2015年6月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆花菖蒲まつり 270品種のハナショウブが咲き誇る、たてばやし花菖蒲まつりを開催します。期間中はさまざまなイベントと色鮮やかな花々が、皆さんをお待ちしています。 ■とき 6月6日(土曜日)~21日(日曜日) ■ところ 館林花菖蒲園(つつじが岡第二公園・旧秋元別邸) ■問合せ 市観光協会(花のまち観光課内 内線252) 【イベント日程(とき、時間、内容の順】 ・6月7日(日曜日)、午前10時30分~午後3時、箏と尺八のしらべ ・6月13日(土曜日)、午前9時30分~午後4時、郷土物産市場 ・6月13日(土曜日)、(1)午前10時~(2)午前11時~、花摘み娘による花がら摘み ・6月13日(土曜日)、午前10時~午後3時、天童市さくらんぼ・漬物市場 ・6月13日(土曜日)、正午~、ハナショウブの種プレゼント(先着100人) ・6月14日(日曜日)、午前9時30分~午後4時、郷土物産市場 ・6月14日(日曜日)、(1)午前10時~(2)午前11時~、花摘み娘による花がら摘み ・6月14日(日曜日)、午前10時~午後3時、Avi工房「フェルト作り体験」 ・6月14日(日曜日)、正午~、ハナショウブの種プレゼント(先着100人) ☆平成28年度採用の市職員を募集 ■募集期間 6月26日(金曜日)まで ※午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日を除く ※郵送の場合は郵便書留とし、6月24日(水曜日)の消印まで有効 ■職種・人員 事務員、技術員(土木)20人程度 ※事務員、技術員の採用予定人員は、今後募集する短大・高校卒、社会人経験者などと併せて20人程度の予定です ■受験資格 日本国籍を持ち、大学を卒業(見込みを含む)し、昭和61年4月2日以降に生まれたかた。大学院修士課程修了の場合は、同59年4月2日以降に生まれたかた ■提出書類 申込書(人事課人事係で配布)、返信用定形封筒(82円切手を貼ったもの) ■提出先 同人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■第1次試験 ・筆記(教養・専門・作文)試験、職場適応性検査 7月26日(日曜日) ※技術員は、筆記(専門・作文)試験、職場適応性検査 ・面接(集団)試験 8月5日(水曜日)~7日(金曜日) ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)、第3次試験(第2次試験合格者のみ)は後日通知します ■試験会場 文化会館小ホール及び市役所 ■問合せ 電話、又はEメールで同人事係(内線321 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) ※市ホームページにも掲載しています ※平成28年4月1日採用の短大・高校卒区分などの募集は、広報館林8月1日号及び市ホームページでお知らせする予定です ☆消防職員を募集 ■職種・人員 消防職・救急救命士 各若干人 ■募集期間 6月8日(月曜日)から6月26日(金曜日)まで ■受験資格 (1)大学卒業 平成元年4月2日~同6年4月1日に生まれたかた (2)短大卒業 平成3年4月2日~同8年4月1日に生まれたかた (3)高校卒業 平成5年4月2日~同10年4月1日に生まれたかた (4)救急救命士 平成元年4月2日以降に生まれたかた(救急救命士国家資格、又は同国家試験の受験資格を持つかた) ※(1)(2)(3)は、いずれも卒業見込みを含む ※館林地区消防組合管内(館林市、板倉・明和・千代田・邑楽町)に住む、日本国籍を持つかた  ただし、採用後の管内居住を条件に、管外のかたも受験できます ■第1次試験 7月16日(木曜日) 体力試験 ※第2次試験は8月8日(土曜日)、第3次試験は9月20日(日曜日)を予定しています ■申込み・問合せ 申込書(同組合消防本部各署所及びホームページ(http://www.fire-tatebayashi.jp/)にあります)を直接、又は郵送(26日(金曜日)消印有効)で同組合消防本部総務課(郵便374‐0039 美園町7-3 電話72‐3171)へ ※郵送の場合は、宛先を記入して82円切手を貼った返信用封筒を同封してください ☆館林厚生病院の職員を募集します ■職種・応募資格 (1)薬剤師 薬剤師免許の資格がある、又は取得見込み(来春卒業予定)のかた (2)臨時看護助手 午前8時30分~午後5時の間で4時間以上勤務できるかた ※いずれも日本国籍のかた ■人員 各若干人 ■提出書類 (1)は履歴書(館林厚生病院及び同病院ホームページにあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、薬剤師免許の写し、返信用定形封筒(宛先を明記し、82円切手を貼ったもの)、(2)は同履歴書、同返信用定形封筒 ■給料 (1)は邑楽館林医療事務組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します。(2)は時給880円 ■申込み・問合せ 6月30日(火曜日)(必着)までに、提出書類を直接、又は郵送で同病院総務課人事係(郵便374‐8533 電話72‐3140 Eメールhttp://www.tatebayashikoseibyoin.jp/)へ ※試験日は後日、応募者に連絡します ☆都市計画決定の縦覧について 館林都市計画道路の変更について、関係図書の縦覧を行っています。 ■とき 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■ところ 区画整理課、又は都市計画課 ■内容 館林駅西口駅前広場の面積変更など ■問合せ 区画整理課管理係(駅西区画整理事務所内 電話72‐4981)、又は都市計画課計画係(内線408) ☆健診を有効活用しましょう 食生活の乱れや運動不足などの生活習慣が原因で起こるメタボリックシンドローム。