2016年7月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆夏休みイベント情報 【夏休み食育ツアー】 ■とき 7月27日(水曜日) 午前9時~正午(現地集合・解散) ■ところ 株式会社とりせん成島店(北成島町) ■対象 市内在住の小学生 ■定員 20人(先着順) ■内容 野菜や果物についての体験型学習や調理を行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月9日(土曜日)の午前10時から、赤羽児童館(電話72‐4155)で受け付けます 【夏休み親子工場体験・見学】 ■とき 7月28日(木曜日) 午前9時(集合)~午後3時30分(解散予定) ■ところ 正田醤油株式会社(大島町)、サントリービール株式会社利根川ビール工場(邑楽郡千代田町) ■対象 市内在住の小学3年生以上の児童と保護者 ■定員 25人(申し込み多数の場合は抽選) ※都合により見学先などが変更になることがあります ※食品アレルギーのあるかたは申込時に申告ください ■参加費 無料(昼食は各自でご用意ください) ■申込み・問合せ 7月15日(金曜日)(必着)までに、申込書(産業政策課及び市ホームページにあります)を持参、又は郵送で同工業振興係(郵便374‐8501 市役所内 内線204)へ ※1通につき1家族のみ有効 【図書館たんけん隊】 ■とき 8月5日(金曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学1~4年生 ※保護者の参加も可 ■定員 15人(先着順) ■内容 ミッション(任務)を行いながら、同館職員といっしょに館内を探検します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月16日(土曜日)の午前9時から、同館(電話74‐2346)へ 【夏休み料理教室】 ■とき 7月30日(土曜日) 午前10時~11時30分(現地集合・解散) ■ところ ブルドックソース株式会社館林工場(大新田町) ■対象 市内在住の小学生 ■定員 16人(先着順) ■内容 ソースを使った料理を作ります ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月9日(土曜日)の午前10時から赤羽児童館(電話72‐4155)で受け付けます 【ロボット講座「振動推進マシン『もそもそ君R(リモコン操作)』をつくろう」 ■とき 8月20日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学3年生以上(小学3・4年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 振動モーターで動くロボットを作ります ■参加費 1,200円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 7月16日(土曜日)の午前9時から同館(電話75‐1515)で受け付けます 【近藤沼公園「ジャブジャブ池」】 ■とき 8月31日(水曜日)まで ※7月6日(水曜日)~8日(金曜日)は、清掃のため休止予定 ■噴水運転 午前10時30分~午後1時、午後2時~3時30分 ■問合せ 緑のまち推進課公園管理係(内線418) 【夏本番!!児童センタープール開き】 ■とき 7月22日(金曜日) 午後1時30分~2時 ■ところ 児童センター ■内容 風船ヨーヨー釣り他 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) 【児童センタープール】 ■とき 7月22日(金曜日)~8月31日(水曜日) 午前11時~午後3時30分 【つつじが岡公園「大徒渉池」】 ■とき 7月2日(土曜日)~8月31日(水曜日) ■噴水運転 午前10時~午後4時 ※天候などにより噴水を中止することがあります ■問合せ つつじが岡公園課整備運営係(電話74‐5233) 【自由研究お助け隊】 ■とき 7月21日(木曜日)~8月28日(日曜日) 午前9時~午後5時(休館日を除く) ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 夏休みの課題「自由研究」についてのアドバイスを行います ■参加費 無料 ■申込み 直接会場へ ■問合せ 同館(電話74‐2346) 【文化財ルネツサンス「むかしあそびをしよう!」】 ■とき 7月20日(水曜日)~24日(日曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 鷹匠町武家屋敷「武鷹館」(大手町) ■内容 竹馬やこま回しなどの昔の遊びや、オリジナルの風ぐるまを作ります ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【読書感想文の書き方講座】 ■とき 7月24日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 図書館 ■対象 市内在住の小学2~4年生(小学2・3年生は保護者の参加も可) ■定員 20人(先着順) ■内容 「うさぎとかめ」を題材にして、読書感想文の書き方を学びます ■講師 廣瀬均さん(羽生市立羽生南小学校教諭) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 7月9日(土曜日)の午前9時から同館(電話74‐2346)で受け付けます ※電話での申し込みはできません 【囲碁入門教室】 ■とき 7月24日(日曜日)・26日(火曜日)・29日(金曜日)、8月1日(月曜日)・3日(水曜日)・6日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 文化会館 ■対象 小学3年生以上 ■定員 30人程度 ■内容 囲碁の基本ルールを学び、対局を行います ■講師 櫛部紘基さん(日本棋院館林中央支部)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月8日(金曜日)の午前9時から文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)で受け付けます 【中央公園にミニチュアホース「キキ」が仲間入り!】 