2016年1月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆路線バスについてたいせつなお知らせ 【全線共通定期券の導入】 利用者の利便性向上や乗務員の負担軽減を図るため、全路線で使用できる定期券に変わります。 ■発売時期 平成28年1月から ■販売価格 ・一般 7,200円(1か月)、2万520円(3か月) ・1歳~大学生・65~70歳未満 3,000円(1か月)、8,550円(3か月) ■販売場所 つつじ観光バス株式会社(電話71‐2100)、館林観光バス株式会社(電話72‐3388) 【日曜祝日の運休について】 公共路線バス運行会社は、国よりバス乗務員の労働時間適正化について指導を受けていますが、路線バス乗務員確保は全国的にも難しい状況にあります。そのため、利用者の少ない日曜祝日を運休します。ご理解ご協力をお願いします。 ■実施日 2月1日(月曜日)から ■運休路線 館林・板倉北線、館林・明和・板倉線、館林・明和・千代田線、館林・邑楽・千代田線 ※渡瀬巡回線は平成26年5月より運休 【共通事項】 ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆介護施設などの運営事業者を募集 平成28年度にグループホーム(1ユニット・定員9人)と、混合型特定施設入居者生活介護施設(介護付き有料老人ホーム・定員50人)を運営する事業者を公募します。 【グループホーム設置運営事業者公募説明会】 ■とき 2月3日(水曜日) 午前9時30分 【混合型特定施設入居者生活介護施設設置運営事業者公募説明会】 ■とき 2月3日(水曜日) 午前11時 【共通事項】 ■ところ 市役所501B会議室 ■応募資格 市ホームページに掲載されている応募条件をご確認ください ※説明会に出席できない場合、応募はできません ■申込み 1月22日(金曜日)から29日(金曜日)の午後5時までに、出席者報告書(市ホームページにあります)を直接介護高齢課高齢政策係へ ■問合せ 同高齢政策係(内線621) ☆自動車運転免許の取得費用が補助されます ■対象 母子(父子)家庭及び父母のいない家庭の子どもで、18歳以上20歳未満のかた ■補助額 2万円 ■申込み 母子(父子)家庭証明書(市こども福祉課で発行)を添えて、館林自動車教習所(電話72‐3524)へ ※証明書の発行には、必要な書類がありますので必ず事前にお問い合わせください ■問合せ 同子育て支援係(内線671) ☆広報モニターを募集します 市の広報に対して、広く市民の皆さんからの意見をいただき、より親しみやすく見やすい広報紙を目指すため、広報モニターを募集します。ぜひご応募ください。 ■応募資格 市内在住、在勤、又は在学する20歳以上のかた ■募集人員 3人程度 ■内容 会議への出席など ※年4回程度の会議を開催し、広報館林やホームページについての意見を伺います ■任期 4月1日~平成29年3月31日(1年間) ■申込み・問合せ 3月4日(金曜日)までに、申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同広聴広報係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 koho@city.tatebayashi.gunma.jp 内線343)へ ☆あんだんて美術館展示作品を制作しませんか 花と緑の館林づくり協議会では、県立館林美術館と連携して花と緑のフェスティバル期間中にイベント会場(あんだんて美術館)に展示する絵を制作します。いっしょに作品を制作しませんか。 ■とき 3月19日(土曜日) 午後1時~4時 ■ところ 県立館林美術館(日向町) ■対象 小学4~6年生 ■定員 30人(先着順) ■内容 プラスチックボード(縦90センチメートル、横180センチメートル)に花と緑のまちを描きます。作品は4月下旬から5月下旬に花と緑のフェスティバル飾花会場(県立館林女子高等学校南側フェンス)に展示します ■講師 柳澤顕さん(美術作家) ■参加費 無料 ■申込み 1月6日(水曜日)の午前9時30分から、電話、ファクス、又は直接同館(電話72‐8188 ファクス72‐8338)へ ■問合せ 同館、又は市緑のまち推進課緑化政策係(内線416)へ ☆市有地を売却します ■売却方法 一般競争入札 ■入札受付期間 1月12日(火曜日)~29日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く) ■入札・開札日 2月14日(日曜日) ■ところ 市役所501A会議室 ■必要書類  ・入札参加申込書、誓約書 財政課及び市ホームページにあります ・印鑑登録証明書 ・住民票(法人の場合、法人登記簿謄本、又は履歴事項全部証明書) ※入札参加者は入札保証金が必要 ■申込み・問合せ 入札受付期間に、必要書類を直接、同管財係(内線313)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください (物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格の順) 1、新宿一丁目乙113‐1、宅地、405.91平方メートル、8,970,000円 2、新宿一丁目14‐25、畑(現況宅地)、269平方メートル、4,931,000円 3、入ヶ谷町字前田1597‐5、宅地、175.32平方メートル、1,954,000円 ☆入学準備のための説明会を開催します ■ところ 各小学校 ■持参する物 上履き、筆記用具、各小学校から連絡があった物 ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) ※詳細は、入学予定の小学校へお問い合わせください 説明会(校名、期日、受付開始時間) ・第一小、2月3日(水曜日)、午後1時 ・第二小、2月5日(金曜日)、午後1時10分 ・第三小、2月3日(水曜日)、午後1時30分 ・第四小、1月28日(木曜日)、午後1時 ・第五小、2月2日(火曜日)、午後1時40分 ・第六小、2月3日(水曜日)、午後1時 ・第七小、2月3日(水曜日)、午後1時30分 ・第八小、2月5日(金曜日)、午後3時 ・第九小、1月29日(金曜日)、午後1時40分 ・第十小、2月2日(火曜日)、午後2時 ・美園小、2月3日(水曜日)、午後1時30分 ☆金券の使用期限に注意してください! 