2013年8月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆平成26年度採用の市職員を募集します 【募集枠・人員】 ■事務員 25人程度 ■保育士 2人 ■幼稚園教諭 2人 ■社会人経験者(土木・電気技術員、保育士、幼稚園教諭) 若干人 ■身体障がい者 若干人 ※採用予定人員は、先に募集した大学卒などと併せた人数 【受験資格】 ■事務員 ・短大卒(卒業見込みを含む。大学卒は除く) 昭和61年4月2日以降に生まれたかた ・高校卒程度(卒業見込みを含む。大学卒・短大卒は除く) 昭和63年4月2日以降に生まれたかた ■保育士 保育士資格を持つ、又は平成26年3月31日までに同資格取得見込みで、昭和61年4月2日以降に生まれたかた ■幼稚園教諭 幼稚園教諭資格を持つ、又は平成26年3月31日までに同資格取得見込みで、昭和61年4月2日以降に生まれたかた ■社会人経験者 ・土木技術員(昭和48年4月2日~同59年4月1日生まれ) 高等学校卒業以上の学歴があり、平成25年8月1日現在で民間企業などでの職務経験が5年以上ある、測量士、又は土木施工管理技士の資格を持つかた ・電気技術員(昭和48年4月2日~同59年4月1日生まれ) 高等学校卒業以上の学歴があり、平成25年8月1日現在で民間企業などでの職務経験が5年以上ある、電気主任技術者などの資格を持つかた ・保育士(昭和48年4月2日~同61年4月1日生まれ) 保育士資格を持ち、平成25年8月1日現在で保育園などでの実務経験が5年以上あるかた ・幼稚園教諭(昭和48年4月2日~同61年4月1日生まれ) 幼稚園教諭資格を持ち、平成25年8月1日現在で幼稚園などでの実務経験が5年以上あるかた ■身体障がい者 高等学校卒業(見込みを含む)以上の学歴があり、昭和48年4月2日以降に生まれ、次の全てに該当するかた (1)身体障害者手帳を持つ (2)自力で通勤でき、介助者がいなくても仕事ができる (3)活字印刷文の筆記試験に対応可能 ※上記に該当しない障がい者で、就業を希望されるかたは、お問い合わせください  【募集期間】 8月28日(水曜日)(午前8時30分~午後5時15分)まで ※土・日曜日を除く ※郵送の場合は郵便書留で8月26日(月曜日)の消印有効 【提出書類】 申込書(人事課人事係にあります)、返信用定形封筒(80円切手を貼付したもの) 【提出先】 同人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ 【第一次試験】 ■筆記試験 9月22日(日曜日) 教養・専門・作文試験(募集職種で試験科目は異なります)、職場適応性検査 ■面接(集団)試験 10月上旬(予定) ※第二次試験の日程は、第一次試験合格者に後日通知します 【試験会場】 文化会館小ホール及び市役所 【給与】 短大卒・高校卒程度の事務員・保育士・幼稚園教諭の初任給は市職員初任給基準により、社会人経験者・身体障がい者の初任給は経歴などに応じて一定の基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します 【問合せ】 同人事係(内線321) ※市ホームページにも掲載しています ☆館林厚生病院の職員を募集します ■職種 事務員 ■人員 若干人 ■応募資格 日本国籍があり、昭和58年4月2日以降に生まれ、4年制大学(大学院を含む)を卒業(見込みを含む)のかた ■提出書類 履歴書(館林厚生病院及び同病院ホームページにあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用定形封筒(宛名を明記し、80円切手を貼付したもの)、有資格者はその写し ■試験日・内容(1次) 9月22日(日曜日) 教養試験、職場適応性検査 ■給料 邑楽館林医療事務組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します ■申込み・問合せ 8月23日(金曜日)(必着)までに、提出書類を同病院総務課人事係(電話72‐3140 http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/)へ ☆巨大災害時には「特別警報」を発令 「特別警報」とは、これまでの警報の発表基準をはるかに超える記録的な豪雨や巨大津波など、重大な災害の危険が迫っている場合に、気象庁から発令される気象情報です。対象となる災害の規模は、1万8千人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災の大津波や、100人近い死者・行方不明者を出した平成23年台風第12号の豪雨などです。特別警報は、テレビやラジオなど、さまざまな方法で伝えられます。