2015年9月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆10月・11月からの各種講座受講生を募集 【パソコン入門講座(初級)】 ■とき 10月2日(金曜日)~16日(金曜日)の火・金曜日午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 パソコンの基本操作、文書作成・編集などを学びます ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 9月15日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) 【関東学園大学公開講座】 ■とき(全5回) ・10月8日(木曜日)・29日(木曜日)、11月5日(木曜日) 午後6時30分~8時15分 ・10月17日(土曜日)・24日(土曜日) 午後3時~4時45分 ■ところ 関東学園大学コンピュータセンターC‐1教室(太田市) ■定員 100人 ■内容 北関東の自然災害についてや、映画ビジネスを通じて学ぶ著作権法など ※詳しくはお問い合わせください ■参加費 無料 ■申込み 10月7日(水曜日)までに、同大学学生支援センター教務グループ(電話32‐7906)へ ■問合せ 同大学、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) 【ぐんま県民カレッジ病気の予防講座】 ■とき・内容(全3回) ・10月10日(土曜日) 「ストレスにしなやかに対処するために」 ・10月17日(土曜日) 「よく分かる関節の機能障害」 ・10月24日(土曜日) 「がんに負けない」 ※いずれも午前10時~正午 ■ところ 県太田合同庁舎会議用庁舎302会議室(太田市) ■対象 東毛地域に在住、又は在勤のかたで全3回の講座を受講できるかた ■定員 30人程度 ■講師 群馬医療福祉大学准教授他 ■参加費 無料 ■申込み 10月8日(木曜日)までに、東部教育事務所生涯学習係(電話31‐7151)へ ■問合せ 同事務所、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) 【講座「年金あれこれ」】 ■とき 10月15日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 聞いて得する年金の話 ■講師 神谷俊夫さん(特定社会保険労務士) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会会員以外は、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 9月8日(火曜日)から相川静夫(同会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆国勢調査にご協力ください 国勢調査は5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。この調査結果は、さまざまな法令へ活用する他、社会福祉、雇用政策、防災対策などに役立てます。 今回からインターネットでの回答が可能ですので、利用ください。 ※調査基準日は10月1日現在 ※調査票は統計以外の目的に使用することはありません 【インターネットによる回答】 ■期間 9月10日(木曜日)~20日(日曜日) ■回答方法 9月上旬に調査員が各世帯にインターネット回答用のIDが入った封筒を配布します。IDを基にパソコンやスマートフォンから回答ができます 【調査票での回答】 先にインターネットでの回答を受け付け、インターネットでの回答のなかった世帯には調査票を配付します。 【共通事項】 ■調査対象 日本国内に住んでいるかた、及び世帯(外国人を含む) ■調査内容 氏名、性別、生年月日、配偶者の有無など全17項目 ■注意事項 調査員は調査証(顔写真付き)と腕章を携帯しています。国勢調査を装った不審な電話や訪問(かたり調査)に注意ください ■問合せ 行政課統計係(内線505) ☆敬老祝金をお届けします 地区民生委員児童委員が、9月中に敬老祝金をお届けします。 ■対象満年齢・金額 ・80歳 5,000円 ・90歳 1万円 ・95歳 1万5,000円 ・100歳 10万円(8月配布) ※4月1日現在本市に居住し、住民登録があるかた(転出者を除く) ※館林市金券で交付 ■問合せ 介護高齢課高齢政策係(内線648) ☆科学館運営協議会委員を募集します ■応募資格 平成27年9月1日現在で市内に引き続き3か月以上在住している、20歳以上のかた ■募集人員 2人(申し込み多数の場合、審査を行います) ■任期 10月22日(木曜日)~平成29年10月21日(土曜日)(2年間) ■内容 向井千秋記念子ども科学館の運営に関し、市民の立場から意見を述べていただきます ※年2・3回会議を開催 ■申込み・問合せ 9月8日(火曜日)から20日(日曜日)(必着)までに、申込書(同館及び同館ホームページにあります)と、「これからの科学館の役割」というテーマで800字以上1,000字以内に自分の思いをまとめ、持参又は郵送で同館(郵便374‐0018 城町2‐2 電話75‐1515)へ ☆館林衛生施設組合の職員募集 ■職種 事務員 ■人員 2人程度 ■応募資格 日本国籍があり、昭和56年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業(見込みを含む)以上のかた ■提出書類 