2014年4月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆つつじまつり(4月10日(木曜日)~5月11日(日曜日)) ■入園料 620円(20人以上の団体 510円) ※咲き始め・見頃過ぎの期間は310円、中学生以下、障害者手帳をお持ちのかたは無料 ※消費税率の改正に伴い入園料が変更になりました ※入園料は園内のツツジの保護育成費に充てています ■4月29日(祝日)、5月4日(祝日)は市民優待デー ※館林市民は無料で入園できます。館林市民であることを証明する物(運転免許証や保険証など)を券売所で提示ください ■注意事項 自転車での入園はできません。ペットと入園するかたはペット用カートやキャリーバッグなどを利用ください ※身体障がい者補助犬は除く ※有料期間中はペットカートの貸し出し(有料)をします ■問合せ 花のまち観光課つつじが岡公園係(電話74‐5233) ※県立つつじが岡公園は平成26年4月1日より、本市に移管されました 【イベント(とき、時間、内容の順)】 ・4月10日(木曜日) 午前11時 開園式 ・4月26日(土曜日) 午前6時10分 つつじまつりラジオ体操会 ・4月26日(土曜日) 午前10時~午後3時 フェルトAvi工房  ※参加費500円 ・4月26日(土曜日) 午前11時 大学生による大道芸パフォーマンス ・4月26日(土曜日) 午後1時 ヤングダンスフェス ・4月26日(土曜日) 午後3時 正田バンド♪演奏 ・4月27日(日曜日) 午前11時、午後2時 Menkoiガールズパフォーマンス ・4月29日(祝日) 午前10時30分~午後2時 箏と尺八のしらべ ・4月29日(祝日) 午前10時30分~午後2時 つつじの花見とお茶会 ※1杯 100円 ・4月29日(祝日) 午後1時、午後2時 ベリーダンス「亜里&オリエンタルLuLu」 ・5月3日(祝日) 午前11時、午後2時 Menkoiガールズパフォーマンス ・5月3日(祝日) 午後0時30分 うどん早食い大会 ※当日受付 ・5月3日(祝日) 午後1時 正田バンド♪演奏 ・5月3日(祝日) 午前10時~午後3時 小麦粉粘土でツツジを咲かそう! ※参加費 100円 ・5月4日(祝日) 午後1時~午後2時 ゆるキャラ(R)大集合 ・5月4日(祝日) 午前10時~午後3時 フェルトAvi工房  ※参加費 500円 ・5月5日(祝日) 午前10時~午後4時 「こどもの日」こいのぼり作り体験 ・5月5日(祝日) 午後1時、午後2時30分 江戸幕府鉄砲組百人隊出陣(新宿区無形民俗文化財) ・5月6日(休日) 正午~午後3時 ご当地アイドルフェスin館林 ・4月10日(木曜日)~5月6日(休日) 午前9時~午後3時 つつじガイド(1周約30分) ※参加費 無料 ・4月13日(日曜日)・19日(土曜日)・20日(日曜日)・28日(月曜日)・30日(水曜日)、5月1日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時 八木節連合会による歓迎八木節  ※4月28日(月曜日)・30日(水曜日)は午前のみ ・4月26日(土曜日)~29日(祝日) 午前10時~午後4時 物産展示販売 ※ところ つつじが岡第二公園  ・4月26日(土曜日)~29日(祝日) 午前7時~10時 花山絶景気球体験  ※ところ 芝生広場 ※午前6時30分から受け付け開始(先着150人) ※大人 2,500円、子ども(小学生以下) 2,000円 ・5月3日(祝日)~6日(休日) 午前10時~午後3時 交流都市物産展  ・5月3日(祝日)~6日(休日) 午前10時~午後3時30分 約400メートルのフラワートレイン ※乗車料 300円 ☆消費税率の改正に伴い、市公共施設の使用料などが変更になります 消費税率が、4月1日から8%に引き上げられます。これに伴い、市の施設の使用料などの一部が変わります。対象となる主な施設などは次のとおりです。詳しくは、各担当課にお問い合わせください。今回の消費税率の引き上げ分は全て、皆さんの医療や年金、介護、子育てを守るため、社会保障費の財源に充てられることが決まっています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ■問合せ 各担当課 【変更になる施設(施設名など、内容、問合せの順)】 ・市斎場 火葬炉、式場、待合室など使用料 市民課(内線660)、市斎場(電話72‐1742) ・館林駅東口自転車駐車場 定期・一時使用、放置自転車の撤去保管料 安全安心課(内線329) ・総合福祉センター 温水プール、浴室使用料 総合福祉センター(電話75‐7111) ・清掃センター ごみ処理手数料 資源対策課(清掃センター内 電話72‐4576) ・水道・下水道 水道料金・加入金、下水道使用料 水道課(水道センター内 電話80‐3201)、下水道課(内線412) ※3月31日以前から水道を使用している場合は、4月1日以降、第1回目の料金にかかる消費税率は5% ・各公民館 会議室、講堂など使用料 生涯学習課(内線224) ・文化会館・三の丸芸術ホール 会議室など使用料 文化振興課(文化会館内 電話74‐4111) ・公園競技施設 城沼総合体育館、城沼陸上競技場、城沼野球場、城沼庭球場、城沼市民プール