2016年6月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆平成29年度採用の市職員を募集 ■募集期間 6月23日(木曜日)まで ※午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日を除く ※郵送の場合は郵便書留とし、6月21日(火曜日)の消印まで有効 ■職種・人員 事務員、技術員(土木・建築)保健師 20人程度 ※事務員、技術員、保健師の採用予定人員は、今後募集する短大・高校卒、社会人経験者などと併せて20人程度の予定です ■受験資格 日本国籍を持ち、大学を卒業(見込みを含む)し、昭和62年4月2日以降に生まれたかた。大学院修士課程修了の場合は、同60年4月2日以降に生まれたかた ■提出書類 申込書(人事課人事係で配布)、返信用定形封筒(82円切手を貼ったもの) ■提出先 同人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■第1次試験 ・筆記(教養・作文)試験、職場適応性検査 7月24日(日曜日) ※技術員は、筆記(教養・専門・作文)試験、職場適応性検査 ・面接(集団)試験 8月8日(月曜日)~10日(水曜日) ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)、第3次試験(第2次試験合格者のみ)は後日通知します ■試験会場 文化会館小ホール及び市役所 ■問合せ 電話、又はEメールで同人事係(内線321 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) ※市ホームページにも掲載しています ※平成29年4月1日採用の短大・高校卒区分などの募集は、広報館林8月1日号及び市ホームページでお知らせする予定です ☆消防職員を募集 ■職種・人員 消防士・救急救命士 男女各若干人 ■募集期間 6月6日(月曜日)から6月24日(金曜日)まで ■受験資格 (1)大学卒業 平成2年4月2日~同7年4月1日に生まれたかた (2)短大卒業 平成4年4月2日~同9年4月1日に生まれたかた (3)高校卒業 平成6年4月2日~同11年4月1日に生まれたかた (4)救急救命士 平成2年4月2日以降に生まれたかた(救急救命士国家資格、又は同国家試験の受験資格を持つかた) ※(1)(2)(3)は、いずれも卒業見込みを含む ※館林地区消防組合管内(館林市、板倉・明和・千代田・邑楽町)に住む、日本国籍を持つかた。ただし、採用後の管内居住を条件に、管外のかたも受験できます ■第1次試験 7月14日(木曜日) 体力試験 ※第2次試験は8月上旬、第3次試験は9月下旬を予定しています ■申込み・問合せ 申込書(同組合消防本部各署所及びホームページ(http://www.fire-tatebayashi.jp/)にあります)を直接、又は郵送(24日(金曜日)消印有効)で同組合消防本部総務課(郵便374‐0039 美園町7‐3 電話72‐3171)へ ※郵送の場合は、宛先を記入して82円切手を貼った返信用封筒を同封してください ☆館林厚生病院の職員を募集します ■職種・応募資格 (1)事務員(総合職) 昭和61年4月2日以降に生まれ、4年制大学(大学院を含む)を卒業(見込みを含む)のかた (2)社会福祉士 昭和61年4月2日以降に生まれ、社会福祉士の資格を持つかた (3)情報処理技術者 基本情報技術試験以上若しくは医療情報技師能力検定試験合格者でプログラミング技術(言語不問)及びデータベースの知識のあるかた ※いずれも日本国籍のかた ■人員 各若干人 ■提出書類 履歴書(館林厚生病院及び同病院ホームページにあります)、卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用定形封筒(宛先を明記し、82円切手を貼ったもの)、有資格者は応募職種免許証の写し ■申込み・問合せ 6月30日(木曜日)(消印有効)までに、提出書類を持参、又は郵送で同病院総務課人事厚生係(郵便374‐8533 成島町262‐1 電話72‐3140 http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/)へ ※詳しくはお問合わせください ☆健康診査を受診しよう 食生活の乱れや運動不足などの生活習慣が原因で起こるメタボリックシンドローム。そのままにしておくと、重大な病気につながってしまいます。市が行っているとってもお得で充実した健診を利用して、生活習慣を見直し、メタボリックシンドロームの予防・改善に努めましょう。 【国民健康保険特定健康診査】 ■健診期間・場所 ・個別健診 6月中旬から10月下旬までに市及び邑楽郡の指定医療機関 ・集団健診 7月上旬から11月中旬までに市内各公民館、又は保健センター ※どちらか選択ができます ※集団健診は午前9時から受け付けます ■対象 40~74歳の国保被保険者(健診期間中に75歳になるかたも含みます) 負担額 500円(70歳以上は無料) ※市民税非課税世帯のかたは、事前申請で負担額が免除になります ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) 【後期高齢者健康診査】 ■健診期間・場所 6月中旬から10月下旬までに、市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■負担額 無料 ■問合せ 同給付係(内線642) 【共通事項】 ■健診日程など、詳しくは6月初旬発送予定の健診案内通知をご覧ください ・検査内容は身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など ■今年の人間ドック健診費助成を申し込んだかたは受診できません ・国保や後期高齢者医療の資格喪失後に受診された場合は、全額返金していただくことになります 【注意事項】 安楽岡医院は現在休診中となっております。