2013年5月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆10月1日採用予定の市職員を募集 ■職種 事務員 ■募集人員 若干人 ■受験資格 次の全てに該当するかた ・日本国籍を持ち、昭和48年4月2日~同59年4月1日に生まれ、高等学校卒業以上の学歴がある ・平成25年5月1日現在、民間企業などで常勤職員と同じ勤務形態による職務経験(6か月以上継続して就業した期間の通算)が5年以上ある ※休業期間が1か月以上ある場合、その期間は職務経験に含めません ■募集期間 5月30日(木曜日)まで(午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は郵便書留とし、5月28日(火曜日)の消印まで有効 ■提出書類 申込書(人事課人事係で配布)、返信用定形封筒(80円切手を貼付したもの) ■提出先 同人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■第1次試験 書類選考 ■第2次試験 ・筆記試験 6月30日(日曜日) 教養・作文試験、職場適応性検査 ・面接(集団)試験 7月7日(日曜日) 試験会場 市役所(予定) 問合せ 電話、又はEメールで同人事係(内線321 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp)  ※平成26年度採用の市職員の募集は、広報たてばやし6月1号、8月1日号及び市ホームページでお知らせする予定です ☆館林まつりに参加しませんか ■とき 7月13日(土曜日)・14日(日曜日) 午後3時30分~9時 ■ところ 本町通りなど ■募集団体 みこし、民踊流し、パレードなど ■申込み・問合せ 5月14日(火曜日)までに、館林まつり実行委員会(花のまち観光課内 内線251)へ ☆スズメバチの巣を駆除します 刺されると命を失う危険があるスズメバチの巣の駆除を行っています。費用は原則無料です(特殊な機械や作業を必要とする場合は、費用の一部を負担していただきます)。なお、スズメバチ以外のハチ(アシナガバチやクマバチ、ミツバチなど)は駆除しません。また、状況により駆除対象外の場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。 ■申込み・問合せ 地球環境課環境保全係(内線453)へ ☆河川や道路などを美化する団体を補助 ■対象 4月から平成26年2月末までに、次のいずれかの活動を3回以上行い、10人以上で構成される自治会やボランティア団体 ■活動内容 ・花と緑のクリーン大作戦 道路や河川の除草、花や緑の植栽など ・耕作放棄地クリーン大作戦 耕作放棄地の花の景観づくり、農業用排水路の除草、水路清掃、花や緑の植栽など ・里山・平地林クリーン大作戦 里山・平地林の下草刈り、植栽、県内産材料などを使用した柵や看板の設置など ※ごみ拾いだけの活動は対象外 ■奨励金 2万円 ■申請先 5月31日(金曜日)(消印有効)までに、申請書(館林土木事務所、市道路河川課及び県ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/)にあります)を持参、又は郵送で同事務所施設管理係(郵便374‐0052 栄町23‐1)へ ※申請は1団体いずれか一つ ■問合せ 同事務所(電話72‐4355)、又は市道路河川課管理係(内線402) ☆地域づくりなどのための市民活動をサポート 市民活動団体が自主的、自発的に行う地域づくりやまちづくりのための活動に補助金を交付します。 【市民活動スタート補助金】 ■団体要件 活動期間が3年未満 ■補助額 全額(上限5万円) 【市民活動ステップアップ補助金】 ■団体要件 活動期間が3年以上6年未満 ■補助額 事業費の80パーセント(上限10万円) 【共通事項】 ■対象 地域の安全確保や環境保全など、地域社会に貢献することを目的とし、市内で行われる活動 ■申請先・問合せ 5月9日(木曜日)から6月14日(金曜日)までに、申請書(市民協働課及び市ホームページにあります)に必要書類を添えて、同市民活動推進係(内線686)へ ※交付は1団体1回 ※予算には限りがあり、採択には審査があります ☆高齢者の住宅改修を一部補助 住み慣れた環境で生活を続けられるよう、住宅内の手すりの取り付け、上り框の固定式踏み台の設置、引き戸への扉の取り替えなど、簡単な住宅改修を行う場合、費用の一部を補助します。 ■対象 市内在住の、住民基本台帳に記載されている65歳以上のかたで、次の全てに該当するかた ・介護保険の要支援、又は要介護認定を受けていない ・この補助を受けたことがない ・要支援、又は要介護状態になる可能性が高い(申請時に介護予防に関する質問票で確認します) ■補助額 改修費の2分の1以内(上限3万円) ■申請先・問合せ 改修工事前に、介護高齢課地域支援係(内線623)へ ※着工後は、補助対象になりません ☆市長の資産などを公開します ■とき 5月10日(金曜日)から ■ところ 行政課 ■公開する資産など  ・市長及び配偶者の資産等補充報告書(前年の報告書から増加した資産など) ・市長の所得等報告書(平成24年中の所得など) ・関連会社等報告書(市長が報酬を得て役員、顧問などの職に就いている法人など) ※閲覧の際は、受付簿に氏名を記入してください ※閲覧は無料ですが、写しが必要な場合は、片面1枚10円がかかります ■問合せ 同法規文書係(内線319) ☆日本赤十字社の活動資金にご協力を 5月は赤十字運動月間です。日本赤十字社では、世界各国の自然災害や紛争による被災者に対し、救助活動などの人道的活動を行っています。