2014年8月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆NHKのど自慢が館林にやってくる!出場者・観覧者大募集! 皆さんにおなじみの「NHKのど自慢」は、今年で69年目を迎えます。この番組のテーマは、「明るく!楽しく!元気よく!」。市民の皆さんの元気な歌声を全国に届けましょう!出場者の他、観覧者も募集しますので、ぜひお申し込みください。 ■とき 10月19日(日曜日) 午前11時45分~午後1時30分(予定) ※予選会は、10月18日(土曜日)の午前11時45分~午後5時(予定)に開催します。観覧は自由ですが、入場を制限する場合もあります ■ところ 文化会館大ホール ■ゲスト 冠二郎、キム・ヨンジャ ■司会 小田切千アナウンサー ■放送予定 10月19日(日曜日) 午後0時15分~1時(総合テレビ、ラジオ第1、国際放送) 【出場の申し込み】 ■記入事項  ・往信用の裏面 郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢・性別、電話番号、職業(具体的に)、歌う曲目、曲の歌手名、選曲した理由 ・返信用の表面 郵便番号、住所、氏名 ※返信用裏面には、抽選結果を印刷しますので、白紙のまま送ってください ■出場資格 15歳以上のかた(中学生を除く。原則、アマチュアに限る) ■注意事項 ・申し込みは1人(又は1組)1通まで ・申し込み後の楽曲・メンバーの変更不可 ・大学・高校生のかたは、職業の欄に部活動などを記入 ・グループの場合は、全員の氏名(ふりがな)、年齢・性別、職業を記入 ・記入に不備があった場合は、無効 ・応募多数の場合は、定員250組を選出し、予選会出場の案内を送ります   ■申込み 9月5日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに必要事項を記入し、NHK前橋放送局「NHKのど自慢」出場係(郵便371‐8555)へ 【観覧(19日)の申し込み】 ■記入事項 ・往信用の裏面 郵便番号、住所、氏名、電話番号 ・返信用の表面 郵便番号、住所、氏名 ※返信用裏面には、抽選結果を印刷しますので、白紙のまま送ってください ■注意事項 ・申し込みは1人1通とし、重複応募は無効 ・売買を目的とした申し込みは対象外 ・往復はがき以外での応募や記入漏れ、締め切り後の到着は無効 ・応募多数の場合は、抽選の上、入場整理券(1枚で2人まで入場可)を送ります ・1歳以上の子どもから人数に含みます ■申込み 9月29日(月曜日)(必着)までに、往復はがきに必要事項を記入し、館林市役所「NHKのど自慢」観覧係 (郵便374‐8501 花のまち観光課内)へ ※郵便料金が不足している郵便はがきは受け付けできません ※応募の際の情報は、番組やイベントの案内、受信料のお願いに使用することがあります ■問合せ NHK前橋放送局(電話027‐251‐1712)、又は市花のまち観光課観光政策係(内線251) ☆臨時給付金の申請の受け付け 臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金の対象と思われるかたに通知を郵送しましたので、申請してください。 【臨時福祉給付金】 ■対象(次の全てに該当するかた) ・平成26年1月1日に館林に住民登録している ・同26年度の市民税(均等割)が課税されていない(課税者の扶養親族や生活保護受給者などを除く) ■支給額(1回限り) 1人につき1万円 ※次のいずれかに該当するかたは、1人につき5000円を加算 ・老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金などの受給者など ・児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当などの受給者など 【子育て世帯臨時特例給付金】 ■対象(次の全てに該当するかた) ・平成26年1月1日に館林に住民登録している ・同26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者及び対象児童 ・同25年の所得が児童手当の所得制限に満たない(臨時福祉給付金の対象者や生活保護受給者を除く) ■支給額(1回限り) 児童1人につき1万円 ※公務員のかたへは通知がいきませんので、職場から配布された申請書及び受給証明書を提出してください 【共通事項】 ※支給は原則、口座振り込み ■提出書類 申請書(送付済み)、運転免許証など本人確認ができる物の写し、預金通帳(金融機関名・口座番号・口座名義人が分かる物)の写しなど  ■申請先・問合せ 11月4日(火曜日)(消印有効)までに、提出書類を郵送で、臨時給付金担当(郵便374‐8501 市役所内 電話80‐1192)へ ※同封の返信用封筒をご利用ください 【詐欺にご注意ください】 市や国などの職員を装った給付金詐欺が全国的に発生しています。給付金のことでATMの操作のお願いをしたり、手数料などの振り込みを求めたりすることはありません。