2013年11月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆電力「見える化」実験にご協力ください 市では、独立行政法人科学技術振興機構と協同して、家庭の電力消費の傾向を計測する実験を行います。そこで、スマートメーターと呼ばれる測定器を設置して、電化製品や、家庭全体の電力使用量の計測に協力していただけるかたを募集します。電力の「見える化」で、節電を始めましょう! ■対象(次の全てに該当するかた) ・市内に在住 ・インターネットに常時接続できる(有線でルーターを使用) ・太陽光発電システムを設置していない ・専用住宅(店舗併用でない)に住んでいる ・最低2年間実験に協力できる ■募集数 5件(先着順) ■申込み・問合せ 11月11日(月曜日)から25日(月曜日)までに、電話、ファクス、又はEメールで、地球環境課環境政策係(内線451 ファクス72‐3297 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆虐待と思ったら迷わず連絡をお願いします 【11月は児童虐待防止推進月間】 全国の児童相談所に寄せられた子どもの虐待に関する相談件数は、平成23年度には約6万件で、同13年度に比べると約2.5倍になっています。また、同22年度には虐待などによって亡くなった子どもの数は約100人に上っています。近所の家の中から泣き声やどなり声が聞こえる、不自然な傷や打撲の痕がある、衣服や体がいつも汚れているなど、虐待かもしれないと思ったら迷わず相談窓口に相談してください。また、出産や子育てに悩んだら児童相談所などに連絡してください。 ■通報・相談窓口  ・家庭児童相談室(市こども福祉課内 内線665) ・東部児童相談所(電話31‐3721) ・館林警察署(電話75‐0110) ・館林保健福祉事務所(電話72‐3230) ・全国共通ダイヤル(電話0570‐064‐000) ・こどもホットライン24(フリーダイヤル0120‐783‐884) また、期間中、市役所市民ホールで虐待防止を呼び掛けるチラシやオレンジリボンを配布しています。この機会にぜひ、児童虐待についての理解を深めましょう。 ■問合せ こども福祉課子育て支援係(内線665) ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆厚生病院で調理師として働きませんか ■職種 調理師 ■人員 若干人 ■応募資格 日本国籍があり、調理師免許資格(取得見込みを含む)を持つ、高校卒業(見込みを含む)以上のかた ■提出書類 履歴書(館林厚生病院及び同病院ホームページhttp://www.tatebayashikoseibyoin.jp/にあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用定形封筒(宛名を明記し、80円切手を貼付したもの)、有資格者は免許証の写し ■内容(1次) 作文試験 ※試験日は後日通知します ■給料 邑楽館林医療事務組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します ■申込み・問合せ 11月29日(金曜日)(必着)までに、提出書類を同病院総務課人事係(電話72‐3140)へ ☆見えてくる!悪質商法の手口 悪質業者は言葉巧みに不安をあおり、あなたの財産を狙います。高齢者の消費者被害を防止するため、悪質商法の手口を学びましょう。 ■とき 11月22日(金曜日) 午後1時30分~3時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人 ■テーマ 「悪質商法の手口を知って、だまされない!~数々の現場を体験してきたからわかる、悪質商法からの身の守り方~」 ■講師 多田文明さん(悪質商法評論家) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民相談係(内線693)、又は介護高齢課高齢政策係(内線621) ☆水道事業統合に関する基本協定調印式 県東部の3市5町(館林・太田・みどり市、板倉・明和・千代田・大泉・邑楽町)の水道事業統合に関する基本協定調印式が、10月21日、太田市役所で行われました。これは、「群馬東部水道広域研究会」を立ち上げた3市5町が、統合に向けた基本事項について合意したもの。今後は、構成団体の水道事業の統合による企業団設立に向けて取り組みます。 ※広域化基本構想・基本計画は市ホームページをご覧ください ※企業団は、地方公営企業の経営に関する事務を共同処理する一部事務組合です ■問合せ 水道課営業係(水道センター内 電話80‐3201) ☆認知症を学び地域でサポートしましょう ■とき・ところ (1)11月22日(金曜日) 大島公民館 (2)11月26日(火曜日) 城沼公民館 (3)11月27日(水曜日) 西公民館 ※(1)(2)は午前10時~11時30分、(3)は午後1時30分~3時 ■定員 各30人 ■内容 認知症を理解し、対応のしかたなどを学びます  ■参加費 無料 ■講師 地域包括支援センター職員、介護施設職員  ■持参する物 筆記用具 ■申込み (1)(2)は電話でクローバー荘地域包括支援センター(電話77‐1165)、(3)は東毛光生園地域包括支援センター(電話72‐2060)へ ■問合せ 各地域包括支援センター、又は市介護高齢課地域支援係(内線623) ☆図書館の特別休館 特別整理期間のため休館します。