2014年3月15日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆固定資産税の縦覧・閲覧ができます 固定資産税は、土地、家屋、償却資産を所有しているかたに課税される税金です。平成26年度の固定資産税と都市計画税の価格などを登録した固定資産課税台帳の縦覧と閲覧を行います。 【縦覧】 納税者が自分の所有する土地・家屋の評価額が適正かどうかを、縦覧帳簿に記載されている他人の土地・家屋の評価額と比較できる制度です。 ■期間 4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■対象 市内の土地、又は家屋の納税者(固定資産税が課税されているかたのみ)及び同居する家族、納税管理人、納税義務者の委任を受けたかた ■縦覧内容 ・土地(所在、地番、地目、地積、評価額) ・家屋(所在、地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額) ■手数料 無料 【閲覧】  納税義務者などが自分の資産について、固定資産課税台帳に登録された内容を確認できる制度です。また、借地人・借家人も借用物件の課税台帳を閲覧できます。 ■期間 随時 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ■対象 市内の土地、家屋、又は償却資産の納税義務者及び同居する家族、納税管理人、納税義務者の委任を受けたかた ■閲覧内容 固定資産税課税台帳(土地・家屋・償却資産)の名寄帳など ■手数料 300円 ※縦覧期間中は無料。ただし、写しが必要な場合は1枚10円かかります 【共通事項】  ■ところ 税務課 ■持参する物 身分証(運転免許証、保険証など)、印鑑、納税義務者などからの委任状(代理人の場合) ※借地人・借家人は、賃貸借契約書、権利を証明する契約書、又は契約に基づく賃借料を支払った領収書・証明書の写しが必要 ■問合せ 同資産税係(内線610) ☆消費生活相談員を募集します ■応募人数 1人 ■応募資格(全てに該当するかた) ・消費生活専門相談員、消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタントのいずれかの資格がある ・パソコンの基本操作ができる ・普通自動車運転免許がある ■内容 消費生活に関する相談に応じ、問題解決に向けての情報提供や助言。また、消費者教育及び啓発活動などを行います ■雇用期間 平成27年3月31日まで(更新あり) ■勤務条件 月~金曜日 午前9時~午後4時 ・休日 土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日) ※有給休暇あり ・福利厚生 社会保険、雇用保険に加入 ■勤務地 市消費生活センター ■賃金(月額) 14万6,000円 ※年2回の期末手当があります ■選考方法 書類審査、面接 ■提出書類 履歴書、有資格証明書の写し ■提出先・問合せ 4月4日(金曜日)(必着)までに、提出書類を持参、又は郵送で市民協働課市民相談係(郵便374‐8501 市役所内 内線693 Eメールinfo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆乳幼児の救急救命講習会を開催 子どもの突然の事故や病気に慌てずに対応できるよう、救急救命士による救命講習会を行います。 ■とき 5月11月(日曜日)  ・午前9時30分~10時30分 ・午前10時30分~11時30分 ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児心肺蘇生法の実技と講話及びAEDに関する講話 ■申込み・問合せ 3月24日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆4月13日の一斉清掃にご協力ください 美しく清潔なまちを目指して、市民総参加による清掃を行います。 ■とき 4月13日(日曜日) 午前7時~(1時間程度) ※小雨決行(実施の判断は各区に一任)。雨天順延なし ■ところ 自宅周辺及び各区の指定場所 ■問合せ 地球環境課環境保全係(内線453) ☆食品の放射性物質検査場所の変更 現在行っている食品の放射性物質検査は、4月から検査場所を学校給食センターに変更します。また、検査にかかる時間なども変わります。 ■とき 平日 午前9時~正午 ■対象 市内在住の個人、又は市内に農地などを持つ個人 ※市内産の食品の場合は、個人情報を除き、検査結果の公表に同意できるかた ■対象食品 一般流通品を含む全ての食品、自己所有する井戸水(飲用するもの) ※水道水は検査しません ■持参する物 食品1種類(1キログラム程度) ■注意事項 ・事前に電話予約が必要です ・検査結果は受付日の午後に渡します(食品は市で処分しません) ・簡易検査による結果であり、参考値としてください ■申込み・問合せ 電話で地球環境課環境放射線係(内線452)へ ☆料金の一部を助成するタクシー券を交付 タクシー料金の一部を助成するいきいきタクシー利用券を希望者に交付します。タクシー券の追加・再交付や高齢者通院タクシー利用券との重複受給はできません。 ■対象 本市に住民登録がある、次のいずれかに該当するかた (1)在宅の要支援・要介護認定を受けているかた (2)身体又は精神障がい1級及び2級のかた、療育手帳AやB中及びB1のかた、訓練者証を交付されている定期的に機能回復訓練を行うかた (3)18歳未満の児童を扶養している、四輪自動車を持たない母子・父子家庭のかた ※自動車税などの減免を受けている世帯は、対象になりません ■交付開始日 3月24日(月曜日) ■持参する物 印鑑、身分証(運転免許証など)、障害者手帳など ※詳しくはお問い合わせください ■申請先・問合せ (1)は介護高齢課高齢政策係(内線621)、(2)は社会福祉課障がい福祉係(内線673)、(3)はこども福祉課子育て支援係(内線671)へ ☆広報写真展開催 ■とき 3月18日(火曜日)~28日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分(最終日は午後3時まで) ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆国民年金保険料が変わります 4月から、国民年金保険料が月額1万5,250円になり、付加保険料は、月額400円で据え置きです。