2013年7月15日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆「特攻隊員からの手紙」パネル展など 本市は、核兵器の廃絶と永久平和実現への決意を込めて、昭和63年に「非核平和都市宣言」を制定しました。この理念を推進し、市民の皆さんに平和の尊さについて、いっそう考えていただくため、さまざまな催しを開催します。 【平和をねがうみんなの紙芝居と平和学習記録映像の上映会】 戦争を題材とした紙芝居の朗読や、広島・長崎原爆の被爆者の証言を基にしたドキュメンタリー映像などを上映します。 ■とき・ところ ・7月30日(火曜日) 六郷公民館 ・8月5日(月曜日) 郷谷公民館 ・8月7日(水曜日) 三野谷公民館 ・8月8日(木曜日) 渡瀬公民館 ■時間 紙芝居は午前10時~11時30分、映像上映会は午後3時~5時 ■内容 ・紙芝居 「白旗をかかげて」、「ベトちゃん・ドクちゃん」、「それいけ!アンパンマン」などの作品を、読み聞かせボランティアが朗読します ・映像 「ヒロシマ・母たちの祈り」、「ヒロシマナガサキ」 ※対象年齢はありませんが、紙芝居は子ども向け、映像上映会は大人向けの内容です ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ 【平和のためのパネル展「特攻隊員からの手紙 第2弾」】 ■とき 8月1日(木曜日)~15日(木曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日を除く。最終日は午後3時まで ■ところ 市役所市民ホール ■内容 知覧特攻平和会館が所蔵する、特攻隊員が出撃前に家族に宛てて書いた手紙など約40点や、特攻に関する資料などを展示 ※館林遺族会女性部による折り鶴などの展示も行います 【共通事項】 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆夏本番!快適に過ごすための工夫 広報たてばやし5月15日号で募集した「市民の皆さんが日頃実践している暑さ対策」では、91件のアイデアを寄せていただきました。内容は、昔から受け継がれているもの、少しの工夫で快適に生活できるものなどさまざまでしたが、その中でも多かったご意見や、ユニークなアイデアをご紹介します。皆さんも、生活の中に取り入れてみてはいかがですか。 ■問合せ 地球環境課環境放射線係(内線452) ■アイデア(多かったアイデアの順) ・日陰づくり (1)すだれ・よしずを使う、(2)緑のカーテンを作る、(3)木を植えて日陰をつくる、(4)日傘を使う ・体力づくり (1)早朝に運動をする、(2)初夏はエアコンを控え暑さに体を慣らす ・冷却グッズ (1)保冷材をタオルに包み首に当てる、(2)首周りにネッククーラーを着ける、(3)寝るときに冷たいジェルマットを使用する ・衣服の工夫 (1)通気性などの機能に優れた衣服を着る、(2)ステテコ・サンダルで過ごす ・部屋の通気 (1)南北の窓を開けて風を通す、(2)網戸で過ごす ・エアコン・扇風機の使用 (1)エアコン・扇風機を使う、(2)網戸に向けて扇風機を使う ・その他(ユニークなものを選出) 食事(1)梅干しを食べる、(2)夏野菜を塩で味付けし、塩分を補給する                  視覚・演出 (1)青色など、涼しそうな色を服や部屋に取り入れる                  その他 (1)ハッカ油を枕元に垂らして涼しさを感じる、(2)熱中症計の熱中症指数を見て、暑さを自覚する ☆児童扶養手当などの現況届を提出してください 児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当及び経過措置福祉手当を受給しているかたは、通知を郵送しますので、必要書類を持参し、現況届を提出してください。これは、手当を引き続き受ける要件を満たしているか確認するためのもので、提出されないと、資格があっても8月以降の手当の支給が受けられなくなります。 【児童扶養手当(7月下旬に通知)】 ■提出期間 ・8月1日(木曜日)~16日(金曜日)の平日 午前8時30分~午後5時15分 ※8月8日(木曜日)・9日(金曜日)・14日(水曜日)は午後7時まで ・8月18日(日曜日) 午前9時~午後5時 ■提出先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ 【特別児童扶養手当・特別障害者手当など(8月上旬に通知)】 ■提出期間 8月12日(月曜日)~16日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ■提出先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆支援を必要とする子どもの就学相談会 発達の遅れや気になる行動が見られる、体が不自由であるといった、子どもの成長や障がいなどで就学への不安や悩み、疑問を持つかたのために相談会を開催します。子どもがいきいきと学校生活を送るために、状況に応じて情報を提供しますので、気軽にご相談ください。 ■とき 8月5日(月曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 市役所501A会議室 ■対象 平成26年度に小学校へ就学予定の子どもがいる保護者 ■内容 就学の流れについての説明、心身に障がいを持つ子どもの就学についての説明・相談など ■申込み 当日会場へ ■問合せ 学校教育課指導係(内線228) ☆健康について考えるポスター作り 健康のたいせつさについて、あらためて考えるきっかけづくりとするため、健康づくりを題材にポスターを募集します。 ■応募資格 市内に在住、在学の小・中学生 ■応募規定 ・用紙 四ツ切(縦横ともに可)、紙質・色彩は自由 ・図案 健康づくりを題材とした標語と、その標語に合うポスター(必ず標語を入れてください) ■応募点数 1人1点とし、未発表の作品に限ります ■応募作品の裏面記載事項 住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、学校名、学年 ■申込み・問合せ 9月6日(金曜日)までに、持参、又は郵送で保険年金課国保係(郵便374‐8501 市役所内 内線625)へ ☆広報たてばやしが1100号を迎えました 広報たてばやしは、昭和29年4月に1町7か村が合併して、「館林廣報」として誕生しました。それから59年間、市民の皆さんと行政を結ぶ、最も身近な情報伝達の手段として、市の情報や明るい話題を掲載してきました。これからも、身近で役に立つ情報をお知らせするとともに、皆さんに親まれる、よりよい広報紙作りを心がけていきます。 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線342) ☆臨時休館・開館のお知らせ 図書館と第一資料館は保守点検のため、8月3日(土曜日)は臨時休館になります。なお、8月5日(月曜日)は臨時開館します。 ■問合せ 図書館(電話74‐2346)、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆ツバメのねぐら入り観察会 野鳥や自然が好きなかた、親子連れなど、この機会にぜひご参加ください。 ■とき 8月24日(土曜日) 午後5時~6時30分 ■ところ 多々良沼公園駐車場(邑楽町) ■内容 約2万羽のツバメがヨシ原の中にねぐら入りする様子を観察します ■参加費 100円(保険料など) ■持参する物 双眼鏡(貸し出し用あります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ■とき 10月20日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 高崎経済大学(高崎市) ■受験料 8,500円(教材費含む) ■受験申込書配布期間 8月1日(木曜日)~30日(金曜日) ■申込み・問合せ 8月30日(金曜日)(土・日曜日を除く)までに、申込書(下水道課にあります)を同管理係(内線412) へ ☆働き方・休み方を変えてみませんか? ワークライフバランスに関する悩みや労務管理の疑問について、働き方・休み方改善コンサルタントがアドバイスや資料の提供を無料で行います。希望する事業主、労務管理の担当のかたは、お問い合わせください。 ■申込み・問合せ 群馬労働局労働基準部監督課(電話027‐210‐5003) ☆図書館夏休み人形劇で楽しいひとときを! 人形劇団「青い鳥」による人形劇を開催します。 ■とき 8月7日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 図書館 ■対象 幼児、児童と保護者 ■定員 80人(先着順) ■内容 「たんぽぽのコーヒー」、「おやさいさん」、「しょうぼうじどうしゃ じぷた」 ■参加費 無料 ■申込み 7月23日(火曜日)の午前9時から、同館で入場券を配布 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆野鳥の森の下草刈りボランティア たくさんの野鳥が生息する野鳥の森自然公園を、いっしょにきれいにしませんか。 ■とき 7月27日(土曜日) 午前7時~8時 ■ところ 野鳥の森自然公園(堀工町) ■申込み・問合せ 7月24日(水曜日)までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線417)へ ☆食虫植物・ムジナモを育ててみませんか 館林ムジナモを守る会では、野生種が絶滅してしまったムジナモの保護拡大などのため、ムジナモの無料配布を行います。 ■とき 8月8日(木曜日) 午前10時~ ■ところ 市役所正面玄関前 ■定員 100人(先着順) ※1人3株 ■持参する物 ビニール袋などの入れ物 ■問合せ 井野口勝則さん(同会 電話72‐2090)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆今月の納税 【納期限は7月31日(水曜日)です】 ■固定資産税 第2期 ■国民健康保険税(普通徴収) 第1期 ※口座振替日は7月31日(水曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 ■とき 8月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■問合せ 同収納係(内線613) ☆ウインドーム8月の開催日程 157インチの大画面4台と約1,600人の座席で快適観戦 ■とき 1日(木曜日)~31日(土曜日) ■問合せ ウインドーム館林(電話75‐0355) ☆夏休みに図書館を探検「図書館たんけん隊」 ■とき 8月9日(金曜日) 午前10時30分~正午  ■ところ 図書館 ■対象 小学1~4年生 ※保護者の参加も可 ■定員 10人(先着順) ■内容 図書館職員による案内とミッション(任務)を行いながら探検 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月20日(土曜日)から、同館(電話74‐2346)へ ☆親睦や交流を深める勤労者ボウリング大会 健康増進や職場の交流を深めるため、ボウリング大会に参加しませんか。 ■とき 8月23日(金曜日) 午後6時30分~8時30分(予定) ■ところ 館林スポーツレーン(美園町) ■対象 市内に在住、又は在勤の勤労者 ■定員 80人(先着順) ■参加費(1人) 1,000円(2ゲーム料金、貸靴・賞品代など) ■申込み 7月22日(月曜日)から、申込書(商工課及び市ホームページにあります)に参加費を添えて同工業労政係(内線206)へ ■問合せ 館林地区労センター(電話73‐0980)、又は市商工課工業労政係 ☆創意くふう作品展に応募しませんか 【応募資格並びに募集作品】 ・児童・生徒の部(市内小・中・高等学校及び特別支援学校の児童生徒) 科学的な思考を基に発明工夫し、自作したもの ・一般の部(市内に住所がある個人、又は法人) 特許、実用新案、意匠登録済みのもの、又は出願中のもの、新製品、試作品、教育上効果のあるもの ■申込み 9月10日(火曜日)までに、申込書(館林商工会議所にあります)を同会議所(電話74‐5121)へ 【作品展示】 ■とき 9月20日(金曜日)・21日(土曜日) 午前10時~午後7時 ■ところ 館林つつじの里ショッピングセンター1階センターホール(楠町) 【上位入賞者展示】 ■とき 10月5日(土曜日)~9日(水曜日) ■ところ 市役所市民ホール 【共通事項】 ■問合せ 同会議所、又は市商工課工業労政係(内線206) ☆風の子クラブ学童指導員 ■募集人員 1人 ■対象 明るく元気なかた(資格不問) ■勤務日・時間 月~土曜日の週3日程度 午後2時30分~5時30分(祝日を除く。シフト制) ※春・夏・冬休みは、月~金曜日 午前8時~午後7時の間の5時間程度 ■勤務地 風の子クラブ(大手町) ■時給 750円 ■申込み 同クラブ(月~金曜日 午前10時~午後7時、土曜日 午前8時~午後6時 電話72‐9604)へ ■問合せ 同クラブ、又は市こども福祉課保育係(内線639) ☆雑踏事故や水難事故にご注意ください! 【雑踏事故防止】  夏祭りや花火大会、行楽地など人混みの中では、人の流れに逆らったり、立ち止まったりするのは危険です。また、前の人の体を押すと転倒の原因となり、将棋倒しになって大きな事故になることがあります。足場が不安定な場所や階段などで転んでけがをしないように、じゅうぶん注意しましょう。 【水難事故防止】 毎年、夏場は各地で水難事故が発生し、尊い命が失われています。警察では、水難事故防止対策を推進していますが、事故をなくすため、ふだんから次の点に注意してください。 ・日頃から子どもに「水の怖さ」を教え、危険な場所で遊ばせないようにする ・河川や湖沼で泳がない ・カヌーや水上オートバイなどの水上スポーツは、じゅうぶんな装備と、周囲の安全を確認するなど、ルールを守る ■問合せ 館林警察署(電話75‐0110) ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 8月14日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線645)へ ※事前に予約が必要です ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問します ☆おわびと訂正 広報たてばやし7月1日号の情報アラカルト 館林第九合唱団でいっしょに歌いませんか(9ページ)に掲載しました、指導者 多田羅迪夫さんの肩書きは、東京藝術大学教授の誤りです。おわびして訂正します。 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆老人福祉センターの教養講座に参加しませんか 講座を通し趣味を広げ、健康で生きがいのある生活を送りませんか。 【習字教室】 ■とき 8月8日(木曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日) 午前10時~11時30分(全3回) ■定員 20人(先着順) ■講師 小倉旭さん 【ヨーガ教室】 ■とき 8月9日(金曜日)・23日(金曜日)、9月6日(金曜日)・13日(金曜日) 午前10時~11時30分(全4回) ■定員 30人(先着順) ■講師 百瀬通子さん 【共通事項】 ■ところ 保健福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月19日(金曜日)から、老人福祉センター(電話74‐5155)へ ☆集まれ!小さな建築士「おかしの家づくり教室」 ■とき 8月24日(土曜日) 午後1時~4時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住の小学生 ※必ず保護者同伴でお越しください ■定員 20人 ■内容 お菓子の家造りを通して、図面作成、建築確認申請、完了検査までを体験します ■参加費 700円(材料費、保険料) ■申込み 8月17日(土曜日)までに、住所、保護者氏名、電話番号、子どもの氏名・学年を記入し、ファクス、又はEメールで一般社団法人群馬建築士会館林支部(ファクス75‐2567 Eメールdreamhouseokashi@yahoo.co.jp) へ ■問合せ 小池知美さん(同会女性部長 電話74‐4185)、又は市建築課建築指導係(内線406) ☆高校生が教える!親子で楽しくうどん作り ■とき 8月8日(木曜日) 午前9時~正午 ■ところ 大島公民館 ■対象 小学生と保護者 ■定員 5組(先着順) ※原則2人1組 ■内容 館林商工高等学校の生徒が、おいしいうどんの打ち方を教えます ■参加費 100円(材料費) ■申込み 7月19日(金曜日)から31日(水曜日)までに、同校(電話84‐4731)へ ■問合せ 同校、又は市商工課商業係(内線207) ☆栄養士のミニ講演会バランスのよい食事で健康に 栄養士が、簡単でバランスのよい食事のポイントを教えます。 ■とき 8月9日(金曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 保健センター ■定員 30人 ■テーマ 「忙しくてもバランスのよい食事を目指すには?」 ■申込み・問合せ 8月2日(金曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆赤ちゃんに食べさせたいママの手作り離乳食 ■とき 8月23日(金曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 魚を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーンなど ■申込み・問合せ 7月29日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆おじいちゃん、おばあちゃんと昔の遊びに挑戦! ■とき 7月31日(水曜日)~8月4日(日曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 竹馬やこま回しなど昔の遊びや、風車などの手作り体験 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆お医者さんのミニ講演会骨粗しょう症について 【講話「骨粗しょう症にならないために」】 ■とき 8月23日(金曜日) 午後1時30分~2時15分 ■定員 30人程度 【医師の個別健康相談】 ■とき 8月23日(金曜日) 午後2時15分~3時  ■定員 5人 (先着順) 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■講師 岡田朋彦さん(岡田整形外科クリニック院長) ■申込み・問合せ 7月22日(月曜日)から8月16日(金曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆きもだめし大会とお化け作りボランティア募集 【きもだめし大会とお化け作りボランティア】 きもだめし大会の準備を行うボランティアを募集します。 ■とき 7月24日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■対象 市内在住の小学生以上のかた ■定員 10人(先着順) ■内容 8月2日(金曜日)に行う、きもだめし大会のお化け作りと、当日のお化け役など ■持参する物 筆記用具 【きもだめし大会】 ■とき 8月2日(金曜日) 午後2時~3時30分 ※ゴールした先着100人にプレゼントを差し上げます 【共通事項】 ■ところ 西児童館 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆夏休みの最後を楽しむわくわく流しそうめん会 ■とき 8月24日(土曜日) 午前10時~午後1時 ■ところ 西児童館 ※雨天の場合は西公民館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 竹の箸と器作り、流しそうめん会、レクリエーション ■参加費 200円(材料費) ■持参する物 帽子、タオル、飲み物 ※雨天の場合は上履き ■申込み・問合せ 8月7日(水曜日)の午前10時から、参加費を添えて西児童館(電話75‐4311)へ ※1人で複数の申し込みはできません ☆赤羽児童館トールペイント教室 ■とき 8月22日(木曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 市内在住の小学3~6年生 ■定員 10人(先着順) ■内容 クマの形に切った板に絵の具で色付けします ■参加費 300円(材料費) ■申込み・問合せ 8月3日(土曜日)から、同館(電話72‐4155)へ ☆ナチュラルクラフトハーブでサシェを作ろう ■とき 8月17日(土曜日) 午後2時~4時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 24人(先着順) ■内容 ラベンダーなどを使ってサシェ(香り袋)を作ります ■参加費 200円(材料費、保険料) ■申込み・問合せ 7月21日(日曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ ※小学2年生以下は保護者同伴 ☆夏休みプラネタリウム案内 7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日)の投影時刻は次のとおりです。(休館日を除く) ■内容・時間 ・季節の星空番組「夏の星めぐり」 午前11時、午後2時(約40分) ・子ども向け番組「ポケットモンスターベストウイッシュ~光と影のテンキュウギ~」 午後1時・3時(約30分) ※子ども向け番組の午後3時の投影は、土・日曜日、祝日のみ ※都合により変更になる場合があります ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■観覧料 ・高校生以上 520円 ・小・中学生 210円 ※高校生以上は別途入館料がかかります ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆たぬきサロン ■とき 8月23日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 西公民館 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 10人(先着順) ■内容 簡単おくるみ作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会他 ■申込み・問合せ 8月1日(木曜日)の午後1時から、美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)へ ☆育児講座(学びの集い) 【子どもの育ち】 ■とき 8月7日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 子育てについての相談と講話 ■申込み・問合せ 7月24日(水曜日)の午後1時から、長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内 電話72‐0859)へ ☆お楽しみ広場 【水遊びをしよう】 ■とき 8月6日(火曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 近藤沼公園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内 電話72‐0859)、又は美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)