2014年6月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆花菖蒲まつり 270品種のハナショウブが咲き誇る、たてばやし花菖蒲まつりを開催します。期間中はさまざまなイベントと色鮮やかな花々が、皆さんをお待ちしています。 ■とき 6月7日(土曜日)~22日(日曜日) ■ところ 館林花菖蒲園(つつじが岡第二公園・旧秋元別邸) ■問合せ 市観光協会(花のまち観光課内 内線252) 【イベント詳細(とき、内容、ところ、時間の順】 ・6月7日(土曜日)、Menkoiガールズダンス&書道パフォーマンス、庭園、午前11時~11時30分 ・6月14日(土曜日)、郷土物産市場、庭園、午前9時30分~午後4時 ・6月14日(土曜日)、花摘み娘による花がら摘み、花菖蒲園、(1)午前10時~(2)午前11時~ ・6月14日(土曜日)、Avi工房「フェルト作り体験」、旧秋元別邸、午前10時~午後3時 ・6月14日(土曜日)、ハナショウブの種プレゼント(先着100人)、庭園、正午~ ・6月15日(日曜日)、郷土物産市場、庭園、午前9時30分~午後4時 ・6月15日(日曜日)、花摘み娘による花がら摘み、花菖蒲園、(1)午前10時~(2)午前11時~ ・6月15日(日曜日)、お茶会、旧秋元別邸、午前10時~午後2時 ・6月15日(日曜日)、天童市さくらんぼ・漬物市場、庭園、午前10時~午後3時 ・6月15日(日曜日)、ハナショウブの種プレゼント(先着100人)、庭園、正午~ ・6月22日(日曜日)、箏と尺八のしらべ、旧秋元別邸、午前10時30分~午後3時 ☆平成27年度採用の市職員を募集 ■職種・人員 ・事務員、技術員(土木・建築・電気)  25人程度 ※事務員、技術員の採用予定人員は、今後募集する短大・高校卒、社会人経験者などと併せて25人程度の予定です ・保健師 若干人 ■受験資格 日本国籍を持ち、大学を卒業(見込みを含む)し、昭和60年4月2日以降に生まれたかた、保健師は保健師資格を持つかた(見込みを含む)。大学院修士課程修了の場合は、同58年4月2日以降に生まれたかた ■募集期間 6月27日(金曜日)までの午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日を除く ※郵送の場合は郵便書留とし、6月25日(水曜日)の消印まで有効 ■提出書類 申込書(人事課人事係で配布)、返信用定形封筒(82円切手を貼付したもの) ■提出先 同人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■第1次試験 ・筆記(教養・専門・作文)試験、職場適応性検査 7月27日(日曜日) ※技術員は、筆記(専門・作文)試験、職場適応性検査 ・面接(集団)試験 8月6日(水曜日)~8日(金曜日) ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)、第3次試験(第2次試験合格者のみ)は後日通知します ■試験会場 文化会館小ホール及び市役所 ■問合せ 電話、又はEメールで同人事係(内線321 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) ※市ホームページにも掲載しています ※短大・高校卒、保育士、幼稚園教諭及び社会人経験者などの募集は、広報たてばやし8月1日号及び市ホームページでお知らせする予定です ☆入園料や保育料の一部を補助します ■対象 市内在住で、市内の公・私立幼稚園に通園する満3~5歳児の保護者で、要件に該当するかた ※詳しくは各幼稚園からの通知をご確認ください ■申請方法 通園する幼稚園から通知がありますので、必要書類を添えて各幼稚園へ ※受け付けは6月上旬から開始します ※市外の私立幼稚園に通園している場合は、ご相談ください ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) ☆児童手当の現況届を忘れずに提出を! 現況届とは、児童手当を引き続き受給する要件を満たしているかを確認するもので、該当するかたには6月上旬に現況届用紙を郵送します。現況届を提出しないと、平成26年6月分以降の児童手当が支給されませんので、忘れずに提出してください。 ■提出先 最寄りの各会場へ ※会場に来られないかたは、6月30日(月曜日)までに直接、こども福祉課子育て支援係へ ■問合せ 同子育て支援係(内線631) ☆病児・病後児預かり まかせて会員募集 市では子育ての援助を受けたいかた(おねがい会員)と子育てを援助できるかた(まかせて会員)が助け合う、ファミリー・サポート・センターという支援事業を行っています。 ファミリー・サポート・センターでは、新たに病児・病後児預かりの開始に向け、病児・病後児対応のまかせて会員に登録するかたを募集します。登録には、講習会を受ける必要があります。まかせて会員になって、地域の子育て支援に参加しませんか。 ■とき  ・6月23日(月曜日) 午前9時45分~午後5時10分 ・6月25日(水曜日) 午前9時~午後4時 ・6月30日(月曜日) 午前10時~午後4時30分 ※全17時間3日間コース ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内、又は館林市近郊に住む健康な20歳以上のかた ■定員 30人程度 ■内容 身体の発育と病気、心の発達、小児看護の基礎知識など、子育てをサポートするときに必要な知識を学びます ※看護師や保育士などの資格があるかたや、既にまかせて会員に登録されているかたは、講習の一部が免除されます ■講師 小児科医、大学教授、保健師、看護師、保育士、栄養士 ■受講料 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み 6月18日(水曜日)までに、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■問合せ ファミリー・サポート・センター、又は市こども福祉課子育て支援係(内線631) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ※おねがい会員は、随時募集中です ☆瀬戸谷町地籍調査事業を開始します 地籍調査とは、土地を一筆ごとに調査・測量することです。地籍調査の成果を登記簿に反映し、地図を更新することで、境界をめぐるトラブルなどを未然に防止することができます。今回、瀬戸谷町で地籍調査を行いますので、実施地区内に土地を所有しているかたは、必ず説明会に参加してください。 ※10月に予定している一筆地調査 立ち会いまでに、土地の境界を確認してください 【事業内容】 ■実施地区 瀬戸谷町 ■実施面積 20ヘクタール 【説明会】 ■とき 7月2日(水曜日)・6日(日曜日) いずれも午前10時、午後3時 ※各回、同じ内容です ■ところ 市役所501会議室 【共通事項】 ■問合せ 産業政策課国土調査係(内線238) ☆緑のカーテンコンテスト開催 夏を涼しく、快適に過ごせる緑のカーテンを育て、自慢の作品でコンテストに参加してみませんか。 ■対象 市内の一般家庭、会社、店舗及び公共施設 ・個人の部 個人住宅など ・企業の部 店舗や事業所など ・公共施設の部 ■申込み 10月6日(月曜日)までに、緑のカーテン育成日誌(様式は市役所市民ホール、地球環境課及び市ホームページにあります)を郵送、持参、又はEメールで同環境放射線係(郵便374‐8501 市役所内  Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ■問合せ 同環境放射線係(内線452) ☆統計調査にご協力ください 日本の産業構造を明らかにする経済センサス‐基礎調査と、商業の実態を把握する商業統計調査を併せて実施します。 ■調査日 7月1日(火曜日)現在 ■調査対象・内容  ・基礎調査 市内全ての事業所や企業を対象に、種類及び業態、年間総売上(収入)金額、親・子会社の有無などを調査 ・商業統計調査 卸売業・小売業を営む事業所や企業を対象に、年間商品販売額、売場面積、営業時間などを調査 ■調査方法  ・調査員による調査 調査員が6月までに調査票を直接配付し、7月から回収します ※調査員は顔写真付きの調査員証を携帯しています ■本社等一括調査支社などがある場合は、6月までに本社などへ調査書類を郵送します。調査事項に回答し、郵送してください ※いずれもインターネットによる回答が可 ■問合せ 行政課統計係(内線505)、又はコールセンター(フリーダイヤル0120‐0701‐70) ☆乳幼児の救急救命法講習会を開催 子どもの突然の事故や病気に慌てずに対応できるよう、救急救命士による救命講習会を行います。 ■とき 8月9日(土曜日)  ・午前9時30分~10時30分 ・午前10時30分~11時30分 ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児、成人の心肺蘇生法とAEDに関する実技、講話 ■申込み・問合せ 6月16日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆学校で使われている教科書を展示 学校で使用されている教科書に関心を深めていただくために、展示会を行います。ぜひご覧ください。 ■とき 6月13日(金曜日)~26日(木曜日) 午前9時~午後5時 ■ところ 市教育研究所教科書センター(市民センター内) ■内容 小・中・高等学校、特別支援学級用の教科書を展示 ※いずれも平成27年度使用予定の教科書 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 学校教育課指導係(内線228)  ☆環境について考えてみませんか? 6月の環境月間に合わせ、環境に関わるさまざまな行事を行います。 【「城沼を考える月間」展示】 城沼をテーマに活動する環境団体の活動や、沼で見られる生物を紹介します。 ■とき 6月12日(木曜日)~19日(木曜日) 午前8時30分~午後5時(12日(木曜日)は正午から、19日(木曜日)は正午まで) ■ところ 市役所市民ホール 【城沼自然探検ゲーム】 ネイチャーエクスプロアリングという五感を使ったゲームを通し、楽しみながら城沼周辺の自然を学びます。 ■とき 6月29日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東) ■対象 5歳以上のかた(親子やグループでの参加も可。未就学児は保護者同伴) ■定員 50人(先着順) ■内容 ネイチャーサインカード(指示書)を基に、ウオークラリー形式で自然の中を探検します ■参加費 100円(保険料など) ■申込み 6月20日(金曜日)までに、地球環境課環境保全係(内線453)へ 【共通事項】 ■問合せ 同環境保全係 ☆低所得者や子育て世帯へ給付金を支給 消費税率改定に伴う、低所得者や子育て世帯への負担を緩和するために、給付金を支給します。