平成26年度分の納付案内書は、4月初めに日本年金機構から送られます。なお、保険料を4月中に1年分、又は4月と10月中に半年分まとめて納めると割り引きされる前納制度がお得です。また、口座振替に割引額がより大きくなる2年前納が設けられました。 ■問合せ 太田年金事務所(電話49‐3712)、又は市保険年金課年金係(内線618) ☆出張理容・美容サービスのお知らせ ねたきりなどで外出できないかたが、出張の理容・美容サービスを受けるときに使用できる利用券を交付します。 ■対象 本市に居住し住民登録のある、次のいずれかに該当するかた ・65歳以上で、介護保険制度の要介護4 ・5に該当する在宅のねたきり高齢者 ・65歳未満で、特別障害者手当などを受給しているねたきりのかた ■内容 年間最高4枚・1枚3,500円分の利用券を交付します ※利用は1回につき1枚で、料金が3,500円を超えた分は利用者負担になります ■持参する物 身分証(運転免許証、保険証など)、印鑑 ■申込み・問合せ 3月24日(月曜日)から、介護高齢課高齢政策係(内線621)、又は社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆はり・きゅう・マッサージ施術料を助成します 保険適用外で、はり・きゅう・マッサージにかかった場合、費用の一部を助成します。 ■対象 本市に居住し住民登録のある、次のいずれかに該当するかた ・満70歳以上で、前年の所得税が非課税のかた ・在宅ねたきり高齢者等介護慰労金、又は在宅重度障がい者介護慰労金の受給者及び介護を受けているかた ■内容 年間6枚・1枚1,000円分の助成券を交付します ※利用は1回につき1枚で、料金が1,000円を超えた分は利用者負担になります ■持参する物 身分証(運転免許証、保険証など)、印鑑 ■申込み・問合せ 3月24日(月曜日)から、介護高齢課高齢政策係(内線621)、又は社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆アコーディオン教室 優しい音色のアコーディオンを演奏してみませんか。 ■とき 4月10日(木曜日)~11月の木曜日 午後7時30分~9時 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 アコーディオン初心者 ■定員 10人程度 ■参加費(月額) 2,000円(アコーディオン借料など) ■申込み 同公民館(電話72‐4075)へ ■問合せ 同公民館、又は生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆日曜緑化講座 キュウリやトマトなど、夏野菜の作り方を学びます。 ■とき 4月20日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽町) ■定員 60人(先着順) ■テーマ  「そこが知りたい夏野菜の作り方」 ■講師 多々木英男さん(普及指導員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 4月7日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188)へ ☆離乳食教室 ■とき 4月24日(木曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 魚を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーンなど ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ■申込み・問合せ 3月25日(火曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆ママパパ学級で出産前のお勉強 ■とき(全4回)  ・4月18日(金曜日)・25日(金曜日)、5月1日(木曜日) 午後1時10分~4時 ・5月11日(日曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦さんと夫、又は家族 ■定員 30組(先着順。申し込み多数の場合は第1子の妊婦さんを優先します) ■内容 産科医師や歯科医師、助産師、栄養士による講話、歯科検診、妊婦体操、保育、お風呂の入れ方、乳幼児救急救命法など ■申込み・問合せ 3月24日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆桜の下で抹茶を楽しみませんか ■とき 4月3日(木曜日) 午前10時 ■ところ 赤羽児童館 ■内容 抹茶とお菓子(先着200個)を食べながら、花見を楽しみます ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆こどもまつり ■とき 4月19日(土曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 西児童館 ■内容 ・遊びのコーナー おたのしみ遊具、エアポリン、バルーンアートなど ・工作コーナー 牛乳パックブーメラン、押し花のしおり、マグネットクラフトなど ※材料が無くなりしだい終了 ・催し物コーナー ダンス、大道芸パフォーマンス、ハンドベル演奏、人形劇など ・模擬店(有料) 焼きそば、フランクフルト、チョコバナナなど ・スタンプラリー 中学生以下対象(先着300人)  ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆ミニ講演会「ロコモティブシンドローム予防」 加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰える、ロコモティブシンドローム。