2015年7月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆夏の城沼 花ハスまつり 【イベント期間】 ■とき 7月10日(金曜日)~8月15日(土曜日) 【花ハス遊覧船】 ■時間 期間中の午前8時30分~午後3時(随時運行) ■ところ つつじが岡公園渡船乗り場 ■費用 大人 800円、小学生以下 300円 ※20人以上の団体は1割引(要予約) ※つつじが岡パークインでのランチがセットになった乗船券も販売します ■問合せ 城沼観光株式会社(電話73‐7800)、又は市観光協会(花のまち観光課内 内線252) 【世界の花ハス展・ハスのお食事・お土産】 ■ところ・問合せ つつじが岡パークイン(電話75‐8484) ☆夏休みイベント情報 【夏休み食育ツアー】 ■とき 7月30日(木曜日) 午前9時~正午 ■ところ 株式会社とりせん成島店(成島町) ■対象 市内在住の小学生 ■定員 20人(先着順) ■内容 野菜や果物についての体験型学習や調理を行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月11日(土曜日)の午前10時から、赤羽児童館(電話72‐4155)へ 【むかしあそび】 ■とき 7月19日(日曜日)~23日(木曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 竹馬やこま回しなど昔の遊びや、風車などの手作り体験 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【水中かるた大会】 ■とき 7月20日(祝) 午前9時15分~正午(雨天決行) ■ところ 城沼市民プール ■対象 小学3~6年生 ■内容 プール内にある「館林かるた」を何枚取れるかを競います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月12日(日曜日)までに申込書(城沼総合体育館及び市ホームページにあります)をスポーツ振興課管理係(同館内 電話74‐2611)へ 【図書館たんけん隊】 ■とき 7月30日(木曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学1~4年生 ※保護者の参加も可 ■定員 15人(先着順) ■内容 図書館職員による案内とミッション(任務)を行いながら館内を探検します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月11日(土曜日)の午前9時から、同館(電話74‐2346)へ 【公園を散策しよう】 ■とき 8月1日(土曜日) 午前9時30分~11時30分 ■ところ 多々良沼公園周辺 ■対象 市内在住のかた ※小学3年生以下は保護者同伴 ■定員 50人(先着順) ■内容 樹木や生き物を観察しながら公園を散策します。また、ネイチャーゲームによるプレゼントも用意しています ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月8日(水曜日)から21日(火曜日)までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線417)へ ※ぐんま緑の県民基金補助事業です 【親子バスツアー】 親子バスツアー ■とき 8月19日(水曜日) 午前9時30分・館林市役所集合 午後4時解散(予定) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町)、東洋大学板倉キャンパス(邑楽郡板倉町) ■対象 館林市及び邑楽郡内在住の小・中学生と保護者(保護者は1家庭1人。子ども又は保護者だけの参加不可) ■定員 40人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 企業見学と東洋大学で食にまつわる実験などを行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月27日(月曜日)(必着)までに、参加者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入し、はがき、ファクス、又はEメールで館林行政県税事務所(郵便374‐0029 仲町11‐10 電話72‐4415 ファクス73‐7858 tategyou@pref.gunma.lg.jp)へ ※申し込みは1家庭1通とし、Eメールの場合は件名に「バスツアー申込」と記載してください 【親子工場見学会】 ■とき 8月4日(火曜日) 午前8時45分・市役所203会議室集合 午前11時解散(予定) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町) ※都合により見学先などが変更になる場合があります ■対象 市内在住の小学3年生以上の児童と保護者 ■定員 25人(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月17日(金曜日)(必着)までに、申込書(商工課及び市ホームページにあります)を直接、又は郵送で同工業労政係(郵便374‐8501 市役所内 内線206)へ ※1通につき1家族のみ有効 【きもだめし大会ボランティア募集】 ■とき 7月17日(金曜日) 午後1時30分~2時30分 ■対象 市内在住の小学生以上 ■定員 15人(先着順) ■内容 7月30日(木曜日)に行うきもだめし大会のお化け作りと、当日のお化け役など ■持参する物 筆記用具 ■申込み 当日会場へ 【きもだめし大会】 ■とき 7月30日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■対象 市内在住のかた ■参加費 無料 ■申込み 当日の午後1時30分から、西児童館で整理券を配布 ※ゴールしたかたにプレゼントを差し上げます 【共通事項】 ■ところ 西児童館 ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆後期高齢者医療制度被保険者証の更新 【後期高齢者医療被保険者証の更新】 新しい後期高齢者医療被保険者証(茶色)を、7月中旬に発送します。