詳細は決まりしだい、広報紙や市ホームページで、お知らせします。 【臨時福祉給付金】 ■対象 基準日(平成26年1月1日)に、本市に住民登録があり、平成26年度の市民税(均等割)が非課税のかた ※平成26年度市民税(均等割)が課税されているかたに扶養されている場合や、生活保護受給者は対象になりません ■給付額(1人)1万円(給付は1回限り) ※給付対象者で、次のいずれかに該当するかたは、1人につき5000円が加算されます ・老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金などの受給者 ・児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当などの受給者 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線649) 【子育て世帯臨時特例給付金】 ■対象 基準日における、平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者及び対象児童で、平成25年の所得が児童手当の所得制限に満たないかた ※臨時福祉給付金の対象者及び生活保護受給者は対象になりません ■給付額(児童1人)1万円(給付は1回限り) ■問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631) ☆健診を有効活用しましょう 【国民健康保険特定健康診査】 短時間の検査でメタボリックシンドロームを予防・改善しましょう。 ■ところ 市及び邑楽郡の指定医療機関、市内各公民館、又は保健センター(選択できます) ■対象 40~74歳の国保被保険者(健診期間中に75歳になるかたも含みます) ■負担額 500円(70歳以上は無料) ※市民税非課税世帯のかたは、事前申請で負担額が免除になります ※国保以外のかたは、加入する医療保険者が行う健診を受診してください ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) 【後期高齢者健康診査】 生活習慣病の早期発見、重症化予防のための健診です。 ■ところ 市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■負担額 無料 ■問合せ 同給付係(内線642) 【共通事項】 ■内容 身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など ※血清クレアチニン・尿酸検査の項目が新たに追加されました(腎機能障害の予防に役立ててください) ■受診に当たっての注意 ・健診日程など詳しくは、6月初旬発送予定の健診案内通知をご覧ください ・今年の人間ドック健診費助成を申し込んだかたは受診できません ☆夏休みの課題図書貸し出し開始 ■とき 8月31日(日曜日)まで ■ところ 図書館 ■貸出方法 1人・1冊・1週間まで ※予約・継続貸し出しはできません ■問合せ 同館 (電話74‐2346) ☆市消費生活センターの相談受付時間延長 市消費生活センターの相談受付時間が延長になりました。 ■相談日・時間 月~金曜日 午前9時~午後4時(祝日、年末年始を除く)  ■問合せ 同センター(電話72‐9002) ☆茂林寺沼湿原清掃活動 ■とき 6月22日(日曜日) 午前8時30分・茂林寺境内集合 午前10時解散(予定) ※雨天の場合は6月29日(日曜日)に延期 ■内容 湿原の草刈り、ごみ拾いなど、簡単な作業 ■持参する物 草刈り鎌、軍手 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆ずーっと生きいきチェックリストにご回答ください 5月下旬に、65歳以上のかたへ、「ずーっと生きいきチェックリスト」を郵送しました。これは、ふだんの運動機能や生活力などの状態をみる質問票です。回答していただいたかたには、7月下旬に「ずーっと生きいきチェックリスト結果・アドバイス」を郵送します。ぜひご回答ください。 ■対象 65歳以上のかた(4月1日現在。介護認定申請中及び要支援・要介護認定を受けているかたは除く) ■提出先・問合せ 6月10日(火曜日)までに、同チェックリストを郵送で介護高齢課地域支援係(内線675)へ ☆群馬県介護支援専門員実務研修受講試験 ■とき 10月26日(日曜日)  ■ところ 上武大学伊勢崎キャンパス(伊勢崎市)他 ■対象 保健・医療・福祉の分野で5年以上の実務経験があり、厚生労働省の定める基準を満たすかた ※詳しくはお問い合わせください ■受験手数料 7700円 ■申込み 7月1日(火曜日)から25日(金曜日)(消印有効)までに、申込書(6月27日(金曜日)から、館林保健福祉事務所及び市介護高齢課で配布)を郵送で群馬県社会福祉協議会(郵便371‐8525 群馬県社会福祉総合センター内)へ ※平成27年度の試験から、解答免除が廃止になります ■問合せ 同協議会福祉人材課(電話027‐280‐4107)、又は市介護高齢課地域支援係(内線623) ☆少年の主張 館林市大会 中学生の日頃の思い、考えを聴きに来ませんか。 ■とき 7月5日(土曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 市内中学校の生徒による意見発表、第二中学校吹奏楽部の演奏 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係 (内線229) ☆子ども安全協力の家 「子ども安全協力の家」は、登下校中の児童・生徒が身の危険を感じたときや、急病で助けを求めたいときなどに、保護や世話をしてもらえる場所です。市内に約450軒あり、緑色ののぼり旗が目印です。困ったときに助けてもらえることを子どもたちに教えてください。 ■こんな時に! ・知らない人に追いかけられた ・ちかんにあった ・急な雷雨などで困ったときの雨宿り ・トイレを貸してほしい ・気分が悪い、水を飲ませてほしい ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆ニガウリの苗を差し上げます ■とき 6月14日(土曜日) 午前10時~午後1時(なくなりしだい終了) ■ところ かごめふれあい館(本町一丁目) ■配布数 100ポット(1人2ポットまで)  ※苗を入れる袋を持参ください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 斉藤進さん(かごめ通り商店街会長 電話72‐2008)、又は市商工課商業係(内線205) ☆駅前通りに飾ろう おもしろてるてる坊主 ■展示期間 7月6日(日曜日)~13日(日曜日) ■申込み 6月30日(月曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号を添えた作品を、館林駅前通り商店街振興組合事務所(本町二丁目7‐22 福田ビル1階)へ ※なるべく水に強い素材で作り、頭のてっぺんでつるせるようにしてください。大きさは、50センチメール程度までとします。なお、作品の返却はできません ■問合せ 同事務所(電話73‐6230)、又は市商工課商業係(内線205) ☆県営住宅の入居者 ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 10月1日(水曜日) ■申込み・問合せ 7月1日(火曜日)から15日(火曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布になります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※青柳・大島団地は、随時申し込みを受け付けています ☆城沼市民プール 7月5日(土曜日)オープン ■期間 7月5日(土曜日)~8月31日(日曜日) 午前9時~午後6時 ※7月7日(月)~11日(金曜日)、14日(月曜日)~18日(金曜日)、8月28日(木曜日)・29日(金曜日)は午後1時から開場 ■入場料  ・小学生未満 無料 ・小・中学生 100円 ・高校生以上 320円 ※7月6日(日曜日)、8月3日(日曜日)は無料開放 ■問合せ スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆介護予防サポーター養成研修 ■とき(全4回)  ・初級 6月25日(水曜日) ・中級 7月2日(水曜日)~16日(水曜日)の水曜日 ※いずれも午前9時30分~正午 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 全日程参加できる、自主的に介護予防活動を行いたいかた、又は介護予防事業にボランティアとして参加できるかた ■定員 20人程度 ■内容 初級・中級の介護予防の基礎知識や運動などを学びます ■講師 理学療法士、歯科衛生士、薬剤師など ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル ※動きやすい服装でお越しください ■申込み・問合せ 6月18日(水曜日)までに、電話、又はファクスで介護高齢課地域支援係(内線623 ファクス80‐3115) へ ☆知って役立つサイエンス ■とき 6月18日(水曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂(板倉町) ■テーマ  「プロサッカー選手に学ぶ 夏に負けない!夏バテ予防法」 ■講師 松尾綾さん(ザスパクサツ群馬管理栄養士) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆デジカメ画像編集講座 ■とき 7月4日(金曜日)~25日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 郷谷公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 画像・動画の取り込みや編集、アルバム作成など ■参加費 2500円(教材費など) ■申込み 6月17日(火曜日)の午後6時から7時に、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆彫刻教室 ■とき(全4回)  (1)7月28日(月曜日)・30日(水曜日)、8月1日(金曜日) 午前9時30分~正午 (2)8月2日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■対象 市内在住の小学4年生以上のかた ■定員 (1)は10人程度、(2)は30人(いずれも先着順) ■内容 (1)は粘土を使った彫刻作り、(2)は市役所周辺の彫刻鑑賞など (小雨決行) ※(2)だけの参加も可能です ■講師 阿部光住さん・大串明美さん(彫刻家) ■参加費 (1)は2000円程度(材料費)、(2)は無料 ■持参する物 筆記用具、手鏡、ビニール袋 ■申込み・問合せ 7月1日(火曜日)の午前9時から22日(火曜日)までに、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆記録に挑戦!