進行すると介護が必要になる可能性が高いとされています。簡単にできる予防法を保健師が教えます。 ■とき 4月11日(金曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 保健センター ■定員 30人程度 ■申込み・問合せ 4月4日(金曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※動きやすい服装でお越しください ☆ウインドーム4月の日程 ■開催日 4月1日(火曜日)~15日(火曜日)、17日(木曜日)~30日(水曜日) ■問合せ ウインドーム館林(電話75‐0355) ☆向井千秋記念子ども科学館プラネタリウム休止 5月7日(水曜日)から7月5日(土曜日)まで、機器更新のため休止します。 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆プラネタリウムの裏側を見てみませんか ■とき 4月6日(日曜日)、5月4日(祝日) 午前11時40分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 午前11時のプラネタリウムを観覧したかた ■内容 プラネタリウムの機械のしくみなどを説明します ■参加費 無料(別途プラネタリウムの観覧料がかかります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆科学クラブ参加者募集 実験や工作、観察を通して、身近な自然や科学を楽しみながら学びます。 ■とき 5月~平成27年2月(原則として第2土曜日。全10回) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■参加費 2,000円(活動費、保険料など) ※内容により、別途負担していただくことがあります ■活動内容(コース、対象、定員(先着順)、時間、内容の順) ・基礎コース(A・B・C) 小学3・4年生 各27人 A・B 午前9時30分~11時30分、C 午後2時~4時 工作や実験などの体験活動を通して身近な科学に触れます ・応用コース(自然・天体) 小学5・6年生 各24人 自然 午後2時~4時、天体 午後6時~8時 星や動植物を観察し、自然科学の知識を深めます ・発展コース 中学生 24人 午後2時~4時30分 大学や企業などと連携し、高度な探究活動を行います ■申込み・問合せ 4月12日(土曜日)の午前9時から、参加費を添えて同館(電話75‐1515)へ ※電話や1人で複数人の申し込みはできません ☆自然学習会会員募集 ■期間 5月17日(土曜日)~12月6日(土曜日)(全7回予定) ■ところ 市内及び周辺 ■対象 現地集合・解散できる高校生以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 館林周辺に生息する植物を観察して、学習の成果を標本やデータにまとめます ■参加費 1,000円(保険料、材料費など) ■申込み・問合せ 4月13日(日曜日)の午前9時から、参加費を添えて向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ ☆身体障がい者の補装具巡回相談 ■とき 4月16日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線645)へ ※事前に予約が必要です ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問します ☆宇宙キュウリ16世種まき体験 ■とき 4月20日(日曜日) 午前11時~11時30分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 20組(先着順) ■内容 平成10年に、向井千秋宇宙飛行士と宇宙に行ったキュウリの子孫(16世)の種をまきます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 4月5日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ ☆市民歩け歩け大会参加者募集 家族や友達どうしで、春の館林を楽しく歩きながら体力づくりをしてみませんか? ■とき 4月13日(日曜日) 午前8時30分受け付け ■ところ 赤羽公民館 ※小雨決行。荒天の場合は、4月20日(日曜日)に延期 ■コース 赤羽地区(約10キロメートル) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月15日(土曜日)から4月7日(月曜日)までに、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)、又は市内各公民館へ ※当日も受け付けますが、事前申し込みにご協力ください ※ゴールで豚汁のサービスを予定しています ☆児童館年間教室 【児童センター(大手町10‐55 電話73‐1522)】 ■0歳児教室バブバブクラブ ・とき 5月~平成27年2月の金曜日 午前10時30分~11時30分(全10回) ・対象 生後3~11か月の乳児と保護者 ・定員 20組 ・内容 手作りおもちゃ、夏祭り、お散歩、食育など ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月25日(金曜日) ■1歳児教室トコトコクラブ ・とき 5月~平成27年2月の木曜日 午前10時30分~11時30分(全10回) ・対象 1歳児と保護者 ・定員 20組 ・内容 親子リトミック、お散歩、ベビーマッサージなど ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月24日(木曜日) ■2・3歳児親子ふれあい教室 ・とき 5月~平成27年2月の水曜日 午前10時30分~11時30分(全15回) ・対象 2・3歳児と保護者 ・定員 20組 ・内容 親子ビクス、バス遠足、クリスマスリース作りなど ・参加費 1,500円(教材費など) ・申込日 4月23日(水曜日) ■JCキッズ・サッカー教室 ・とき 5月~平成27年3月(全10回) ※ところ 第二小学校他 ・対象 小学1・2年生 ・定員 25人 ・内容 ドリブル・パスなどの練習、ミニゲームなど ・参加費 1,000円(保険料など) ・申込日 4月26日(土曜日) ■わんぱくあそび隊 ・とき 5月~平成27年2月(全13回) ・対象 小学3~6年生 ・定員 25人 ・内容 バスケットボール、グラウンドゴルフ、料理など ・参加費 1,500円(教材費など) ・申込日 4月12日(土曜日) ■ホビィキッズ ・とき 5月~平成27年3月 午前10時~正午(全10回) ・対象 小学1~6年生 ・定員 15人 ・内容 チャーム作り、キッズ・クッキング、クリスマスアレンジフラワー作りなど ・参加費 4,000円(教材費など) ・申込日 4月12日(土曜日) 【赤羽児童館(赤生田町1964‐1 電話72‐4155)】 ■0歳児教室ぴよぴよクラブ ・とき 5月~平成27年1月の金曜日 午前10時30分~11時30分(全10回) ・対象 生後3~11か月の乳児と保護者 ・定員 20組 ・内容 手形足形をとろう、運動会ごっこ、縁日ごっこ、クリスマス会など ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月25日(金曜日) ■1歳児教室トコトコクラブ ・とき 5月~平成27年2月の木曜日 午前10時30分~11時30分(全10回) ・対象 1歳児と保護者 ・定員 25組 ・内容 バス遠足、クリスマス会、運動会など ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月24日(木曜日) ■2歳児教室親子ふれあい教室(水・木曜クラス) ・とき 5月~平成27年2月の水曜日、又は木曜日 午前10時30分~11時30分(各全15回) ・対象 2歳児と保護者 ・定員 各20組 ・内容 バス遠足、夏祭り、ハロウィンパーティー、クリスマス会など ・参加費 各1,500円(教材費など) ・申込日 4月23日(水曜日) ■乳幼児親子教室Hugくみ広場 ・とき 5月~平成27年2月の火曜日 午前10時~正午(全10回) ・対象 乳幼児と保護者 ・定員 15組 ・内容 バッグ作り、トールペイント、ハロウィン製作、クリスマス製作など ・参加費 3,000円(教材費など) ・申込日 4月22日(火曜日) ■わくわくクラブ ・とき 5月~平成27年2月の土曜日 午前10時~正午(全10回) ・対象 小学1~6年生 ・定員 25人 ・内容 バス遠足、ピザ作り、もちつきなど ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月12日(土曜日) 【西児童館(富士原町1241‐80 電話75‐4311) ■1歳児教室トコトコクラブ ・とき 5月~平成27年2月の木曜日 午前10時30分~11時30分(全10回) ・対象 1歳児と保護者 ・定員 25組 ・内容 夏祭り、親子リトミック、運動会、クリスマス会など ・参加費 1,000円(教材費など) ・申込日 4月24日(木曜日) ■2歳児教室親子ふれあい教室(水・木曜クラス) ・とき 5月~平成27年2月の水曜日、又は木曜日 午前10時30分~11時30分(各全15回) ・対象 2歳児と保護者 ・定員 各20組 ・内容 親子ビクス、英語で遊ぼう、施設見学、クリスマス会など ・参加費 各1,500円(教材費など) ・申込日 4月23日(水曜日) ■なんでもチャレンジ隊 ・とき 5月~平成27年2月の土曜日 午前10時~正午(全10回) ・対象 小学1~6年生 ・定員 先着30人 ・内容 宿泊体験、陶芸、社会科見学など、その他自分たちで計画して体験 ・参加費 実費(随時徴収) ・申込日 4月12日(土曜日) 【共通事項】 ■対象 市内在住で原則全活動に参加できるかた ※年齢・学年は平成26年4月1日現在 ■申込み 各申込日の午前10時から10時30分までに、直接各児童館へ(電話や1人で複数人の申し込みは不可) ※受け付け終了後、オリエンテーションを行い、参加費を集めます ■問合せ 各児童館 ☆たぬきサロン ■とき 4月18日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 10組(先着順) ■内容 にぎにぎおもちゃ作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会 ■申込み・問合せ 3月25日(火曜日)の午後1時から、美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)へ ☆お楽しみ広場 【サクラを見よう】 ■とき 4月2日(水曜日) 午前10時・陽だまりの広場集合 午前11時30分・解散(予定) ■ところ ちびっこ広場(松原一丁目) ■内容 サクラが咲き誇る城沼周辺や公園を散歩します 【小動物と親しもう】 ■とき 4月22日(火曜日) 午前10時・美園保育園集合 午前11時30分・解散(予定) ■ところ 中央公園 ■内容 散歩をしながら公園に行き、親子で遊びます 【共通事項】 ■対象 市内在住の親子 ■問合せ 美園保育園地域子育て支援センター(美園保育園内 電話73‐2143)へ