そのため、特定健康診査・後期高齢者医療健康診査は受診できません。市のがん検診や予防接種なども同様です ☆子ども安全協力の家を利用してください 「子ども安全協力の家」は、登下校中の児童・生徒が身の危険を感じたときなどに、保護や世話をしてもらえる場所です。緑色ののぼり旗が目印です。困ったときに助けてもらえることを子どもたちに教えましょう。 ■こんな時に! ・知らない人に追いかけられた ・ちかんにあった ・急な雷雨などで困ったときの雨宿り ・トイレを貸してほしい ・気分が悪い、水を飲ませてほしい ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆初孫教室を開催します 最近の育児について学ぶ孫育て講座を開催します。ぜひ参加ください。 ■とき・内容(全2回) ・7月15日(金曜日) 育児の今と昔、離乳食の話(おかゆの炊き方など) ・7月25日(月曜日) 沐浴実習、交流会 ※時間は午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■対象 初孫が生まれる市内在住のかた ■定員 20人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 6月13日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆食育活動について学びませんか 食育体験学習など、スーパーが行っている食育活動を学びます。食事の栄養バランスについても栄養士が分かりやすく解説します。 ■とき 6月20日(月曜日) 午後2時~3時 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住のかた ■定員 20人程度(先着順) ■テーマ 「健康づくり活動の実際と食事の栄養バランスについて」 ■講師 小林宏安さん、宝積和美さん(㈱とりせん経営企画部) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月9日(木曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆ボイセンベリーの収穫体験・料理教室 ポリフェノールとビタミン、ミネラルがたっぷり詰まった果実ボイセンベリーを、親子でいっしょに収穫し、ホットケーキを作ります。ぜひ参加ください。 ■とき 6月19日(日曜日) 午前8時50分・市役所集合 午後0時30分解散(予定) ■ところ ボイセンベリー畑(上赤生田町)、赤羽公民館 ■対象 市内在住の小学生と保護者 ■定員 10組程度(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費(1人) 500円(保険料、材料費など) ■申込み・問合せ 6月10日(金曜日)までに、農業委員会事務局農地係(内線232)へ ☆熱中症対策の講座に参加しませんか 熱中症は誰もがなる危険性があり、その予防法を知っていれば防ぐことができます。熱中症予防指導員から、水分補給の仕方や熱中症の症状、対処法を学び、厳しい夏の暑さを乗り切りましょう。 ■とき 7月8日(金曜日) 午後2時~3時 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住のかた ■定員 30人程度(先着順) ■テーマ 「熱中症予防で暑い夏を乗りきろう」 ■講師 板垣英樹さん(大塚製薬株式会社熱中症予防指導員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月13日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆環境について考えてみませんか? 6月の環境月間に合わせ、環境に関わるさまざまな行事を行います。 【「城沼を考える月間」展示】 城沼をテーマに活動する環境団体の活動や、沼で見られる生物を紹介します。 ■とき 6月9日(木曜日)~17日(金曜日) 午前8時30分~午後5時(9日(木曜日)は正午から、17日(金曜日)は正午まで) ■ところ 市役所市民ホール 【城沼自然探検ゲーム】 ネイチャーエクスプロアリングという五感を使ったゲームを通し、楽しみながら城沼周辺の自然を学びます。 ■とき 6月26日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東) ■対象 5歳以上のかた(親子やグループでの参加も可。未就学児は保護者同伴) ■定員 50人(先着順) ■内容 ネイチャーサインカード(指示書)を基に、ウオークラリー形式で自然の中を探検します ■参加費 100円(保険料など) ■申込み 6月17日(金曜日)までに、地球環境課環境保全係(内線452)へ 【共通事項】 ■問合せ 同環境保全係 ☆スポーツ懇話会委員を募集します ■応募資格 本市に3か月以上住所を有する20歳以上で、本市の3機関以上の委員になっていないスポーツに深い関心と理解のあるかた ■募集人員 3人程度 ■内容 本市のスポーツ活動をいっそう推進するために、スポーツ振興について話し合います ※会議は年2回程度 ■任期 平成30年3月31日まで ■申込み・問合せ 6月30日(木曜日)までに、申込書(城沼総合体育館及び市ホームページにあります)に「これからの本市のスポーツ振興について」をテーマに400字程度にまとめ、持参、又は郵送でスポーツ振興課管理係(郵便374-0017 つつじ町14‐1 同館内 電話74‐2611)へ ☆一時預かり保育を利用ください パート勤務や通院、通学などで、緊急又は一時的に自宅での子どもの保育が難しいときはありませんか。