中央公園(緑町二丁目)に、このほど、ミニチュアホース「キキ」が仲間入りしました。同公園には、ポニーやガチョウなど10種類・約70匹の動物が飼育されています。ぜひ足を運んでみませんか。 ■問合せ 緑のまち推進課公園管理係(内線418) ☆館林市・板倉町合併協議会の開催 本市と板倉町の合併に関する協議を行うため、第1回の合併協議会を開催します。傍聴を希望するかたは直接会場へお越しください。なお、希望者多数の場合は抽選となることがあります。 ■とき 7月15日(金曜日) 午前9時30分から ■ところ 文化会館3号室 ■問合せ 館林市・板倉町合併協議会事務局(内線511) ☆児童手当の現況届申請について 現況届とは、児童手当を引き続き受給する要件を満たしているかを確認するもので、該当するかたには5月下旬に現況届用紙を郵送しました。現況届を提出しないと、平成28年6月分以降の手当が、受給できません。なお、提出が遅れた場合、期日での支払いができませんので早めの提出をお願いします。 ■問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631) ☆国民年金保険料の免除・納付猶予申請 国民年金保険料を納めることが経済的に難しい場合、免除、又は納付が猶予される制度があります。希望するかたは申請してください。 ・免除申請 本人、配偶者及び世帯主の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の全額、又は一部が免除になります ・納付猶予申請 50歳未満のかたで、本人及び配偶者の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の納付が猶予されます ※平成28年7月から、納付猶予される対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大されました ※全額免除、又は若年者納付猶予の継続申請を希望したかたは、自動的に審査され、結果通知書が送付されます ※継続申請をしていないかたは、6月で承認期間が切れました。引き続き希望する場合は市保険年金課年金係で手続きが必要です ※法律改正に伴い、2年1か月前の月分まで遡って免除申請をすることができます ■申請先・問合せ 太田年金事務所国民年金課(電話49‐3716)、又は市保険年金課年金係(内線618)へ ☆差し押さえ不動産のインターネット公売 ■とき ・参加申込期間 7月7日(木曜日) 午後1時~7月26日(火曜日) 午後11時 ・入札期間 8月2日(火曜日) 午後1時~8月9日(火曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 8月9日(火曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 8月16日(火曜日)午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前に確認ください ■公売場所 ヤフー株式会社が提供するインターネット公売(官公庁オークション)システム ■参加資格 Yahoo!JAPANIDを取得し、メールアドレスの認証を受けた20歳以上のかた ■注意事項 ・入札に先立ち、公売保証金の納付が必要です(クレジットカード、又は銀行振り込み) ・公売物件は、法務局で登記簿を取るなど、事前に確認ください ■問合せ 納税課収納係(内線679) ※詳しくは、ヤフー株式会社インターネット公売官公庁オークション(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)及び市ホームページをご覧ください 【本市の公売物件】 (売却区分番号、財産の種類、所在地、見積価格(最低公売価格)公売保証金の順) 第28‐8号、土地・宅地131.64平方メートル、建物・居宅59.61平方メートル、大谷町、1,170,000円、120,000円 第28‐9号、土地・宅地 177.81平方メートル、土地・宅地277.00平方メートル、建物・居宅 145.50平方メートル、建物・物置 19.87平方メートル 堀工町、6,970,000円、700,000円 第28‐10号、土地・宅地 322.57平方メートル、土地・宅地 68.54平方メートル、建物・居宅 34.12平方メートル、建物・居宅33.95平方メートル、北成島町、3,220,000円、330,000円 ※公売物件は物件明細書のとおりに表示してあります ☆年金生活者等支援臨時福祉給付金を支給 年金生活者等支援臨時福祉給付金の支給対象者と思われるかたに、4月下旬に申請書類を郵送しましたので、申請してください。 ■対象 平成27年度臨時福祉給付金の対象者のうち、同28年度中に65歳以上になるかた(昭和27年4月1日以前に生まれたかた) ※同27年度臨時福祉給付金の対象者は、基準日(同27年1月1日)において本市の住民基本台帳に登録され、同27年度の市民税(均等割)が課税されていないかたです。