2014年7月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆不妊治療の助成対象が広がりました 平成26年度から不妊治療の助成対象が広がりました。詳しくはお問い合わせください。 ■対象となる不妊治療 (1)一般不妊治療 (2)不育治療 (3)特定不妊治療 ■助成額及び助成回数  ・(1)(2)は、それぞれの治療費、又は合算した治療費の自己負担額の2分の1以内とし、1年度当たりの助成上限額が5万円 ・(3)は、治療費の自己負担額の2分の1以内とし、1回の助成上限額が10万円、1年度当たり2回まで助成 ※県特定不妊治療費助成事業の対象となる場合は、治療費からその助成額を差し引いた額の2分の1以内となります ■申込み・問合せ 申請書(保健センター及び市ホームページにあります)を直接、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆福祉医療費受給資格者証の更新について 母子・父子家庭などのかたで福祉医療費受給資格者証(ピンク色)をお持ちのかたは、7月31日(木曜日)で有効期間が終了します。詳しくは、7月下旬に発送する通知を確認して、保険年金課で更新手続きをしてください。 ※平成26年1月2日以降に転入されたかたは、同26年1月1日現在の住所地で同25年分の所得内容を確認できる証明書(所得額・控除額・扶養人数・住民税の課税の有無など記載のある物)を取り、7月下旬に発送する通知と併せて提出してください ■問合せ 同給付係(内線626) ☆国民年金保険料の免除・納付猶予申請 国民年金保険料を納めることが難しい場合、免除、又は納付が猶予される制度があります。希望するかたは申請してください。 ・免除申請 本人、配偶者及び世帯主の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の全額、又は一部が免除になります ・若年者納付猶予申請 30歳未満のかたで、本人及び配偶者の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の納付が猶予されます ※全額免除、又は若年者納付猶予の継続申請を希望したかたは、自動的に審査され、結果通知書が送付されます ※継続申請をしていないかたは、6月で承認期間が切れました。引き続き希望する場合は市保険年金課年金係で手続きが必要です ※法律改正に伴い、2年1か月前の月分まで遡って免除申請をすることができます ■申請先・問合せ 太田年金事務所 ■国民年金課(電話49‐3712)、又は市保険年金課年金係(内線618)へ ☆スポーツ懇話会委員になりませんか ■応募資格 市内在住、又は在勤でスポーツに関心があるかた ■募集人員 2人 ■任期 平成28年3月31日まで ■内容 本市のスポーツ活動をいっそう推進するために、スポーツ振興について話し合います(年に2回程度予定) ■申込み・問合せ 7月31日(木曜日)までに、申込書(城沼総合体育館及び市ホームページにあります)に 「これからの本市のスポーツ振興について」をテーマに400字程度にまとめ、直接、又は郵送でスポーツ振興課管理係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 同館内 電話74‐2611)へ ☆たてばやしオープンガーデン庭主さん募集 花と緑を通じた交流や美しい町並みづくりを進めるため、一般家庭や事業所などの庭を公開する「たてばやしオープンガーデン」の平成27年度新規庭主さんを募集します。現在22軒の庭主さんが認定を受け、自慢の庭を公開し、花が好きなかたと、交流の輪を広げています。ぜひ応募してください。 ■対象 草花や樹木を主とした、個人や事業所などの庭 ※広さや形状の制限はありません ■公開時期 各庭の状況に応じて公開できます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 申請書(緑のまち推進課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同緑化政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線416 72‐3297 Eメールmidori@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆市議会議員選挙と立候補予定者説明会 【館林市議会議員選挙】 任期満了に伴う市議会議員選挙を行います。 ■告示日 9月14日(日曜日) ■投票日 9月21日(日曜日) ■定数 20人 【立候補予定者等説明会】 市議会議員選挙の立候補届出手続きと、選挙運動についての説明会を行います。 ■とき 8月6日(水曜日) 午後1時30分~ ■ところ 市役所501会議室 ※会場の都合により、出席者は立候補予定者1人につき3人以内でお願いします 【共通事項】 ■問合せ 市選挙管理委員会事務局(行政課内 内線318) ☆後期高齢者医療被保険者証の更新 【後期高齢者医療被保険者証の更新】 新しい後期高齢者医療被保険者証(紫色)を、7月中旬に発送します。