そんなときは、保育園で子どもを預かります。ぜひ利用ください。 ■実施場所 渡瀬保育園、成島保育園、 ■対象 市内在住の集団保育が可能な乳幼児(生後3か月~5歳児) ■利用内容 一時預かり、緊急保育、リフレッシュ保育 ※詳しい内容や料金などは、利用を希望する保育園に直接お問い合わせください ■問合せ 渡瀬保育園(電話72‐4077)、成島保育園(電話73‐3885)、又はこども福祉課保育係(内線639) ☆手話通訳者・要約筆記者を派遣します ■対象 市内在住の身体障害者手帳を持つ聴覚障がい者 ■内容 病院の診察、子どもの学校行事、地域活動の会議や行事、就職のための面接など、生活に必要なコミュニケーション支援 ・手話通訳者 会話の内容を手話で伝える通訳者 ・要約筆記者 手話が分からない聴覚障がい者、中途失聴者、難聴者に会話の内容を要約し、文字で伝える通訳者 ■費用 無料 ■申込み・問合せ 市社会福祉協議会(電話75‐7111 ファクス75‐8111)、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線627 ファクス72‐4210 Eメールc.mimi@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆夏休み課題図書貸し出しスタート ■とき 8月30日(火曜日)まで ■ところ 図書館 ■貸出方法 1人・1冊・1週間まで ※予約と継続貸し出しはできません ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆シルバー人材センター事務所移転 シルバー人材センターの事務所が移転しました。なお、作業場は従来どおり大街道一丁目2‐59にあります。 ■移転先 仲町14‐1(老人福祉センター内) ■問合せ 市シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターでは、高齢者が知識と経験を生かして仕事をすることで、活力ある地域社会づくりを目指しています。いっしょに働いてみませんか。 ■とき 6月23日(木曜日) 午後1時30分~2時30分(予定) ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住のおおむね60歳以上のかた ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆館林高等看護学院オープンキャンパス ■とき 6月25日(土曜日)、7月25日(月曜日)・26日(火曜日) 午後2時~4時 ■ところ 館林高等看護学院 ■内容 進路相談、施設見学、看護演習体験、交流会など ■参加費 無料 ■持参する物 上履き ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同院(電話73‐7175) ☆商売繁盛のツボをプロがアドバイス ■対象 市内で小売・サービス・飲食業を営む中小企業者 ■募集数 2店舗(先着順) ■内容 販売促進、財務管理、商品構成、店内のレイアウト、店舗改装など、専門の診断士が改善策をアドバイスします ■診断日 申し込み後に日程を調整します ■診断料 無料 ■申込み・問合せ 6月13日(月曜日)から7月15日(金曜日)までに、市商業観光課商業振興係(内線207)、又は館林商工会議所(電話74‐5121)へ ☆少年の主張館林市大会 中学生の日頃の思いや考えを聴いてみませんか。 ■とき 7月2日(土曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 市内中学校の生徒による意見発表、第四中学校吹奏楽部の演奏 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆風の子クラブ学童指導員募集 ■募集人員 若干人 ■時給 800円 詳しくはお問い合わせください。 ■問合せ 同クラブ 電話72‐1175、又は市こども福祉課保育係(内線644) ☆自由研究にお勧め!ユネスコサマースクール ■とき 7月22日(金曜日) 午前6時45分・市役所出発 午後7時帰着(予定) ※雨天決行 ■ところ 青岩公園、自然史館(甘楽郡下仁田町)他 ■対象 市内在住の小・中学生(小学4年生以上) ■定員 35人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 日本ジオパークに認定された下仁田町で、世界的にも珍しい地層や自然観察などを行います ■参加費 2,000円(教材費、保険料など) ■持参する物 昼食、飲み物 ■申込み・問合せ 6月8日(水曜日)から17日(金曜日)までに、生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆県営住宅の入居者 ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 10月1日(土曜日) ■申込み・問合せ 7月1日(金曜日)から18日(祝日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日、祝日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布になります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※近藤・分福・青柳・大島団地及び市営住宅は随時申し込みを受け付けています。