木曜日) ■ところ 図書館 ■問合せ 同館(電話74-2346) ☆館林第九合唱団で歌ってみませんか 館林第九合唱団では、6月30日(日曜日)に開催されるシャトルコンサートに出演するかたを募集します。 ■練習日時 6月30日(日曜日)までの木曜日 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■指導者 多田羅迪夫さん(東京芸術大学教授)他 ■会費(入会時から6月まで) ・一般 1万4000円 ・大学生 1万円 ・中学・高校生 無料 ※別途楽譜代がかかります ■申込み 練習日に、直接会場へ(見学歓迎) ■問合せ 根岸弘さん(電話74-0650)、篠村宏明さん(電話080-5538-8619)、又は市文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74-4111) ☆学びたい気持ちを応援!放送大学4月入学生 放送大学では、平成25年度第1期(4月入学)の学生を募集しています。テレビ放送やインターネットの配信を通じ、幅広い分野を学べます。資料を無料で差し上げますのでお問い合わせください。ホームページ(http://www.ouj.ac.jp/)でも受け付けています。 ■出願期間 2月28日(木曜日)まで ■問合せ 同大学群馬学習センター(電話027-230-1085) ☆郷土の文化を伝える文化財ボランティア 館林文化財ボランティアの会では、ボランティアを募集しています。都合がつくときだけでも構いませんので、いっしょに楽しく活動しませんか。 ■活動日 土・日曜日、祝日 午前10時~午後5時(11月~2月は午後4時まで) ■活動場所 武鷹館(大手町) ■内容 同館の管理・運営、文化財の解説案内など ■申込み・問合せ 同会(同館内 土・日曜日、祝日 午前10時~午後4時 電話72-0178)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74-4111)へ ☆韓国の家庭の味を学ぶ料理教室 ■とき・内容 ・1月26日(土曜日) カクテキ、豆もやしの炊き込みご飯 ・2月2日(土曜日) ソウルチャンポン、食べるラー油 ・2月23日(土曜日) キンパ(韓国太巻き)、ソウルおでん ※いずれも午前11時~午後1時30分 ※1回だけの参加もできます ■ところ 赤羽公民館 ■定員 20人(先着順) ■参加費 4000円(材料費。1回の参加費は1400円) ■講師 岩瀬英子さん ■持参する物 エプロン、持ち帰り容器など ■申込み・問合せ 1月7日(月曜日)から、同館(電話72-3306)、又は生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆大きな活字で読みやすい!図書館大活字本コーナー 大活字本とは、内容はそのままで、大きな活字で組み直した本です。通常の小さな文字では読みにくいかたのために、文字の大きさや行間などが、考えられて作られています。お探しの本の大活字本があるかなど、気軽にお問い合わせください。 ■ところ 図書館 ■内容 田山花袋の『田舎教師』などの名作から、エッセイ、小説までさまざまなジャンル約3,100冊 【貸出人気作品】 ・藤沢周平『用心棒日月抄』(上・下) ・山手樹一郎『青雲の鬼』(上・下) ・山本周五郎『あんちゃん』(上・中・下) ・松本清張『ゼロの焦点』(上・下) ・司馬遼太郎『竜馬がゆく』(全16巻) ■問合せ 同館(電話74-2346) ☆生活をより楽しく豊かにする生涯学習を始めませんか? 生涯学習館林市民の会では、年間を通してさまざまな講座を開催しています。入会していっしょに学んでみませんか。 ■年度会費 1000円 【現地学習「寛永寺寒牡丹と大観記念館」】 ■とき 2月8日(金曜日) 午前8時・市役所出発 午後5時30分帰着 ■ところ 東京都台東区 ■定員 45人(先着順) ■内容 寒ぼたんの鑑賞と、横山大観記念館見学 ■参加費 6000円(バス・昼食代、保険料など) 【現地学習「茶懐石を食べる」】 ■とき 2月22日(金曜日) 午前8時30分・市役所出発 午後6時帰着 ■ところ 東京都新宿区・港区 ■定員 30人(先着順) ■内容 京懐石料理店で料理の食べ方を学んだ後、茶道具・美術品などを鑑賞 ■参加費 1万5000円(バス・料理代、保険料など) ■申込み・問合せ 1月8日(火曜日)から30日(水曜日)までに、阿部豊子さん(同会 電話72-0304)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆科学の楽しさを体感してみよう ふつうの万華鏡とはちょっと違う!立方体万華鏡をつくろう ■とき 2月23日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学1年生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 中をのぞくと、立体的な模様ができる万華鏡を作ります ■参加費 500円(材料費など) ■申込み・問合せ 1月26日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75-1515)へ ☆ミニ運動会で楽しく交流 館林・板倉地区のガールスカウトのお姉さんたちといっしょに楽しく遊ぼう! ■とき 2月9日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 城沼公民館 ■対象 年中・年長児(男女不問)及び保護者 ■内容 室内でできる簡単な運動をします ■参加費 無料 ■持参する物 体育館履き ■申込み・問合せ 2月1日(金曜日)までに、草野二美子さん(館林ガールスカウト第66団代表 電話73-2039)、又は市生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆ジャズアレンジで聴く魅惑の映画音楽 ■とき 2月17日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人(先着順) ■内容 往年の映画音楽をジャズにアレンジして演奏します ■出演 小倉トシオクインテット ■入場料 500円 ■チケット購入 1月9日(水曜日)から、文化会館、同ホール、又は生涯学習課へ ■問合せ 阿部豊子さん(生涯学習館林市民の会 電話72-0304)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 催し物 公開電子顕微鏡 電子顕微鏡を使ってミクロの世界を観察します。 ■とき 1月5日(土曜日) 午後1時35分~1時55分 理科工作教室 「なぜかもどってくる・紙ブーメランをつくって飛ばそう」 ■とき 1月6日(日曜日) 午前10時~午後4時 ※材料費として別途50円がかかります 「カッコイイ飛行物体!空力翼艇RAMをつくろう」 ■とき 2月3日(日曜日) 午前10時~午後4時 ※材料費として別途50円がかかります サイエンスショー 「光と色の大実験」 光や色の性質について、実験を通して楽しみながら学習します。 ■とき 1月6日(日曜日)・20日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 「マイナス196度の世界を知ろう」 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 2月10日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 夜間天体観望会 「すばるを見よう」 大きな望遠鏡を使って、すばるを形づくる星などを見ます。 ■とき 1月12日(土曜日)・26日(土曜日) 午後6時~8時 ※当日は、同館北側専用入口をご利用ください。小学生以下は保護者同伴 ※雨天、曇天の場合は中止です ※開館時間外のため、入館料はかかりません 公開天文台 天体観測室にある望遠鏡を使って、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 1月13日(日曜日)・27日(日曜日)、2月11日(祝日) 午後1時35分~1時55分 ※雨天・曇天の場合は、施設公開だけになります えほんdeかがく 「やさいスタンプ」 科学絵本の読み聞かせと、野菜で作るスタンプで遊びます。 ■とき 2月3日(日曜日) 午後2時20分~2時50分 ☆気になる身体のヘルスアップ相談会 食生活や運動習慣、口の中の健康についてなど、気軽にご相談ください。 ■とき 1月11日(金曜日) 午後1時~2時30分 ■ところ 保健センター ■内容 血圧・体重・体脂肪率測定、尿検査、保健師・栄養士・歯科衛生士による個別健康相談 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 健康推進課(同センター内 電話74-5155) ☆妊婦さんたちの女子会?たぬきサロンへおいでよ 妊婦さん同士でお話しながら楽しく過ごしませんか。出産に向けての喜び、子育ての楽しみが湧いてきますよ。 ■とき 1月18日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 西公民館 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 10人(先着順) ■内容 ベビーブレスレット作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月7日(月曜日)(午前9時~午後4時30分)から、美園保育園地域子育て支援センター(電話73-2143)へ ☆学んで安心!育児講座で楽しく子育て (1)乳幼児救急救命法 ■とき 1月25日(金曜日)  ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 乳幼児心肺蘇生法の実技と応急手当てに関する講話 ■講師 館林消防署救急救命士 (2)絵本の楽しさを体験しよう ■とき 2月1日(金曜日)  ■ところ 長良保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 絵本の読み聞かせと絵本に関する講話 ■講師 針谷範子さん(財団法人出版文化産業振興財団読書アドバイザー) (3)子どもの健康(離乳食編) ■とき 2月22日(金曜日)  ■ところ 城沼公民館 ■対象 生後5~8か月の乳児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 離乳食作り・試食、栄養士の講話 【共通事項】 ■時間 午前10時30分~11時30分 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ (1)は1月7日(月曜日)、(2)は1月15日(火曜日)、(3)は2月12日(火曜日)(いずれも午前9時~午後4時30分)から、長良保育園地域子育て支援センター(電話72-0859)へ ☆赤ちゃんに食べさせたいママの手作り離乳食 ■とき 2月15日(金曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーンなど ■申込み・問合せ 1月15日(火曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74-5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆おいしいお菓子を作っちゃおう! 