平成27年度発行のプレミアム付館林市金券(青色)の使用期限は1月31日(日曜日)までとなっています。お持ちのかたは、金券が使える市内のお店で期限内に使用してください。また、金券登録店のかたも必ず2月29日(月曜日)までに換金をしてください。 ■問合せ 商工課商業係(内線205) ☆家庭の日大会 ■とき 1月16日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■内容 市内小・中学校の児童・生徒による、家族や家庭に感謝する作文の発表と表彰 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆館林市環境賞顕彰式と事例発表会 ■とき 2月1日(月曜日) 午後2時 ■ところ 文化会館3号室 ■内容 環境分野で顕著な功績があった団体や個人の顕彰式と、受賞者の取り組みなどを紹介する事例発表会 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 地球環境課環境政策係(内線451) ☆地域活性化講演会 魅力的なお店にするための逸品を発掘して、お店を元気にしませんか。 ■とき 2月2日(火曜日) 午後7時30分~9時 ■ところ 館林商工会議所(大手町) ■定員 50人(先着順) ■テーマ 「逸品でお店が元気になる~活性化の切り札『一店逸品運動』~」 ■講師 太田巳津彦さん(一店逸品運動協会理事長) ■参加料 無料 ■申込み・問合せ 1月5日(火曜日)から28日(木曜日)までに、商工課商業係(内線205)へ ☆地域包括ケアのまちづくりフォーラム ■とき 2月5日(金曜日) 午後1時30分~午後4時(予定) ■ところ 小ホール ■定員 220人(先着順) ■内容・講師 ・第1部基調講演「地域包括ケアシステム」~目指す地域像の実現に向けて~長瀬純治さん(公益財団法人さわやか福祉財団) ・第2部パネルディスカッション「地域活動事例を通して」 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 介護高齢課地域支援係(内線675) ☆館林邑楽医療フォーラム ■とき 2月6日(土曜日) 午後1時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人(先着順) ■テーマ 「最愛の人を救うために」 ■内容 ・地域の医療従事者による現状報告 ・特別講演「~AEDを使おう~心臓突然死から救うために皆さんに出来ること、皆さんにしか出来ないこと」 石見拓さん(京都大学環境安全保健機構健康管理部門教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林厚生病院総務課(電話72‐3140) ☆農地の賃借料情報 平成27年1月から12月に締結された賃借料水準を、参考に公表します。実際の契約は貸し手と借り手の両者でよく協議した上で取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 8,500円 ・畑 7,400円 ※市内各地区の賃借料を平均したものです ※畑は主に陸田です ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線232) ☆館林厚生病院健康講座 ■とき 1月25日(月曜日) 午後4時~5時(予定) ■ところ 館林厚生病院3階講堂 ■テーマ 「狭心症・心筋梗塞について」 ■講師 菊地聡一郎さん(同病院医師) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院総務課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆介護保険料・後期高齢者医療保険料(普通徴収)第7期 納期限は2月1日(月曜日)です。 ■問合せ 介護高齢課介護保険係(内線669)、保険年金課給付係(内線626) ☆だるまフェスティバル ■とき 1月18日(月曜日) 午後2時~8時(雨天の場合は21日(木曜日)に延期) ■ところ かごめ通り商店街など ■内容 屋台村、コンサート、福引抽選会など ※だるま供養を希望のかたは古いだるまをお持ちください ※福引抽選券は1月5日(火曜日)から18日(月曜日)までに、かごめ通り商店街で買い物をしたかたに配布 ■問合せ 斉藤進さん(同商店街会長 電話72‐2008)、又は市商工課商業係(内線205) ☆ミニ運動会 ■とき 2月6日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の幼稚園・保育園年長から小学3年生までの女児と保護者 ■内容 ガールスカウトのお姉さんたちと室内で玉入れやパン食い競走などを行います ■参加費 無料 ■持参する物 上履き ■申込み・問合せ 1月22日(金曜日)までに、草野二美子さん(館林ガールスカウト第66団代表 電話73‐2039)、又は市生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆ハートフルコンサート ■とき 2月13日(土曜日) 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 512人(先着順) ■内容 日高憲男さん(トランペット・ボーカル)、倉沢大樹さん(ピアノ)、渡辺好造さん(ベース)によるジャズコンサート ※午後1時から、抹茶の無料提供を行います(先着150人) ■入場料 500円 ■チケット販売 1月13日(水曜日)から、文化会館、同ホール及び生涯学習課へ ■問合せ 相川静夫さん(生涯学習館林市民の会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆ケイドリームス・ドーム2月の日程 ■期間 2月1日(月曜日)~3日(水曜日)、5日(金曜日)~29日(月曜日) ■問合せ ケイドリームス・ドーム館林 電話75‐0355 ☆オープンガーデンマップへの広告掲載 発行部数約3万部の平成28年度「たてばやしオープンガーデンマップ」に広告を掲載しませんか。 