有効期限を過ぎた被保険者証は、保険年金課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 【限度額適用・標準負担額減額認定証の更新】 限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関に提示すると、自己負担額、食事療養費などが軽減されます。現在、交付されている認定証の有効期限は7月31日(木曜日)です。新しい認定証を初めて受け取るには申請が必要です。 ※平成25年8月以降に同認定証の交付を受け、現在も継続して該当するかたで、平成26年度の住民税が非課税世帯のかたは申請不要です。新しい被保険者証に認定証が同封されますので、ご確認ください ■対象 住民税非課税世帯にいる被保険者 ■持参する物 身分証(本人確認できる物)、後期高齢者医療被保険者証、印鑑(浸透印不可) ※別世帯の代理申請は委任状が必要 ■申請先 8月1日(金曜日)から、同給付係へ 【共通事項】 ■問合せ 同給付係(内線626) ☆夏の県民交通安全運動 県民一人一人が正しい交通ルールを身に付け、相手の立場に立った思いやりのある運転や交通マナーを実践し、交通事故防止に努めましょう。 ■期間 7月11日(金曜日)~20日(日曜日) ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆農用地区域変更の手続きをしてください 農業振興地域に指定されている農用地(青地)を他の目的に利用する場合は、農用地区域変更の手続き(除外)が必要です。ただし、変更できるのは次の全てを満たす場合に限られます。 (1)農用地以外に供することが必要かつ適当で、農用地区域外に代替すべき土地がない(必要性・代替性の根拠) (2)農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない(集団性・連たん性の確保) (3)担い手への利用集積に支障を及ぼすおそれがない(担い手の利用集積の保護) (4)土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない(農業用の施設の保護) (5)農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している(公共投資のあった土地) ■注意事項 ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合も除外できません ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります。除外後、1年以内に転用の手続きがされていない土地は、農用地区域へ再編入します ■受付期間 8月1日(金曜日)~15日(金曜日) ■問合せ 農業振興課振興係(内線247) ☆農地の適正管理をお願いします 耕作が放棄され、農地として有効に利用されていない遊休農地が増加しています。遊休農地は、病害虫や雑草の発生源となり、周辺の農地や住宅へ迷惑を掛けるばかりでなく、ごみを捨てられるなど生活環境が悪化する原因になるおそれがあります。所有者は、草刈りなど適正な管理に努めるとともに、農作物を栽培して、有効に活用し、たいせつな農地を守りましょう。 ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線233) ☆遊覧船で巡る、夏の城沼花ハスまつり 【花ハス遊覧船】 ■とき 7月10日(木曜日)~8月15日(金曜日) 午前8時30分~午後3時(随時運行) ■ところ つつじが岡公園渡船乗り場 ■費用 大人 700円、小学生以下 300円 ※20人以上の団体は1割引(要予約) ※つつじが岡パークインでのランチがセットになった、お得な乗船券も販売します ■問合せ 城沼観光(株)(電話73‐7800)、又は市観光協会(花のまち観光課内 内線252) 【ぽんちゃんと巡る花ハスモーニングクルーズ】 ■とき・ところ 8月1日(金曜日)・2日(土曜日) 午前7時50分・つつじが岡公園正面券売所集合 午前10時・つつじが岡パークイン解散(予定) ■定員 各日20人(先着順) ■内容 城沼花ハスクルーズ乗船、同パークインで花ハス見学・軽食 ■参加費(弁当・乗船代、保険料)大人 2000円、小学生以下 1600円 ■申込み・問合せ 7月10日(木曜日)の午前8時30分から、同協会へ 【世界の花ハス展・ハスのお食事・お土産】 ■とき 7月10日(木曜日)~8月15日(金曜日)  ■ところ・問合せ つつじが岡パークイン(電話75‐8484) ☆渡瀬公民館の工事に伴う休館 渡瀬公民館は、現在増築工事のため利用できません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ■期間 平成27年3月31日(火曜日)まで(予定) ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線227) ☆デートDVについて学びませんか ■とき 7月25日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 30人 ■テーマ  「デートDVってなに?