不審に思ったら、館林警察署(電話75‐0110)、又は警察相談専用電話(♯9110)に連絡してください。 ☆健康づくりに関する標語を募集します ■テーマ 健康増進に関するもの ■規定 1人につき1点まで ※未発表作品に限ります ※優秀作品は10月13日(祝日)の健康まつり「健康づくり推進大会」で 表彰・展示します。また、健康づくりの啓発に使わせていただきます ■対象 市内に在住、在学、又は在勤のかた ■申込み・問合せ 8月29日(金曜日) (必着)までに、標語、住所、氏名、年齢、電話番号を、郵送、又は直接、健康推進課(郵便374‐0029 仲町14‐1 保健センター内 電話74‐5155)へ ☆夏休みを利用して予防接種を受けましょう 次の予防接種は、接種期限間際の2・3月に接種を希望しても、インフルエンザなどの流行で体調を崩すかたが毎年みられますので、早めに受けましょう。 【第2期麻しん風しん予防接種(年長児)】 ■対象 平成20年4月2日~同21年4月1日生まれ 【二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種(小学6年生)】 ■対象 平成14年4月2日~同15年4月1日生まれ ■実施期間 平成27年3月31日(火曜日)まで ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は健康推進課へお問い合わせください 【医療機関へ持参する物】 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかた(転入者・紛失)は、母子健康手帳、印鑑を持参し、保健センターへ ■問合せ 同課(同センター内 電話74‐5155) ☆平成27年度採用の市職員を募集します 【募集枠・人員】 ■事務員 25人程度 ■保育士 2人 ■幼稚園教諭 2人 ■社会人経験者(土木・電気技術員、保育士、幼稚園教諭) 若干人 ■身体障がい者 若干人 ※採用予定人員は、先に募集した大学卒などと併せた人数 【受験資格】 ■事務員 ・短大卒(卒業見込みを含む。大学卒は除く) 昭和62年4月2日以降に生まれたかた ・高校卒程度(卒業見込みを含む。大学卒・短大卒は除く) 平成元年4月2日以降に生まれたかた ■保育士 保育士資格を持つ、又は平成27年3月31日までに同資格取得見込みで、昭和61年4月2日以降に生まれたかた ■幼稚園教諭 幼稚園教諭資格を持つ、又は平成26年3月31日までに同資格取得見込みで、昭和62年4月2日以降に生まれたかた ■社会人経験者 ・土木技術員、電気技術員(昭和50年4月2日~同60年4月1日生まれ)高等学校卒業以上の学歴があり、平成26年8月1日現在で民間企業などでの職務経験が5年以上あるかた ※土木技術員は土木施工管理技士などの有資格者、電気技術員は電気主任技術者などの有資格者 ・保育士、幼稚園教諭(昭和48年4月2日~同61年4月1日生まれ)平成26年8月1日現在で保育園(幼稚園)などでの実務経験が5年以上あるかた ※保育士は保育士資格の有資格者、幼稚園教諭は幼稚園教諭の有資格者 ■身体障がい者 昭和50年4月2日以降に生まれたかたで、高等学校卒業(見込みを含む)以上の学歴があるかた ※身体障がい者は、上記の応募資格以外に、(1)身体障害者手帳を持つ(2)自力で通勤でき、介助者がいなくても仕事ができる(3)活字印刷文の筆記試験に対応できることが条件(条件に該当しない場合で受験を希望されるかたは、お問い合わせください) ■募集期間 8月27日(水曜日)まで(午前8時30分~午後5時15分、土・日曜日を除く) ※郵送の場合は郵便書留で8月25日(月曜日)の消印まで有効 ■第一次試験 ・筆記試験 9月21日(日曜日) 教養・専門・作文試験、職場適応性検査(募集職種で試験科目は異なります) ・面接(集団)試験 10月上旬(予定) ※第二次試験の日程は、第一次試験合格者に後日通知します ■提出書類 申込書(人事課人事係にあります)、返信用定形封筒(宛名を明記し、82円切手を貼付したもの) ■提出先・問合せ 同人事係(郵便374‐8501 市役所内 内線321)へ ※その他、詳しくは同人事係で配布する試験案内、又は市ホームページをご覧ください ☆館林厚生病院 薬剤師を募集 ■職種 薬剤師 ■人員 若干人 ■応募資格 日本国籍があり、薬剤師の資格を持つかた、又は資格取得見込みのかた ■提出書類 履歴書(館林厚生病院及び同病院ホームページにあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用定形封筒(宛名を明記し、82円切手を貼付したもの)、有資格者はその写し ■給料 邑楽館林医療事務組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します ■申込み・問合せ 8月31日(日曜日)(必着)までに、提出書類を郵送、又は持参で同病院総務課人事係(郵便374‐8533 成島町262‐1 電話72‐3140 http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/)へ ※試験日は後日、応募者に連絡します ☆市民大学講座の受講生を募集 ■日程・内容・講師 (1)9月8日(月曜日)「病まざる 老けざるホンマの医学」 おおたわ史絵さん(内科医・作家) (2)9月24日(水曜日)「戦国武将のリーダーシップ~今、戦国の英雄たちから何を学ぶのか~」 小和田哲男さん(静岡大学名誉教授) (3)10月6日(月曜日)「健康長寿のヒケツは腸内環境コントロールにあり!」 