2014年1月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆市役所の電話・ファクスが一時不通になります 電話回線の更新工事に伴い、市役所への電話及びファクスが一時不通になります。ご理解・ご協力をお願いします。 ■とき 1月11日(土曜日) 午後2時~2時30分 ※時間は工事の状況により多少前後します ■問合せ 財政課管財係(内線313) ☆市民献血にご協力ください ■とき 1月16日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ※成分献血をご希望のかたは、献血ルーム「YOU愛」(太田市 電話60‐3300)へ ☆教育委員会の定例会 ■とき 1月30日(木曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆市税の口座振替済通知書を廃止します 市税の口座振替済通知書を、経費削減と省資源化推進のため、平成25年度振替済分から廃止します。ただし、次のものは引き続き送付します。 (1)国民健康保険税普通徴収(所得申告用) 1月下旬送付 (2)軽自動車税(継続検査用納税証明書) 6月中旬送付 ※(1)(2)以外で送付を希望する場合は、お問い合わせください ■問合せ 納税課庶務係(内線612) ☆農地の賃借料情報 平成25年1月から12月に締結された賃借料水準を、参考に公表します。実際の契約は貸し手と借り手の両者でよく協議した上で取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 1万800円  ・畑 9,500円 ※市内各地区の賃借料を平均したものです ※畑は陸田が含まれています ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線232) ☆館林市の2大観光資源について考える つつじが岡公園と茂林寺周辺を今後も観光資源として生かしていくために、いっしょに考えてみませんか。 ■とき 2月2日(日曜日) 午後1時~4時 ■ところ 城沼公民館 ■定員 150人(先着順) ■内容 市の観光についての基調講演、つつじが岡公園・茂林寺周辺に関するシンポジウム ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 花のまち観光課観光政策係(内線251) ☆子育て支援ニーズ調査にご協力ください 「館林市子ども・子育て支援事業計画」策定に伴い、アンケート調査を実施します。 ■対象 市内在住で小学3年生以下の子どもがいる2,500世帯 ■抽出方法 住民基本台帳から無作為抽出 ■調査方法 郵送調査法 ■調査期間 1月8日(水曜日)~20日(月曜日) ■問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631) ☆市税の納付など 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税(普通徴収) 第4期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第7期 【納期限は1月31日(金曜日)です】 ※口座振替日は1月31日(金曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 ■とき 2月3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■問合せ 同収納係(内線680) 【1月10日(金曜日)は110番の日】 事件や事故に遭ったら迷わず110番通報しましょう。 問合せ 館林警察署(電話75‐0110) ☆図書館企画コーナー「新成人へすすめる本2014」 読書のきっかけづくりのため、図書館利用者が新成人に勧める本を集め、企画コーナーで展示・貸し出します。 ■期間 1月12日(日曜日)~2月25日(火曜日) ■ところ 図書館 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆館林市環境賞顕彰式と事例発表会 ■とき 1月23日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■内容 環境分野で顕著な功績があった団体や個人の顕彰式と、受賞者の取り組みなどを紹介する事例発表会を行います ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 地球環境課環境政策係(内線451) ☆1月18日はだるまフェスティバル ■とき 1月18日(土曜日) 午後2時~8時(雨天の場合は21日(火曜日)に延期) ※だるま供養を希望のかたは古いだるまをお持ちください ■ところ かごめ通り商店街など ■内容 屋台村、コンサートなど ■問合せ 斉藤進さん(同商店街会長 電話72‐2008)、館林商工会議所(電話74‐5121)、又は市商工課商業係(内線205) ☆ボーイスカウト説明会 ■とき 1月26日(日曜日) 午前10時~正午(雨天決行) ■ところ 茂林寺東側駐車場 ■対象 市内在住の幼稚園・保育園年中~小学4年生 ■内容 活動紹介、クラフト体験、すいとん作り ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線225) ☆家庭の日大会 ■とき 1月18日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■内容 市内小・中学校の児童・生徒による、家族や家庭に感謝する作文の発表・表彰 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆ガールスカウトミニ運動会 ■とき 2月1日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の幼稚園・保育園年長から小学3年生までの女児と保護者 ■内容 ガールスカウトのお姉さんたちとの運動会 ■参加費 無料 ■持参する物 上履き ■申込み・問合せ 1月25日(土曜日)までに、草野二美子さん(館林ガールスカウト第66団代表 電話73‐2039)、又は市生涯学習課青少年係 (内線229) へ ☆平成26年度小学校入学説明会 今年4月に小学校へ入学する児童の保護者を対象に、入学準備のための説明会を行います。 ■ところ 各小学校 ■持参する物 上履き、筆記用具、各小学校から連絡があった物 ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) ※詳細は、入学予定の小学校へお問い合わせください 説明会(校名、期日、受付開始時間、電話番号の順) ・第一小、2月4日(火曜日)、午後1時、72‐4438 ・第二小、2月7日(金曜日)、午後1時10分、72‐4472 ・第三小、2月5日(水曜日)、午後1時、72‐4063 ・第四小、1月31日(金曜日)、午後1時、77‐1504 ・第五小、2月4日(火曜日)、午後1時40分、72‐4314 ・第六小、2月5日(水曜日)、午後1時、72‐4060 ・第七小、2月5日(水曜日)、午後0時30分、73‐4527 ・第八小、1月31日(金曜日)、午後3時、72‐4026 ・第九小、1月31日(金曜日)、午後1時40分、72‐4071 ・第十小、2月3日(月曜日)、午後2時、74‐8733 ・美園小、2月3日(月曜日)、午後1時30分、72‐8088 ☆ウインドーム2月の日程 ■開催日 1日(土曜日)~6日(木曜日)、8日(土曜日)~25日(火曜日)、28日(金曜日) ■問合せ ウインドーム館林(電話75‐0355) ☆ハートフルコンサート ■とき 2月16日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 512人(先着順) ■内容 クラシックや唱歌などの演奏 ■出演 館林リコーダーアンサンブル ■入場料 500円 ■チケット販売 1月10日(金曜日)から、文化会館、同ホール、又は生涯学習課へ ■問合せ 相川静夫さん(生涯学習館林市民の会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆館林第九合唱団で歌ってみませんか 館林第九合唱団では、7月13日(日曜日)に開催されるシャトルコンサートに出演するかたを募集します。 ■練習日時 木曜日 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■指導者 多田羅迪夫さん(東京藝術大学教授)他 ■会費(入会時から6月まで) ・一般 1万4,000円 ・大学生 1万円 ・中学・高校生 無料 ※別途楽譜代がかかります ■申込み 練習日に、直接会場へ(見学歓迎) ■問合せ 根岸弘さん(電話74‐0650)、篠村宏明さん(電話080‐5538‐8619)、又は市文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ■館林市金券取扱登録店募集  現在、市民へ交付している一部の補助金などを平成26年4月から、「館林市金券」に切り替えて交付する予定です。この金券を使用できるお店を募集します。 ■対象 市内の事業者 ■登録料 無料 ■換金期限 平成28年3月31日 ※現金への換金手数料は無料です ■発行総額 額面1,000円の金券を約5,000万円分 ※市住宅用太陽光発電システム設置費補助金、市住宅リフォーム資金助成金など17事業が対象予定です ■申込み・問合せ 募集チラシ(商工課、市内各公民館及び市ホームページにあります)裏面の金券取扱登録申込書を同商業係(内線205)へ ※詳しくは募集チラシ、又はお問い合わせください ☆勤労青少年ホームスノボ・スキーバスツアー ■とき 2月15日(土曜日) 午前5時30分・勤労青少年ホーム出発 午後8時帰着 (予定) ■ところ 苗場スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町) ■対象 市内在住、又は在勤の15~35歳のかた(中学生は除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 35人(先着順) ■参加費 6,000円(バス・リフト券代、保険料) ※昼食代及びスノーボードなどのレンタル代は含みません ※同ホーム友の会会員でないかたは、別途1,000円(同会登録料2年度分有効)がかかります ■申込み・問合せ 1月16日(木曜日)の午後7時から、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※1人で4人分まで申し込みできます ☆著者を囲む会 山下智子さんを迎え著者を囲む会を開催します。 ■とき 1月26日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 図書館 ■定員 50人程度(先着順) ■テーマ  「新島八重ものがたり‐わたしらしく生きる‐」その生涯から大河ドラマの舞台裏まで ■講師 山下智子さん(新島学園短期大学准教授) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)の午前9時から、同館(電話74‐2346)へ ☆特定最低賃金が改正されました 詳しくは群馬労働局ホームページ、又はお問い合わせください。 ■問合せ 同局労働基準部賃金室(電話027‐210‐5005) ☆新春経済講演会 ■とき 2月12日(水曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■定員 100人(先着順) ■テーマ  「2014年日本経済の行方~アベノミクスで日本経済は復活するか~」 ■講師 熊谷亮丸さん(株式会社大和総研チーフエコノミスト) ■参加費 無料 ■申込み 1月6日(月曜日)から2月7日(金曜日)までに、電話、又は申込書(館林商工会議所にあります)をファクスで同会議所(電話74‐5121 ファクス75‐3189)へ  ■問合せ 同会議所、又は市商工課商業係(内線205) ☆目からウロコの創業塾 ■とき 2月8日(土曜日)・15日(土曜日)、3月1日(土曜日) 午後1時30分~4時30分(全3回) ■ところ 城沼公民館 ■対象 創業に興味のあるかた、又は市内で創業しているかた ■定員 15人(先着順) ■内容 自己分析、創業計画書作成など ■講師 吉成篤さん(紹介営業トレーナー) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月7日(火曜日)から2月5日(水曜日)までに、商工課商業係(内線207)へ ☆世界料理講座・フランス編 ■とき 2月1日(土曜日) 午前10時~午後1時 ■ところ 城沼公民館 ■定員 16人(先着順) ■内容 フランスの郷土料理(ホウレンソウとサケのキッシュ)を作ります ■講師 亀山クレールさん ■参加費 1,000円(材料費) ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)から、市国際交流協会事務局 (市民協働課内 内線687) へ ☆初めての市民ボランティア講座 ■とき・ところ ・2月15日(土曜日) 城沼公民館 ・2月22日(土曜日) 図書館 ※いずれも午前10時~正午 ■対象 ボランティア活動に興味があり、全日程参加できるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 基調講話、事例紹介、ボランティア体験など ■講師 草場史子さん(NPO・ボランティアサロンぐんまコーディネーター)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)から、市民協働課市民活動推進係(内線686)へ ☆放課後児童クラブの入所説明会 入所希望者は、説明会に参加してください。 【赤羽児童クラブ(赤生田町)】 ■とき 1月26日(日曜日) 午前10時30分 ■連絡先 電話78‐7299 【元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時30分 ■連絡先 電話72‐9139 【スワンズ・キッズ(成島町)】 ■とき 2月8日(土曜日) 午後2時 ■連絡先 電話76‐2015 【美園学童クラブ(美園町)】 ■とき 2月9日(日曜日) 午前10時 ■連絡先 電話75‐0272 【みのやレインボークラブ(上三林町)】 ■とき 2月14日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話72‐4701 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月15日(土曜日) 午後6時 ■連絡先 電話72‐9604 【ひまわりクラブ(北成島町)】 ■とき 2月21日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話74‐5179 【聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目)】 ■とき 2月22日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話71‐1172 【あすなろ学童クラブ(新宿二丁目)】 ■とき 2月22日(土曜日) 午後5時 ■連絡先 電話74‐5545 ※三小東学童クラブ(電話73‐2781)については、お問い合わせください 【共通事項】 ■対象(平成26年4月1日現在) 小学1~3年生(実情に応じて4年生以上も可) ■保育時間 放課後~午後6時15分(春・夏・冬休み期間中は午前8時から) ※詳しくはお問い合わせください ■費用(月額) 1万円程度 ■問合せ こども福祉課保育係(内線639) ☆城沼白鳥ウオッチング ■とき 2月8日(土曜日) 午前7時~9時 ■ところ つつじが岡パークイン ■定員 30人(先着順) ■内容 ハクチョウの観察と写真による解説、同パークインでの朝食など ■参加費 800円(朝食代など) ■申込み 1月14日(火曜日)の午前9時から、同パークイン(電話75‐8484)へ ■問合せ 同パークイン、又は市花のまち観光課観光政策係(内線251) ☆多々良沼バードウオッチング ■とき 2月16日(日曜日) 午前9時・多々良沼野鳥観察棟駐車場(日向町)集合 正午解散 ■ところ 多々良沼周辺 ■内容 オオハクチョウやカワセミなどの野鳥を観察します ■参加費 100円(保険料) ■持参する物 双眼鏡(貸し出し用ありますが、数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆健康体操教室 ■とき 1月19日(日曜日) 午後1時~3時 ■ところ 保健センター ■対象 母子(父子)家庭の母(父)と高校生以下の子及び寡婦 ■定員 30人(先着順) ■内容 簡単にできる腰痛予防体操を行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月6日(月曜日)から、市母子寡婦会の地区役員、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671)へ ☆彫刻鑑賞会   ■とき 2月16日(日曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 彫刻の小径(高根町) ■定員 15人程度(先着順) ■内容 彫刻家が彫刻の小径の作品ついて解説します ■講師 阿部光住さん・大串明美さん(彫刻家) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月10日(金曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)へ ☆がんに強いぐんまづくり推進サポーター養成講座 家庭や職場などで、がんの早期発見や予防活動に取り組み、がん検診のたいせつさを普及・啓発するサポーターを募集しています。講座を受講し、地域でサポーターとして活動しませんか。 ■とき 2月5日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール  ■定員 200人 ■内容 講演会、がん体験者のメッセージなど ※講座を修了したかたに修了証書を交付します ■参加費 無料 ■申込み 1月24日(金曜日)までに、健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へ ■問合せ 県保健予防課がん対策推進室(電話027‐226‐2614)、又は市健康推進課 ☆健口体操で元気に長生き ■とき 2月7日(金曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 保健センター ■定員 30人 ■内容 口の機能・全身の病気との関わりについて学びます ■講師 歯科衛生士 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月31日(金曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆お医者さんのミニ講演会 【講話「肝炎がどんな病気か知っていますか」】 ■とき 1月30日(木曜日) 午後1時30分~2時15分 ■定員 30人 ■講師 佐久間敦さん(さくま内科胃腸科クリニック院長) 【医師の個別健康相談】 ■とき 1月30日(木曜日) 午後2時15分~3時  ■定員 5人(先着順) 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月24日(金曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆西児童館ベビーマッサージ ■とき 1月24日(金曜日) 午前11時~11時30分 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の生後3~8か月の乳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 オイルを使わず、服を着たまま行うベビーマッサージのうつぶせ編 ■講師 清水令子さん(RTA指定スクール認定講師) ■参加費 無料 ■持参する物 バスタオル ■申込み 1月17日(金曜日)の午前10時から、同館へ ※電話及び代理の申し込みはできません ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆科学館企画展と科学講座など 【企画展「2014年宇宙の旅」】 ■とき 1月25日(土曜日)~2月23日(日曜日) 午前9時~午後4時30分 ■内容 2014年に計画されているJAXAのプロジェクトなどを紹介します ■入館料 高校生以上310円 【理科工作教室「暗くなると光る!蓄光ビーズでストラップをつくろう」】 ■とき 2月2日(日曜日) 午前10時~午後4時 ※材料が無くなりしだい終了 ■参加費 100円(材料費) ■申込み 当日会場へ 【科学講座「枝や葉っぱで、オシャレなオブジェをつくろう」】 ■とき 2月22日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学1年生以上 ※小学1・2年生は保護者同伴 ■定員 24人(先着順) ■内容 枝や落ち葉でオブジェを作り、植物の特徴などを学びます ■参加費 200円(材料費) ■申込み 1月25日(土曜日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ 【共通事項】 ■ところ・問合せ 向井千秋記念子ども科学館 ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 2月12日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 社会福祉課障がい福祉係 (内線645)へ ※事前に予約が必要です ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問します ☆館林邑楽医療フォーラム ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時30分~4時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール  ■定員 500人(先着順)  ■テーマ 「穏やかな最期を迎えるために」 ・医療従事者などによる現状報告 ・特別講演「医療者にとって看取りとは‐在宅死を視野に入れて‐」 黒岩卓夫さん(医療法人社団萌気会理事長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ  ■問合せ 館林厚生病院総務課(電話72‐3140) ☆将軍も戦国大名もみな、メールに夢中だった!?ヾ(゚0゚*)ノ~新田義貞、武田信玄などの中世文書を約80点展示~ 群馬県になじみのある中世の武将たちの古文書の展覧会とそれに合わせた講演会、公開講座を開催します。武将たちが残した文書をメールに見立てながら、歴史的資料を現代の生活や習慣と比べて紹介することで、子どもから大人まで楽しく歴史を学べます。