ただし、同27年度の市民税(均等割)が課税されているかたの扶養親族となっている場合や、生活保護受給者は対象外です ■支給額(1回限り) 1人につき3万円 ■提出物 申請書、身分証明書の写し(運転免許証、保険証など)、預金通帳の写し(金融機関名、口座番号・名義人が分かる物)など ■申請先・問合せ 8月22日(月曜日)(消印有効)までに、提出物を郵送で、臨時福祉給付担当(郵便374‐8501 市役所内 電話80‐1192)へ ※同封の返信用封筒をご利用ください ※市や国の職員を装った給付金詐欺が発生していますので注意してください ☆麺‐1グランプリのボランティアを募集 ■とき 10月1日(土曜日)・2日(日曜日) 午前8時~午後4時30分(予定) ■ところ 市役所東広場 ■対象 高校生以上(高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 各日150人  ■内容 会場の案内・行列の整理など ※事前に説明会を行います ■申込み 9月8日(木曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号、活動希望日(両日可)を電話、ファクス、Eメール、又は直接、「麺‐1グランプリin館林」実行委員会事務局(館林商工会議所内 電話74‐5121 75‐3189 Eメールazalea@tatebayashi-cci.or.jp)へ ■問合せ 同事務局、又は市市民協働課市民協働係(内線687) ☆声の広報・展示広報などをご利用ください 目に障がいのあるかたへ、市の刊行物や日常生活に必要な書類、書籍などを録音CDや点訳でお届けします。 ■対象 市内在住の身体障害者手帳を持つ視覚障がい者 ■内容 ・声の広報など 専用のCDに録音した広報館林や社協だよりをお届けします。なお、録音CDを聴く機器は、市社会福祉課で生活補助用具として補助を受けることができます ※一般音響機器で聞くことができる録音CDは図書館で貸し出しをしていますので、手帳のないかたもご利用できます ・点字広報など 市カレンダーなどを点訳します。また所蔵の点訳図書の貸し出しを行っています ■費用 無料 ■問合せ 社会福祉協議会(電話75‐7111)、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線627) ☆暑さ対策市民会議が開催されました 6月2日、市役所で平成28年度第1回日本一暑いまち館林市暑さ対策市民会議が開催されました。これは市民、事業者、行政が暑さ対策及び熱中症対策に協力して対応するために設置されたものです。会議には市民団体の代表者や学識経験者をはじめとする委員17人が参加。猛暑が予想される今年の夏の天候予測や、昨年の本市の熱中症搬送状況などが報告された後、市が暑さ対策の取り組みとして新たに予定している、打ち水イベントなどについて話し合いました。 ☆花ハスまつり 遊覧船で花ハスを鑑賞しませんか。 【花ハス遊覧船】 ■とき 7月10日(日曜日)~8月15日(月曜日) 午前8時30分~午後3時(随時運行) ■ところ つつじが岡公園遊覧船乗り場 ■費用 大人 800円、小学生以下 300円 ※20人以上の団体は1割引(要予約) ※つつじが岡パークインでのランチがセットになった、お得な乗船券も販売します ■問合せ 城沼観光株式会社(電話73‐7800)、又は市観光協会(商業観光課内 内線251) 【世界の花ハス展・ハスのお食事・お土産】 ■とき 7月10日(日曜日)~8月15日(月曜日) ■ところ・問合せ つつじが岡パークイン(電話75‐8484) ☆福祉医療費受給資格者証の更新 母子・父子家庭などのかたで福祉医療費受給資格者証(ピンク色)をお持ちのかたは、7月31日(日曜日)で有効期間が終了します。7月下旬に発送する通知を確認して、保険年金課で更新手続きをしてください。 ※平成28年1月2日以降に転入されたかたは、同28年1月1日現在の住所地で同27年分の所得内容を確認できる証明書(所得額・控除額・扶養人数・住民税の課税の有無など記載のある物)を取り、7月下旬に発送する通知と併せてお持ちください ※平成27年分の市・県民税の申告が済んでいないかたは、申告した後に、更新の手続きをお願いします ■問合せ 同給付係(内線626) ☆後期高齢者医療保険症の更新 【後期高齢者医療被保険者証の更新】 新しい後期高齢者医療被保険者証(青色)を、7月下旬に発送します。有効期限を過ぎた被保険者証は、保険年金課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 ※後期高齢者医療被保険者証を簡易書留で発送を希望するかたは7月11日(月曜日)までに連絡ください 【限度額適用・標準負担額減額認定証の更新】 被保険者が住民税非課税の世帯に属する場合、自己負担額、食事療養費などが軽減される限度額適用・標準負担額減額認定証の交付対象になります。現在、交付されている認定証の有効期限は7月31日(日曜日)です。新しい認定証を初めて受け取るには申請が必要です。 ※平成27年8月以降に同認定証の交付を受け、現在も継続して該当するかたで、平成28年度の住民税が非課税世帯のかたは申請不要です。新しい被保険者証に認定証が同封されますので、ご確認ください ■対象 住民税非課税世帯にいる被保険者 ■持参する物 後期高齢者医療被保険者証、印鑑(浸透印不可)、身分証(本人確認できる物)、個人番号の分かる物 ※別世帯の代理申請は委任状が必要 ■申請先 8月1日(月曜日)から、同給付係へ 【共通事項】 ■問合せ 同給付係(内線626) ☆野菜の病害虫まんえん防止にご協力を キュウリやトマトなどのウイルス病は、アザミウマ類やコナジラミ類、アブラムシ類などの害虫によって伝染し、4~10月に多く発生します。