【チョコっとお菓子作り】 ■とき 2月9日(土曜日) ■ところ 赤羽児童館 ■内容 チョコレートを使ったお菓子作りとラッピング ■申込み・問合せ 1月27日(日曜日)の午前10時から、参加費を添えて同館(電話72-4155)へ 【デコもり和のスイーツ作り】 ■とき 2月23日(土曜日) ■ところ 児童センター ■内容 白玉だんごや寒天、果物などを盛り合わせる和風スイーツ作り ■申込み・問合せ 2月2日(土曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73-1522)へ 【共通事項】 ■時間 午前10時~正午 ■対象 小学生 ■定員 15人(先着順) ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾 ☆仕事が見つかる就職面接会 ■とき 2月5日(火曜日) 午後1時30分~3時30分(予定) ■ところ 文化会館小ホール ■対象 就職を希望する離職者 ■内容 主に市内の求人企業による面接会、就職に関する相談会 ■参加企業 10社(予定) ■就業形態 正社員、パートなど ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林(電話75─8609)、又は市商工課工業労政係(内線206) ☆1月10日(木曜日)は110番の日 事件や事故に遭ったら、迷わず110番通報しましょう。 ■110番通報は緊急用です。相談や照会は、館林警察署、又は♯9110にお掛けください ■110番通報は全て県警察本部につながります 【110番通報のポイント】 「いつ、どこで」「何があったか」を正しく知らせることが事件事故の解決の決め手になります。 ■問合せ 同警察署(電話75─0110) ☆いちご狩り&ショッピングバスツアー ■とき 2月16日(土曜日) 午前7時・勤労青少年ホーム出発 午後8時帰着(予定) ■ところ 千葉県君津市・富津市・木更津市 ■対象 市内在住、又は在勤の15~35歳のかた(中学生は除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 35人(先着順) ■内容 いちご狩り、海鮮ランチ、三井アウトレットパーク木更津でのショッピングなど ■参加費 4000円(バス・昼食代、入園・保険料) ※同ホーム友の会会員でないかたは、別途1000円(同会登録料2年度分有効)がかかります ■申込み・問合せ 1月15日(火曜日)の午後7時30分から、参加費を添えて同ホーム(電話72─4304)へ ※代理による申し込みは1人3人分まで ☆つつじが岡公園の維持管理臨時従業員 ■職種・人員 公園維持管理作業 10人程度 ■期間 4月1日(月曜日)~9月30日(月曜日)(予定) ■勤務日数・時間 月15日以内 午前8時30分~午後4時30分 ※場合により、早出・延長勤務などもあります ■賃金(時給) 800円 ■対象 健康で花木に興味があるかた ■申込み・問合せ 1月31日(木曜日)までに、履歴書を花のまち観光課つつじが岡公園係(つつじが岡公園総合管理事務所「旧水産学習館」内 電話74─5233)へ ※書類選考と面接で採否を決定します。面接日は後日連絡します ☆健康料理教室に参加しませんか ■とき 1月18日(金曜日) 午後2時~5時 ■ところ 保健センター ■対象 母子(父子)家庭の母(父)と子及び寡婦 ■定員 30人 ■内容 魚を使った簡単にできるヘルシーなおかずを作ります ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 1月10日(木曜日)までに、市母子寡婦会の地区役員、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671)へ      ☆冬も楽しく交流を まちなかふれあい倶楽部 【ボリュームパールネックレス】 ■とき 2月14日(木曜日) ■内容 たくさんの樹脂パールを使ったネックレスを作ります ■講師 春山史恵さん ■参加費 1500円(材料費) 【色和紙の切り絵】 ■とき 2月20日(水曜日) ■内容 色和紙を使った色彩豊かな切り絵を作ります ■講師 古宇田敏行さん ■参加費 800円(材料費) 【自分でできる華やかヘアアレンジ】 ■とき 2月21日(木曜日) ■内容 卒業・卒園式向けのヘアアレンジを学びます ■講師 矢嶋穂菜実さん ■参加費 500円(材料費) 【初心者向けレザークラフト】 ■とき 2月27日(水曜日)  ■内容 革のワンポイントチャームを作ります ■講師 鈴木浩之さん(ハンドメイドレザークラフトコテージ店長) ■参加費 1500円(材料費) 【共通事項】 ■時間 午前10時~正午 ■ところ 鷹匠町長屋門 (大手町) ■定員 10人(先着順) ■申込み 1月7日(月曜日)(月~金曜日 午前10時~午後3時30分)から、同長屋門(電話73─0682)へ ■問合せ 市民協働課市民活動推進係(内線686) ※講師は全てボランティアです ☆多々良沼の野鳥を観察市民探鳥会 ■とき 2月10日(日曜日) 午前9時・多々良沼公園駐車場(邑楽町)集合 正午解散 ■ところ 多々良沼周辺 ■内容 多々良沼周辺で見られる冬鳥を観察します ■参加費 100円(保険料) ■持参する物 筆記用具、双眼鏡(貸し出し用ありますが、数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74─2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆あなたの市民活動をパワーアップ!  