2014年7月15日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆医療費が高額になる人は認定証の申請を 国民健康保険に加入しているかたの、医療費の自己負担額を限度額までにとどめたり、入院時の食事代を減額したりする認定証を交付しています。入院や外来で高額な医療費がかかる予定のかたは、申請してください。 ※現在交付している認定証の有効期限は7月31日(木曜日)で終了します ■対象・内容 (1)平成26年度の住民税課税世帯で70歳未満のかた 医療費の自己負担額が限度額までになります (2)同26年度の住民税非課税世帯で75歳未満のかた 医療費の自己負担額が限度額までになり、食事療養費などの自己負担額が減額されます ■受付開始 7月24日(木曜日)から ※国民健康保険税を滞納している場合は認定証を交付できません ■持参する物 国民健康保険証、印鑑、申請者の身分証明書 ※(2)に該当し、過去1年以内の入院日数が91日以上のかたは入院期間が分かる領収書 ※本人以外が申請する場合は、お問い合わせください ■申請先・問合せ 保険年金課国保係(内線625)へ ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 8月20日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 8月13日(水曜日)までに社会福祉課障がい福祉係(内線627)へ ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問しますので、お問い合わせください ☆健康ポスターコンクールに応募しませんか ■応募資格 市内に在住、在学の小・中学生 ■応募規定 ・用紙 四ツ切(縦横ともに可)、紙質・色彩は自由 ・図案 健康づくりをテーマとした標語と、その標語に関連する図案のポスター(必ず標語を入れてください) ■応募点数 1人1点とし、未発表の作品に限ります ■応募作品の裏面記載事項 住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、学校名、学年 ■申込み・問合せ 9月5日(金曜日)までに、持参、又は郵送で保険年金課国保係(郵便374‐8501 市役所内 内線628)へ ☆現況届を提出してください 児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障がい者手当、障がい児福祉手当及び経過措置福祉手当を受給しているかたは、通知を郵送しますので、必要書類を持参し、現況届を提出してください。これは、手当を引き続き受ける要件を満たしているか確認するためのもので、提出されないと、資格があっても8月以降の手当を受給できなくなります。 【児童扶養手当(7月下旬に通知)】 ■提出期間  ・8月1日(金曜日)~15日(金曜日)の平日 午前8時30分~午後5時15分 ※8月7日(木曜日)・12日(火曜日)は午後8時まで ・8月10日(日曜日) 午後3時~6時 ■提出先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ ※時間に余裕をもってお越しください 【特別児童扶養手当・特別障がい者手当など(8月上旬に通知)】 ■提出期間 8月11日(月曜日)~15日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ■提出先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆児童手当の現況届について 現況届とは、児童手当を引き続き受給する要件を満たしているかを確認するもので、該当するかたには6月上旬に現況届用紙を郵送しました。現況届を提出しないと、平成26年6月分以降の児童手当が受給できなくなりますので、お済みでないかたは忘れずに提出してください。 ■問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631) ☆宝くじ助成金で機械入浴設備を購入 市では、(財)地方自治総合センターの宝くじ収益金で行われるコミュニティ助成事業(共生の地域づくり助成事業)の助成を受け、新しく開設した館林市障がい者総合支援センターで使う機械浴槽、ストレッチャー、担架を購入しました。 重度の障がいのあるかたと家族の負担を軽減し、障がいのあるかたとともに暮らせる地域づくりに役立っています。 ■問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線645) ☆創意くふう作品展に応募しませんか 【応募資格並びに募集作品】 ・児童・生徒の部(小・中・高等学校及び特別支援学校の児童生徒) 科学的な思考を基に発明工夫し、自作したもの ・一般の部 特許、実用新案、意匠登録済みのもの、又は出願中のもの、新製品、試作品、教育上効果のあるもの ■申込み 9月9日(火曜日)までに、申込書(館林商工会議所にあります)を同会議所(電話74‐5121)へ 【作品展示】 ■とき 9月20日(土曜日)・21日(日曜日) 午前10時~午後7時(21日(日曜日)は午後6時まで) ■ところ 館林つつじの里ショッピングセンター1階センターホール(楠町) 【上位入賞者展示】 ■とき 10月7日(火曜日)~9日(木曜日) ■ところ 市役所市民ホール 【共通事項】 ■問合せ 同会議所、又は市商工課工業労政係(内線206) ☆非核平和について考えてみませんか? 