簡易書留を希望するかたは、7月10日(金曜日)までにご連絡ください。なお、有効期限を過ぎた被保険者証は、保険年金課、各公民館、又は保健センターへ返却してください。 【限度額適用・標準負担額減額認定証の更新】 限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関に提示すると、自己負担額、食事療養費などが軽減されます。現在、交付されている認定証の有効期限は7月31日(金曜日)です。新しい認定証を初めて受け取るには申請が必要です。 ※平成26年8月以降に同認定証の交付を受け、現在も継続して該当するかたで、平成27年度の住民税が非課税世帯のかたは申請不要です。新しい被保険者証に認定証が同封されますので、ご確認ください ■対象 住民税非課税世帯にいる被保険者 ■持参する物 身分証(本人確認できる物)、後期高齢者医療被保険者証、印鑑(浸透印不可) ■申請先 8月3日(月曜日)から同給付係へ 【共通事項】 ■問合せ 同給付係(内線626) ☆福祉医療費受給資格者証の更新 母子・父子家庭などのかたで福祉医療費受給資格者証(ピンク色)をお持ちのかたは、7月31日(金曜日)で有効期間が終了します。詳しくは、7月下旬に発送する通知を確認して、保険年金課で更新手続きをしてください。 ※平成27年1月2日以降に転入されたかたは、同27年1月1日現在の住所地で同26年分の所得内容を確認できる証明書(所得額・控除額・扶養人数・住民税の課税の有無など記載のある物)を取り、7月下旬に発送する通知と併せてお持ちください ※平成26年分の市・県民税の申告が済んでいないかたは、申告した後に、更新の手続きをお願いします ■問合せ 同給付係(内線626) ☆パブリックコメント手続を実施 【館林市個人情報保護条例の改正(案)】 この案件について、パブリックコメント手続による意見を募集します。 パブリックコメント手続とは、行政機関が政策の立案、条例改正などをするときに、市民に広く意見などを求める制度(手続き)です。 ■資料公表・意見提出期間 7月1日(水曜日)から7月31日(金曜日)まで ■公表場所 行政課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同法規文書係(郵便374‐8501 市役所内 内線319 ファクス72‐3297 gyosei@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は、8月下旬頃に公表する予定です ☆加法師町の地籍調査事業を実施 加法師町の地籍調査を行いますので、実施地区内に土地を所有しているかたは、説明会への参加をお願いします。 地籍調査とは、土地を一筆ごとに調査・測量することです。地籍調査の成果を登記簿に反映し、地図を更新することで、境界をめぐるトラブルなどを未然に防止することができます。 【説明会】 ■とき 7月8日(水曜日)・12日(日曜日) いずれも午前10時、午後3時 ※各回とも同じ内容です ■ところ 市役所501会議室 【事業内容】 ■実施地区 加法師町 ■実施面積 約21ヘクタール 【共通事項】 ■問合せ 産業政策課国土調査係(内線238) ☆ファミサポおねがい会員説明会を開催 市では、子育ての援助を受けたいかた(おねがい会員)と子育てを援助できるかた(まかせて会員)が助け合う、ファミリー・サポート・センターという支援事業を行っています。 今回は、おねがい会員の説明会を開催しますので、登録を希望するかたは参加してください。 ■とき ・7月24日(金曜日) 午前10時~11時30分、午後6時30分~8時 ・7月25日(土曜日) 午前10時~11時30分、午後1時30分~3時 ※各回とも同じ内容です ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住で、生後3か月~小学6年生の保護者 ■内容 ファミリー・サポート・センターの概要や病児・病後児の預かりについてなど ■登録料 無料 ■持参する物 筆記用具、印鑑 ■申込み 7月22日(水曜日)までに、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■問合せ ファミリー・サポート・センター、又は市こども福祉課子育て支援係(内線631) ※託児を希望するかたはお問い合わせください ☆麺‐1グランプリのボランティアを募集 ■とき 10月3日(土曜日)・4日(日曜日) 午前8時~午後4時30分(予定) ■ところ 市役所東広場 ■対象 高校生以上(高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 各日150人 ■内容 来場者の案内、行列の整理、会場内のごみ拾いなど ※事前に説明会を行います ■申込み 9月10日(木曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号、活動希望日(両日可)を電話、ファクス、Eメール、又は直接、「麺‐1グランプリin館林」実行委員会事務局(館林商工会議所内 電話74‐5121 ファクス75‐3189 azalea@tatebayashi-cci.or.jp)へ ■問合せ 同事務局、又は市市民協働課市民活動推進係(内線686) ☆第2回竜の井キャンドルロード ■とき 7月7日(火曜日) 午後8時~10時 ■ところ 竜の井広場(本町二丁目) ■問合せ 市地球環境課環境政策係(内線451) ☆都市計画変更の縦覧 館林都市計画区域区分の変更、館林都市計画用途地域・地区計画・区画整理の変更について縦覧を行っています。 ※いずれも赤生田地区 ■とき 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所・問合せ 県都市計画課(電話027‐226‐3656)、館林土木事務所(電話72‐4355)、市都市計画課(内線408) ☆農地の適正管理のお願い 耕作が放棄され、農地として有効に利用されていない遊休農地が増加しています。遊休農地は、病害虫や雑草の発生源となり、周辺の農地や住宅へ迷惑を掛けるだけでなく、ごみを捨てられるなど生活環境が悪化する原因になるおそれがあります。 所有者は、草刈りなど適正な管理に努め、農作物を栽培して有効に活用し、たいせつな農地を守りましょう。 ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線232) ☆県動物愛護センター開設 保健福祉事務所で行っていた犬の捕獲業務などを、県動物愛護センターと東部出張所へ移管しました。詳しくはお問い合わせください。 ・同センター(佐波郡玉村町 電話0270‐75‐1718) 犬猫の譲渡、動物取扱業の登録、相談など ・東部出張所(太田市 電話55‐0731) 犬の捕獲・収容・返還、犬猫の引き取り、苦情対応など ■問合せ 県衛生食品課食品衛生係(電話027‐226‐2442) ☆熱っちっちセール かごめ通り商店街では、気温が30度を超えた真夏日に「熱っちっちセール」を行います。 ■とき 7月20日(祝)~8月20日(木曜日) ■内容 商店街で買い物をして、3店舗分のスタンプを集めた先着100人に、日傘を差し上げます。スタンプ用紙は各参加店にあります ■問合せ 斉藤進さん(同商店街会長 電話72‐2008)、又は市商工課商業係(内線205) ☆国民年金保険料の免除・納付猶予申請 国民年金には、保険料を納めることが難しい場合、免除又は納付が猶予される制度があります。希望するかたは申請してください。 ・免除申請 本人、配偶者及び世帯主の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の全額、又は一部が免除になります ・若年者納付猶予申請30歳未満のかたで、本人及び配偶者の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の納付が猶予されます ※全額免除、又は若年者納付猶予の継続申請を希望したかたは、自動的に審査され、結果通知書が送付されます ※継続申請をしていないかたは、6月で承認期間が切れました。引き続き希望する場合は市保険年金課年金係で手続きが必要です ※法律改正に伴い、2年1か月前の月分まで遡って免除申請をすることができます ■申請先・問合せ 太田年金事務所国民年金課(電話49‐3716)、又は市保険年金課年金係(内線618)へ ☆年金機構の情報流出による不審電話に注意! 日本年金機構をかたる不審な電話が市内でも確認されています。この度の個人情報の流出に関して、同機構や年金事務所、市役所が、電話で市民のかたに連絡したり、金銭を求めたりすることはありません。連絡があっても、個人情報などを教えないように注意してください。 ■問合せ ・同機構専用電話 窓口(フリーダイヤル0120‐818211) ※午前8時30分~午後9時(7月中は毎日) ・太田年金事務所(電話49‐3716) ・市保険年金課年金係(内線618) ☆献血  ■とき 7月16日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆食中毒予防の3原則! 気温と湿度が高い夏場は、食中毒が多発する時期です。細菌などを「つけない」、「増やさない」、「やっつける」という3原則を守って食中毒に注意しましょう。 (1)つけない!(清潔) ・調理前には石けんで手を洗う ・生の肉や魚を切った包丁を洗わずに、他の食材を切らない (2)増やさない!(迅速) ・買い物後はすぐに冷蔵庫に入れ、早めに食べ切る (3)やっつける(加熱) ・食品は中心部までしっかり加熱する ・調理器具は洗剤でよく洗ってから熱湯をかけて殺菌する ■問合せ 健康推進課地域医療係(保健センター内 電話74‐5155) ☆城沼バードウオッチング ■とき 8月2日(日曜日) 午前8時・尾曳駐車場集合 午前10時解散 ■ところ 城沼周辺 ■内容 城沼に集まる野鳥を分かりやすく解説します ■参加費 100円(保険料) ■持参する物 筆記用具、飲み物、双眼鏡(貸し出し用は数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ※観察会終了後から正午まで、城沼公民館で野鳥のクイズや映写会を行います ■問合せ 