スポーツ振興課(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ・市民体育館 照明使用料など ※両毛広域圏内に在住のかたは無料 ・向井千秋記念子ども科学館 入館料、プラネタリウム観覧料 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ・勤労者会館 ホール、会議室など使用料 商工課(内線206) ・夜間急病診療所 診断書など手数料 健康推進課(保健センター内 電話74‐5155) ・つつじが岡パークイン 施設・自転車などの使用料 花のまち観光課(内線251) ☆市の防災計画へ意見をお聞かせください 東日本大震災を検証した結果や、国・県の防災計画の見直し内容などを踏まえ、市の防災対策の基本となる館林市地域防災計画を策定します。この計画案について、パブリックコメント手続きにより、皆さんからの意見を募集します。 ■案件名 館林市地域防災計画(案) ■資料公表・意見提出期間 4月7日(月曜日)~5月7日(水曜日) ■公表場所 安全安心課及び市ホームページ ■提出先・問合せ 意見書(公表場所にあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同危機管理係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 Eメールanzen@city.tatebayashi.gunma.jp 内線328)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は、5月下旬に公表する予定です ☆パブリックコメント意見募集予定案件 パブリックコメントとは、行政機関が政策の立案や規則の制定などを行おうとするときにその案を公表し、案に対して広く意見などを提出する機会を設け、提出された意見などを考慮して意思決定を行う制度(手続き)です。平成26年度は次のとおり意見募集予定ですので、お知らせします。 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線342) ■予定案件(予定案件名、募集予定時期、実施担当課の順) ・館林市子ども・子育て支援事業計画(案) 9月頃 こども福祉課 ・館林市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画(案) 平成27年1月頃 介護高齢課 ・館林市新型インフルエンザ等対策行動計画(案) 平成27年1月頃 健康推進課 ※募集実施は確定しているものではなく、内容の変更や実施されない場合があります ☆風しんなどの予防接種費を助成 【風しん予防接種】 ■対象 次のいずれかに該当するかた ・妊娠を予定若しくは、希望する女性、又はそのパートナー ・妊娠中の女性のパートナー ※妊娠中、又は妊娠の疑いがあるかたは対象外 ■助成金額 ・風しん単独ワクチン 3,000円 ・麻しん風しん混合ワクチン 5,000円  【高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種】 ■対象 満75歳以上のかた(過去に同ワクチン接種をしたかたを除く) ■対象期間 平成26年4月1日(火曜日)以降に接種したもの ■助成金額 1,000円 ※接種前に健康推進課までご連絡ください ※この予防接種は、今年度中に定期予防接種に移行する予定です 【共通事項】 ※対象は接種日に市内在住のかた ※この予防接種は任意で受けるもので、接種を強制するものではありません ■持参する物 予防接種の領収書(レシート不可)、印鑑、振込先の口座番号が分かる物 ■申請先・問合せ 平成27年3月31日(火曜日)までに、健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆定期予防接種を受けましょう 定期予防接種は、期間中無料で受けられます。次の定期予防接種は今年度中の接種をお勧めするものです。対象者には通知を送付しましたので、早めに受けましょう。 ・第2期麻しん風しん混合予防接種(平成20年4月2日~同21年4月1日生まれ) ・二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種(平成14年4月2日~同15年4月1日生まれ) ■実施方法 本市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※それ以外を希望する場合は事前に健康推進課までご連絡ください ■接種費用 無料 ■持参する物 専用の予診票、母子健康手帳、健康保険証 ※予診票がないかた(転入者、紛失)は、母子健康手帳、印鑑を持参し、保健センターへ ■問合せ 健康推進課(同センター内 電話74‐5155) ☆人間ドック費用を助成します 人間ドックを利用するかたへ、受診費用の一部を助成していますので、期間中に申請してください。費用と指定医療機関は次のとおりです。なお、人間ドックを受診したかたは、国保特定健診や後期高齢者健診を受けられません。 ■指定医療機関(病院名、自己負担額の順) ・1泊2日 慶友健診センター 26,960円 ※国保被保険者のみ ・日帰り (1)館林厚生病院 17,800円 (2)慶友健診センター 17,800円 (3)おうら病院(旧群馬アレルギー疾患・呼吸器内科病院) 12,720円 (4)新橋病院 10,000円 (5)海宝病院 12,400円 (6)館林記念病院 7,000円 ■健診期間 6月2日(月曜日)~12月26日(金曜日) ※一部医療機関では平成27年3月31日(火曜日)まで ■持参する物 国民健康保険被保険者証又は後期高齢者医療被保険者証、印鑑 ■申込み 4月8日(火曜日)から5月16日(金曜日)までに、保険年金課国保係、又は同給付係へ ※4月8日(火曜日)は館林厚生病院希望者のみ、9日(水曜日)は、全ての医療機関の申し込みを午前9時から市役所市民ホールで受け付けます ■今年度の変更点 ・申し込み時に受診日は選べません ・受診日は、申し込み受け付け後、後日、申込者本人が直接、希望する医療機関に電話で予約することになります。ただし、慶友健診センター(オプション希望者を除く)に申し込んだかたは、病院で受診日を決定し、後日、市から受診日を通知します ■注意事項 ・電話での申し込みはできません ・本人以外の申し込みは同世帯のかたに限ります 【共通事項】 ■対象 国民健康保険税の完納世帯の被保険者、又は後期高齢者医療保険料の完納者 ※受診時までに、被保険者でなくなった場合は受診できません ■問合せ 保険年金課国保係(内線625)、又は同給付係(内線626) ☆差し押さえ不動産のネット公売 ■とき  ・参加申込期間 5月28日(水曜日) 午後1時~6月12日(木曜日) 午後11時 ・入札期間 6月19日(木曜日) 午後1時~6月26日(木曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 6月26日(木曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 7月3日(木曜日) 午後2時30分 ※中止になる場合がありますので、事前にご確認ください ■公売場所 ヤフー株式会社が提供するインターネット公売(官公庁オークション)システム ■参加資格 Yahoo!JAPAN・IDを取得し、メールアドレスの認証を受けた、20歳以上のかた ■公売財産(売却区分番号、財産の種類、所在地、見積価格(最低公売価額)、公売保証金の順) ・第26‐1号 土地、畑、396平方メートル、高根町、7,438,000円、750,000円 ・第26‐2号 土地、宅地、279.36平方メートル、松沼町、8,113,000円、820,000円 ■公売方法 期間入札 ■注意事項 ・入札に先立ち、参加物件ごとに公売保証金の納付が必要です(クレジットカード、又は銀行振り込み) ・公売物件は、法務局で登記簿を取るなど、事前に確認してください ・売却区分番号第26‐1号は、農業委員会が発行する買受適格者証明書が必要です。入札を希望するかたは、同証明書を入札開始2開庁日前までに納税課に提出してください。同証明書の申請期限は5月12日(月曜日)まで(5条申請の場合は6月5日(木曜日)まで) ■問合せ 同収納係(内線679) ※詳しくは、ヤフー株式会社インターネット公売官公庁オークション(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)及び市ホームページをご覧ください 国保加入者の医療費の負担額の変更 これまで70歳から74歳のかたの国保加入者の医療費の窓口負担額は1割でしたが、4月から次のとおりになりました。なお、一定の所得があるかたは、これまでどおり3割負担です。 ■対象と平成26年4月からの窓口負担額 ・昭和19年4月2日以降生まれのかた(平成26年4月2日以降に70歳になる) 誕生月の翌月(1日が誕生日の場合はその月)の診療から2割 ※毎月の負担上限額は、69歳までと比べて下がります ・昭和19年4月1日以前生まれのかた(平成26年4月1日以前に70歳になった) 1割のまま ※毎月の負担上限額も変わりません ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) ☆無料の耐震診断と改修費の補助を行います ■対象者 対象建築物を所有する、住民税などを滞納していないかた 【耐震診断】 ■対象建築物(次の全てに該当するもの) ・昭和25年11月23日から同56年5月31日までに着工した一戸建て木造住宅、又は木造併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) ・平屋建て、又は2階建て ・在来軸組工法で建築した ■募集戸数 50戸(先着順。簡易診断により選考) ■費用 無料(診断資格者の交通費1,000円は負担) ■募集期間 4月15日(火曜日)~11月28日(金曜日) 【耐震改修費補助】 ■対象建築物 本市が実施した耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断されたもの ■対象となる耐震改修 精密診断で「倒壊しない又は一応倒壊しない」となるように行う耐震補強工事 ■募集戸数 3戸(先着順) ■補助の内容 精密診断、耐震補強設計及び耐震補強工事費用の3分の1以内を補助(上限100万円) ※条件により費用の2分の1以内を補助(上限100万円) ■募集期間 4月15日(火曜日)~10月31日(金曜日) 【共通事項】 ■申込み・問合せ 建築課建築指導係(内線406)へ ※この他、耐震改修の対象建築物の建て替えについては、建築確認・中間検査などの手数料を免除しています。