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ※規制業種・内容があります ■規格(1枠) ・大きさ 縦3センチメートル、横5センチメートル ・色 フルカラー ■掲載料(1枠) 1万5,000円(税込み) ■申込み・問合せ 1月6日(水曜日)から2月1日(月曜日)までに、申込書(緑のまち推進課及び市ホームページにあります)を同緑化政策係(内線417)へ ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ☆茂林寺沼湿原自然学習会 ■とき 2月7日(日曜日) 午後1時30分~4時30分 ■ところ 分福公民館 ■内容 茂林寺沼湿原の現状や昨年行われた調査結果の報告、ヨシ堆肥作り ※参加者にはカキツバタの種を差し上げます ■講師 青木雅夫さん(県自然環境調査研究会) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆パソコン教室 ■とき 2月6日(土曜日)~27日(土曜日)の土曜日 午後1時~4時(全4回) ■ところ 西公民館 ■定員 20人(先着順) ■内容 ウィンドウズ10について学びます ■講師 荒井清一さん ■参加費 4,000円(教材費など) ■申込み 1月4日(月曜日)から、根岸正雄さん(館林西スポーツクラブ 電話080‐1301‐1212)へ ■問合せ 根岸正雄さん、又は市スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆おしゃべりハイキングin館林美術館 ■とき・ところ 1月17日(日曜日) 午前8時30分・西公民館集合正午解散(雨天決行) ■内容 彫刻の小径の散策と県立館林美術館の見学 ※豚汁の配布があります ■参加費 200円(保険料、飲食代) ※小・中学生は無料 ■持参する物 雨具、飲み物 ■申込み 1月10日(日曜日)までに、根岸正雄さん(館林西スポーツクラブ 電話080‐1301‐1212)、又は同公民館(電話75‐3739)へ ■問合せ 根岸正雄さん、又は市スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆館林歴史講演会 館林市史通史編第1巻『館林の原始古代・中世』刊行に合わせ、最新の調査結果などを基に館林の原始古代・中世に迫ります。 【第1回「上杉謙信の館林城攻め」】 ■とき 1月30日(土曜日) ■講師 簗瀬大輔さん(市史編さん専門委員) 【第2回「上野三碑と田山花袋の古代史」】 ■とき 2月11日(祝日) ■講師 前澤和之さん(市史編さん専門委員) 【共通事項】 ■時間 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 各70人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月5日(火曜日)の午前9時から、文化振興課文化財係(同館内 電話74‐4111)へ ☆献血 ■とき 1月21日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆離乳食教室 ■とき・対象  ・2月19日(金曜日) 生後5~8か月の乳児と保護者 ・2月22日(月曜日) 生後9か月~1歳6か月の乳幼児と保護者 ※いずれも午前9時30分~午後1時 ※参加時の月齢で申し込みください ■ところ 保健センター ■定員 各10組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守帯、子ども用の飲み物・スプーンなど ■申込み・問合せ 1月13日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員が子どもをお預かりします ☆お医者さんのミニ講演会 【講話「肺の生活習慣病 COPD(慢性閉塞性肺疾患)を知ろう」】 ■とき 1月21日(木曜日) 午後1時30分~2時30分 ■定員 30人(先着順) ■講師 八巻英さん(館林厚生病院医師) 【医師の個別健康相談】 ■とき 1月21日(木曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 5人程度(先着順) 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月4日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆理科工作教室と科学講座 【理科工作教室「ストロー回転ゴマをつくろう」】 ■とき 2月7日(日曜日) 午前10時~午後4時 ■内容 ストローを使って、プロペラの原理で回転するコマを作ります ■参加費 10円(材料費) ※家庭の日のため入館無料 ■申込み 当日会場へ 【科学講座「水位検知器をつくろう」】 ■とき 2月27日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上 ※小学1・2年生は保護者同伴 ■定員 24人(先着順) ■内容 簡易の水位検知器を作ってしくみを学びます ■参加費 500円(材料費、保険料) ■申込み 1月23日(土曜日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ 【共通事項】 ■ところ・問合せ 向井千秋記念子ども科学館 ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 2月10日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)の判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ※事前に予約が必要です ※障がいが重く、会場に来られないかたは、医師が訪問します ☆放課後児童クラブの入所説明会 入所希望者は、説明会に参加してください。 