「市民活動と豊かな地域づくり」をテーマに講義、事例報告、ワークショップなどを通じて学習します。 ■とき 2月23日(土曜日)、3月2日(土曜日)・16日(土曜日) 午後1時30分~4時(全3回) ■ところ 文化会館3・4号室 ■対象 市民活動に興味があり、全日程出席できるかた ■定員 30人(先着順) ■講師 森谷健さん(群馬大学教授)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月7日(月曜日)から、市民協働課市民活動推進係(内線686)へ ☆教養講座に参加しませんか (1)ゆびあみ初心者教室 ■とき 1月22日(火曜日)・29日(火曜日)、2月8日(金曜日)・19日(火曜日) 午前10時~11時30分(全4回) ■内容 指で編んでマフラーなどを作ります ■講師 越沢惠子さん (2)俳句入門教室 ■とき 2月6日(水曜日)・27日(水曜日)、3月13日(水曜日) 午後1時30分~3時(全3回) ■内容 俳句のつくり方や鑑賞のしかたを学びます ■講師 松本夜詩夫さん(ぬかるみ俳句会主宰) 【共通事項】 ■ところ 老人福祉センター  ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■参加費 無料 ※(1)は材料費自己負担 ■申込み・問合せ 1月8日(火曜日)から、同センター(電話74─5155)、又は市介護高齢課高齢政策係(内線621)へ ☆経済評論家による新春経済講演会 ■とき 2月5日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■定員 100人(先着順) ■テーマ  「2013年 国際情勢と日本経済を読む~変化の時代の今、どうなる中小企業経営は~」 ■講師 齋藤精一郎さん(経済評論家) ■参加費 無料 ■申込み 1月4日(金曜日)から2月4日(月曜日)までに、電話、又は申込書(館林商工会議所にあります)をファクスで同会議所(電話74─5121 ファクス75─3189)へ  ■問合せ 同会議所、又は市商工課商業係(内線205) ☆悪徳商法から身を守る 「断る力」 ■とき 2月3日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 太田市学習文化センター(太田市) ■定員 400人 ■内容 消費者が自ら判断して行動する、自立した消費者になるための講演会 ■講師 勝間和代さん(経済評論家) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月25日(金曜日)(必着)までに、電話、ファクス、Eメール、又ははがきで、氏名、住所、電話番号、参加人数を県消費生活課(郵便番号371─8570 県庁内 電話027─226─2284、 ファクス027─223─8100 メールshouhika@pref.gunma.lg.jp)へ ☆館林邑楽医療フォーラム災害医療への取り組み ■とき 2月2日(土曜日) 午後1時30分~4時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール  ■定員 500人(先着順)  ■内容 「災害医療への取り組み~3・11から学ぶ~」 ・地域の災害医療の取り組みについての現状報告 ・特別講演「石巻医療圏における東日本大震災への対応」 石井正さん(東北大学病院教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ  ■問合せ 館林厚生病院総務課(電話72─3140) ☆だるまフェスティバル&新春福引抽選会 ■とき 1月18日(金曜日) 午後2時~8時(雨天の場合は21日(月曜日)に延期) ※だるま供養を希望のかたは古いだるまをお持ちください ■ところ かごめふれあい館(本町一丁目) ■内容 屋台村、コンサート、福引抽選会など ※抽選券は1月4日(金曜日)から18日(金曜日)までに、かごめ通り商店街で買い物をしたかたに配布します ■問合せ 斉藤進さん(同商店街会長 電話72─2008)、館林商工会議所(電話74─5121)、又は市商工課商業係(内線205) ☆法務なんでも相談会を開催します ■とき 2月3日(日曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 前橋地方法務局太田支局(太田市) ■内容 法務局職員が不動産登記、商業・法人登記、土地の境界、人権擁護などの相談に応じます ■費用 無料 ■申込み・問合せ 2月1日(金曜日)までに、同支局総務課(電話32─6100)へ ☆ウインドーム2月の開催日程 ■とき 1日(金曜日)~26日(火曜日)、28日(木曜日) ■問合せ ウインドーム館林(電話75-0355)