この警報が発令された地域は、非常に危険な状況にありますので、屋外の状況や避難指示・勧告などに注意しながら、すぐに命を守るための行動をとってください。 詳しくは気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/index.html)をご覧ください。 ■運用開始日 8月30日(金曜日) ■問合せ 気象庁前橋地方気象台防災業務課(電話027‐231‐1404)、又は市安全安心課危機管理係(内線328) ☆涼しい場所を見つけて涼しさマップを作ろう 涼しい場所を発見して、暑い夏を乗り切りましょう。 ■とき 8月25日(日曜日) 午前9時30分・館林駅前集合 午後3時解散(予定) ■ところ 多々良沼保安林、つつじが岡公園など ■定員 15人 ■内容 市内をバスで巡り、涼しい場所を調査しながら「涼しさマップ」を作ります ■講師 小瀬博之さん・齋藤伊久太郎さん(東洋大学地域活性化研究所) ■参加費 600円(バス代) ※昼食代は含みません ■持参する物 帽子、タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み・問合せ 8月21日(水曜日)までに、住所、氏名、年齢、電話番号を、電話、ファクス、又はEメールで地球環境課環境放射線係(内線452 ファクス72‐3297 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆障がい者支援施設の指定管理者を募集 障がいのあるかたが、地域で安心して自立した生活を送れるよう、相談や生活に関する各種支援を総合的に行う、障がい者総合支援センターの指定管理者を募集します。また、募集に伴う説明会を開催します。 ■応募資格 募集要項(社会福祉課、又は市ホームページにあります)に記載した実績を持つ社会福祉法人など ■指定期間 平成26年4月1日(火曜日)~同31年3月31日(日曜日)(予定) ■申込み 9月30日(月曜日)までに、提出書類を持参、又は郵送で同障がい福祉係(郵便374‐8501 市役所内)へ 【応募説明会】  ■とき 8月9日(金曜日) 午後1時30分~ ■ところ 市役所5階研修室 ■申込み 8月7日(水曜日)までに、同障がい福祉係(内線645)へ 【共通事項】  ■問合せ 同障がい福祉係 ☆医療費が高額になる人は認定証の申請を 医療費の自己負担額を限度額までにとどめたり、入院時の食事代を減額したりする認定証を国民健康保険の加入者に発行しています。現在交付している認定証の有効期限は7月31日(水曜日)で終了していますので、入院や外来で高額な医療費がかかる予定のかたは、申請してください。 ■対象・内容 ・(1)今年度の市民税課税世帯で70歳未満のかた 医療費の自己負担額が限度額までになります ・(2)今年度の市民税非課税世帯のかた 医療費の自己負担額が限度額までになる他、食事療養費などの自己負担額が減額されます ※国保税を滞納している場合は認定証を交付できません ■持参する物 国民健康保険証、印鑑、申請者の身分証明書 ※(2)に該当し、過去1年以内の入院日数が91日以上のかたは入院期間が分かる領収書 ※本人以外が申請する場合は、お問い合わせください ■申請先・問合せ 保険年金課国保係(内線625)へ ☆水道メーターの定期交換にご協力ください 水道メーターは、8年で交換することが法律で定められています。対象者には事前にはがきで通知し、市で委託した業者が無料で交換に伺います。作業は短時間で終わりますので、ご協力をお願いします。 ※定期交換期間は、直前の水道使用量検針時の「水道使用量等のお知らせ」をご覧ください ■問合せ 水道課給水係(水道センター内 電話80‐3201) ☆浄化槽の適切な管理をお願いします 浄化槽を使用しているかた、又は設置したかたには、「保守点検」「清掃」「法定検査」の定期的な維持管理が法律で義務付けられています。自宅などにある浄化槽の維持管理の状況を確認してください。管理がふじゅうぶんなときは、適正な維持管理などをお願いすることがあります。また、生活環境上、問題が発生した場合は管理者に法令上の罰則が適用されます。きれいな水環境を守るため、皆さんのご協力をお願いします。 ■維持管理 ・(1)保守点検 運転状況の点検や装置の調整など(県に登録された保守点検業者と契約して実施) ・(2)清掃 汚泥の引き抜きや装置の洗浄など(市町村の許可を受けた清掃業者に依頼して実施) ・(3)法定検査 年1回の処理水の水質検査の実施など(保守点検業者、又は公益財団法人群馬県環境検査事業団に依頼して実施) ■問合せ ・浄化槽管理の全般に関すること 群馬県東部環境事務所廃棄物係(電話31‐2517) ・浄化槽の法定検査に関すること 公益財団法人群馬県環境検査事業団(電話027‐237‐5111) ☆カウンセリング講座で子どもの相談者に ■とき 9月10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)、10月1日(火曜日)・8日(火曜日)・15日(火曜日)・22日(火曜日)・24日(木曜日)・30日(水曜日) 午後7時20分~8時40分(全9回) ■ところ 市役所501AB会議室 ■定員 30人程度(先着順) ■内容 カウンセリングの基本的な理論と技法を習得し、家庭や地域で子どもたちのよき相談相手になれるよう、初歩から学びます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月8日(木曜日)の午前9時から、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆群馬東部水道広域化基本構想を策定 人口の減少、料金収入の減少、老朽化した施設の更新など、水道事業を取り巻くさまざまな課題を解決するため、国では水資源を有効に活用し、施設を合理的に活用する水道事業の広域化を推進しています。これを受け、県東部の3市5町(館林・太田・みどり市、板倉・明和・千代田・大泉・邑楽町)は、昨年7月、群馬東部水道広域研究会を立ち上げ、今年7月に「群馬東部水道広域化基本構想」を策定しました。 ※基本構想の詳細は、市ホームページをご覧ください ■問合せ 水道課営業係(水道センター内 電話80‐3201) ☆原爆死没者の慰霊と平和祈念に黙とうを 昭和20年に広島と長崎に原爆が投下されてから、今年で68年目を迎えます。原爆が投下された8月6日の午前8時15分と、8月9日の午前11時2分に、原爆死没者の冥福と世界の恒久平和の実現を祈念して、1分間の黙とうをお願いします。また、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。正午に1分間の黙とうをお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係 (内線630) ☆城沼総合体育館休館のお知らせ 保守点検のため、8月26日(月曜日)は休館になります。 ■問合せ スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆邑楽館林地域生活支援ネットワーク会議 ■とき 8月20日(火曜日) 午後1時~4時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 邑楽館林地域の特別支援学校などの在校生、卒業生、保護者 ■内容 専門の相談員や市町担当職員が、生徒の卒業後の生活・就労支援について情報交換や相談を行います ■申込み 当日会場へ ■問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673) ☆建築基準法上の道路を調査します 建築基準法に基づく指定道路調書作成のため、調査を行います。 ■期間 8月中旬~平成26年2月中旬 ■調査内容 市の委託を受けた調査・測量会社の調査員が、道路の幅員や延長、沿道の状況などを調査します ※調査員は市が発行した身分証明書を携帯しています ※境界の確定や権利関係の調査ではありません ※住宅の敷地内には立ち入りません ■問合せ 建築課建築指導係(内線406) ☆児童手当現況届の提出はお済みですか 6月上旬に郵送した現況届を提出していないかたは、平成25年6月分以降の児童手当が支給されませんので、至急提出してください。 ■提出先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ ☆8月教育委員会定例会を行います ■とき 8月29日(木曜日) 午後1時30分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218)  ☆来たれ新成人 成人式を盛り上げよう! 成人式の進行、アトラクションなどの企画立案を行うボランティアを募集します。 ■対象 平成26年1月に本市で成人式を迎えるかた(平成5年4月2日~同6年4月1日生まれ) ■申込み・問合せ 8月30日(金曜日)までに、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆「ぶんぶく得々クーポン券」登録事業所 「ぶんぶく得々クーポン券」制度は、登録した事業所の優待・割引サービスをお客様が受ける制度です。登録事業所やサービスの内容はガイドブックに掲載するので、広くPRできます。 ■登録料 館林商工会議所会員 3,000円、同会員以外 1万円 ■申込み 8月30日(金曜日)までに、同会議所(電話74‐5121)へ ■問合せ 同会議所、又は市商工課商業係(内線205) ☆高倉健主演・人間ドラマ映画「あなたへ」鑑賞会 ■とき 8月30日(金曜日) 午後2時~4時、午後6時40分~8時40分(2回上映) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 亡き妻の生前の真意を知るため旅に出る中で、さまざま人々と触れ合いながら思い出をたどり、亡き妻の愛情の深さを知る心温まる物語 ■出演 高倉健、田中裕子他 ■入場料(全席自由)  ・前売 1,000円 ・当日 1,300円 ※高校生以下は無料 ■チケット販売 同ホール及び文化会館で発売中 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030)  ☆麺‐1グランプリin館林 ボランティアスタッフ ■とき 10月5日(土曜日)・6日(日曜日) 午前8時~午後4時30分(予定) ■ところ 市役所東広場 ■対象 高校生以上(高校生は保護者の同意書が必要) ■定員  ・10月5日(土曜日) 100人 ・10月6日(日曜日) 200人 ■内容 行列整理、会場内の整理整頓、投票の案内、案内図の配布など ※事前に説明会を行います ■申込み 9月12日(木曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号、活動希望日(両日可)を電話、ファクス、Eメール、又は直接、「麺‐1グランプリin館林」実行委員会事務局(館林商工会議所商業観光課内 電話74‐5121 ファクス75‐3189 Eメールazalea@tatebayashi-cci.or.jp)へ ■問合せ 同委員会事務局、又は市市民協働課市民活動推進係(内線686) ☆夏休みマルちゃん親子工場見学会 ■とき 8月23日(金曜日)・24日(土曜日) 午前9時、午前11時、午後2時(各90分程度) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町) ■定員 各30人(申し込み多数の場合は抽選) ※小・中学生を含む1グループ4人まで ■内容 マルちゃん緑のたぬきの製造工程見学 ※24時間テレビ36「愛は地球を救う」番組放送に合わせ、募金の受け付けを行います ■参加費 無料 ■申込み 8月13日(火曜日)までに、参加者全員の氏名、年齢(学年)、代表者の電話番号、Eメールアドレス又はファクス番号、希望する日時(第2希望まで)をファクス、又はEメールで東洋水産株式会社CSR広報部(ファクス03‐3450‐1383 Eメールcsr@maruchan.co.jp)へ ※8月16日(金曜日)までに、結果を返信します ■問合せ 同CSR広報部(電話03‐3458‐5413) ☆都市の人気スポットを巡る 秋の東京バスツアー ■とき 10月5日(土曜日) 午前7時30分・市勤労青少年ホーム出発 午後10時帰着(予定) ■ところ 東京都港区他 ■対象 市内在住、又は在勤の15歳から35歳までのかた(中学生は除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 35人(先着順) ■内容 東京タワーとNHKスタジオパークの見学、新大久保・お台場周辺散策、ヒルトン東京での昼食 ■参加費 4,000円(バス・昼食代、入場・保険料) ※同ホーム友の会会員でないかたは、 別途1,000円(同会登録料2年度分有効)がかかります ■申込み・問合せ 8月29日(木曜日)の午後7時から、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※代理による申し込みは1人につき3人分まで ☆健康について考える 健康づくり標語 ■テーマ 健康増進に関するもの ■規定 1人につき1点まで ※未発表作品に限ります ※優秀作品は10月14日(祝日)の健康まつり「健康づくり推進大会」で表彰・展示します。また、健康づくりの啓発に使わせていただきます ■対象 市内に在住、在学、又は在勤のかた ■申込み・問合せ 8月30日(金曜日)(必着)までに、標語、住所、氏名、年齢、電話番号を、郵送、又は直接、健康推進課 (郵便374‐0029 仲町14‐1 保健センター内 電話74‐5155)へ ☆ジャズとワインの夕べ3 in TATARA 極上のワインと真夏のジャズライブを楽しみませんか。 ■とき 8月29日(木曜日) 午後7時30分~9時 ■ところ 多々良公民館 ■定員 150人(先着順) ■出演 日高憲男さん(トランペット)、小山大介さん(ギター) ■入場料 無料 ※ワインは有料(希望者のみ) ■申込み・問合せ 8月8日(木曜日)から、同館(電話74‐9174)へ ※ワインを飲む場合、車での来場はご遠慮ください ☆シルバー人材センターの会員になりませんか ■対象 市内在住の健康で働く意欲のある、おおむね60歳以上のかた ■内容 軽作業、サービスなど ■会費(年額) 2,500円 ※就業した会員には配分金が支給されます ■申込み・問合せ 市シルバー人材センター(電話72‐1321)へ ☆あなたの作品を芸術文化祭へ 【文芸展】 ■とき 10月4日(金曜日)~6日(日曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 俳句、短歌、川柳作品 ■申込み 9月20日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【書道展】 ■とき 10月11日(金曜日)~13日(日曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■申込み 9月20日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【美術展】 ■とき 11月22日(金曜日)~24日(日曜日) ■内容・ところ ・工芸部門 文化会館小ホール ・絵画・彫刻部門 三の丸芸術ホール ■申込み 10月31日(木曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後5時 ※いずれも最終日は午後4時まで ■対象 市内及び邑楽郡内に在住、在勤、在学する高校生以上のかた ■出品料 無料 ■募集要項・出品票 同芸術ホール及び同館、各公民館にあります ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同芸術ホール内 電話75‐3030) ☆伝統芸能三味線と詩吟 【津軽・秋田三味線】 ■とき 9月4日(水曜日)~10月23日(水曜日)の水曜日(全8回) ■内容 三味線の奏法練習 ■講師 佐藤紀夫さん(津軽三味線・秋田三味線 梅紀会会主) ■参加費 約3,000円(バチ・指掛け代) 【詩吟】 ■とき 9月6日(金曜日)~10月18日(金曜日)の金曜日(9月27日(金曜日)を除く。全6回) ■内容 詩吟の基礎を学びます ■講師 岩田徳憲さん(市吟剣詩舞道連盟理事長) ■参加費 無料 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■時間 午後7時~8時30分 ■対象 市内在住の小学4年生以上のかた ■定員 10人(先着順) ■申込み・問合せ 8月8日(木曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030)へ ☆健康講座 大腸がんになったら? ■とき 8月28日(水曜日) 午後4時~5時(予定) ■ところ 館林厚生病院仮設外来棟3階第1会議室 ■テーマ  「大腸がんになったらどうする?~当院での治療法と成績~」 ■講師 岩崎茂さん(同病院副院長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院総務課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆関東短期大学公開講座「マイライフを豊かに!」 ■とき・内容・講師 ・(1)9月7日(土曜日) 「こころの健康とストレス」 渡辺敏正さん(関東短期大学教授) ・(2)9月21日(土曜日) 「現代家族と家庭教育の諸相‐親になること・親であること‐」 奥村典子さん(同大学講師) ※(1)は午前10時~午後0時20分、(2)は午前10時~正午 ■ところ 関東短期大学(大谷町) ■定員 100人 ■参加費 無料 ■申込み 住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号をはがき、又はファクスで同大学「公開講座」係(郵便374‐8555 電話74‐1212 ファクス74‐1215)へ ■問合せ 同大学、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆あなたの市民活動をパワーアップ 「市民活動と豊かな地域づくり」をテーマに講義、事例報告、ワークショップなどを通じて学習します。 ■とき 9月14日(土曜日)・28日(土曜日)、10月26日(土曜日) 午後1時30分~4時(全3回) ■ところ 文化会館3号室他 ■対象 市民活動に興味があり、全日程出席できるかた ■定員 30人(先着順) ■講師 草場史子さん(NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月8日(木曜日)から、市民協働課市民活動推進係(内線686)へ ☆老人福祉センター教養講座 絵本・紙芝居教室 ■とき 9月9日(月曜日)・30日(月曜日)・10月7日(月曜日)・21日(月曜日) 午前10時~11時30分(全4回) ■ところ 保健福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 絵本や紙芝居の読み方、演じ方などを声に出して学びます ■講師 上沢七海さん(虹の会会員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月12日(月曜日)から、老人福祉センター(電話74‐5155)へ ☆ジュニア&ビギナーレッスンin板倉ゴルフ場 ■とき 8月18日(日曜日) 午後2時~5時30分(雨天決行) ■ところ 板倉ゴルフ場(邑楽郡板倉町) ■対象 小・中学生及び初心者のかた(高校生以上) ※小・中学生は保護者の同伴が必要です ■定員 15人(先着順) ■内容 子どもから大人まで、初心者のためのゴルフ教室 ■参加費 無料 ■持参する物 ゴルフクラブ、着替え、帽子、タオルなど ※ゴルフクラブの貸し出しもあります(数量限定) ■申込み・問合せ 8月8日(木曜日)から、根岸正雄さん(館林西スポーツクラブ 電話080‐1301‐1212)、又は市スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆見に来てね!夏休みお楽しみ劇場 ■とき 8月23日(金曜日) 午前11時~11時30分 ■ところ 児童センター ■内容 人形劇団「つくしんぼ」による人形劇 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆向井千秋記念子ども科学館作って学べる理科工作教室 【「シュリンクシートで自分だけのオリジナルキーホルダーをつくろう」】 ■とき 8月11日(日曜日)  ■参加費 100円(材料費) 【「すごくよく飛ぶスーパー紙飛行機をつくろう」】 ■とき 8月13日(火曜日) ■参加費 50円(材料費) 【「心なごむ光・空き缶万華鏡をつくろう」】 ■とき 8月14日(水曜日)  ■参加費 100円(材料費) 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後4時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆市民大学講座を開催します~さまざまな角度から「生きるということ」について学ぶ~ 各分野で活躍しているかたを講師に招き、講座を開催します。ぜひご参加ください。 ■日程・内容・講師 ・(1)9月6日(金曜日) 「いつまでも若々しく生きるために」 白澤卓二さん(順天堂大学教授) ・(2)9月28日(土曜日) 「テレビで言えない天気の話」 森田正光さん(お天気キャスター・気象予報士) ・(3)10月18日(金曜日) 「さらなる一歩を踏み出そう!」 立木早絵さん(全盲のチャレンジャー) ・(4)11月8日(金曜日) 「~お腹いっぱい食べても太りにくい噂のタニタ食堂の秘密の話~美味しく・カロリー減らし・満足感」 堀越理恵子さん(管理栄養士・健康運動指導士) ・(5)11月25日(月曜日) 「日本人の深層分析」 きたやまおさむさん(精神科医・作詞家) 【共通事項】 ■時間 (1)は午後6時50分~8時30分、(2)は午後2時~3時30分、(3)(4)(5)は午後7時~8時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 512人(先着順) ■受講料 2,000円(5回分) ■申込み 8月12日(月曜日)(午前9時~午後5時)から、受講料を添えて生涯学習課生涯学習係(初日の午前9時から正午までは市役所203会議室)、又は各公民館へ ※電話での申し込みはご遠慮ください ※一人で複数を申し込む場合には全員の住所、氏名、電話番号が必要です ■問合せ 同生涯学習係(内線224)  ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「七夕の星を探そう」】 ベガやアルタイルなど七夕の織姫と彦星でおなじみの星を観察します。 ■とき 8月10日(土曜日)・24日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 天体観測室にある大きな望遠鏡を使い、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 8月11日(日曜日)・25日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ  【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 8月18日(日曜日) 午後1時35分~1時55分