詳しくは同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆生涯学習館林市民の会 【現地学習「真田氏と上田城」】 ■とき 7月7日(木曜日)午前7時・市役所出発 8日(金曜日)午後6時30分帰着(予定) ■ところ 東善寺(高崎市)、上田城(長野県上田市)他 ■定員 40人(先着順) ■内容 渋温泉に宿泊し、真田氏ゆかりの地を訪ねます ■講師 権田英雄さん(元音羽会事務局) ■参加費 2万8,000円(宿泊・バス・昼食代、保険料など) ※生涯学習館林市民の会会員以外のかたは、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 6月10日(金曜日)から20日(月曜日)までに、相川静夫さん(同会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆介護予防サポーター養成研修(初級・中級) ■とき  ・初級 7月6日(水曜日) ・中級 7月13日(水曜日)~27日(水曜日)の水曜日(全3回) ※いずれも午前9時30分~正午 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 介護予防サポーターとして地域でのボランティア活動ができるかた ■定員 20人 ■内容 理学療法士、管理栄養士、薬剤師などによる認知症予防や栄養についての講義、筋トレなどの実技 ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル ※動きやすい服装でお越しください ■申込み・問合せ 6月27日(月曜日)までに、電話で高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆使って覚える!インターネット講座 ■とき 7月5日(火曜日)~19日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 インターネットの基本、情報検索、メールの活用などを学びます ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 6月17日(金曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆税務職員採用試験 ■第1次試験 9月4日(日曜日) 詳しくは国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧ください。 ■問合せ 関東信越国税局人事第二課試験係 電話048‐600‐3111 ☆楽らく!脳トレ講座 ■とき 7月6日(水曜日)~8月31日(水曜日)の水曜日 午前10時~11時30分(8月17日(水曜日)を除く。全8回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 iPadを使った脳のトレーニング、楽しく考える記憶力トレーニング、認知症の講話、もの忘れ予防の話など ■持参する物 筆記用具、飲み物 ■申込み・問合せ 6月13日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症のかたや介護者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域で温かく見守るサポーターを養成します。 ■とき 6月23日(木曜日) 午後7時~8時30分 ■ところ 分福公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ☆きて知って得するサイエンス ■とき 6月17日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂(板倉町) ■テーマ 「こんなに利用されている麹菌」~日本古来の栄養ドリンク「甘酒」~ ■講師 武田信博さん(株式会社伊勢惣元社員) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農業振興係(内線246) ☆健康づくり教室 ■とき・内容・講師(全5回) ・6月13日(月曜日) 体力測定、身体計測、血圧測定など ・6月20日(月曜日) ちょい筋トレ 岡野幸恵さん(パーソナル トレーナー) ・6月28日(火曜日) 歩行チェック! 正しいウオーキング法の講義と実技 小濱信一さん(館林陸上クラブ)他 ・7月5日(火曜日) バランスコーディネーション(ストレッチと筋コンディショニングを組み合わせた運動) 中村宏美さん(バランスコーディネーション教育トレーナー) ・7月12日(火曜日) 水中エクササイズ、身体計測、血圧測定 對比地文さん(スポーツインストラクター) ※時間 午前10時~11時30分 (7月12日(火曜日)は正午~午後1時) ■ところ 城沼総合体育館他 ■対象 18歳以上のかた ■定員 20人程度 ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ■申込み・問合せ 6月6日(月曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆茂林寺沼湿原清掃活動に参加しませんか ■とき・ところ 6月19日(日曜日)午前8時30分・茂林寺境内集合 午前10時解散(予定) ※雨天の場合は6月26日(日曜日) に延期 ■内容 湿原内の草刈りやごみ拾いなど、簡単な作業 ■持参する物 草刈り鎌、軍手 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆たてばやし水泳大会 ■とき 8月7日(日曜日) 午前8時30分開会式(雨天決行、荒天中止) ■ところ 城沼市民プール ■対象 小学生以上 ※中学生以下は保護者の承諾書が必要 ■参加費(1種目。