2013年6月15日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆夏の風物詩、館林まつり開催! ■とき 7月13日(土曜日)・14日(日曜日) 午後3時30分~9時 ■ところ 本町通りなど ■問合せ 館林まつり実行委員会事務局(花のまち観光課内 内線251) ※都合によりイベント内容・時間が変更になる場合があります ■イベント(とき、イベント名の順) ・13日(土曜日) 午後3時30分~5時30分、パレード ・13日(土曜日) 午後3時30分~9時、テント村 ・13日(土曜日) 午後5時30分~7時、民踊流し ・13日(土曜日) 午後7時~9時、大人みこし、特設ステージ ・14日(日曜日) 午前5時30分~7時30分、朝市 ・14日(日曜日) 午後3時30分~午後6時、子ども広場、子ども・大人みこし ・14日(日曜日) 午後3時30分~午後9時、テント村、特設ステージ ・14日(日曜日) 午後6時~午後9時、大人みこし ☆市制60周年を祝うイベントや商品を募集 市制60周年記念の名称(冠)を使って、記念の年をいっしょに盛り上げませんか。 ■対象 個人、団体、又は企業などが自主的に行うイベントや自社商品 ■使用できる名称・期間 ・「館林市制施行60周年記念プレイベント」 8月1日(木曜日)~平成26年3月31日(月曜日) ・「館林市制施行60周年記念」 同26年4月1日(火曜日)~同27年3月31日(火曜日) ■申込み・問合せ 館林市制施行60周年記念冠事業等届出書(企画課及び市ホームページにあります)を郵送、ファクス、又はEメールで同政策推進係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 Eメールkikaku@city.tatebayashi.gunma.jp 内線308)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ☆肝炎ウイルス検診を受けましょう 肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がないことがあり、症状が出たときには肝硬変や肝がんが進行している場合があります。該当するかたは無料で検診が受けられますので、この機会に早期発見・治療に努めましょう。 ※検診日程など詳しくは、5月に郵送した「平成25年度健康診査・がん検診のご案内」をご覧ください ■問合せ 健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)  ■無料検診の対象者(年齢、生年月日の順) ・40歳、昭和48年4月1日~同49年3月31日 ・45歳、昭和43年4月1日~同44年3月31日 ・50歳、昭和38年4月1日~同39年3月31日 ・55歳、昭和33年4月1日~同34年3月31日 ・60歳、昭和28年4月1日~同29年3月31日 ・65歳、昭和23年4月1日~同24年3月31日 ・70歳、昭和18年4月1日~同19年3月31日 ☆子どもを守る知識が身につく救命講習 子どもの突然の事故や病気のときに慌てずに対応できるよう、救急救命士による救命講習を行います。 ■とき 8月10日(土曜日)  ・午前9時30分~10時30分 ・午前10時30分~11時30分 ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児心肺蘇生法の実技と講話及びAEDに関する講話 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ     ☆地域の子育てを応援しませんか 安心して子育てができるよう、10月から、ファミリー・サポート・センターが始まります。これは、サポートを受けたい「おねがい会員」と、サポートを行いたい「まかせて会員」からなる組織で、子どもの一時預かりや保育園への送迎などの子育てをサポートするものです。ファミリー・サポート・センターの開始に向け、まかせて会員(有償ボランティア)に登録するかたを募集します。登録には「まかせて会員講座」を受ける必要がありますので、いずれかの日程で受講してください。 ■とき (1)7月16日(火曜日)・29日(月曜日) 午前9時~午後0時30分(全2回) (2)7月16日(火曜日)・29日(月曜日)・30日(火曜日) 午後6時30分~8時30分(全3回。16日(火曜日)は午後9時まで) (3)7月19日(金曜日) 午前9時~午後4時30分(全1回) (4)7月20日(土曜日) 午前9時~午後4時30分(全1回) (5)7月20日(土曜日)・28日(日曜日) 午前9時~午後0時30分(全2回) (6)7月20日(土曜日)・28日(日曜日) 午後1時30分~4時30分(全2回。28日(日曜日)は午後1時から) (7)7月28日(日曜日) 午前9時~午後4時30分(全1回) ※保育士などの資格があるかたは、講座の一部が免除されます ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内、又は館林市近郊に住む20歳以上の健康なかた ■定員 各30人程度 ■内容 保育の心、小児看護の基礎知識、子どもの遊びなど、子育てをサポートをするときに必要な知識を全7講座で学びます ■受講料 無料 ■申込み 7月10日(水曜日)までに、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■問合せ ファミリー・サポート・センター、又は市こども福祉課子育て支援係(内線631) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ※おねがい会員は、後日募集します ☆認知症の人を支える家族交流会 認知症の人を介護する苦労や悩みを話し、介護者同士の交流を深めませんか。 ■とき 7月6日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 中部公民館 ■対象 市内在住で、認知症の人を介護しているかた ■内容 介護者同士の懇談、不安解消の意見交換 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 電話、又はファクスで、公益社団法人認知症の人と家族の会群馬県支部(電話027‐360‐6421 ファクス027‐360‐6422)、又は市介護高齢課地域支援係(内線623)へ ☆男女共同参画について考えませんか 【男女共同参画週間記念講演会】 夫婦の本音や日頃の思いを歌に乗せて分かち合いましょう。 ■とき 6月29日(土曜日) 午後2時~4時 ■ところ 文化会館小ホール ■定員 150人 ■テーマ 「新感覚 トーク&ライブ~夫の妻の会場のホンネのつぶやきが歌になる!~」 ■講師 広岡守穂さん(中央大学教授)、広岡立美さん(一橋大学非常勤講師)、茨木大光さん(シンガーソングライター) ■参加費 無料 申込み 当日会場へ ※託児を希望するかたは、6月24日(月曜日)までに、電話、ファクス、又はEメールで市民協働課共同参画係(内線687 ファクス72‐3297 Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ 【みんなでつくろう一行詩(標語)を募集~男女がともに輝く社会を~】 男女共同参画について思うことを標語にしませんか。 ■対象 市内に在住、在勤、又は在学の高校生以上のかた ■申込み 8月30日(金曜日)までに、はがき、Eメール、又は応募用紙(同課及び各公民館にあります)に、一行詩と住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入し、各公民館、又は同共同参画係(郵便374‐8501 市役所内)へ 【共通事項】 ■問合せ 同共同参画係 ☆今月の納税 【納期限は7月1日(月曜日)です】 ■市・県民税 第1期 【納税相談】 毎週月曜日に夜間納税相談窓口(電話も可)を開設しています。7月の日程は次のとおりですので、現在の生活状況を説明できる資料を持って、早めにご相談ください。 ■とき 7月1日(月曜日)・8日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ※早めにご相談いただければ、延滞金の増加を防ぐことができます ■問合せ 同収納係(内線613) ☆犯罪や非行のない明るい社会を築こう 「社会を明るくする運動」が、7月1日(月曜日)から1か月間を強調月間として全国一斉に実施されます。同運動は、全ての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築くためのものです。ご協力をお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆中小企業退職金共済制度加入促進補助金の申請 従業員の福祉増進と雇用の安定を図るため、中小企業退職金共済制度に加入する事業者に補助金を交付しています。 ■対象 市内に事業所があり、平成23年11月から同24年4月までの間に従業員を共済へ加入させた中小企業者 ※医療法人、NPO法人など、対象外の業種があります ※適格退職年金制度から移行した中小企業者の場合、移行時に在籍していた従業員は補助対象になりません ■補助金額 ・企業が新たに共済へ加入する「新規共済契約者」 月額掛金の20% ・雇用した従業員を追加で被共済者とした「追加共済契約者」 月額掛金の10% ※加入期間が12か月継続してから申請を受け付けます ※対象となる掛金月額の上限は5,000円 ■申請方法・問合せ 7月1日(月曜日)から31日(水曜日)までに、申請書(商工課及び市ホームページにあります)と必要書類を同工業労政係(内線206)へ ☆横田夫妻講演会拉致問題を語る 教職員対象の研修会を、一般公開します。市民のかたで参加を希望するかたはお申し込みください。また、「宙のこえ」の会による写真展と紙芝居も行います。 【教職員人権教育全体研修会】 ■とき 8月19日(月曜日) 午後1時30分~3時30分(予定) ■定員 100人程度(申し込み多数の場合は抽選)  ■講師 横田滋さん、横田早紀江さん(前「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)」代表) ■申込み 6月24日(月曜日)から7月3日(水曜日)(消印有効)までに、往復はがきに必要事項を記入し、学校教育課「教職員人権教育全体研修会」係(郵便374‐8501 市役所内)へ ※申し込みは1人1通とし、重複分は無効 ■記入事項 ・往信用の裏面 郵便番号、住所、氏名、電話番号 ・返信用の表面 郵便番号、住所、氏名 【横田めぐみさんの写真展・紙芝居】 ■とき ・写真展 8月19日(月曜日)~21日(水曜日) 午前10時~午後4時(19日(月曜日)は午後1時から、21日(水曜日)は午後3時まで) ・紙芝居 8月20日(火曜日)・21日(水曜日) 午前11時~11時20分、午後2時~2時20分 ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■参加費 無料 ■問合せ 同指導係(内線255) ☆東毛林間学校を貸し出します 中学生の課外教育の場として利用されている赤城山の林間学校を宿泊施設として貸し出します。 ■期間 7月27日(土曜日)~8月11日(日曜日) ■対象 東毛広域圏内(館林・太田市、板倉・明和・千代田・大泉・邑楽町)の社会教育団体及び在住のかた ※個人での申し込みは、1組4人以上 ■料金 ・宿泊(1泊) 小・中学生 300円、高校生 500円、大学生・一般 1,000円 ・食事(1食) 朝食 430円、昼食 500円、夕食 590円 ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)の午前9時から、東毛広域市町村圏振興整備組合事務局(電話47‐1850)へ ☆ぽんちゃんのポロシャツ販売 ■発売日 6月21日(金曜日)から(なくなりしだい終了) ■販売場所 館林まつり運営委員会事務局(花のまち観光課内) ■サイズ JS・SS・S・M・L・LL・3L(若干) ■価格(税込み) 1,000円 ■デザイン 黄色のポロシャツの左袖に市観光マスコットキャラクターぽんちゃんをプリント ※館林まつりの表記はありません ■問合せ 同事務局(内線252) ☆シルバー人材センター入会説明会 ■とき 6月25日(火曜日) 午後1時30分~2時30分(予定) ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住のおおむね60歳以上のかた ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆ウインドーム7月の開催日程 1日(月曜日)から15日(祝日)、17日(水曜日)~23日(火曜日)、25日(木曜日)~31日(水曜日) 157インチの大画面4台と約1,600人の座席で快適観戦 ■問合せ ウインドーム館林(電話75‐0355) ☆税務職員(高卒者など)採用試験 ■受験資格 (1)平成25年4月1日現在、高校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない及び同26年3月までに高校又は中等教育学校卒業見込み (2)人事院が認める者 ■試験日(第1次) 9月8日(日曜日) ■申込み 6月24日(月曜日)の午前9時から7月3日(水曜日)(受信有効)までに、人事院ホームページ(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)、又は6月24日(月曜日)から28日(金曜日)(土・日曜日を除く、消印有効)までに、申込書(館林税務署などにあります)を直接、又は郵送で同院関東事務局(郵便330‐9712 埼玉県さいたま市中央区新都心1‐1 さいたま新都心合同庁舎内)へ ■問合せ インターネットでの申し込みに関することは、同院人材局試験課(電話03‐3581‐5311)、その他は関東信越国税局人事第二課(電話048‐600‐3111) ☆館林ユネスコ協会サマースクール ■とき 7月23日(火曜日) 午前7時・市役所出発 午後6時30分帰着(予定) ※雨天決行 ■ところ 青岩公園、宮室の逆転層、自然史館他(下仁田町) ■対象 市内在住の小・中学生と保護者(小学3年生以下は保護者同伴) ■定員 40人(先着順) ■内容 下仁田町の地層の観察と、分類などの各種体験 ■参加費 1,000円(保険料、教材費など) ■持参する物 昼食、飲み物 ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)から7月4日(木曜日)までに、生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆プロが無料でアドバイス「商売繁盛のツボ」 ■対象 市内で小売業、サービス業、飲食業を営む中小企業者 ■募集数 3店舗(先着順) ■内容 販売促進、財務管理、店内のレイアウト、店舗改装など、専門の診断士が改善策をアドバイスします ■診断日 申し込み後に日程を調整します ■診断料 無料 ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)から7月26日(金曜日)までに、市商工課商業係(内線205)、又は館林商工会議所(電話74‐5121)へ ☆若年母子・父子家庭のディズニーランド日帰り旅行 ■とき 8月3日(土曜日) 午前7時出発 午後6時30分帰着(予定) ※雨天決行 ■ところ 東京ディズニーランド (千葉県浦安市) ■対象 市内在住の若年母子・父子家庭の親子 ■定員 45人(先着順) ■参加費(入場・保険料) ・大人 5,750円 ・中学・高校生 4,950円 ・小学生・幼児(4歳以上) 3,950円 ・幼児(3歳以下)  150円(保険料のみ) 申込み・問合せ 6月24日(月曜日)から、参加費を添えてこども福祉課子育て支援係(内線671)へ ☆婚活イベントで出会いを見つけませんか ■とき 7月28日(日曜日) 正午~午後6時(予定) ■ところ 地域農業総合管理施設、ミートセンター(邑楽町) ■対象 30~40歳代前半の独身女性 ■定員 10人程度 ■内容 ソーセージ作り、トークタイムなど ■参加費 2,000円(材料費など) ■申込み・問合せ 