辨野義己さん(理化学研究所特別招聘研究員) (4)10月20日(月曜日)「心・技・体~限りなき挑戦~」 杉山邦博さん(日本福祉大学客員教授) (5)11月11日(火曜日)「ファ!はファイトのファ~ペギー葉山の介護日記~」 ペギー葉山さん(歌手) ■時間 (1)は午後6時50分~8時30分、(2)~(5)は午後7時~8時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 512人(先着順) ■受講料 2000円(5回分) ■申込み 8月18日(月曜日)の午前9時から、受講料を添えて生涯学習課生涯学習係(初日の午前9時~11時は、市役所市民ホール)、又は各公民館(渡瀬公民館を除く)へ ※電話での申し込みはできません ※申し込みには、申込者全員の住所、氏名、電話番号が必要です ■問合せ 同生涯学習係(内線224) ☆スポーツ医科学講演会 スポーツ指導者、保護者のかたはぜひご参加ください。 ■とき 8月22日(金曜日) 午後7時~9時 ■ところ 城沼総合体育館 ■定員 70人程度 ■テーマ 「やる気にさせるコーチング法」 ■講師 西田順一さん(群馬大学准教授) ■参加費 無料 ■申込み 8月17日(日曜日)までに、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)、又は健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へ ■問合せ 同振興係 ☆水道メーターの定期交換にご協力を 水道メーターは、8年で交換することが法律で定められています。対象者には事前にはがきで通知し、市で委託した業者が無料で交換に伺います。作業は短時間で終わりますので、ご協力をお願いします。 ※定期交換期間は、直前の水道使用量検針時の「水道使用量等のお知らせ」をご覧ください ■問合せ 水道課(水道センター内 電話80‐3201) ☆浄化槽の適切な管理をお願いします 浄化槽を使用しているかた、又は設置したかたには、「保守点検」「清掃」「法定検査」の定期的な維持管理が法律で義務付けられています。自宅などにある浄化槽の維持管理の状況を確認してください。 管理がふじゅうぶんなときは、適正な維持管理などをお願いすることがあります。また、生活環境上、問題が発生した場合は管理者に法令上の罰則が適用されます。きれいな水環境を守るため、皆さんのご協力をお願いします。 ■維持管理 (1)保守点検 運転状況の点検や装置の調整など(県に登録された保守点検業者と契約して実施) (2)清掃 汚泥の引き抜きや装置の洗浄など(市町村の許可を受けた清掃業者に依頼して実施) (3)法定検査 年1回の処理水の水質検査の実施など(保守点検業者、又は公益財団法人群馬県環境検査事業団に依頼して実施) ■問合せ ・浄化槽管理の全般に関すること 群馬県東部環境事務所廃棄物係 (電話31‐2517) ・浄化槽の法定検査に関すること 公益財団法人群馬県環境検査事業団(電話027‐237‐5111) ☆芸術文化祭へ出品しませんか? 【文芸展】 ■とき 10月3日(金曜日)~5日(日曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 俳句、短歌、川柳作品 ■申込み 9月19日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【書道展】 ■とき 10月10日(金曜日)~12日(日曜日)  ■ところ 三の丸芸術ホール ■申込み 9月19日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【美術展】 ■とき 11月28日(金曜日)~30日(日曜日) ※工芸部門は29日(土曜日)から ■内容・ところ ・工芸部門 文化会館小ホール ・絵画・彫刻部門 三の丸芸術ホ ール ■申込み 11月7日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後5時 ※いずれも最終日は午後4時まで ■対象 市内及び邑楽郡内に在住、在勤、在学する高校生以上のかた ■出品料 無料 ■募集要項・出品票 同芸術ホール及び同館、各公民館にあります ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同芸術ホール内 電話75‐3030) ☆原爆死没者の慰霊と平和祈念に黙とうを 昭和20年に原爆が投下されてから、今年で69年目を迎えます。