まんえん防止には農家だけでなく、地域全体での対策が不可欠です。家庭菜園や緑のカーテンなどは、栽培が終了したら速やかに抜き取り、処分してください。 ■問合せ 館林地区農業指導センター(電話74‐2257)、又は市農業振興課農業振興係(内線226) ☆農用地区域変更の手続き 農業振興地域内の農用地(青地)を他の目的に利用(除外)する場合は、農用地区域変更の手続きが必要です。ただし、変更できるのは次の全てを満たす場合に限られます。 (1)農用地以外に供することが必要かつ適当で、農用地区域外に代替すべき土地がない (2)農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない (3)担い手への利用集積に支障を及ぼすおそれがない (4)土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない (5)農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している 【注意事項】 ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合も除外できません ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります ■受付期間 8月1日(月曜日)~19日(金曜日) ■問合せ 農業振興課農業振興係(内線247) ☆図書館夏休み人形劇 ■とき 8月3日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 図書館 ■対象 幼児、児童と保護者 ■定員 80人(先着順) ■内容 人形劇団つくしんぼによる「ジャックとまめのき」他の上演 ■参加費 無料 ■申込み 7月16日(土曜日)の午前9時から、同館で入場券を配布 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆夏休み学童指導員募集 ■勤務日 7月21日(木曜日)~8月27日(土曜日) ■募集人員 若干人 ■申込み ・あすなろ学童クラブ(新宿二丁目) 電話74‐5545 ・聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目) 電話72‐1076 (聖ルカ保育園) ・赤羽児童クラブ(赤生田町) 電話78‐7299  ・みのやレインボークラブ(上三林町) 電話72‐4701 ・元気っ子児童クラブ(富士原町) 電話72‐9139 ■問合せ 各クラブ、又は市こども福祉課保育係(内線644) ※詳しくは各クラブへお問い合わせください ☆勤労者交流ソフトボール大会 ■とき 8月21日(日曜日) 午前9時試合開始(雨天中止) ■ところ 高根運動場 ■対象 市内の事業所や地区労加盟の組織で編成されたチーム ■募集数 12チーム(先着順) ■参加費(1チーム) 3,000円(保険料など) ■申込み 7月8日(金曜日)から29日(金曜日)までに、申込書(産業政策課及び市ホームページにあります)に参加費を添えて、市労使教育委員会事務局(同課内 内線206)へ ■問合せ 同事務局、又は館林地区労センター(電話73‐0980) ☆成年後見人講演会 ■とき 8月5日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住のかた ■定員 100人程度 ■内容 認知症や知的・精神障がいなどで判断能力がふじゅうぶんなかたに対し、本人の意思を尊重しながら、本人に代わって財産管理などの法律行為を行う、成年後見人について学びます ■講師 東啓二さん(東京大学大学院) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(内線621) ☆献血  ■とき 7月21日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール 社会福祉課社会係(内線630) ☆東洋大学&企業見学親子バスツアー ■とき 8月17日(水曜日) 午前9時30分・館林市役所集合 午後4時解散(予定) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町)、東洋大学板倉キャンパス(邑楽郡板倉町) ■対象 館林市及び邑楽郡内在住の小・中学生と保護者(保護者は1家庭1人。子ども又は保護者だけの参加不可) ■定員 40人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 同大学キャンパス内の見学や食についての講義・実験、カップ麺工場の見学 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月25日(月曜日)(必着)までに、参加者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入し、はがき、ファクス、又はEメールで館林行政県税事務所(郵便374‐0029 仲町11‐10 電話72‐4415 73‐7858 Eメールtategyou@pref.gunma.lg.jp)へ ※申し込みは1家庭1通とし、Eメールの場合は件名に「バスツアー申込」と記載してください ☆夏休み親子工場見学会オリジナルカップ麺作り ■とき 8月22日(月曜日)・23日(火曜日) 午前10時15分~正午、午後1時30分~3時15分 ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町) ■対象 小学生と保護者 ■定員 各30人(申し込み多数の場合は抽選) ※1グループ4人まで ■内容 マルちゃん緑のたぬきの製造工程見学、オリジナルカップ麺作りと試食 ■参加費 無料 ■申込み 7月22日(金曜日)までに、参加者全員の氏名、年齢(学年)、代表者の電話番号、Eメールアドレス、希望する日時(第2希望まで)を、Eメールで東洋水産株式会社CSR広報部(Eメールcsr2@maruchan.co.jp)へ ※抽選の結果は、8月5日(金曜日)までに返信します。