これらの活動を支えるため、資金のご協力をお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆多々良沼公園の事業計画が変更 県が施行している多々良沼公園の事業計画で、次のとおり施行期間が延長し、計画面積が増加しました。また、変更について関係図書を縦覧します。 ■施行期間 平成29年3月31日まで ■計画面積 109.7ヘクタール ■縦覧場所・問合せ  ・県都市計画課(電話027‐226‐3675) ・邑楽町都市建設課(電話88‐5511) ・市緑のまち推進課公園管理係(内線418) ※縦覧は、いずれも午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ☆市文化施設休館のお知らせ 保守点検のため、次の施設が休館になります。 ■施設・とき (1)図書館 5月11日(土曜日) (2)城沼総合体育館 5月27日(月曜日) ■問合せ (1)は図書館(電話74‐2346)、(2)はスポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆5月教育委員会定例会を行います ■とき 5月23日(木曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218)  ☆鶴生田川を花で彩り川下りしませんか まちづくりを考える研究グループでは、人が憩い、集える鶴生田川にするため、「鶴生田川親水大作戦」を行います。 ■とき 5月18日(土曜日) 午前9時~正午(予定) ■ところ 南幼稚園、鶴生田川 ■内容 パンジーの植え替え作業、ボートでの川下り探検 ※パンジーの苗のプレゼントと豚汁のサービスがあります ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民活動推進係(内線686) ※同グループでは、新規会員を募集しています。詳しくはお問い合わせください ☆映画「渡されたバトン~さよなら原発~」 ■とき 5月11日(土曜日) ・1回目 午後2時30分~4時30分 ・2回目 午後6時30分~8時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 原発の是非をめぐって、四半世紀にわたる町民の戦いを描いた物語 ■入場料(全席自由) ・大人 1,200円(当日券は1,500円) ・高校生 500円 ・小・中学生 無料 ※高校生は当日券だけの販売になります ■チケット発売 映画「渡されたバトン~さよなら原発~」邑楽・館林上映実行委員会、文化会館及び同ホールで発売中 ■問合せ 守隨吾朗さん(同実行委員会 電話73‐6254)、又は市文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆フリーマーケットに出店しませんか ■とき 5月26日(日曜日) 午前10時~午後2時(雨天中止) ■ところ 市民広場(文化会館西側)他 ■募集数(1人1区画) 70区画 ■出店資格 市内在住、又は在勤で、「環境基金」へ1,000円の協力ができるかた ■申込み・問合せ 5月15日(水曜日)(必着)までに、往復はがきに、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(携帯)、販売品目を記入し、地球環境課環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線451)へ ☆平成25年度酒類販売管理協力員 関東信越国税局では、スーパーなどの酒類小売販売場で未成年者飲酒防止に関する表示などの状況を確認し、税務署へ連絡する酒類販売管理協力員を募集します。詳しくは国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)をご覧ください。 ■問合せ 前橋税務署酒類指導官(電話027‐224‐4498) ☆自動車税の納付を忘れずに ■対象 平成25年4月1日現在、運輸支局に登録されている自動車の所有者 ■納期限 5月31日(金曜日) ■問合せ 館林行政県税事務所 (電話72‐4461)、又は県自動車税事務所(電話027‐263‐4343) ※軽自動車税の問い合わせは市税務課市民税係(内線605) ☆風の子クラブ学童指導員 ■募集人員 1人 ■対象 明るく元気なかた(資格不問) ■勤務日・時間 月~土曜日の週3日程度 午後2時30分~5時30分(祝日を除く。シフト制) ※春・夏・冬休みは、月~金曜日 午前8時~午後7時 の間の5時間程度 ■勤務地 風の子クラブ (大手町) ■時給 750円 ■申込み 同クラブ(月~金曜日 午前10時~午後7時、土曜日 午前8時~午後6時 電話72‐9604)へ ■問合せ 同クラブ、又は市こども福祉課保育係(内線639) ☆公民館の子育て講座でママ友をつくろう 【0歳ママのわくわくタイム】 ■とき 6月~平成26年2月の毎月1回火曜日(全9回) ■ところ 西公民館(電話75‐3739) ■対象 0歳児と保護者 ■定員 15組(先着順) 【にこにこ教室】 ■とき 6月~12月の毎月1回火曜日(全7回) ■ところ 大島公民館(電話77‐1502) ■対象 1~3歳児と保護者 ■定員 20組(先着順) 【はっぴー子育て教室】 ■とき 6月~11月の毎月1回金曜日(全6回) ■ところ 城沼公民館(電話71‐0380) ■対象 2・3歳児と保護者 ■定員 20組(先着順) 【共通事項】 ■参加費 無料 ※教材費などは別途負担 ■申込み 5月9日(木曜日)から、各公民館へ ■問合せ 各公民館、又は生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆考える力をつける子ども将棋教室 ■とき 5月~平成26年3月の第1・2・4土曜日 午後1時30分~4時 ※参加者に詳しい日程表を渡します ■ところ 中部公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■定員 30人 ■内容 日本将棋連盟公認普及指導員が、将棋の基礎から教えます ■参加費(月額) 500円(教材費など) ■申込み・問合せ 同公民館(電話73‐2161)、又は生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆エクセル講座で学ぶデータ入力と表計算 ■とき 6月4日(火曜日)~25日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 データ入力、計算、表やグラフの作成など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 5月17日(金曜日)の午後6時から7時に、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆子どもたちをサポート青少年指導者養成講座 ■とき・ところ 6月5日(水曜日)・9日(日曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)の午後7時~9時 市役所501会議室 ※6月9日(日曜日)は午前9時~午後3時 西公民館 ■対象 青少年の指導に関心がある高校生以上のかた ■定員 40人(先着順) ■内容 子どもたちと楽しく遊び、適切に指導するために役立つ知識や技術を学びます ■参加費 1,000円(教材費、保険料) ■持参する物 筆記用具など ■申込み・問合せ 5月8日(水曜日)から24日(金曜日)までに、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆サイエンスカフェ暮らしの中のサイエンス ■とき 5月24日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂(板倉町) ■テーマ 「小麦・小麦粉について」 ■講師 池永真吾さん(日清製粉株式会社関東営業部) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学教学課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆イチゴの収穫体験と親子ウインナー作り ■とき 5月19日(日曜日) 午前8時30分・市役所出発 正午帰着(予定) ■ところ イチゴ畑(大島町)、JA邑楽館林ミートセンター(邑楽町) ■対象 市内在住の小学生と保護者 ■定員 10組程度(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費(1組)  1,500円(保険料、材料費など) ■申込み・問合せ 5月13日(月曜日)までに、農業委員会事務局農地係(内線232)へ ☆手話奉仕員養成講習会を開催します 【入門コース】 ■とき 5月22日(水曜日)~12月18日(水曜日)(全25回) ■対象 初めて手話を学ぶかた ■定員 20人程度 ■参加費 1,200円(教材費) 【基礎コース】 ■とき 5月22日(水曜日)~12月18日(水曜日)(全30回) ■対象 入門コースを修了し、2年程度の手話経験があり、手話奉仕員を目指すかた ■定員 10人程度 ■参加費 1,470円(教材費) 【フォローアップ研修会】 ■とき 6月5日(水曜日)~平成26年3月5日(水曜日)の第1水曜日(全10回)  ■対象 入門コースを修了し、基礎コース受講を目指すかた ■定員 15人程度 ■参加費 無料 【共通事項】 ■時間 午後7時~9時 ■ところ 総合福祉センター ■申込み 5月7日(火曜日)から15日(水曜日)までに、社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111)へ ※市内在住、又は在勤の全日程参加できるかたが対象です ■問合せ 同協議会、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線673) ☆城沼ボートフェスティバル手漕ぎボート競漕 ■とき 5月26日(日曜日) 午前9時30分~正午(予定) ■ところ 城沼(館林女子高等学校艇庫前集合) ■対象 中学生以上 ※親子で参加する場合は、小学3年生以上 ■定員(2人1組) 16組(先着順) ■内容 距離100mのレース ※ナックルフォア(4人乗りボート)体験乗船ができます ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 5月10日(金曜日)(午前9時~午後9時)から、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ※電話での申し込みはご遠慮ください ☆テニスに親しむキッズテニス親子体験会 ■とき 5月18日(土曜日) ・第1部 午後1時~2時30分 ・第2部 午後3時~4時30分 ■ところ 市民体育館 ■対象 年長児から小学3年生までの子どもと保護者 ■参加費(1人) 100円(保険料) ■持参する物 体育館履き ■申込み 5月18日(土曜日)(火~日曜日の午後1時~7時)までに、参加費を添えて松本和久さん(市テニス協会事務局 電話75‐0543)へ ■問合せ 津久井和正さん(同協会 電話090‐1609‐5579)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆ミニ講演会 暑さ対策について学びませんか ■とき 6月7日(金曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 保健センター ■定員 30人 ■テーマ 