7月12日(金曜日)までに、邑楽館林農業協同組合園芸指導課(電話73‐4991)へ ☆城沼市民プール7月6日(土曜日)オープン ■期間 7月6日(土曜日)~8月31日(土曜日) 午前9時~午後6時 ※7月8日(月曜日)~12日(金曜日)、16日(火曜日)~19日(金曜日)、8月28日(水曜日)~30日(金曜日)は午後1時から開場 ■入場料  ・小学生未満 無料 ・小・中学生 100円 ・高校生以上 310円 ※7月7日(日曜日)、8月4日(日曜日)は無料開放 ■問合せ スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆館林高等看護学院体験入学 ■とき 7月23日(火曜日)・24日(水曜日)午前9時~午後3時 ■ところ 館林高等看護学院定員 各40人 ■内容 学校案内、交流会、白衣・キャップを着用しての看護実習体験など ■参加費 400円(白衣クリーニング代) ■申込み・問合せ 6月30日(日曜日)までに、電話で同看護学院(電話73‐7175)へ ☆シニアの社会生活支援講習会 【(1)シニアのための家庭介護法講習会】 ■とき 7月29日(月曜日) 午前10時~午後3時30分 ■内容 ベッドや車椅子を使って、家庭での介護やボランティア活動に役立つ基本的な知識と技術を学びます 【(2)認知症対応ボランティア講習会】 ■とき 7月30日(火曜日) 午前10時~正午 ■内容 認知症について基本的な知識を学びます 【(3)災害時高齢者支援ボランティア講習会】 ■とき 7月30日(火曜日) 午後1時~3時30分 ■内容 災害が高齢者に及ぼす影響についてなど基本的な知識と技術を学びます 【共通事項】 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 県内在住のおおむね50歳以上のかた ■定員 60人 ■参加費 無料 ※テキスト代は実費     ■講師 日本赤十字社講習指導員 ■申込み 7月10日(水曜日)までに、電話、はがき、又はファクスで講習会名((1)家庭介護法(2)認知症対応(3)災害時支援)、館林会場受講希望、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を記入し、群馬県長寿社会づくり財団(郵便371‐8517 群馬県社会福祉総合センター内 電話027‐255‐6511 ファクス027‐255‐6166)へ ■問合せ 同財団、又は市介護高齢課高齢政策係 (内線648) ☆太極拳教室に参加しませんか ■とき 7月27日(土曜日) 午後2時~5時 ■ところ 城沼総合体育館 ■内容 初心者向けの入門太極拳、中・上級者向けの簡化24式太極拳など ■参加費 無料 ■持参する物 体育館履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 松本昭子さん(市太極拳協会 電話080‐2065‐2670)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆ママパパ学級で出産前のお勉強 ■とき(全4回)  ・7月18日(木曜日) 午後1時15分~4時 ・7月31日(水曜日) 午後1時15分~4時 ・8月5日(月曜日) 午前9時30分~午後2時30分 ・8月10日(土曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦さんと夫、又は家族 ■定員 30組(先着順。申し込み多数の場合は第1子の妊婦さんを優先します) ■内容 産科医師や歯科医師、助産師による講話、歯科検診、栄養講話と調理実習、妊婦体操、保育、お風呂の入れ方、乳幼児救急救命法など ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆たいせつな人へ手紙を書こう‐想いをつづる手紙の日‐ 最後に手紙を書いたのはいつですか?花袋をはじめ多くの文豪は、友人や家族に思いを込めた手紙を送っています。あなたもたいせつな人へ手紙を書いてみませんか。 ■とき 7月7日(日曜日)、8月4日(日曜日)、9月1日(日曜日) 午前9時~午後4時30分の間で随時受け付け ■ところ 田山花袋記念文学館 内容 同館オリジナル一筆箋、手作りの封筒で手紙を出します ■参加費 200円(一筆箋・切手代など) ※家庭の日のため入館無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆5・6歳児おやつ教室と離乳食教室 【(1)5・6歳児おやつ教室】 ■とき 7月20日(土曜日) 午後1時~4時 ■対象 就学前の5・6歳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 ニンジンパンケーキ、カボチャプリンなどを作ります ■参加費(1組) 500円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾 【(2)離乳食教室】 ■とき 7月30日(火曜日) 午前9時30分~午後1時 ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 納豆を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーンなど ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■申込み・問合せ (1)は6月25日(火曜日)、(2)は6月27日(木曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆自分で作る楽しさを夏休み小学生工作教室 ■とき 7月25日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 児童センター ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 マガジンラックを作ります ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 6月29日(土曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ※本人、又は保護者が直接申し込んでください ☆自然と遊ぼう!アドベンチャーキャンプ ■とき 8月9日(金曜日) 午前9時30分・児童センター出発 8月11日(日曜日) 午後3時30分帰着(予定) ■ところ 桐生市青少年野外活動センター(桐生市) ■対象 市内在住の小学3~6年生 ※7月27日(土曜日)の事前研修に参加できるかた ■定員 34人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 キャンプファイヤー、野外炊飯、化石採取など ■参加費 7,000円(食費、保険料など) ■申込み 7月6日(土曜日)の午前10時から10時30分までに、参加費を添えて児童センターへ ※電話及び1人で複数の申し込みはご遠慮ください ※受け付け終了後、オリエンテーションを行います ■問合せ 児童センター(電話73‐1522)、西児童館(電話75‐4311)、又は赤羽児童館(電話72‐4155) ☆6月24日~30日は子どもの人権110番強化週間 6月24日(月曜日)から30日(日曜日)まで、いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する悩みごと電話相談の受付時間を延長します。 ■受付時間 ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時 ・土・日曜日 午前10時~午後5時 ■専用電話番号 フリーダイヤル0120‐007‐110 ※携帯電話からも接続可能です。ただし、PHS・IP電話からは利用できません ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆プラネタリウム夏番組「夏の星めぐり」 ■とき 6月29日(土曜日)から9月1日(日曜日)までの土・日曜日、祝日 午前11時、午後2時(約40分) ※6月29日(土曜日)・30日(日曜日)は午後4時も投影します ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■内容 夏の夜空の見どころと、いるか座にまつわる神話を紹介 ■観覧料 ・高校生以上 520円 ・小・中学生 210円 ※高校生以上は別途入館料がかかります ※平日は団体予約のみ ※7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)は、平日も投影します(休館日を除く) ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆たぬきサロン ■とき 7月23日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 大島公民館 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 20人(先着順) ■内容 「よみむめむじか」が、ピアノやヴァイオリンを演奏しながら朗読をする、お話コンサート ■申込み・問合せ 6月24日(月曜日)の午後1時から、美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)へ ☆育児講座(学びの集い) 【(1)ベビーマッサージ】 ■とき 7月12日(金曜日) ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住の2~7か月の乳児と保護者 ■講師 飯島千恵さん(ベビーマッサージ認定講師)   【(2)保健師さんからのワンポイントアドバイス】 ■とき 7月26日(金曜日) ■ところ 長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内) ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 【共通事項】 ■定員 10組(先着順) ■時間 午前10時30分~11時30分 ■申込み・問合せ (1)は6月27日(木曜日)、(2)は6月21日(金曜日)の午後1時から、長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内 電話72‐0859)へ ☆お楽しみ広場 【新聞紙で遊ぼう!】 ■とき 7月9日(火曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内 電話72‐0859)、又は美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)