本市は、核兵器の廃絶と永久平和実現への決意を込めて、昭和63年に「非核平和都市宣言」を制定しました。この理念を推進し、市民の皆さんに平和の尊さについて、いっそう考えていただくため、さまざまな催しを開催します。ぜひご参加ください。 【平和のためのパネル展「原爆と人間」】 ■とき 8月1日(金曜日)~15日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日を除く。最終日は正午まで ■ところ 市役所市民ホール ■内容 パネルの展示、戦没者の遺品展示 【平和学習記録映像の上映会】 広島・長崎原爆の記録映像やアニメ映画などを上映します。 ■とき・ところ ・8月1日(金曜日)~15日(金曜日) 午前10時~11時30分、午後2時~3時30分 市役所市民ホール ※パネル展会場で上映を予定 ※最終日は午前のみ ・8月5日(火曜日) 午後1時30分~2時30分 図書館 ■内容 ・記録映像 「ヒロシマナガサキ」、「ヒロシマの証言」 ・アニメ映画 「ヒロシマに一番電車が走った」、「命の水~ひろしま水道物語」 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆麺-1グランプリのボランティア募集 ■とき 11月1日(土曜日)・2日(日曜日) 午前8時~午後4時30分(予定) ■ところ 市役所東広場 ■対象 高校生以上(高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 各日150人  ■内容 行列整理、会場内の整理整頓、投票の案内、案内図の配布など ※事前に説明会を行います ■申込み 10月10日(金曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号、活動希望日(両日可)を電話、ファクス、Eメール、又は直接、「麺-1グランプリin館林」実行委員会事務局(館林商工会議所内 電話74‐5121 ファクス75‐3189 Eメールazalea@tatebayashi-cci.or.jp)へ ■問合せ 同委員会事務局、又は市市民協働課市民活動推進係(内線686) ☆支援を必要とする子どもの就学相談会 発達の遅れや気になる行動が見られる、体が不自由であるといった、子どもの成長や障がいなどで就学への不安や悩み、疑問を持つかたのために相談会を開催します。子どもがいきいきと学校生活を送るために、気軽にご相談ください。 ■とき 8月4日(月曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 市役所501A会議室 ■対象 平成27年度に小学校へ就学予定の子どもがいる保護者 ■内容 就学の流れについての説明、心身に障がいを持つ子どもの就学についての説明・相談など ■申込み 当日会場へ ■問合せ 学校教育課指導係(内線228) ☆熱っちっちセール かごめ通り商店街では、気温が30℃を超えた真夏日に「熱っちっちセール」を行います。 ■とき 7月20日(日曜日)~8月19日(火曜日) ■内容 商店街で買い物をして、3店舗分のスタンプをためた先着100人に、日傘を差し上げます。スタンプ用紙は各参加店にあります ■問合せ 斉藤進さん(同商店街会長 電話72‐2008)、又は市商工課商業係 (内線205) ☆勤労者交流ボウリング大会 健康増進や職場の交流を深めるため、ボウリング大会に参加しませんか。 ■とき 8月22日(金曜日) 午後6時30分~8時30分(予定) ■ところ 館林スポーツレーン(美園町) ■対象 市内在住、又は在勤の勤労者 ■定員 80人(先着順) ■参加費(1人) 1000円(2ゲーム料金、貸靴・賞品代など) ■申込み 7月23日(水曜日)から8月15日(金曜日)までに、申込書(商工課及び市ホームページにあります)に参加費を添えて同工業労政係へ ■問合せ 館林地区労センター(電話73‐0980)、又は市商工課工業労政係 (内線206) ☆館林第九合唱団 館林第九合唱団では、12月13日(土曜日)に開催される群響館林第九演奏会に出演する団員を募集します。 ■練習日時 木曜日 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■会費(7~12月分) ・一般 1万5000円 ・大学生 1万円 ・中・高校生 無料 ※別途楽譜代がかかります ■指導者 多田羅迪夫さん(東京藝術大学名誉教授)他 ■申込み 練習日に直接会場へ(見学歓迎) ■問合せ 根岸弘さん(同合唱団 電話090‐4425‐2217)、篠村宏明さん(同 電話080‐5538‐8619)、又は市文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆赤羽学童クラブ指導員 ■募集人員 2人 ■対象 50歳までのかた ■勤務日・時間 月~金曜日 午後2時45分~6時(シフト制) ※詳しくはお問い合わせください ■勤務地 赤羽児童クラブ(赤生田町) ■時給 800円 ■申込み 同クラブ(電話78‐7299)へ ■問合せ 同クラブ、又は市こども福祉課保育係 (内線639) ☆働き方・休み方を変えてみませんか 働き方・休み方改善コンサルタントが、ワークライフバランスに関する悩みや労務管理の疑問について、アドバイスや資料の提供を無料で行います。事業主、労務管理の担当のかたは、お問い合わせください。 ■申込み・問合せ 群馬労働局労働基準部監督課(電話027‐210‐5003) ☆下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ■とき 10月19日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 高崎経済大学 (高崎市) ■受験料 8500円(教材費含む) ■申込み・問合せ 8月29日(金曜日)(土・日曜日を除く)までに、申込書(8月1日(金曜日)から、下水道課で配布)を同管理係(内線412)へ ☆緑のカーテン料理教室 ■とき 8月9日(土曜日) 午前10時~午後1時30分 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 市内在住の小学生以上のかた(小学生は保護者同伴) ■定員 20人(先着順) ■内容 ニガウリと夏野菜のカレー、ニガウリの蒸しパンなど ■参加費 無料 ■持参する物 エプロン、布巾、三角巾 ※お持ちのかたは、親子緑のカーテンスタンプシート ■申込み・問合せ 7月22日(火曜日)から8月6日(水曜日)までに、電話、又はEメールで地球環境課環境放射線係(内線452 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆介護保険料・後期高齢者医療保険料(普通徴収)第1期 納期限は7月31日(木曜日)です。  ■問合せ 介護高齢課介護保険係(内線669)、保険年金課給付係(内線626) ☆夏休みに図書館を探検「図書館たんけん隊」 ■とき 7月30日(水曜日) 午前10時30分~正午  ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学1~4年生 ※保護者の参加も可 ■定員 15人程度 ■内容 図書館職員による案内とミッション(任務)を行いながら館内を探検します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月20日(日曜日)の午前9時から、同館(電話74‐2346)へ ☆母子・寡婦家庭 親子ふれあい旅行 ■とき 8月17日(日曜日)・18日(月曜日)(1泊2日)  午前8時30分・市役所出発 翌午後4時帰着(予定) ■ところ 水上温泉(利根郡みなかみ町)他 ■対象 母子・寡婦家庭のかた ■定員 45人 ■内容 水上温泉に1泊し、カリカリ梅とガラスの工場、奈良俣ダムなどを見学します ■参加費(宿泊費、保険料など) ・寡婦 1万5000円 ・大人(高校生以上)  1万2000円 ・小・中学生 5000円 ・幼児 2000円 ■申込み・問合せ 8月8日(金曜日)までに、参加費を添えて市母子寡婦会の各地区役員、又は市こども福祉課子育て支援係 (内線671)へ ☆夏休み親子工場見学 オリジナルカップ麺作り ■とき 8月21日(木曜日)・22日(金曜日) 午前9時30分、正午、午後2時30分(各90分程度) ■ところ 東洋水産㈱関東工場(赤生田本町) ■対象 小学生を含む家族 ■定員 各30人(申し込み多数の場合は抽選) ※1家族4人まで ■内容 マルちゃん緑のたぬきの製造工程見学、オリジナルカップ麺作りと試食 ■参加費 無料 ■申込み 8月8日(金曜日)までに、参加者全員の氏名、年齢(学年)、代表者の電話番号、Eメールアドレス、希望する日時(第2希望まで)を、Eメールで東洋水産(株)CSR広報部(Eメールcsr@maruchan.co.jp)へ ※抽選の結果は、8月15日(金曜日)までに返信します ■問合せ 同CSR広報部(電話03‐3458‐5413) ☆おかしの家づくり教室 ■とき 8月23日(土曜日) 午後1時~4時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住の小学生(保護者同伴) ■定員 20人 ■内容 お菓子の家造りを通して、図面作成、建築確認申請、完了検査までを体験します ■参加費 800円(材料費、保険料) ■申込み 8月15日(金曜日)までに、住所、保護者氏名、電話番号、子どもの氏名・学年を記入し、ファクス、又はEメールで一般社団法人群馬建築士会館林支部(ファクス75‐2567 Eメールdreamhouseokashi2014@yahoo.co.jp)へ ■問合せ 小池知美さん(同会女性部担当 電話74‐4185)、又は市建築課建築指導係(内線406) ☆工作&エコクッキング教室に参加しませんか 【(1)ペットボトルリサイクル工作教室】 ■とき 8月2日(土曜日) 午前10時30分~正午(予定) ■ところ 清掃センター ■内容 ペットボトルを使って風車を作ります ※小学生以下は保護者同伴 【(2)エコクッキング教室】 ■とき 8月8日(金曜日) 午前10時30分~午後1時30分 ■ところ 西公民館 ■定員 20人(先着順) ■内容 野菜や果物を上手に使って、ごみを出さない環境にやさしい調理方法を学びます ■持参する物 エプロン 【共通事項】 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ (1)は7月28日(月曜日)まで、(2)は7月22日(火曜日)から8月4日(月曜日)までに、資源対策課減量推進係(同センター内 電話72‐4576)へ ☆食虫植物・ムジナモを育てませんか 館林ムジナモを守る会では、野生種が絶滅してしまったムジナモの保護拡大などのため、ムジナモの無料配布を行います。 ■とき 8月3日(日曜日) 午前10時~ ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 100人 (先着順)※1人3株 ■持参する物 ビニール袋などの入れ物 ■問合せ 井野口勝則さん (同会 電話72‐2090)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆ウインドーム8月の日程 ■とき 8月1日(金曜日)~31日(日曜日) ■問合せ ウインドーム館林(電話75‐0355) ☆生涯学習館林市民の会でいっしょに学びませんか 生涯学習館林市民の会に入会して学んでみませんか。 ■年度会費 1000円 【講座「ぼけないために」】 ■とき 8月5日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 多々良公民館 ■内容 ぼけないための予防対策について学びます ■講師 川島康宏さん(川島脳神経外科医院長) ■参加費 無料 【講座「近世榊原康政から7家280年の歴史」】 ■とき 8月28日(木曜日)、9月11日(木曜日)、10月2日(木曜日) 午後2時~3時30分(全3回) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 近世館林の大名について学びます ■参加費 無料 【現地学習「日光東照宮と戊辰戦争の戦没者の墓を訪ねて」】 ■とき 9月4日(木曜日) 午前8時市役所集合・午後6時30分解散(予定) ■ところ 日光東照宮 (栃木県日光市)、官軍墓所(茨城県結城市) ■内容 館林城最後の藩主秋元氏が造営した日光東照宮と、官軍墓所を訪ねます ■参加費 5800円(バス・昼食代、保険料など) 【共通事項】 ■定員 40人(先着順) ■申込み・問合せ 7月28日(月曜日)から、相川静夫さん(同会電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆初級・中級者向けゴルフ教室 ■とき 9月2日(火曜日)~16日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 館林グリーンゴルフセンター(成島町) ■対象 市内在住・在勤・在学の10歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■講師 館林ゴルフ協会員 ■参加費(入場・保険料、ボール代など) ・一般 5000円 ・高校生以下 3000円 ■持参する物 ゴルフクラブ(7番アイアン) ※貸し出し用もあります ■申込み 8月1日(金曜日)から、直接同ゴルフセンターへ ■問合せ 亀井隆さん(同協会電話73‐8758)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆3・4歳児栄養教室 ■とき 8月30日(土曜日) 午前9時30分~午後1時30分 ■ところ 保健センター ■対象 3 ・4歳の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 おむすび、魚料理、サラダなどを作ります ■参加費(1組)  500円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、上履き ■申込み・問合せ 7月24日(木曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ☆夏休みラジオ体操会参加者募集 ■とき 8月5日(火曜日) 午前6時~7時30分(予定) ■ところ 城沼陸上競技場 ※雨天の場合は城沼総合体育館で行います。上履きを持参してください ■内容 ラジオ体操と講習会 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆わくわく流しそうめん会 ■とき 8月23日(土曜日) 午前10時~午後1時 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 竹の箸と器作り、流しそうめん、レクリエーション ■参加費 200円(材料費) ■持参する物 帽子、タオル、飲み物、軍手 ※雨天の場合は上履き ■申込み・問合せ 8月1日(金曜日)の午前10時から、参加費を添えて同館(電話75‐4311) へ ※1人で複数の申し込みはできません ☆英語で遊ぼう ■とき 7月21日(祝日) 午後1時30分~2時30分 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の幼児と保護者及び小学生 ■内容 歌や話、ゲームなどで楽しく英語を学びます ■参加費 無料  ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館 (電話75‐4311) ☆理科自由研究相談会 ■とき 7月23日(水曜日)、8月7日(木曜日) 午後1時30分~4時30分 ※相談時間は1人20分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小・中学生 ■定員 各30人程度 ■参加費 無料 ■申込み 市内の小・中学校へ通学する児童生徒は、理科担当の教師へ、市外の児童生徒は同館(電話75‐1515)へ ■問合せ 同館 ☆理科工作教室 【「風船ホバークラフトをつくろう」】 ■とき 8月3日(日曜日) ■内容 