図書・雑誌の返却は、図書館玄関前の返却ポストをご利用ください。 ■期間 11月11日(月曜日)~19日(火曜日) ※視聴覚資料(ビデオ・CD・DVDなど)は、破損のおそれがありますので、開館日に返却してください ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆教育委員会の定例会 ■とき 11月26日(火曜日) 午後3時 ■ところ 市役所501B会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆下水道事業計画変更認可図書の縦覧 市公共下水道事業計画の変更認可が告示されました。変更になった関係図書は下水道課でご覧になれます。 ■変更内容 汚泥脱水機の台数 ■問合せ 同管理係 (内線412) ☆パブリックコメント意見募集予告 ■案件名 館林市地域防災計画(案) ■意見提出期間 12月中旬頃 ■問合せ 安全安心課危機管理係(内線328) ☆県の最低賃金が改正 10月13日から、最低賃金時間額が707円になりました。詳しくは、群馬労働局ホームページ(http://gunma-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/)、又はお問い合わせください。 ■問合せ 同局労働基準部賃金室(電話027‐210‐5005) ☆犯罪被害者への支援 犯罪の被害にあったとき、どうしたらいいのか一人で悩んでいませんか。警察では、被害者やその家族の手助けになるよう、さまざまな支援を行っています。 ・情報提供 ・経済的・精神的負担の軽減 ・安全の確保 ・犯罪被害者等給付金制度 ※詳しくは群馬県警察ホームページ(http://www.police.pref.gunma.jp)、又はお問い合わせください ■問合せ 館林警察署警務課(電話75‐0110) ☆税を考える週間 11月11日(月曜日)から17日(日曜日)までは、税を考える週間です。税金は、私たちの生活をより豊かに、住みやすくするためのたいせつな財源です。税についての理解を深めていただくため、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)などで税金に関する行政の取り組みを紹介しています。 ■問合せ 館林税務署(電話72‐4373 自動音声案内) ☆介護職の希望者へ就職相談・求人紹介 ハローワーク館林では、介護職に関しての就職相談・求人紹介を随時行っています。 ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ※パート職は、市パートタイム職業相談室(電話74‐9551)でも相談できます 【就職面接会】 介護関係の就職を希望するかたと介護関係事業所との集団面接会を行います。 ■とき 11月6日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■就業形態 正社員、パートなど ■参加事業所 10事業所(予定) ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林、又は市商工課工業労政係(内線206) ☆多々良沼県民探鳥会 ■とき 11月17日(日曜日) 午前9時・多々良沼野鳥観察棟駐車場集合 正午解散 ■ところ 多々良沼周辺 ■内容 カモ類など、多々良沼周辺で見られる冬鳥を観察します ■参加費 100円(保険料) ■持参する物 双眼鏡 ※貸し出し用あります ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆館林高等特別支援学校「宇宙祭」開催 ■とき 11月16日(土曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 県立館林高等特別支援学校(上三林町) ■内容 ダンス・音楽の舞台発表、作品展示、クッキーの販売など ■申込み 当日会場へ ※駐車場には限りがあります ■問合せ 同校(電話71‐1000) ☆収蔵資料展「たてばやしの足あと」 ■とき 11月23日(祝日)~平成26年1月13日(祝日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始、図書館の休館日は休館 ■ところ 第一資料館  ■内容 時季の収蔵資料から、館林の原始古代から近代までの歴史をたどる ■解説会(予約不要・参加費無料) 第1日曜日 午前11時~11時30分 ■入館料 無料 ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆館林織物新作求評会 【求評会】 ■時間 午前10時~午後2時30分 ■内容 館林紬を中心とした新作品や館林織物の歴史を展示 ■入場料 無料 ※先着50人に記念品プレゼント 【講習会】 ■時間 午前11時~11時30分、午後1時~1時30分 ■内容 館林紬を使った小物作り ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■とき 11月20日(水曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■問合せ 館林織物連合協同組合(電話72‐0405)、又は市商工課工業労政係(内線206) ☆彫刻のお掃除体験 ■とき 11月30日(土曜日) 午後1時~4時 ■ところ 彫刻の小径(多々良保安林内) ■定員 15人程度 ■内容 彫刻作品の清掃(見学のみも可)、解説、鑑賞 ■講師 