詳しくはお問い合わせください ☆市民献血 ■とき 4月17日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆新製品の開発、設備投資費用の一部を補助 【館林市ぐんま新技術・新製品開発推進補助金】 ■対象 市内の中小企業者 ■内容 新製品の開発費(原材料費、機械装置費、工具器具費など)を補助します ■補助額 補助対象経費から企業負担額20万円を差し引いた額(上限80万円) ■募集期間 4月14日(月曜日)~5月30日(金曜日) ※採択については審査があります 【館林市ものづくり設備促進補助金】 ■対象 市税の未納がない、製造業を営む市内の中小企業者 ■内容 設備投資費を補助します(次の全ての要件を満たすもの) ・市内の自社工場に生産の拡大、生産品の変更、新製品の開発などのために新たな設備、又は発電施設を設置する事業 ・購入及び設置などの費用が300万円以上のもの ・補助金の交付申請時点で設備投資に着手していない事業 ・補助額 補助対象経費の10%、リース支払契約の場合は3%(上限100万円) ※詳しくはお問い合わせください 【共通事項】 ■申込み・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)を同工業労政係(内線206)へ ☆障がい者・高年齢者を雇用する企業へ奨励金を支給 ■対象 市税の未納がない、国の支給決定(特定就職困難者雇用開発助成金の支給決定)を受けた市内の中小企業者 ■内容 障がい者や高年齢者の継続雇用に奨励金を支給します ■支給額  ・65歳未満の障がい者 20万円 ・60歳以上65歳未満の高年齢者 15万円 ※いずれも市内に住所があるかた ■申込み・問合せ 商工課工業労政係(内線206)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 4月16日(水曜日) 午後3時 ■ところ 市役所504会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆市民農園「館林市クラインガルテン」利用者募集 ■利用期間 平成27年3月31日(火曜日)まで ■ところ つつじが岡パークイン南側農園 ■対象 年間を通して、農園の維持管理が出来るかた ■募集区画(1区画約30平方メートル) 8区画(先着順) ■利用料(年額) 5,000円 ■申込み 4月8日(火曜日)から、同パークイン(電話75‐8484)へ ■問合せ 同パークイン、又は市花のまち観光課観光政策係(内線251) ☆使って覚える!ワード講座(初級) ■とき 5月9日(金曜日)~30日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 郷谷公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 文書の作成、編集など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 4月18日(金曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆中学生海外派遣団員募集 ■とき 8月4日(月曜日)~11日(月曜日) ■ところ オーストラリアクイーンズランド州サンシャインコースト市、ブリスベン市など ■対象 中学2年生(保護者及び本人が市内在住のかた) ■定員 26人 ■内容 ホームステイや現地学校の授業参加、ブリスベン市などの見学 ■提出書類 申込書、誓約書、作文(400字詰め原稿用紙2枚程度に志望理由とオーストラリアで調べたいこと) ※募集要項、申込書、誓約書は、4月7日(月曜日)から市内各中学校及び市民協働課にあります ■申込み 4月18日(金曜日)までに、提出書類を所属中学校へ ■問合せ 同共同参画係(内線687) ※参加費用の2分の1を市が助成します。金額についてはお問い合わせください ☆東洋大学学術講演会 ■とき 6月7日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス(板倉町) ■定員 150人 ■テーマ  「源氏物語」の基底を流れるもの、愛と鎮魂 ■講師 河地修さん(同大学教授) ■参加費 無料 ■申込み 5月16日(金曜日)(必着)までに、はがきに「板倉キャンパス学術講演会」受講希望と記入し、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号を明記し、同大学板倉事務課「板倉キャンパス学術講演会」係(郵便374‐0193 同大学内)へ ■問合せ 同大学教学課(電話82‐9109)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆勤労青少年ホーム青年教養講座 ■時間 午後7時30分~9時15分(講座によって開始・終了時間が異なる場合があります) ■ところ 勤労青少年ホーム ※ゴルフ入門は、ゴルフパートナー館林練習場(板倉町) ■対象 市内在住、又は在勤の15~35歳のかた(中学生を除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■内容(講座名、期間、定員、参加費の順) (1)エアロビクス(エアロ・サーキット) 