「暑い夏を乗り切るための熱中症対策」 ■申込み・問合せ 6月6日(木曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆健康講座「進歩している糖尿病治療」 ■とき 5月22日(水曜日) 午後4時~5時(予定) ■ところ 館林厚生病院仮設外来棟3階第1会議室 ■講師 服部良之さん(日本糖尿病学会専門医) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院総務課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆統合失調症への理解を深める「家族教室」 ■とき・内容(全3回) ・6月5日(水曜日) 統合失調症の基礎知識 ・6月14日(金曜日) 家族の対応について ・6月17日(月曜日) 福祉制度について他 ※いずれも午後1時30分~4時 ■ところ 館林保健福祉事務所 ■対象 統合失調症患者の家族など ■定員 30人程度 ■申込み・問合せ 5月31日(金曜日)までに、電話、又はファクスで同事務所保健係(電話72‐3230 ファクス72‐4628)へ ☆科学館に遊びに来ませんか 体験して科学を学ぼう! 【科学フェスティバル】 ■とき 5月26日(日曜日) 午前10時~午後4時 ■内容 科学実験や工作教室、ボランティア友の会による各種ブースなど ■申込み 当日会場へ 【科学講座「暗くなると光るきれいな葉脈しおりをつくろう」】 ■とき 6月22日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学1年生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 化学薬品を使って、ヒイラギなどの葉の葉脈を浮かび上がらせ、しおりを作ります ■参加費 150円(材料費など) ■申込み 5月25日(土曜日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館へ 【共通事項】 ■ところ・問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆自然豊かな散歩道を歩くバスdeウオークin甘楽町 ■とき 6月9日(日曜日) 午前7時・城沼総合体育館駐車場出発 午後6時帰着(予定) ※雨天決行。悪天候の場合は、周辺の名所を巡る予定 ■ところ 甘楽郡甘楽町 ■対象 小学生以上のかた(小・中学生は保護者同伴) ■定員 65人(先着順) ■内容 約8キロメートルの散歩道をウオーキング ■参加費(バス代、保険料など) ・大人 3,000円 ・小・中学生 2,000円 ■持参する物 昼食、飲み物、雨具、帽子など ■申込み・問合せ 5月15日(水曜日)から31日(金曜日)(午前9時~午後9時)までに、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ※電話での申し込みはできません ※申し込み締め切り後のキャンセルは、参加費を返還できません ☆生涯学習館林市民の会5・6月の講座~教養が育む、豊かな感性~ 生涯学習館林市民の会に入会して学んでみませんか。 ■年度会費 1,000円 【講話「山形から館林まで」】 ■とき 5月28日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 館林城主秋元氏の歴史と治績を学ぶ ■講師 権田英雄さん(元音羽会事務局) ■参加費 無料 【健康ゆっくり空手体験教室】 ■とき 6月6日(木曜日)・13日(木曜日)・19日(水曜日)・26日(水曜日) 午後2時~3時30分(全4回) ■ところ 郷谷公民館 ■定員 20人(先着順) ■内容 空手の技に基づいて、ゆっくりとした動きで健康維持と護身を体験する ■講師 塚田了右さん(市空手道連盟会長) ■参加費 500円(保険料など) ■持参する物 タオル、飲み物 【現地学習「秋元氏の発祥の地を訪ねて」】 ■とき 6月12日(水曜日) 午前8時30分~午後6時 ■ところ 光巌寺、元景寺(前橋市) ■定員 40人(先着順) ■内容 館林城主秋元氏の発祥の地を訪ねる ■参加費 3,500円(バス・昼食代、保険料など) 【講座「男の方の茶道・立礼」】 ■とき 6月15日(土曜日) 午後1時~3時 ■ところ 城沼公民館 ■定員 20人(先着順) ■内容 立礼の作法を学ぶ ■講師 奥野栄通さん(新日本作法会) ■参加費 500円(材料費など) 【医療講演会「脳の病気と予防」】 ■とき 6月20日(木曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 脳から来る病気とその予防法を学ぶ ■講師 川島泰弘さん(川島脳神経外科医院) ■参加費 無料 【共通事項】 ■申込み・問合せ 5月13日(月曜日)から、阿部豊子さん(生涯学習館林市民の会 電話72‐0304)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「土星を見よう」】 望遠鏡を使って、環のある惑星「土星」を観察します。 ■とき 5月11日(土曜日)・25日(土曜日) 午後7時~8時30分   ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 天体観測室にある大きな望遠鏡を使い、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 5月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「夢のシャボン玉」】 シャボン玉を使ったいろいろな実験を公開します。 ■とき 5月19日(日曜日) 午後1時35分~1時55分