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話74‐2737)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆図書館夏休み人形劇 ■とき 8月8日(土曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 図書館 ■対象 幼児、児童と保護者 ■定員 80人(先着順) ■内容 人形劇団つくしんぼによる、「ばけくらべ」、「はらぺこあおむし」の上映 ■参加費 無料 ■申込み 7月15日(水曜日)の午前9時から、同館で入場券を配布 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆勤労者交流ソフトボール大会 ■とき 8月23日(日曜日) 午前9時試合開始(雨天中止) ※8月上旬に打ち合わせを行います ■ところ 高根運動場 ■対象 市内の事業所や地区労加盟の組織で編成されたチーム ■募集数 12チーム(先着順) ■参加費(1チーム) 3,000円(保険料など) ■申込み・問合せ 7月8日(水曜日)から24日(金曜日)までに、申込書(商工課及び市ホームページにあります)に参加費を添えて、館林地区労センター(電話73‐0980)、又は市商工課工業労政係(内線206)へ ☆防衛省の自衛官 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所では、自衛官を随時募集しています。詳しくは、月~金曜日の午前8時30分~午後5時(祝日を除く)にお問い合わせください。 ■問合せ 同出張所(電話45‐5563) ☆オープンガーデン庭主さん募集 花と緑豊かなまちづくりを進めるため、一般家庭や事業所などの庭を公開する「たてばやしオープンガーデン」の新規庭主さんを募集します。 現在25軒の庭主さんが認定を受け、自慢の庭を公開しています。広さや樹種に制限はありませんので、ぜひ応募してください。 ■対象 草花や樹木を主とした、個人や事業所などの庭 ■公開時期 各庭の状況に応じて公開できます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 緑のまち推進課緑化政策係(内線416)へ ☆たんぽぽ学童クラブ指導員募集 ■時給800円  ■問合せ 同クラブ(電話090‐2915‐7120)、又は市こども福祉課保育係(内線639) ☆生涯学習館林市民の会「認知症について」 ■とき 8月20日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 認知症の理解と支援について学びます ■講師 川島康宏さん(川島脳神経外科医院長) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会会員以外は、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 7月10日(金曜日)から、相川静夫さん(同会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆使って覚える初級インターネット講座 ■とき 9月4日(金曜日)~18日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 インターネットの基本、情報検索、メールの活用などを学びます ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 7月21日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆関東短期大学公開講座 ■とき・内容  (1)8月29日(土曜日) 子どもと一緒に楽しく遊ぶ方法 (2)9月19日(土曜日) 子どもの発達としつけ (3)10月3日(土曜日) 子どもの食事(簡単なおやつ作り) ※いずれも午前10時~11時30分 ■ところ 関東短期大学(大谷町) ■対象 2・3歳児の保護者 ■定員 各15人(先着順) ■講師 森静子さん(同大学教授)他 ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、(3)はエプロン、三角巾、タオル ■申込み 7月17日(金曜日)から(1)は8月21日(金曜日)、(2)は9月11日(金曜日)、(3)は9月25日(金曜日)までに、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、Eメールアドレスを記入し、はがき、ファクス、又はEメールで同大学こども研究センター(郵便374‐8555 同大学内 ファクス74‐1215 gakuseijuni@kanto-gakuen.ac.jp)へ ※託児を希望するかたはお問い合わせください ■問合せ 同センター(電話74‐1212)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 7月28日(火曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 三野谷公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による、認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 7月23日(木曜日)までに、同センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市介護高齢課地域支援係(内線623) ☆夏の県民交通安全運動 ~慣れた道 出会い頭は 要注意~ 優しさと思いやりの心を育み、正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■期間 7月11日(土曜日)~20日(祝) ■運動重点項目 (1)子どもと高齢者の交通事故防止 (2)出会い頭事故・追突事故の防止 (3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆屋久島町口永良部島新岳噴火災害義援金の受付 12月25日(金曜日)まで。