保険料など) ・小・中学生 100円 ・高校生以上 200円 ※出場は1人2種目まで ■申込み・問合せ 6月13日(月曜日)から7月11日(月曜日)までに、申込書(城沼総合体育館及び市ホームページにあります)と参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆幼児食教室 ■とき 7月13日(水曜日) 午前9時30分~午後1時  ■ところ 保健センター ■対象 1歳6か月~3歳未満の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 肉を使った幼児食及びおやつの調理実習と試食・交流会 ■参加費 400円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守帯、子ども用の飲み物・スプーンなど ■申込み・問合せ 6月8日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員による託児があります ☆親子でエコキャンドル作り ■とき 7月2日(土曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 児童センター ■対象 市内在住の小学生と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 使い終わった油で色鮮やかなキャンドルを作ります ■参加費 100円(材料費など) ■申込み・問合せ 6月11日(土曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ※代理の申し込みはできません(兄弟・姉妹を除く) ☆夏休み!小学生木工工作教室 ■とき 7月30日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 児童センター ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 くぎ、金づち、やすりを使って木工工作を楽しみます ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 6月19日(日曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ※代理の申し込みはできません(兄弟・姉妹を除く) ☆夏休みを元気に英語でスタートしよう! ■とき 7月21日(木曜日) 午後2時~3時 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の小学1~3年生 ■定員 30人(先着順) ■内容 アメリカ人のお兄さんと英語の歌やゲームで遊びます ■講師 赤瀬リツ子さん(公益財団法人ラボ国際交流センター)、ブラッドリー・センケンさん ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月21日(火曜日)の午前10時から、同館(電話75‐4311)へ ☆親子で楽しもう!「湿原の昆虫調査隊」 夏休みの自由研究に役立つ、昆虫が一目で分かるテキストも配布します。ぜひ参加ください。 ■とき 7月18日(祝日) 午前9時~正午 ■ところ 茂林寺沼湿原 ■定員 20人程度 ■内容 昆虫に詳しい先生と湿原内の昆虫に触れながら生態を観察します ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、虫取り網・虫籠など ■申込み・問合せ 6月30日(木曜日)までに、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 【夜間天体観望会「火星を見よう」】 2年2か月ぶりに地球に接近している火星などを観察します。 ■とき 6月11日(土曜日)・25日(土曜日)午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を観察します。 ■とき 6月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「空気は力持ち パート2」】 風や空気の流れについて、楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 6月19日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 7月3日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【夏休み昆虫教室inぐんま昆虫の森】 ■とき 7月23日(土曜日) 午前8時30分・向井千秋記念子ども科学館出発 午後1時帰着(予定) ■ところ ぐんま昆虫の森(桐生市) ■対象 市内在住の小学生以上の子どもと保護者 ■定員 39人(先着順) ■内容 バスでぐんま昆虫の森へ出かけて、チョウやカブトムシ、クワガタなどの昆虫の生態について学びます ■参加費 10円(保険料) ■申込み・問合せ 6月25日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