たてばやし水泳大会 ■とき 8月3日(日曜日) 午前8時30分開会式(午前7時30分開場) ■ところ 城沼市民プール ■対象 小学1年生以上で、健康に自信のあるかた ■参加費(1種目。保険料など) ・小・中学生 100円 ・高校生以上 200円 ※出場は1人2種目まで ■申込み・問合せ 6月11日(水曜日)から7月11日(金曜日)までに、申込書(城沼総合体育館にあります)に参加費を添えて、スポーツ振興課振興係 (同館内 電話74‐2611) へ ☆ママパパ学級 ■とき(全4回)  ・7月9日(水曜日)・18日(金曜日)・30日(水曜日) 午後1時10分~4時 ・8月9日(土曜日)午前9時30分~11時45分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦さんと夫、又は家族 ■定員 30組(先着順。申し込み多数の場合は第1子の妊婦さんを優先します) ■内容 歯科医師や助産師、栄養士による講話、歯科検診、妊婦体操、保育、お風呂の入れ方、乳幼児救急救命法など ■申込み・問合せ 6月16日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆離乳食教室 ■とき 7月17日(木曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 納豆を使った調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、 ■エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーン ■申込み・問合せ 6月16日(月曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆夏休み昆虫教室inぐんま昆虫の森 ■とき 7月26日(土曜日) 午前8時30分・向井千秋記念子ども科学館出発 午後1時帰着(予定) ■ところ ぐんま昆虫の森(桐生市) ■対象 市内在住の小学1年生以上の子どもと保護者 ■定員 39人(先着順) ■内容 ぐんま昆虫の森で野外観察を行います ■参加費 10円(保険料) ■申込み・問合せ 6月28日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ ☆子ども人権110番強化週間 6月23日(月曜日)から29日(日曜日)まで、いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する悩みごと電話相談の受付時間を延長します。 ■受付時間 ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時 ・土・日曜日 午前10時~午後5時 ■専用電話番号 フリーダイヤル0120‐007‐110 ※IP電話からは利用できません ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆プラネタリウムリニューアルオープン特別投影 科学館のプラネタリウムが、最新のデジタルプラネタリウムにリニューアル!臨場感あふれる、迫力と高画質な映像をお楽しみください。 ■とき 7月6日(日曜日) ・第1回 午後2時30分 ・第2回 午後3時50分 ※投影時間約40分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■内容  「ROAD TO SPACE たてばやしから宇宙へ」 ■観覧料 無料 ■申込み 6月22日(日曜日)の午前9時から、同館で整理券を配布。各100枚(1人2枚まで)  ※7月6日(日曜日)の午後1時から、同館で当日整理券を配布します。各120枚程度(1人1枚) ※電話予約はできません ※いずれも先着順 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※一般公開は、7月8日(火曜日)から(観覧・入館料がかかります) ☆向井千秋さん講演会と宇宙サミット開催  申し込みなど詳しくは「広報たてばやし」5月15日号をご覧ください。  ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 天体観測室にある大きな望遠鏡などを使い、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 6月8日(日曜日)・22日(日曜日)午後1時35分~1時55分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【夜間天体観望会「火星を見よう」】 夜空を彩る星座の他、地球の隣の惑星“火星”を観察します。 ■とき 6月14日(土曜日)・28日(土曜日)午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【サイエンスショー「光と色の大実験」】 光や偏光のしくみを楽しい科学実演で紹介します。 ■とき 6月15日(日曜日) 午後1時35分~1時55分