5月7日~7月9日の水曜日(全10回)、20人、500円 (2)パソコン入門 5月9日~7月18日の金曜日(全6回)、10人、600円 (3)ゴルフ入門 5月13日~7月8日の火曜日他(全10回)、25人、1,000円 (4)美文字 5月15日~6月12日の木曜日(全5回)、20人、1,000円 (5)和菓子作り 5月15日~7月24日の木曜日(全3回)、15人、3,000円 (6)リラックスヨガ 5月21日~7月30日の水曜日(全6回)、20人、500円 (7)バッグ作り 5月22日~6月19日の木曜日(全3回)、10人、実費 (8)ズンバ 5月30日~7月25日の金曜日(全5回)、20人、500円 ■申込み・問合せ 4月15日(火曜日)の午後7時30分から、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※先着順で、1人4人分まで申し込みできます ※詳しくはお問い合わせください ☆廃棄物減量等推進審議会委員を募集 ■応募資格 市内に3か月以上在住する20歳以上のかた ■募集人員 6人 ■内容 ごみの減量及びリサイクル促進に関することを審議する会議(年3回程度)への参加 ■任期 6月1日~平成28年5月31日(2年間) ■申込み・問合せ 4月30日(水曜日)までに、申込書(市役所、清掃センター及び各公民館にあります)を持参、又は郵送で資源対策課減量推進係(郵便374‐0043 苗木町2447‐26 同センター内 電話72‐4576)へ ☆春の全国交通安全運動 正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■期間 4月6日(日曜日)~15日(火曜日) ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆文化会館工事のお知らせ 4月14日(月曜日)から18日(金曜日)の午後4時まで、同館の一部が利用できません。 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 74‐4111) ☆子ども将棋教室 ■とき 4月~平成27年3月の第1・2・4土曜日 午後1時30分~4時 ※詳しい日程表は参加者に渡します ■ところ 中部公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■定員 30人 ■内容 日本将棋連盟公認普及指導員が、将棋の基礎から教えます ■参加費(月額) 500円(教材費など) ■申込み 同館(電話73‐2161)へ ■問合せ 同館、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆倫理経営講演会 ■とき 5月21日(水曜日) 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 350人 ■テーマ 繁栄の法則~倫理経営のすすめ~ ■講師 境谷幸樹さん(青森県五所川原市倫理法人会)、吉川和儀さん(倫理法人会九州・沖縄方面長) ■参加費 2,000円(教材費、飲み物代など) ■申込み 4月15日(火曜日)から、長正弘さん(館林市倫理法人会会長 電話72‐0457)へ ■問合せ 長正弘さん、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆菊作り講習会 ■とき 5月3日(祝日)・24日(土曜日)、6月14日(土曜日)、7月5日(土曜日) 午前9時30分~11時30分(全4回) ■ところ 文化会館北側駐車場(5月3日(祝日)は三の丸芸術ホール) ■内容 キクの栽培と管理方法、挿し芽の実演 ■参加費 無料 ■申込み 5月3日(祝日)の午前9時30分までに、同ホールへ ■問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆館林マスターズ水泳大会参加者募集 ■とき 6月15日(日曜日) 午前8時30分開会 ■ところ 総合福祉センター ■対象 18歳以上のかた ■種目・参加費(保険料など) ・個人(1種目) 700円 ※1人3種目まで ・リレー(1チーム) 1,600円 ※参加費は振り込みとなりますので、詳しくは大会要項をご覧ください ■申込み 4月16日(水曜日)から5月15日(木曜日)までに、申込書を森慎太郎さん(市水泳協会 電話75‐9410)へ ■問合せ 相川敏雄さん(同協会 電話73‐5398)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ※大会要項、申込書は同館及び同センターにあります ☆骨盤調整ヨガ教室 ■とき 5月9日(金曜日)・16日(金曜日) 午後1時30分~3時(全2回) ■ところ 保健センター ■対象 市内在住の30~49歳までのかた ■定員 20人(先着順) ■内容 骨盤のゆがみを調整し、身体のバランスを整えます ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、ヨガマット又はバスタオル ■申込み・問合せ 4月8日(火曜日)の正午から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児あり、事前に予約が必要です ☆花袋の文学と古代群馬の文化に触れよう! ■とき 5月16日(金曜日) 午前8時30分・文化会館出発 午後5時帰着(予定) ■ところ 県立土屋文明記念文学館、吉井いしぶみの里公園(高崎市) ■定員 20人(先着順) ■内容 同文学館の「文豪田山花袋」展と、古代の建郡の記念碑「多胡碑」などの見学 ■参加費 2,000円(保険料、昼食代など) ■申込み・問合せ 4月8日(火曜日)の午前9時から、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆科学館企画展とオレンジスーツ着用体験 【企画展「太陽のふしぎ」(全国科学館連携協議会巡回展)】 ■とき 4月19日(土曜日)~5月18日(日曜日) 午前9時~午後5時 ■内容 太陽観測衛星「ひので」などで観測された太陽の姿を写真やイラストで紹介します 【オレンジスーツレプリカ着用体験】 ■とき 4月26日(土曜日)・27日(日曜日) 午前10時~正午、午後2時~4時 ■内容 宇宙飛行士が着用するオレンジスーツやブルースーツのレプリカを着て記念撮影ができます ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■参加費 無料 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆教育用ロボット講習 ■とき 5月10日(土曜日)~6月28日(土曜日)の第2 ・4土曜日 午後1時30分~4時(全4回) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学3年生以上 ■内容 ロボットの組み立て、基本的なプログラムの作成 ■参加費 4,000円(材料費など) ■申込み 新井和勝さん(群馬ロボット夢工房 電話72‐6001)へ ■問合せ 新井和勝さん、又は同館(電話75‐1515) ☆科学講座など参加者募集 【親子いきもの探検隊】 ■期間 5月18日(日曜日)~平成27年2月15日(日曜日)の原則第3日曜日 午前9時30分~正午 ■ところ 市内及び周辺 ■対象 小学生と保護者 ■定員 12組 (先着順) ■内容 親子で野外観察活動を行い、昆虫や植物、鳥などの生態や自然環境を学びます ■参加費 1,000円(保険料、材料費など) ■申込み 4月20日(日曜日)の午前9時から、参加費を添えて向井千秋記念子ども科学館へ ※電話や1人で複数組の申し込みはできません 【科学講座(県おもしろ科学教室)「エッ!ホントに見える、太陽望遠鏡をつくろう」】 ■とき 5月24日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学1年生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 太陽専用の望遠鏡を作って観察します ■参加費 500円 (材料費など) ■申込み 4月26日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ 【共通事項】 ■問合せ 同館 ☆憲法記念無料法律相談会 ■とき 5月1日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■定員 12人(先着順)  ■内容 群馬弁護士会の弁護士が法律全般に関して相談に応じます ■申込み・問合せ 4月21日(月曜日)の午前9時から、電話で社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111)へ ☆モスリンバロックコンサート ■とき 5月4日(祝日) 午後2時~3時30分 ■ところ 旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■定員 80人(先着順) ■内容 バロック演奏グループ「コンセール・アザレ」による古楽器演奏 ■参加費 無料 ■申込み 4月8日(火曜日)から、第二資料館で整理券を配布します ■問合せ 大西維津子さん(コンセール・アザレ 電話75‐3888)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆ゴールデンウィーク期間中の向井千秋記念子ども科学館開館のお知らせ 同館はゴールデンウィーク(4月29日(祝日)~5月6日(休日))期間中、休まず開館します。 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「冬から春の星座を探そう」】 星占いでおなじみのふたご座やしし座などの星座を観察します。 ■とき 4月12日(土曜日)・26日(土曜日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 天体観測室にある大きな望遠鏡などを使い、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 4月13日(日曜日)・27日(日曜日)・29日(祝日) 午後1時35分~1時55分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろなものを凍らせる実験をします。 ■とき 4月20日(日曜日) 午後1時35分~1時55分