【ひまわりクラブ(北成島町)】 ■とき 1月29日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話74‐5179 【聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話71‐1172 【三小東学童クラブ(尾曳町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後1時 ■連絡先 電話73‐2781 【元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後1時30分 ■連絡先 電話72‐9139 【スワンズ・キッズ(成島町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後2時 ■連絡先 電話76‐2015 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後6時 ■連絡先 電話72‐1175 【共通事項】 ■問合せ 各クラブ、又は市こども福祉課保育係(内線639) ※詳しくはお問い合わせください ☆源泉徴収票が送られます 1月末頃に老齢年金を受けているかたへ、「公的年金等の源泉徴収票」が送られます。 ■問合せ ねんきんダイヤル(電話0570‐05‐1165) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) 【夜間天体観望会「すばるを見よう」】 ■とき 1月9日(土曜日)・23日(土曜日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽の黒点・昼間の星の観察」】 太陽の黒点や昼間でも見える星を観察します。 ■とき 1月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「光と色の大実験 パート2」】 光の三原色を楽しく学ぶ実験ショーです。 ■とき 1月17日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「空気は力持ち パート2」】 空気や風の性質を楽しく学ぶ実験ショーです。 ■とき 2月7日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【えほんdeかがく「かげであそぼう」】 科学絵本の読み聞かせと、影に関する科学遊びをします。 ■とき 2月7日(日曜日) 午後2時30分~3時 ☆たぬきサロン ■とき 2月19日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたやファーストママ(子どもが生後4か月まで)も参加できます ■定員 10組(先着順) ■内容 ベビー帽子作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会 ■申込み 1月14日(木曜日)の午前9時から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆子育て講座 【リフレッシュヨガ】 ■とき 2月12日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 大島公民館 ■対象 市内在住の2歳以上の幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 親子でできる簡単なヨガを体験します ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■持参する物 ヨガマット又はバスタオル、飲み物 ■申込み 1月14日(木曜日)の午前9時から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【子育ての基本「あいうえお」】 ■とき 2月22日(月曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園(大街道三丁目) ■対象 市内在住の0~2歳児と保護者 ■定員 20組(先着順) ■内容 楽しく子育てをする方法を学びます ■講師 横山由美子さん(NPO法人ぴよぴよの会代表) ■申込み 1月14日(木曜日)の午前9時から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【3B親子体操】 ■とき 2月26日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の1歳以上の幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 ボール・ベル・ベルダーの3つの道具を使って、体を動かします ■講師 佐俣陽子さん(3B体操公認指導士) ■持参する物 飲み物 ■申込み 1月14日(木曜日)の午前9時から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆市税の納付・相談 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税 第4期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第7期 納期限は2月1日(月曜日)です ※口座振替日は2月1日(月曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 とき 2月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日) 午後7時まで ところ 納税課 ※電話相談もできます 【共通事項】 ■問合せ 同課(内線680)