広島に投下された8月6日の午前8時15分と、長崎に投下された8月9日の午前11時2分に、原爆死没者の冥福と世界の恒久平和の実現を祈念して、1分間の黙とうをお願いします。 また、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。正午に1分間の黙とうをお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係 (内線630) ☆夏休み・納涼きもだめし会 ■とき 8月22日(金曜日) 午後7時30分~8時30分 ■ところ 図書館 ■対象 小学3~6年生 ※保護者同伴 ■定員 20人(先着順) ■内容 館内でのきもだめしと、怖い話の読み聞かせなどを行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月9日(土曜日)の午前9時から、同館 (電話74‐2346)へ ☆ふれあい介護の会会員&リフレッシュ旅行参加者 【ふれあい介護の会会員募集】 ■対象 在宅で介護をしているかた ■内容 情報交換や学習会、施設見学、旅行など ■年会費 1000円(通信費など) ■申込み 社会福祉協議会(電話75‐7111)へ 【リフレッシュ旅行】 ■とき 9月17日(水曜日)・18日(木曜日)(1泊2日)  午前10時・総合福祉センター出発 翌午後3時45分帰着(予定) ■ところ 万座温泉(吾妻郡嬬恋村) ■定員 20人程度 ■参加費 1万800円(宿泊費、保険料など) ■申込み 8月20日(水曜日)までに、同協議会へ 【共通事項】 ■問合せ 同協議会 ☆群馬県警察官採用試験 ■受験資格  ・警察官A(男・女)  昭和56年4月2日以降に生まれ、大学(短期大学を除く)、又は人事委員会がこれと同様と認める学校を卒業したかた、又は平成27年3月31日までに卒業見込みのかた ・警察官B(男・女)  昭和56年4月2日から平成9年4月1日までに生まれ、警察官Aの資格に該当しないかた ■試験日・内容(第1次)  9月21日(日曜日) 教養・論文試験など ※資格によって加点があります 申込み・問合せ 8月15日(金曜日)までに、申込書(館林警察署で配布)を同署(電話75‐0110)、又は最寄りの交番、駐在所へ ※詳しくはホームページ(http://www.pref.gunma.jp/saiyou/)、又はお問い合わせください ☆館林厚生病院 健康講座 ■とき 8月26日(火曜日) 午後4時~5時(予定) ■ところ 館林厚生病院仮設外来棟3階第1会議室 ■テーマ  「体の健康は、お口の健康から~自分でできる口腔ケア~」 ■講師 茂木有紀子さん、谷津美恵さん (歯科衛生士) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院総務課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆2014すてっぷ高尾登山バスツアー ■とき 9月27日(土曜日) 午前7時30分・勤労青少年ホーム出発午後8時30分帰着(予定) ■ところ 東京都八王子市、埼玉県川越市 ■対象 市内在住、又は在勤の15歳から35歳までのかた(中学生は除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 25人(先着順) ■内容 高尾山登山と、蔵造り町並み散策など ■参加費 500円(バス代、保険料) ※同ホーム友の会会員でないかたは、 別途1000円(同会登録料2年度分有効)がかかります ■申込み・問合せ 8月26日(火曜日)の午後7時から、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※代理による申し込みは1人につき3人分まで ※雨天の場合は、「植物に癒される すてっぷミステリーツアー」に変更になります ☆成人式を盛り上げよう! 成人式の進行、アトラクションなどの企画立案を行うボランティアを募集します。 ■対象 平成27年1月に本市で成人式を迎えるかた(平成6年4月2日~同7年4月1日生まれ) ■申込み・問合せ 8月29日(金曜日)までに、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆若者就労支援セミナー「内定を勝ちとるために!」 ■とき 8月27日(水曜日) 午後7時~9時 ■ところ 勤労青少年ホーム ■対象 高校・大学生(専門学校、短大など含む)及び既卒おおむね1年未満のかた ■定員 10人(先着順) ■内容 就職活動に役立つポイントや内定獲得のノウハウ、適性などについて学びます ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、記入済みの履歴書又はエントリーシートのコピー ■申込み・問合せ 8月15日(金曜日)から、同ホーム(電話72‐4304)ヘ ☆朗読ボランティア養成講座 ■とき 9月11日(木曜日)~10月9日(木曜日)の木曜日 午後2時~4時(全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住、又は在勤で受講後に朗読ボランティアとして活動できるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 視覚障がい者へ、市の広報紙や刊行物・本などの音訳録音CDを作成するためのボランティア養成講座 ■講師 田島靖介さん ■参加費 1000円(教材費など) ■申込み・問合せ 8月13日(水曜日)から9月3日(水曜日)までに、社会福祉協議会 (電話75‐7111) へ ☆夏場は要注意!