風船から出る空気の力で動くホバークラフトを作ります ■参加費 100円(材料費) 【「紫外線チェッカーをつくろう」】 ■とき 8月10日(日曜日)  ■内容 紫外線に反応して変色するビーズでストラップを作ります ■参加費 50円(材料費) 【「スーパー紙飛行機をつくって飛ばそう」】 ■とき 8月13日(水曜日)  ■内容 飛距離の長い紙飛行機を作って飛ばします ■参加費 無料 【「スーパーボールロケットをつくって飛ばそう」】 ■とき 8月14日(木曜日) ■内容 スーパーボールの反発力を利用したロケットを作ります ■参加費 50円(材料費) 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後4時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■入館料 高校生以上 320円 ※8月3日(日曜日)は入館無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆中高年齢者の就業相談 ■とき 第4水曜日 午前9時30分~午後0時15分、午後1時15分~3時 ■ところ 県太田合同庁舎(太田市) ■対象 おおむね35歳以上のかた ■参加費 無料 ■申込み 群馬シニア就業支援センター(電話027‐255‐2300)へ ■問合せ 県労働政策課(電話027‐226‐3407) ☆昔の遊びに挑戦! ■とき 7月31日(木曜日)~8月4日(月曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 竹馬やこま回しなど昔の遊びや、風車などの手作り体験 ※8月2日(土曜日)・3日(日曜日)の午後3時から3時30分(予定)まで、紙芝居を行います ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆渡瀬公民館の休館 現在、増築工事のため平成27年3月31日(火曜日)まで(予定)利用できません。  ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線227) ☆たぬきサロン ■とき 8月22日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん(里帰り中のかたも参加できます) ■定員 10組(先着順) ■内容 おむつケース作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会 ■申込み 7月23日(水曜日)の午後1時から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆お楽しみ広場 【夏の城沼 花ハス遊覧船】 ■とき・ところ 8月1日(金曜日) 午前9時50分・つつじが岡公園渡船乗り場集合 午前11時解散(予定) ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 40組(先着順) ■内容 遊覧船に乗って、ハスを観賞します ※参加費は無料ですが、別途遊覧船 乗船料(大人 700円、小学生以下 300円)がかかります。ただし、3歳以下は無料  ■申込み 7月23日(水曜日)の午前10時から、直接、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ ☆子育て講座 【子育てを楽しもう】 ■とき 8月8日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 小さな悩みを相談し、子育てを楽しむこつを学びます ■講師 木村たか子さん(関東短期大学教授) ■申込み 7月23日(水曜日)の午後1時から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【子どもの育ち】 ■とき 8月29日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 子どもの育ちについての悩みごと相談 ■申込み 7月23日(水曜日)の午後1時から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆親子ふれあい広場 【双子ちゃん親子大集合】 ■とき 8月19日(火曜日) 午前10時15分~11時30分 ■ところ ももの木保育園(楠町) ■対象 0歳~高校生の双子と保護者(保護者だけの参加もできます) ■内容 交流会と情報交換、シェアバザー ■持参する物 不要になった衣類、その他交換できる物 ■申込み 7月23日(水曜日)の午後1時から、ももの木保育園地域子育て支援センターへ ☆市税の納付など 【納付】 ■税目・納期限 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第1期 納期限は7月31日(木曜日)です ※口座振替日は7月31日(木曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 市役所開庁時間内に来庁できないかたのために、夜間にも納税相談窓口を開設しています。また、電話による相談も受け付けますのでご利用ください。 ■とき 8月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 【共通事項】 ■問合せ 同収納係(内線680)