─わが子を被害者にも、加害者にもさせないために─」 ■講師 茂木直子さん(NPO法人ひこばえ) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月16日(水曜日)までに、電話、又はEメールで市民協働課共同参画係(内線687 Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆野菜の病害虫 まんえん防止にご協力を キュウリやトマトのウイルス病は、アザミウマ類やコナジラミ類、アブラムシ類などの害虫によって伝染します。この害虫は4~10月に多く発生しますが、まんえん防止には農家だけでなく、地域全体での対策が不可欠です。家庭菜園や緑のカーテンなどで植物を栽培されるかたは、栽培が終了したら速やかに抜き取り、処分してください。 ■問合せ 館林地区農業指導センター(電話74‐2257)、又は市農業振興課振興係(内線247) ☆図書館夏休み人形劇 人形劇団「つくしんぼ」による人形劇を開催します。 ■とき 8月8日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 図書館 ■対象 幼児、児童と保護者 ■定員 80人(先着順) ■内容  「かにこちゃんとさるどん」、「まねっこブーちゃん」 ■参加費 無料 ■申込み 7月8日(火曜日)の午前9時から、同館で入場券を配布 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆夏休み親子工場見学 暑いまち館林で環境に優しい工場を見学しませんか。 ■とき 7月30日(水曜日) 午前9時30分・市役所503会議室集合 午前11時30分解散(予定) ■ところ 東洋水産(株)関東工場(赤生田本町) ※都合により見学先などが変更になる場合があります ■対象 市内在住の小学3年生以上の児童と保護者 ■定員 25人(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月18日(金曜日)(必着)までに、申込書(商工課及び市ホームページにあります)を直接、又は郵送で同工業労政係(郵便374‐8501 市役所内 内線206)へ ※1通につき1家族のみ有効 ☆城沼バードウオッチング ■とき 8月3日(日曜日) 午前8時・尾曳駐車場集合 午前10時解散 ■ところ 城沼周辺 ■内容 城沼に集まるさまざまな野鳥を分かりやすく解説します ■参加費 100円(保険料) ■持参する物 筆記用具、双眼鏡(貸し出し用あります) ■申込み 当日会場へ ※観察会終了後から正午まで、城沼公民館で野鳥などのスライド映写会を行います ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆市民献血 7月18日(金曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 市役所市民ホール。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆動物愛護写真コンテスト ■テーマ 「ひとと動物のふれあい」 ※動物だけの写真ではなく、人と身近なペットとの愛情あふれた作品 ■写真のサイズ  ・プリント作品 カラープリントのキャビネ判、又は2L判 ・デジタル作品 ファイル形式JPEG ファイルサイズ3MB以内 ※応募は1人3点までとし、ファイルサイズ縮小を除き、加工していない作品 ※詳しくは、応募用紙裏面の募集要項をご覧ください ■申込み・問合せ 8月19日(火曜日)(必着)までに、写真と応募用紙(地球環境課、各公民館、各児童館、又は市ホームページにあります)を持参、郵送、又はEメールで同環境保全係 「動物愛護写真コンテスト」担当(郵便374‐8501市役所内 内線453 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※Eメールの場合は1通につき1作品とし、画題、氏名、年齢、住所、電話番号、件名に「動物愛護写真コンテスト応募」と記載 ☆東洋大学&企業見学親子バスツアー ■とき 8月21日(木曜日) 午前9時30分・館林市役所集合 午後4時解散(予定) ■ところ カルピス㈱群馬工場(大新田町)、東洋大学板倉キャンパス(邑楽郡板倉町) ■対象 館林・太田市及び邑楽郡内在住の小・中学生と保護者(保護者は1家庭1人。子ども又は保護者だけの参加不可) ■定員 40人(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月22日(火曜日)(必着)までに、参加者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入し、はがき、ファクス、又はEメールで館林行政県税事務所(郵便374‐0029 仲町11‐10 電話72‐4415 ファクス73‐7858 Eメールtategyou@pref.gunma.lg.jp) へ ※申し込みは1家庭1通とし、Eメールの場合は件名に「バスツアー申込」と記載してください ☆夏を乗り切るニガウリ教室 苦手な人も好きになる、おいしいニガウリ料理を教えます。 ■とき 7月25日(金曜日) 午前10時~午後1時30分  ■ところ 保健センター  ■対象 市内在住のかた ■定員 25人(先着順) ■内容 ニガウリ料理の調理実習と試食、講話 ■講師 食生活改善推進員 ■参加費 無料 ■持参する物 エプロン、三角巾 ■申込み・問合せ 7月8日(火曜日)から、健康推進課 (同センター内 電話74‐5155)へ ☆使って覚える!インターネット講座 ■とき 9月2日(火曜日)~16日(火曜日)の火 ・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 郷谷公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 インターネットの基本、情報検索、メールの活用などを学びます ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 7月22日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆市制施行60周年記念広報写真展開催中 7月17日(木曜日)まで 午前8時30分~午後5時15分 市役所市民ホール ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆読書感想文の書き方 ■とき 7月27日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学2~4年生(小学2・3年生は保護者同伴) ■定員 25人(先着順) ■内容 イソップ物語「ありとキリギリス」を題材にして、読書感想文の書き方を学びます ■講師 廣瀬均さん(羽生市立羽生南小学校教諭) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月12日(土曜日)の午前9時から、同館(電話74‐2346)へ ※電話での申し込みはできません ☆自由研究の進め方 【講座「自由研究 はじめの一歩~図書館で調べ方を学ぼう!~」】 ■とき 8月12日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■定員 15人(先着順) ■内容 テーマの決め方や進め方、まとめ方などを学びます ■申込み 7月12日(土曜日)の午前9時から、図書館(電話74‐2346)へ 【自由研究指導】 ■とき 8月19日(火曜日)・20日(水曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時 ■内容 図書館の本を使った調べ方やレポートの書き方の相談 ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学4~6年生 ■持参する物 筆記用具 ■参加費 無料 ■問合せ 同館 ☆知って役立つサイエンス ■とき 7月22日(火曜日) 午後5時30分~6時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■テーマ 「日本一暑いまちで夏を涼しく過ごすには~館林市における6年間の調査結果から~」 ■講師 小瀬博之さん(東洋大学教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9109)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆離乳食教室 ■とき 8月22日(金曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 魚を使った調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物、スプーン ■申込み・問合せ 7月16日(水曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆歯科衛生士のミニ講演会 ■とき 8月1日(金曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 保健センター ■定員 30人 ■テーマ  「生活習慣病と歯周病の関係について学ぼう!」 ■申込み・問合せ 7月30日(水曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆三味線・囲碁入門教室 【津軽・秋田三味線】 ■とき 8月1日(金曜日)~10月10日(金曜日)の金曜日 午後7時~8時30分(8月15日(金曜日)を除く。全10回) ■対象 小学4年生以上のかた ■定員 10人程度(先着順) ■内容 三味線の奏法練習 ■講師 佐藤紀夫さん(館林民謡民舞連盟会長) ■参加費 約3,000円(バチ・指掛け代) 【囲碁入門】 ■とき 7月27日(日曜日)・29日(火曜日)・31日(木曜日)、8月5日(火曜日)・7日(木曜日)・9日(土曜日) 午前10時~正午(全6回) ■対象 小学3年生以上のかた ■定員 20人程度(先着順) ■内容 囲碁の基本ルールと対局 ■講師 増山芳弘さん(日本棋院館林中央支部 県師範六段)他 ■参加費 無料 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■申込み・問合せ 7月8日(火曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030)へ ☆城沼市民プール休場 7月7日(月曜日)・14日(月曜日)が休場になります。 ■問合せ スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆きもだめし大会とお化け作りボランティア募集 【きもだめし大会とお化け作りボランティア】 きもだめし大会の準備を行うボランティアを募集します。 ■とき 7月18日(金曜日) 午後1時30分~2時30分 ■対象 市内在住の小学生以上のかた ■定員 15人(先着順) ■内容 7月30日(水曜日)に行う、きもだめし大会のお化け作りと、当日のお化け役など ■持参する物 筆記用具 ■申込み 当日会場へ 【きもだめし大会】 ■とき 7月30日(水曜日)午後2時~3時30分 ■対象 市内在住のかた ■参加費 無料 ■申込み 当日の午後1時30分から、西児童館で整理券を配布 ※ゴールした先着100人にプレゼントを差し上げます 【共通事項】 ■ところ 西児童館 ■問合せ 同館 (電話75‐4311) ☆赤羽児童館夏祭り ■とき 7月19日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 赤羽児童館 ■内容 かき氷・ポップコーン・バルーンアートの無料配布、大道芸パフォーマンス、手品 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆ソースを使ってクッキング ■とき 8月2日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ ブルドックソース(株)館林工場(大新田町) ■対象 市内在住の小学生 ■定員 16人(先着順) ■内容 ソースを使った料理を作って試食します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月12日(土曜日)の午前10時から、赤羽児童館(電話72‐4155)へ ☆邑楽館林地域総合支援ネットワーク相談会 ■とき 8月22日(金曜日) 午後1時~4時30分(予定) ■ところ 郷谷公民館 ■対象 邑楽館林地域の特別支援学校などの在校生、卒業生、保護者 ■内容 生徒の卒業後の生活・就労支援について情報交換や相談を行います ■参加費 無料 ■申込み 7月11日(金曜日)までに、邑楽館林地域総合支援ネットワーク相談会(県立館林高等特別支援学校内 電話71‐1000)へ ■問合せ 同ネットワーク相談会、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線673) ☆プラネタリウムリニューアルオープン特別番組 ■内容・期間 ・一般番組「ROAD TO SPACE~たてばやしから宇宙へ~」7月8日(火曜日)~11月30日(日曜日)  ※投影時間約40分 ※この番組は宝くじの助成金で制作しました  ・子ども向け番組「ぽんちゃん☆コン太の大冒険~プラネタリウムで宇宙へ行こう~」 7月8日(火曜日)~8月31日(日曜日) ※投影時間約30分 ■投影スケジュール ・7月8日(火曜日)~18日(金曜日)の平日、午後2時30分~子ども向け、午後3時50分~一般 ・7月12日(土曜日)・13日(日曜日)、7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)、午前10時・午後1時~子ども向け、午前11時30分・午後2時30分・午後3時50分~一般 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■観覧料 ・高校生以上 540円 ・小・中学生 210円 ※高校生以上は別途入館料(320円)がかかります ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「土星を見よう」】 ■とき 7月12日(土曜日)・19日(土曜日)午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 7月13日(日曜日)・27日(日曜日)午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「光と色の大実験 パート2」】 ■とき 7月20日(日曜日)午後1時50分~2時20分 【「夢のシャボン玉」】 ■とき 8月3日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【公開電子顕微鏡】 ■とき 8月2日(土曜日) 午後1時50分~2時20分 【えほんdeかがく】 「空気」をテーマに、科学絵本の読み聞かせや実験を行います。 ■とき 8月3日(日曜日) 午後2時30分~3時 ☆おわびと訂正 広報たてばやし6月15日号10ページに掲載しました 「館林高等看護学院オープンキャンパスと体験入学」の問合せ電話番号に誤りがありました。正しくは、「電話73‐7175」です。おわびして訂正します。