そのままにしておくと、将来重大な病気につながってしまいます。市が行っているとってもお得で充実した健診を利用して、生活習慣を見直し、メタボリックシンドロームの予防・改善をしましょう。 【国民健康保険特定健康診査】 ■健診期間・場所 ・個別健診 6月中旬から10月下旬までに市及び邑楽郡の指定医療機関 ・集団健診 7月上旬から10月下旬までに市内各公民館、又は保健センター ※どちらか選択ができます ※集団健診は午前9時から受け付けます ※集団健診の一部日程で1日健診を実施します ■対象 40~74歳の国保被保険者(健診期間中に75歳になるかたも含みます) ■負担額 500円(70歳以上は無料) ※市民税非課税世帯のかたは、事前申請で負担額が免除になります ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) 【後期高齢者健康診査】 ■健診期間・場所 6月中旬から10月下旬までに、市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■負担額 無料 ■問合せ 同給付係(内線642) 【共通事項】 ・健診日程など詳しくは、6月初旬発送予定の健診案内通知をご覧ください ・検査内容は身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など ・今年の人間ドック健診費助成を 申し込んだかたは受診できません ・国保や後期高齢者医療以外のかたは、加入する医療保険者が行う健診を受診してください ☆住宅改修費の一部を補助します 高齢者が住宅内の手すりの取り付け、上がり框の固定式踏み台の設置、引き戸への扉の取り替えなどの簡単な住宅改修を行う場合、その費用の一部を補助します。 ■対象 本市に居住し住民登録のある65歳以上で、次の全てに該当するかた ・介護保険の要支援又は要介護認定を受けていない ・この補助を受けたことがない ・要支援又は要介護状態になる可能性が高い(申請時に介護予防に関する質問票で確認します) ■補助額 改修費の2分の1以内(上限3万円) ■申請先・問合せ 改修工事前に、介護高齢課地域支援係(内線623)へ ※着工後の申請は補助対象外です ☆介護用の車両購入費用などを助成します ■対象 市税などに未納がない、次のいずれかに該当する世帯 ・65歳以上で常に車椅子を使用している在宅高齢者を介護する ・下肢、又は体幹の障がい者で1・2級のかたがいる(下肢及び体幹の重複障がいも含む) ※購入前にお問い合わせください ■助成額 ・新車の福祉車両の購入 10万円(消費税が課税となる福祉車両は2万円) ・中古の福祉車両の購入 6万円(初度登録日から37カ月以上経過している車両は3万円) ・所有する車を福祉車両へ改造 改造に要する費用(上限15万円)から個人負担分3分の1を控除した額 ■持参する物 印鑑、身分証(運転免許証、保険証、障害者手帳など) ■申込み・問合せ 介護高齢課高齢政策係(内線648)、又は社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆インターネットでの公売を実施します ■とき  ・参加申込期間 7月7日(火曜日) 午後1時~7月23日(木曜日) 午後11時 ・入札期間 7月30日(木曜日) 午後1時~8月6日(木曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 8月6日(木曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 8月13日(木曜日) 午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前にご確認ください ■公売場所 ヤフー株式会社が提供するインターネット公売(官公庁オークション)システム ■参加資格 Yahoo!JAPAN・IDを取得し、メールアドレスの認証を受けた20歳以上のかた 【公売物件】 (売却区分番号、財産の種類、所在地、(1)見積価額(最低公売価額)(2)公売保証金の順) 第27‐3号、土地 畑616平方メートル・畑370平方メートル 建物 工場337.13平方メートル、高根町、(1)13,440,000円 (2)1,350,000円 ■公売方法 期間入札 ■注意事項 ・入札に先立ち、公売保証金の納付が必要です(クレジットカード、又は銀行振り込み) ・公売物件は、法務局で登記簿を取るなど、事前に確認してください ・入札には農業委員会が発行する買受適格者証明書が必要です。6月10日(水曜日)までに申請手続きを済ませ、7月27日(月曜日)までに納税課に提出してください ■問合せ 同収納係(内線679) ※詳しくは、ヤフー株式会社インターネット公売官公庁オークション(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)及び市ホームページをご覧ください ☆高齢者あんしん相談を利用ください 健康や子育てについての相談を公民館健康相談として毎月開催しています。6月から新たに、介護や介護予防などに対する相談を受け付ける「高齢者あんしん相談」も併せて開催します。高齢者や高齢者家族の皆さんが抱える悩みや心配事など、社会福祉士や保健師、主任介護支援専門員が相談に応じます。 ■ところ・とき (ところ、とき、問合せの順) 中部公民館、偶数月の第3月曜日、同相談センタークローバー荘(電話77‐1165) 郷谷公民館、偶数月の第3水曜日、同相談センタークローバー荘(電話77‐1165) 大島公民館、奇数月の第4火曜日、同相談センタークローバー荘(電話77‐1165) 三野谷公民館、偶数月の第2木曜日、同相談センター新橋(電話75‐3013) 分福公民館、奇数月の第3火曜日、同相談センター新橋(電話75‐3013) 多々良公民館、偶数月の第3金曜日、同相談センター東毛光生園(電話72‐2060) 渡瀬公民館、奇数月の第2水曜日、同相談センター東毛光生園(電話72‐2060) 西公民館、奇数月の第2金曜日、同相談センター東毛光生園(電話72‐2060) 赤羽公民館、偶数月の第4木曜日、同相談センター社会福祉協議会(電話60‐5670) 六郷公民館、偶数月の第4金曜日、同相談センター社会福祉協議会(電話60‐5670) 城沼公民館、奇数月の第1火曜日、同相談センター社会福祉協議会(電話60‐5670) ※時間はいずれも午前9時30分から11時まで ※開催日が異なる場合があるので、詳しくはお問い合わせください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 各高齢者あんしん相談センター、又は市介護高齢課地域支援係(内線675) ☆環境について考えてみませんか? 6月の環境月間に合わせ、環境に関わるさまざまな行事を行います。 【「城沼を考える月間」展示】 城沼をテーマに活動する環境団体の活動や、沼で見られる生物を紹介します。 ■とき 6月9日(火曜日)~16日(火曜日) 午前8時30分~午後5時(9日(火曜日)は正午から、16日(火曜日)は正午まで) ■ところ 市役所市民ホール 【城沼自然探検ゲーム】 ネイチャーエクスプロアリングという五感を使ったゲームを通し、楽しみながら城沼周辺の自然を学びます。 ■とき 6月28日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東) ■対象 5歳以上のかた(親子やグループでの参加も可。未就学児は保護者同伴) ■定員 50人(先着順) ■内容 ネイチャーサインカード(指示書)を基に、ウオークラリー形式で自然の中を探検します ■参加費 100円(保険料など) ■申込み 6月19日(金曜日)までに、地球環境課環境保全係(内線453)へ 【共通事項】 ■問合せ 同環境保全係 ☆不法投棄などの行為を見つけたら… 【産業廃棄物の不法投棄など】 ・県産業廃棄物110番 フリーダイヤル0120‐81‐5324 ・県廃棄物・リサイクル課 電話027‐226‐2865 ・県東部環境事務所 電話31‐2517 【一般廃棄物の不法投棄など】 ・市地球環境課環境保全係 内線452 ☆子ども安全協力の家 「子ども安全協力の家」は、登下校中の児童・生徒が身の危険を感じたときや、急病で助けを求めたいときなどに、保護や世話をしてもらえる場所です。市内に約480軒あり、緑色ののぼり旗が目印です。困ったときに助けてもらえることを子どもたちに教えましょう。 ■こんな時に! ・知らない人に追いかけられた ・ちかんにあった ・急な雷雨などで困ったときの雨宿り ・トイレを貸してほしい ・気分が悪い、水を飲ませてほしい ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆ニガウリの苗を差し上げます ■とき 6月13日(土曜日) 午前10時~午後1時(なくなりしだい終了) ■ところ かごめふれあい館(本町一丁目) ■配布数 100ポット(1人2ポットまで) ※苗を入れる袋を持参ください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 斉藤進さん(かごめ通り商店街会長 電話72‐2008)、又は市商工課商業係(内線205) ☆シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターは、臨時・短期的な就業を希望する高齢者が、豊富な知識と経験を生かせる場です。いっしょに働いてみませんか。 ■とき 6月23日(火曜日) 午後1時30分~2時30分(予定) ■ところ 多々良公民館 ■対象 市内在住のおおむね60歳以上のかた ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆茂林寺沼湿原清掃活動 ■とき 6月21日(日曜日) 午前8時30分・茂林寺境内集合 午前10時解散(予定) ※雨天の場合は6月28日(日曜日)に延期 ■内容 湿原内の草刈りやごみ拾いなど、簡単な作業 ■持参する物 草刈り鎌、軍手 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆芸術文化祭 【バレエダンスフェスティバル】 ■とき 6月28日(日曜日) 午後1時30分~4時40分(予定) ■内容 バレエ、ジャズダンスなどの発表 【市民民謡民舞まつり】 ■とき 7月5日(日曜日) 午前10時30分~午後3時30分(予定) ■内容 民謡・民舞の発表 【共通事項】 ■ところ 文化会館大ホール ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(文化振興課内 電話75‐3030) ☆夏休み課題図書貸し出しスタート ■とき 8月30日(日曜日)まで ■ところ 図書館 ■貸出方法 1人・1冊・1週間まで ※予約と継続貸し出しはできません ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆5年に一度の国勢調査が実施されます 平成27年10月1日基準で行われますので、ご協力をお願いします。 ■問合せ 行政課統計係(内線505) ☆県営住宅の入居者 ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 10月1日(木曜日) ■申込み・問合せ 7月1日(水曜日)から15日(水曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給 公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布になります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※青柳・大島団地及び市営住宅は随時申し込みを受け付けています。詳しくは同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆駅前通りに飾ろうおもしろてるてる坊主 ■展示期間 7月5日(日曜日)~12日(日曜日) ■申込み 6月30日(火曜日)までに、作品に氏名、年齢、住所、電話番号を添えて、館林駅前通り商店街振興組合事務所(本町二丁目7‐22福田ビル1階)へ ※なるべく水に強い素材で作り、頭のてっぺんでつるせるようにしてください。大きさは、50センチメートル程度までとします。なお、作品の返却はできません ■問合せ 同事務所(電話73‐6230)、又は市商工課商業係(内線207) ☆親子でエコ風鈴作り ■とき 7月11日(土曜日) 午後2時30分~4時 ■ところ かごめふれあい館(本町一丁目) ■対象 3歳以上の子どもと保護者 ※大人1人での参加も可 ■定員 15組(先着順) 内容 ペットボトル、アルミパイプ、木材などの廃材を利用した風鈴作り 参加費(1個) 200円(材料費、保険料) ■持参する物 軍手 ■申込み 6月8日(月曜日)から7月4日(土曜日)までに、参加費を添えて斉藤進さん(かごめ通り商店街会長 本町一丁目10‐5ブティックくいーん 電話72‐2008)へ ■問合せ 斉藤進さん、又は市商工課商業係(内線205) ☆税務職員採用試験 ■受験資格 (1)平成27年4月1日現在、高校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない及び同28年3月までに高校又は中等教育学校卒業見込み (2)人事院が認める者 ■第1次試験 9月6日(日曜日) ■申込み 6月22日(月曜日)の午前9時から7月1日(水曜日)(受信有効)までに、人事院ホームページ(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)へ ※インターネットでの申し込みができない場合は、持参、又は郵送。詳しくはお問い合わせください ■問合せ インターネットでの申し込みに関することは、同院人材局試験課(電話03‐3581‐5311)、その他は関東信越国税局人事第二課(電話048‐600‐3111) ☆少年の主張館林市大会 中学生の日頃の思いや考えを聴いてみませんか。 ■とき 7月4日(土曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 市内中学校の生徒による意見発表、第三中学校吹奏楽部の演奏 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆風の子クラブ学童指導員募集 ■募集人員 1人  ■時給 800円  ■問合せ 同クラブ(電話72‐1175)、又は市こども福祉課保育係(内線639) ☆介護予防サポーター養成研修 ■とき ・初級 7月1日(水曜日) ・中級 7月8日(水曜日)~29日(水曜日)の水曜日(7月22日(水曜日)を除く。全3回) ※いずれも午前9時30分~正午 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 自主的に介護予防活動を行いたいかた、又は介護予防事業にボランティアとして参加できるかた ■定員 20人程度 ■内容 理学療法士、歯科衛生士、薬剤師などによる介護予防の基礎知識、運動などの講座 ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル、上履き ※動きやすい服装でお越しください ■申込み・問合せ 6月22日(月曜日)までに、電話で介護高齢課地域支援係(内線623)へ ☆楽らく!脳トレ講座 ■とき・ところ 7月3日(金曜日)・6日(月曜日)・17日(金曜日)・27日(月曜日)(全4回) ・郷谷公民館 午前10時~11時30分 ・大島公民館 午後1時30分~3時 ■対象 市内在住の65歳以上のかた(平成27年4月1日現在) ■定員 各20人(先着順) ■内容 iPadを使った脳のトレーニング、ストレッチ体操などの認知症予防講座 ■持参する物 筆記用具、飲み物など ■申込み・問合せ 6月10日(水曜日)から、電話で介護高齢課地域支援係(内線675)へ ☆デジカメ編集講座 ■とき 7月3日(金曜日)~24日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 写真の取り込みや編集、アルバム作成など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 6月16日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆暮らしに役立つサイエンス ■とき 6月24日(水曜日) 午後5時30分~6時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■テーマ 「暑さに負けない食生活~元気に夏を過ごすために~」 ■講師 角田伸代さん(東洋大学教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆初心者太極拳体験教室 ■とき 6月27日(土曜日) 午後2時~5時 ■ところ 城沼総合体育館 ■定員 30人(先着順) ■内容 