詳しくはお問い合わせください。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆暮らしに役立つサイエンス ■とき 7月24日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂 ■テーマ 「身近な微生物パワー~私たちの暮らしの中で大活躍する微生物!!~」 ■講師 三浦健さん(同大学准教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農政係(内線246) ☆CD朗読鑑賞会 ■とき 7月10日(金曜日) 午後2時~3時 ■ところ 図書館 ■定員 20人程度 ■内容 朗読CDで池波正太郎の作品『鬼平犯科帳~引き込み女~』(朗読・芥川隆行)を鑑賞します ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆児童センタープール開き 風船ヨーヨー釣りを行います。ぜひお越しください。 ■とき 7月17日(金曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 児童センター ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ※プールの利用期間は7月17日(金曜日)~8月30日(日曜日)の火~日曜日 午前11時~午後3時 ☆ビーズでブレスレット作り ■とき 7月28日(火曜日) 午前10時~正午 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 小学3~6年生 ■定員 10人(先着順) ■内容 ビーズを編んで、オリジナルのブレスレットを作ります ■講師 芝崎真理子さん(ビーズアクセサリー講師) ■参加費(1個) 500円(材料費) ■申込み・問合せ 7月11日(土曜日)の午前10時から、参加費を添えて同館(電話72‐4155)へ ☆ソースを使ってクッキング ■とき 8月1日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ ブルドックソース株式会社館林工場(大新田町) ■対象 小学生 ■定員 16人(先着順) ■内容 ソースを使った料理を作って試食します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月11日(土曜日)の午前10時から、赤羽児童館(電話72‐4155)へ ☆赤羽児童館「夏祭り」 ■とき 7月25日(土曜日) 午前10時~正午(雨天決行) ■ところ 赤羽児童館 ■内容 かき氷・ポップコーンの無料配布(なくなりしだい終了)、ファミリーコンサート、和太鼓の演奏 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆理科自由研究相談会 ■とき 7月23日(木曜日)、8月6日(木曜日) 午後1時30分~4時30分 ※相談時間は1人20分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小・中学生 ■定員 各30人程度 ■参加費 無料 ■申込み 市内のかたは理科担当の教師へ、市外のかたは同館(電話75‐1515)へ ■問合せ 同館 ☆読書感想文の書き方 ■とき 7月26日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学2~4年生 ■定員 20人(先着順) ■内容 「ありとキリギリス」を題材にして、読書感想文の書き方を学びます ■講師 廣瀬均さん(羽生市立羽生南小学校教諭) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 7月11日(土曜日)の午前9時から、直接同館(電話74‐2346)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「土星を見よう」】 ■とき 7月11日(土曜日)・18日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 7月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「光と色の大実験」】 ■とき 7月19日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「空気は力持ち パート2」】 ■とき 8月2日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【公開電子顕微鏡】 電子顕微鏡を使ってミクロの世界を紹介します。 ■とき 8月1日(土曜日) 午後1時50分~2時20分 【えほんdeかがく「こんちゅうのふしぎ」】 科学絵本の読み聞かせと工作や実験を行います。 ■とき 8月2日(日曜日) 午後2時30分~3時