食中毒予防3原則 気温と湿度が高い夏場は、食中毒が多発する時期です。予防3原則を守って食中毒に注意しましょう。また、バランスのとれた食事や、規則正しい生活習慣で、体の免疫力を高め、食中毒に負けない強い体を作りましょう。   (1)細菌をつけない!(清潔) ・調理器具はきちんと洗って、手洗いも確実に (2)細菌を増やさない!(迅速) ・調理した後はすぐに食べる ・冷蔵庫や冷凍庫を利用し、室温で放置しない ・ペットボトル飲料は開けたら早めに飲み切る (3)細菌をやっつける(加熱) ・食品は、中心部まで熱が届くようにしっかり加熱する ・牛レバーなどを生食しない ■問合せ 健康推進課(保健センター内 電話74‐5155) ※腹痛や下痢など、食中毒が疑われる場合は、医師の診察を受けましょう ☆放送大学平成26年度第2学期の学生募集  ■出願期限 8月31日(日曜日)まで  ■問合せ 放送大学群馬学習センター(電話027‐230‐1085) ※詳しくはお問い合わせください。  ☆青少年カウンセリング入門講座 ■とき 9月2日(火曜日)・9日(火曜日)・26日(金曜日)・30日(火曜日)、10月7日(火曜日)・14日(火曜日)・21日(火曜日)・29日(水曜日)、11月4日(火曜日)・12日(水曜日) 午後7時20分~8時40分(全10回) ■ところ 市役所501AB会議室他 ■定員 30人程度 ■内容 カウンセリング理論と技法を習得し、子どもたちのよき相談相手になれるよう、基礎から学びます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月6日(水曜日)から、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆館林市民の会 剣道教室 生涯学習館林市民の会で学んでみませんか。 ■とき 9月3日(水曜日)~10月29日(水曜日)の水曜日 午後6時~7時30分(全9回) ■ところ 赤羽公民館 ■対象 4歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 剣道の基礎、実技 ■講師 三ツ森恵一さん(館林赤羽剣友会代表) ■参加費 2000円(保険料など) ■持参する物 飲み物、タオルなど ■申込み・問合せ 8月18日(月曜日)から、三ツ森恵一さん(電話090‐3912‐6170)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆元気はつらつ教室 ■とき・ところ (1)9月9日(火曜日) 赤羽公民館 (2)9月17日(水曜日) 六郷公民館 (3)10月10日(金曜日) 多々良公民館 (4)10月14日(火曜日) 郷谷公民館 ※いずれも午前10時~11時30分 ■対象 65歳以上のかた ■定員 各25人(先着順) ■内容 筋力アップやストレッチ体操、栄養や口の健康などについて学びます ■持参する物 飲み物、タオル ※動きやすい服装でお越しください ■参加費 無料 ■申込み 8月18日(月曜日)から、(1)・(4)はクローバー荘地域包括支援センター(電話77‐1165)、(2)は新橋地域包括支援センター(電話75‐3013)、(3)は東毛光生園地域包括支援センター(電話72‐2060)へ ■問合せ 各センター、又は市介護高齢課地域支援係(内線675) ☆ALTと学ぼう!親子英会話教室 ■とき 9月4日(木曜日)~25日(木曜日)の木曜日 午後5時~6時(全4回) ■ところ 城沼公民館 ■対象 小学1~3年生の児童と保護者 ■定員 10組20人(先着順) ■講師 リュウ・ジョージさん (市ALT) ■参加費(1組)  1500円(教材費など) ※児童が1人増えるごとに500円追加 ■申込み・問合せ 8月11日(月曜日)から、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線687) へ ☆調理実習おさらい教室 ■とき 8月19日(火曜日) 午前10時~正午  ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の小学5・6年生 ■定員 20人(先着順) ■内容 うどん打ちと家庭科で習った、ゆで野菜のサラダ、野菜炒めなどを作ります ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾、布巾、飲み物 ■申込み・問合せ 8月8日(金曜日)の午前9時から18日(月曜日)の正午までに、学校給食センター(電話73‐2160)へ ☆市民囲碁将棋まつり ■とき 9月7日(日曜日) 午前9時50分~ ■ところ 文化会館小ホール他 ■内容 段位などに応じたクラスごとの対局 ■参加費 500円  ※中学生以下は300円 ■持参する物 昼食 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆ゴルフレッスン ■とき 8月17日(日曜日) 午後2時~5時30分(雨天決行) ■ところ 板倉ゴルフ場(邑楽郡板倉町) ■対象 小・中学生及び初心者 ※小・中学生は保護者同伴 ■定員 15人(先着順) ■内容 子どもから大人まで、初心者のためのゴルフ教室 ■参加費 無料 ■持参する物 ゴルフクラブ、着替え、帽子、タオルなど ※ゴルフクラブの貸し出しもあります(数量限定) ■申込み・問合せ 8月8日(金曜日)から、根岸正雄さん(館林西スポーツクラブ 電話73‐3873)、又は市スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆弓道教室 ■とき 9月6日(土曜日)~11月15日(土曜日)の土曜日 午後7時~9時(全10回。10月18日(土曜日)を除く) ■ところ 板倉町弓道場(邑楽郡板倉町) ■対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上のかた ■定員 20人程度 ■内容 弓道の講義及び実技 ■参加費 1000円(保険料など) ※弓具は貸し出します ■申込み・問合せ 相馬進さん(館林弓道部城弓会 電話74‐8274)、関英夫さん(同 電話51‐1056)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) へ ☆幼児食と離乳食教室 (1)幼児食教室 ■とき 9月10日(水曜日)  ■対象 1歳6か月~3歳未満の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■参加費 400円(材料費) (2)離乳食教室 ■とき 9月18日(木曜日)  ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■参加費 300円(材料費) 【共通事項】 ■時間 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■内容 肉を使った調理実習と試食・交流会 ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子ども用の飲み物、スプーン、お気に入りのおもちゃ(幼児食教室のみ)、子守り帯(離乳食教室のみ)など ■申込み・問合せ (1)は8月12日(火曜日)、(2)は8月21日(木曜日)から、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆ざん・ぱら・りん劇場 ■とき 8月23日(土曜日) 午後1時30分~2時45分(予定) ■ところ 児童センター ■定員 50人(先着順) ■内容  「3枚のお札」などの昔話を、子どもからお年寄りまで楽しく観劇します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月16日(土曜日)の午前10時から、同センター(電話73‐1522)へ ☆ツバメのねぐら入り観察会 ■とき 8月23日(土曜日) 午後5時30分~7時 ■ところ 多々良沼公園駐車場(邑楽町) ■内容 約2万羽のツバメがヨシ原の中にねぐら入りする様子を観察します ■参加費 100円(保険料など) ■持参する物 双眼鏡(貸し出し用あります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係 (内線453) ☆事業主の皆さん、中小企業の賃金・業務改善を支援する業務改善助成金を活用ください。 詳しくはお問い合わせください。  ■問合せ 群馬労働局労働基準部賃金室(電話027‐210‐5005) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【お知らせ】 ■9月2日(火曜日)~4日(木曜日)は、館内消毒のため休館します。 【夜間天体観望会「七夕の星を探そう」】 ■とき 8月9日(土曜日)・23日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 天体観測室にある大きな望遠鏡などを使い、太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 8月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「夢のシャボン玉」】 ■とき 8月17日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【サイエンスショー「いろいろ色変化」】 ■とき 9月7日(日曜日) 午後1時50分~2時20分