ぜひお越しください。 【展覧会】 ■とき 1月25日(土曜日)~3月16日(日曜日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ■ところ 第一資料館 ※月曜日(祝日を除く)、1月31日(金曜日)、2月12日(水曜日)・28日(金曜日)は休館 ■内容 県立歴史博物館中世文書コレクションや市内の戦国文書、県内初公開となる織田信長「天下布武」の朱印状を展示 ■解説会(予約不要・参加費無料) 第1日曜日 午前11時~11時30分(予定) ■入館料 無料 【館林古文書研究会公開講座】 ■とき 2月6日(木曜日)・27日(木曜日)、3月6日(木曜日) 午後2時~3時30分(全3回) ■ところ 図書館 ■対象 全日程参加できるかた ■定員 30人(先着順) ■内容 古文書読解の練習。初めてのかたにも、分かりやすいものを選定します ■申込み 1月6日(月曜日)から、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ 【講演会】 ■とき・内容・講師 ・2月9日(日曜日) 「御恩と奉公‐紙と墨がつなぐ主従の絆‐」 簗瀬大輔さん(館林市編さん専門委員) ・2月11日(祝日) 「戦国時代の館林」 細谷昌弘さん(公立小学校教諭) ※時間 午後2時~3時30分 ■ところ 図書館 ■定員 各50人(先着順) ■申込み 1月6日(月曜日)から、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ 【共通事項】  ■問合せ 同文化財係 ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「秋から冬の星座を探そう」】 季節の星座や天体などを観察します。 ■とき 1月11日(土曜日)・25日(土曜日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 1月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 【サイエンスショー「光と色の大実験」】 ■とき 1月19日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 【「光と色の大実験パート2」】 ■とき 2月2日(日曜日) 午後1時35分~1時55分 【公開電子顕微鏡「ミクロの世界をのぞいてみよう!」】 ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時35分~1時55分 【えほんdeかがく「でんきのふしぎ」】 ■とき 2月2日(日曜日) 午後2時20分~2時50分 ☆パドルを使って楽しく体を動かそう!パドル体操教室参加者募集 ■とき 1月30日(木曜日)、2月6日(木曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)の木曜日 午後1時~2時30分(全4回) ■ところ 城沼総合体育館         ■対象 市内に在住、在勤、在学する18歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 手のような形のパドルを使い、楽しく運動します ■講師 持田晴枝さん(パドルジャークス体操協会) ■参加費 800円(保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ■申込み・問合せ 1月6日(月曜日)から、スポーツ振興課振興係(電話74‐2611 休館日を除く。午前9時~午後9時)へ ※電話での申し込みはできません ☆たぬきサロン ■とき 2月21日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 西公民館 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 10人(先着順) ■内容 ベビーブレスレット作り、絵本の紹介と読み聞かせ、交流会など ■申込み・問合せ 1月27日(月曜日)の午後1時から、美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)へ ☆子育て講座 【(1)絵本の楽しさを体験しよう】 ■とき 2月7日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 市内在住の親子 ■定員 10組(先着順) ■内容 絵本の読み聞かせを通して、親子で絵本の楽しさを体験します ■講師 針谷範子さん(JPIC読書アドバイザー) 【(2)子どもの健康(離乳食)】 ■とき 2月14日(金曜日) 午前10時30分~11時30分  ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の5~8か月の乳児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 離乳食初期のメニューの調理と試食 ■講師 栄養士 【(3)ベビーマッサージ】 ■とき 2月18日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園(大街道三丁目) ■対象 市内在住の2~7か月の乳児とベビーマッサージ未経験の保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 ベビーマッサージを通して乳児とのスキンシップを学びます ■講師 飯嶋千恵さん(ベビーマッサージ認定講師) 【共通事項】 ■申込み・問合せ 1月27日(月曜日)の午後1時から、(1)・(2)は長良保育園地域子育て支援センター(長良保育園内 電話72‐0859)、(3)は聖ルカ保育園地域子育て支援センター(聖ルカ保育園内 電話73‐8722)へ