黒川弘毅さん(武蔵野美術大学教授) ■参加費 無料  ■持参する物 長靴、タオル ■申込み・問合せ 11月6日(水曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)へ ☆平成26年度館林高等看護学院学生募集 ■募集人員 40人(推薦入学者を含む) ■受験資格 高等学校を卒業(見込み含む)したかた、又は高等学校卒業程度認定試験合格者 ■願書受付 12月16日(月曜日)~平成26年1月9日(木曜日)(必着) ■試験日  ・第1次試験(筆記試験) 同26年1月22日(水曜日) ・第2次試験(小論文、面接) 同26年1月31日(金曜日) ■会場 館林高等看護学院 ■提出書類 入学願書、最終学校調査書など ■受験料 2万円 ■申込み・問合せ 提出書類と受験料(郵便普通為替)を直接、又は郵送で同学院(郵便374‐0043 苗木町2497‐1 電話73‐7175)へ ※詳しくはお問い合わせください ☆館林のハクチョウ写真展 ■とき 11月21日(木曜日)~24日(日曜日) 午前10時~午後4時 ※最終日は午後3時まで ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 城沼、多々良沼などで撮影したハクチョウの写真展示会、館内の解説案内 ■入場料 無料 ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆信州りんご狩りとみそ工場見学 ■とき 12月1日(日曜日) 午前8時・市役所出発 午後5時30分帰着(予定) ■ところ 小野りんご園(長野県中野市)、新田醸造有限会社(同埴科郡) ■対象 母子(父子)家庭の母(父)と子、及び寡婦 ■定員 40人 ■参加費(バス・昼食代、保険・入園料) ・寡婦 4,000円 ・母(父)・高校生以上 2,000円 ・3歳~中学生 1,000円 ■申込み・問合せ 11月5日(火曜日)から、市母子寡婦会の地区役員、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671)へ ☆高校生が教える!親子でうどん作り ■とき 11月16日(土曜日) 午前9時~正午 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 小学生と保護者 ■定員 5組(先着順) ※原則2人1組 ■内容 館林商工高等学校の生徒がうどんの打ち方を教えます ■参加費 100円(材料費) ■申込み 11月8日(金曜日)から14日(木曜日)までに、同校(電話84‐4731)へ ■問合せ 同校、又は市商工課商業係(内線207) ☆世界料理教室・ドイツ編 ■とき 12月8日(日曜日) 午後2時~5時 ■ところ 城沼公民館 ■定員 20人(先着順) ■内容 ドイツの伝統的なチョコレートのクリスマスケーキ(フォレ・ノワール)を作ります ■講師 近藤直子さん(洋菓子店スイーツバッカス代表) ■参加費 1,500円(材料費) ■申込み・問合せ 11月8日(金曜日)から、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線687)へ ☆サイエンスカフェ暮らしに役立つ科学 ■とき 11月20日(水曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂(板倉町) ■テーマ 「健康づくりのための運動~血液を流す血管の役割に着目して~」 ■講師 大上安奈さん(同大学助教) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆幼児食教室 ■とき 12月4日(水曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 1歳6か月~3歳未満の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 魚を使った調理実習と試食・交流会 ■参加費 400円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子ども用の飲み物、スプーン、お気に入りのおもちゃなど ■申込み・問合せ 11月11日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆ベビーマッサージ ■とき 11月22日(金曜日) 午前11時~11時30分 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の生後3~8か月の乳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 オイルを使わず、服を着たまま行うベビーマッサージ ■講師 清水令子さん(RTA指定スクール認定講師) ■参加費 無料 ■持参する物 バスタオル ■申込み 11月19日(火曜日)の午前10時から、同館へ ※電話での申し込みはご遠慮ください ※代理の申し込みはできません ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆餅つき体験 つきたての餅を食べてみよう! ■とき 11月30日(土曜日) 午前11時~ ※売り切れしだい終了  ■ところ 赤羽児童館 ■内容 きねと臼を使った餅つき体験、つきたての餅の販売(1食50円 先着100食)と豚汁の無料サービス ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆群馬県竹とんぼ競技大会と記録認定会 ■とき 11月24日(日曜日) 午前9時10分~午後2時 ■ところ 市役所東広場 ■内容 竹とんぼの飛行高度、距離、滞空時間を競います ■参加費 無料 ■持参する物 自作の竹とんぼ ■申込み 当日会場へ ■問合せ 上州竹とんぼの会(電話74‐5268)、又は向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆企画展と科学講座 【企画展「宇宙の神秘!