申込書(館林衛生施設組合、又は同組合ホームページ(http://www.tatebayashi-eisei.or.jp/)にあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用封筒(定形外角型2号封筒に宛名を明記し、120円切手を貼付したもの) ※郵送による申込書請求は受け付けません 試験日・内容(第1次) 10月25日(日曜日) 教養試験、職場適応性検査、作文 ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)は後日通知します ■給料 館林衛生施設組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します ■申込み・問合せ 9月30日(水曜日)の午後5時15分(必着)までに、提出書類を郵送、又は持参で同組合(郵便374‐0013 赤生田町65‐1 電話72‐1624)へ ☆国民健康保険被保険者証の更新について 【被保険者証の更新】 現在の国民健康保険被保険者証は、10月1日(木曜日)以降使用できなくなります。新しいものを9月下旬に郵送しますので、内容に誤りや変更がある場合や、10月になっても届かない場合は、ご連絡ください。また、被保険者証の裏面には臓器提供意思表示欄がありますが、同欄への記入は任意です。臓器提供の意思があるかたは記入ください。 ※簡易書留での郵送を希望する場合は9月9日(水曜日)までに保険年金課国保係にご連絡ください 【ジェネリック医薬品希望シール】 同封の「ジェネリック医薬品希望シール」は、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を希望する場合に保険証などに貼り、医師・薬剤師へ提示してご相談ください。 【古い被保険者証は返却を】 有効期限を過ぎた古い被保険者証は、同課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 【共通事項】 ■問合せ 同国保係(内線628) ☆見舞金を支給しています 特定疾患(難病)患者・小児慢性特定疾患児童に見舞金を支給しています。受給者証を持っていて平成27年1月以降に申請していないかたは、申請してください。なお、受給者証が更新されるごとに申請が必要です。 ■申請期限 9月15日(火曜日) ■支給金額(月額)3,000円 ■持参する物 特定医療費受給者証、又は小児慢性特定医療費医療受給者証、印鑑、本人名義の通帳(新規に受給者証を申請するかたのみ) ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆環境保全活動をされているかたを表彰 市民が安心して暮らせる環境づくりに貢献したかたを顕彰しています。自薦、他薦は問いませんので、皆さんの応募をお待ちしています。 ■被顕彰者の資格 ・市内に在住、在勤、又は在学し、活動する個人 ・市内に事業所などがあり、市内で活動する団体 ■顕彰部門 ・環境管理部門(団体のみ) ISO14001など環境マネジメントシステムを取得、又はそれに準じた環境保全や改善に努めている ・研究・調査部門(活動歴がおおむね1年以上) (1)環境関係の研究・調査・技術開発 (2)自然環境関係の研究・調査 (3)環境教育・学習の実践 ・環境美化部門(活動歴がおおむね10年以上) (1)清掃活動や、ごみ散乱防止の普及 (2)ごみの減量化、再生利用など (3)ごみの収集場所などの継続的な清掃(個人のみ) ・自然保護部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)自然保護 (2)自然保護の普及・啓発 (3)野生生物の保護 ・地球温暖化対策部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)暑さ対策や涼化対策など、地球温暖化防止に役立つ活動の実践 (2)温室効果ガス排出を減らす技術や商品の導入、普及・啓発 ・水質浄化部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)水質浄化、生活排水対策 (2)水質・生物調査など (3)水辺環境の整備や維持 ■申込み・問合せ 10月30日(金曜日)までに、応募用紙(地球環境課及び市ホームページにあります)を同環境政策係(内線451)へ ※研究・調査部門は、研究成果や調査書が必要です ☆秋の全国交通安全運動 【~慣れた道 出会い頭は 要注意~】 相手の立場に立った思いやりのある運転や交通マナーを実践し、交通事故防止に努めましょう。 ■期間 9月21日(祝日)~30日(水曜日) ■運動の基本 子どもと高齢者の交通事故防止 ■重点項目 ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ・飲酒運転の根絶 ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆マイバッグキャンペーン参加店を募集 レジ袋を削減して、環境に優しいお店としてPRしませんか。 ■対象 販売商品の包装に袋(ビニール袋、紙袋)を使用している館林市、板倉・明和町の店舗 ■内容 レジ袋を使わず、マイバッグを使用するかたにスタンプを押します ※キャンペーン期間は11月1日(日曜日)~平成28年1月31日(日曜日) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月18日(金曜日)までに、資源対策課減量推進係(清掃センター内 電話72‐4576)へ ☆宝くじ助成金で防災用資機材を整備 一般財団法人自治総合センターの宝くじ収益金で行われるコミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業)の助成を受け、大手町区防災協力会と堀工区自主防災会の2地区に資材を保管する防災倉庫や救助用のゴムボート、発電機、投光機などを整備しました。 ■問合せ 安全安心課危機管理係(内線328) ☆下水道フェスティバル・ポスター展を開催 【ポスター展】 ■とき 9月8日(火曜日)~17日(木曜日) ■ところ 市役所市民ホール ■内容 下水道の日ポスターコンクール優秀作品を展示 【下水道フェスティバル】 ■とき 9月12日(土曜日) 午前10時30分~正午(表彰式は午前10時~) ■ところ 市役所市民ホール及び正面玄関前 ■内容 下水道の日ポスターコンクール表彰式、下水道実験コーナー、焼きそば、バルーンアートなど 【共通事項】 ■問合せ 下水道課管理係(内線412) ☆国民年金保険料「10年の後納制度」は9月30日まで 過去10年間に納め忘れた国民年金保険料を納付することで将来の年金額を増やすことができる「10年の後納制度」は、9月30日(水曜日)で終了します。後納制度を利用するには、申し込みが必要です。詳しくはお問い合わせください。 ■問合せ 国民年金保険料専用ダイヤル(0570‐011‐050)、又は太田年金事務所(電話49‐3716) ☆ミニ盆栽と俳句作品展・自然素材工芸展 ■とき 9月19日(土曜日)~23日(祝日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 小品盆栽と俳句の作品や自然素材で作った日本古来の古民家・合掌造りなどの模型の展示 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆アマチュアバンドコンサート ■とき 9月13日(日曜日) 正午~午後4時30分(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 社会人バンドがカバー曲やオリジナル曲を披露 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(文化振興課内 電話75‐3030) ☆県営住宅の入居者募集 ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 平成28年1月1日(祝日) ■申込み・問合せ 10月1日(木曜日)から15日(木曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日、祝日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布になります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※青柳・大島団地及び市営住宅は随時申し込みを受け付けています。詳しくは同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆文芸教室(俳句・短歌・川柳) ■とき 10月10日(土曜日)・18日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 60人 ■内容 俳句・短歌・川柳の基礎を学びます ■講師 中島弥市さん(市文化協会文芸部会長)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月14日(月曜日)の午前9時から10月4日(日曜日)までに、文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)へ ☆初心者歓迎!和太鼓教室 ■とき 9月29日(火曜日)~10月27日(火曜日)の火曜日 午後7時30分~9時(全5回) ■ところ 市民体育館 ■対象 高校生以上 ■定員 20人程度 ■内容 和太鼓を基礎から学びます ※参加費など詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 郷谷公民館(電話72‐4075)へ ☆モスリンバロックコンサート 旧上毛モスリン事務所でクラシック音楽を楽しみませんか。 ■とき 10月4日(日曜日) 午後2時~3時 ■ところ 旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■定員 80人(先着順) ■内容 バロック演奏グループ「コンセール・アザレ」による古楽器演奏 ■参加費 無料 ■申込み 9月9日(水曜日)から、同館で整理券を配布 ■問合せ 大西維津子さん(コンセール・アザレ 電話75‐3888)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆平成27年度臨時給付金のお知らせ 対象者と思われるかたには、10月中旬に申請書類を郵送します。