初心者向けの太極拳を学びます ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、タオル ■申込み 6月10日(水曜日)から20日(土曜日)までに、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ■問合せ 松本昭子さん(市太極拳協会 電話080‐2065‐2670)、又は市スポーツ振興課振興係 ☆親子ふれあいスポーツ教室 ■とき 6月15日(月曜日)~7月13日(月曜日) 午前10時~11時30分(全5回) ■ところ 城沼総合体育館他 ■対象 2~5歳児と保護者 ■定員 25組程度(先着順) ■内容 新体操、リズムダンス、わんぱく体操、ウオークニック(散歩)など ■講師 仁井田千寿さん(少人数制スポーツ塾ワンズスポーツ代表)他 ■参加費(1組)1,000円(教材費、保険料など) ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 6月8日(月曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ※詳しくはお問い合わせください ☆開催日の変更 広報館林5月15日号6ページに掲載しました「たてばやし古木めぐり」の開催日が、6月21日(日曜日)に変更になりました。 ■問合せ 緑のまち推進課緑化政策係(内線416) ☆ヘルスバレーボール講習会 ■とき 6月14日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 小学生以上のかた ■定員 40人 ※小・中学生は保護者同伴 ■内容 空気で膨らませた大きな楕円形のボールを使って、バレーボールを楽しみます ■参加費 無料 ■持参する物 上履き ■申込み・問合せ 6月12日(金曜日)までに、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆幼児食教室 ■とき 7月2日(木曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 1歳6か月~3歳未満の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■参加費 400円(材料費) ■内容 肉を使った調理実習と試食・交流会 ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子ども用の飲み物・スプーンなど ■申込み・問合せ 6月9日(火曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆夏休み小学生工作教室 ■とき 7月25日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 児童センター ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 木製の椅子を作ります ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 6月13日(土曜日)の午前10時から、本人、又は保護者が参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ☆教育用ロボット講習 ■とき 6月13日(土曜日)・27日(土曜日)、7月11日(土曜日)・25日(土曜日) 午後1時30分~4時(全4回) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学3年生以上 ■定員 10人程度 ■内容 ロボットの組み立て、基本的なプログラムの作成 ■参加費 4,000円(材料費など) ■申込み 新井和勝さん(群馬ロボット夢工房 電話72‐6001)へ ■問合せ 新井和勝さん、又は同館(電話75‐1515) ☆子ども人権110番強化週間 6月22日(月曜日)から28日(日)まで、いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する悩みごと電話相談の受付時間を延長します。 ■受付時間 ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時 ・土・日曜日 午前10時~午後5時 ■専用電話番号 フリーダイヤル0120‐007‐110 ※IP電話からは利用できません ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆保健師によるミニ講演会 ■とき 7月10日(金曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■テーマ 「暑い夏をうまく乗りきる熱中症対策」 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月8日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「金星を見よう」】 ■とき 6月13日(土曜日)・27日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 6月14日(日曜日)・28日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー】 「いろいろ色変化」 いろいろな水溶液の性質を学べる実験ショーです。 ■とき 6月21日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 「光と色の大実験」 光や偏光のしくみを楽しい科学実演で紹介します。 ■とき 7月5日(日曜日) 午後1時50分~2時20分