オーロラ」】 ■とき 11月9日(土曜日)~17日(日曜日) 午前9時~午後4時30分 ■内容 オーロラの写真やオーロラの発生のしくみなどについて解説したパネルを展示  【科学講座「心安らぐ香り、アロマキャンドルをつくろう」】 ■とき 12月21日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学1年生以上 ※小学1・2年生は保護者同伴 ■定員 24人(先着順) ■参加費 300円(材料費) ■申込み 11月23日(祝日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ 【共通事項】 ■ところ・問合せ 向井千秋記念子ども科学館 ☆住宅困りごと無料相談 一般社団法人群馬建築士会館林支部では、住宅に関する困りごとやトラブルなどの相談を行います。ただし、新築住宅の間取り相談は受け付けません。 ■とき 11月21日(木曜日)・22日(金曜日) 午前9時30分~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同会館林支部(電話72‐3321)、又は市建築課建築指導係(内線406) ☆鶴生田川を花で彩り川下りをしませんか まちづくりを考える研究グループでは、人が憩い、集える鶴生田川にするため、「鶴生田川親水大作戦」を行います。 ■とき 11月16日(土曜日) 午前9時~正午(予定) ■ところ 南幼稚園、鶴生田川 ■内容 パンジーの植え替え作業、ボートでの川下り探検 ※パンジーの苗のプレゼントと豚汁のサービスがあります ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民活動推進係(内線686) ※同グループでは、新規会員を募集しています。詳しくはお問い合わせください ☆美しい音楽が館林を包む~生の歌声や演奏を家族や仲間といっしょに聴きに来ませんか~ 【市民音楽のつどい】 息の合った美しいハーモニーと、バラエティーに富んだ演奏をお楽しみください。 ■とき 11月24日(日曜日) 午後1時15分開演 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 ママさんコーラス、混声合唱、吹奏楽演奏などの発表 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) 【こども音楽のひろば】 さまざまな楽器が登場する音楽発表会です。子どもたちの日頃の練習成果を、お聴きください。 ■とき 12月7日(土曜日) 午後0時40分開演 ■ところ 文化会館大ホール ■内容 市内各小学校音楽関係クラブ、青柳児童クラブ、市少年少女合唱団による金管バンドや和太鼓、合唱の発表 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) 【館林第九演奏会】 群馬交響楽団と館林第九合唱団による演奏をお楽しみください。 ■とき 12月15日(日曜日) 午後2時開演 ■ところ 文化会館大ホール ■曲目 グリンカ「歌劇 ルスランとリュドミラ 序曲」、ベートーヴェン「交響曲 第9番 ニ短調 作品125 合唱付」 ■入場料 3,000円(全席自由) ■申込み・問合せ 根岸弘さん (館林第九合唱団 電話74‐0650)、篠村宏明さん(同 電話080‐5538‐8619)、又は市文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111)へ ☆雪山の美しい自然の映像満載「スキー映画の夕べ」にお越しください 映画を通して、冬の定番スポーツ、スキーの楽しさや魅力をお伝えします。 ■とき 11月24日(日曜日) 午後7時開演 ■ところ 文化会館小ホール ■内容 スキーを題材にした映画の鑑賞(内容は当日のお楽しみ)、お楽しみ抽選会 ■参加費 無料 ※お楽しみ抽選会参加者は700円 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 齊藤孝夫さん(館林スキークラブ 電話73‐7231)、又は市スポーツ振興課振興係 ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「天王星を見よう」】 肉眼では見ることが難しい太陽系の惑星、天王星などを観察します。 ■とき 11月9日(土曜日)・23日(祝日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 11月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 【サイエンスショー「いろいろ色変化」】 いろいろな液体の色変化を紹介します。 ■とき 11月17日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 12月1日(日曜日) 午後1時35分~1時55分