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線649) ☆高齢者いきいきセミナー ■とき 9月18日(金曜日)~11月2日(月曜日) 午前10時~11時30分(全10回) ※詳しくはお問い合わせください ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 介護予防事業や振り込め詐欺防止などの講座を行います ■参加費 無料 ■申込み 9月8日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ 問合せ 同センター、又は介護高齢課高齢政策係(内線621) ☆歯科衛生士に学ぶ口腔ケア ■とき 9月29日(火曜日) 午前10時~11時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 おおむね65歳以上のかた ■定員 30人程度(先着順) ■内容 歯の正しいブラッシングや義歯の手入れ方法、口の体操など ■講師 三坂亜矢子さん(歯科衛生士) ■参加費 無料 ■持参する物 歯ブラシ、コップ、手鏡、タオル ■申込み・問合せ 9月14日(月曜日)から、介護高齢課地域支援係(内線623)へ ☆尿もれ予防セミナー ■とき 10月7日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 おおむね60歳以上の女性定員 30人(先着順) ■内容 尿もれ予防に効果がある骨盤底筋群を鍛える体操を学びます ■講師 梶田万里子さん(健康運動指導士) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月14日(月曜日)から、介護高齢課地域支援係(内線623)へ ☆駅伝大会参加者募集 ■とき 12月13日(日曜日) 午前8時30分~(荒天中止) ■ところ 城沼陸上競技場及びその周辺 ■対象 小学4年生以上 ■種目・対象 ・10キロメートル(2キロメートル×5人) 小学生男子、小学生・中学生・高校生・一般女子の部 ・20キロメートル(4キロメートル×5人) 中学生・高校生・一般男子の部 ※一般男子の部のみ男女混成チームでの出場可能 ※一般男子・女子の部は高校生以下の出場不可 ■チーム編成(各種目共通) 8人以内(監督、選手5人、補員2人含む) ■参加費(1チーム) ・一般 4,000円 ・高校生以下 2,000円 ※いずれも保険料など ■注意事項 事前に医師の診断を受けるなど、各自の責任で健康に留意してください ■申込み 10月18日(日曜日)までに、ランネット(http://runnet.jp/)、又は申込書(スポーツ振興課にあります)を郵送で同振興係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 城沼総合体育館内)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆りょうもうグルメシールラリー シールを集めて応募しよう! ■期間 9月11日(金曜日)~12月22日(火曜日) ■内容 両毛地域内各市町のイベント参加店舗で飲食するともらえるご当地シールを集め、チラシに貼って応募すると抽選で賞品が当たります ■参加費 無料 ■チラシの配布場所 市企画課及び両毛広域都市圏内の各市役所、町役場など ※両毛広域都市圏総合整備推進協議会ホームページ(http://www.ryomo-kouiki.jp/)にもあります ■問合せ 市企画課政策推進係(内線332) ☆バドミントン教室 ■とき 10月1日(木曜日)~29日(木曜日)の木曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 中学生以上 ■定員 20人(先着順) ■参加費 100円 (保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル、ラケット(貸し出し用あります) ■申込み 9月9日(水曜日)から、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ■問合せ 鈴木大祐さん(市バドミントン協会事務局 電話49‐2119)、又は同振興係 ☆市民秋季テニス教室 ■とき 10月3日(土曜日)~31日(土曜日)の土曜日(全5回) ・前班 午後6時30分~8時 ・後班 午後8時~9時30分 ■ところ 城沼庭球場 ■対象 18歳以上のかた ■定員 各班20人(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費 3,500円(保険料、ボール代など) ■持参する物 テニスラケット・シューズ ■申込み 9月19日(土曜日)の午前9時30分から、参加費を添えて城沼総合体育館へ ■問合せ 松本和久さん(市テニス協会 電話080‐5499‐2160)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆離乳食教室 ■とき・対象  ・10月14日(水曜日) 生後5~8か月の乳児と保護者 ・10月15日(木曜日) 生後9か月~1歳6か月の乳幼児と保護者 ※いずれも午前9時30分~午後1時 ※参加時の月齢で申し込みください ■ところ 保健センター ■定員 各10組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守帯、子ども用の飲み物・スプーンなど ■申込み・問合せ 9月9日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆乗馬体験教室 ■とき 10月24日(土曜日) 午前8時30分~午後4時(予定) ■ところ ホースパラダイス群馬(伊勢崎市) ■対象 市内在住の小学3~6年生 ■定員 10人(先着順) ■内容 乗馬・ひき馬体験など ■参加費 5,500円(体験・保険料など) ■申込み 9月26日(土曜日)の午前10時から10時30分までに、参加費、保険証及び福祉医療受給資格者証のコピーを添えて児童センターへ ※1人で複数の申し込みはできません(兄弟・姉妹を除く) ※受け付け終了後、オリエンテーションを行います ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆ラジオ体操講習会 ■とき 10月3日(土曜日) 午後1時~2時30分 ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 小学生以上 ■定員 150人(先着順) ■内容 正しいラジオ体操のやり方を学びます ■講師 青山敏彦さん(全国ラジオ体操連盟理事長)他 ■参加費 500円(保険料など) ※当日徴収します ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ■申込み 9月8日(火曜日)から28日(月曜日)までに、申込書(スポーツ振興課にあります)を同振興係へ ■問合せ 荒嶽剛さん(市ラジオ体操連盟 電話73‐7624)、又は同振興係(同館内 電話74‐2611) ☆親子でうどん打ち ■とき 10月2日(金曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 児童センター ■対象 乳幼児と保護者 ■定員 12組(先着順) ■内容 手打ちうどんを作って試食します ■参加費 300円(材料費) ■申込み・問合せ 9月16日(水曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ☆親子で体験避難訓練と消防車見学 ■とき 9月15日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 乳幼児と保護者 ■内容 避難訓練とポンプ車の放水見学、子ども用防火服の着用体験など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆コラボdeサイエンスショー 向井千秋記念子ども科学館とぐんまこどもの国児童会館共同でサイエンスショーを開催します。 【ぐんまこどもの国児童会館】 ■とき 9月21日(祝日) ■ところ ぐんまこどもの国児童会館(太田市) ■時間・内容 ・午前11時30分~正午 「実験アラカルト!キッチンサイエンス」 ・午後1時~1時30分 「空気のすごーい力」 ・午後2時30分~3時 「光と色の大実験」 【向井千秋記念子ども科学館】 ■とき 9月22日(休日) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■時間・内容 ・午前10時50分~11時20分 「音であそぼう♪」 ・午後0時20分~0時50分 「空気は力持ち」 ・午後1時50分~2時20分 「科学マジック」 【共通事項】 ■参加費 無料 ※科学館は別途入館料がかかります ■申込み 当日会場へ ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆土地価格などの無料相談会 ■とき 10月5日(月曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 市役所203会議室 ■内容 不動産鑑定士が土地や建物の価格、地代などの相談に応じます ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県地域政策課(電話027‐226‐2366)、(社)群馬県不動産鑑定士協会(電話027‐243‐3077)、又は市産業政策課産業政策係(内線237) ☆高齢者・障がい者の人権あんしん相談 9月7日(月曜日)から13日(日曜日)を「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間として、虐待などの悩みごとについて、電話相談を受け付けます。 ■専用電話番号 0570‐003‐110 ■受付時間 午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時) ※対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守られます ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆プラネタリウム子ども向け新番組「オーロラを見た恐竜たち」 ■期間 9月5日(土曜日)~平成28年2月28日(日曜日)の土・日曜日、祝日(休館日を除く) ■時間 午前10時、午後1時(約30分) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■観覧料 高校生以上 540円、小・中学生 210円 ※高校生以上は別途入館料がかかります ※平日は団体予約のみ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「夏から秋の星座を探そう」】 ■とき 9月12日(土曜日)・26日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 9月13日(日曜日)・19日(土曜日)・23日(祝日)・27日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 9月20日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「実験アラカルト!キッチンサイエンス」】 キッチンにある物を使って、身近な科学を学びます。 ■とき 10月4日(日曜日) 午後1時50分~2時20分