「csr2@maruchan.co.jp」のメールが受信できるよう設定してください ■問合せ 同CSR広報部(電話03‐3458‐5413) ☆館林第九合唱団 12月17日(土曜日)に開催される群響館林第九演奏会に向けて新規団員を募集します。 ■練習日時 木曜日 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■会費(7~12月分) ■一般 1万5,000円 ■大学生 1万円 ■小学・中学・高校生 無料 ※別途楽譜代がかかります ■指導者 多田羅迪夫さん(東京藝術大学前教授)他 ■申込み 7月21日(木曜日)の午後7時から、同ホールへ(見学歓迎) ■問合せ 篠村宏明さん(同合唱団 電話080‐5538‐8619)、又は市文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆きて知って得するサイエンス ■とき 7月29日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂(板倉町) ■テーマ 「聞いてトクするお酢の話」 ■講師 加藤由希子さん(株式会社Mizkan) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農業振興係(内線246) ☆遺言・エンディングノート入門教室 ■とき 7月25日(月曜日)、8月1日(月曜日) 午前10時~11時30分(全2回) ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上で全日程参加できるかた ■定員 30人(先着順) ■内容 これからの人生をより楽しく充実したものにするために、エンディングノートや遺言状の活用方法を学びます ■講師 坂本達也さん(行政書士グループかたくり) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月12日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ ☆デジカメ編集講座 ■とき 9月2日(金曜日)~23日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 写真の取り込みや編集、アルバム作成など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 7月19日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆生涯学習館林市民の会 【講座「NHK『朝ドラ』の魔力」】 ■とき 8月1日(月曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 市役所5階研修室 ■内容 「朝ドラ」の魅力を主人公像と放送形態の特殊性から学びます ■講師 宇佐美毅さん(中央大学教授) 【講座「中世館林城を探る」】 ■とき・内容(全2回) (1)8月4日(木曜日) 赤井氏と館林城 (2)9月1日(木曜日) 長尾氏と北条氏の攻防 ※時間 午後2時~3時30分 ■ところ (1)文化会館3号室、(2)市役所501会議室 ■講師 岡屋紀子さん(市史編さんセンター所長) 【共通事項】 ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会会員でないかたは、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 7月11日(月曜日)から、相川静夫さん(同会電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆館林厚生病院 健康講座と糖尿病教室 【健康講座】 ■とき 7月14日(木曜日) 午後4時~5時(予定) ■テーマ 「めまい いろいろ」 ■講師 室井昌彦さん(同病院副院長) 【糖尿病教室】 ■とき 7月26日(火曜日) 午後3時~4時 ■定員 50人(先着順) ■テーマ 「糖尿病の治療について」 ■講師 服部良之さん(同病院非常勤医師) 【共通事項】 ■ところ 館林厚生病院3階講堂 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院経営企画課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆城沼ボート教室 ■とき 9月10日(土曜日)・17日(土曜日)・22日(祝日)、10月8日(土曜日)・22日(土曜日)午前9時・館林女子高校艇庫前集合 午前11時30分解散(全5回) ■ところ 城沼 ■対象 小学4年~中学生 ※保護者の同意書が必要です ■定員 10人(先着順) ■内容 初心者向けのナックルフォア(5人乗り競漕艇)でボートの楽しさを体験します ■参加費 500円(保険料など) ■申込み・問合せ 7月8日(金曜日)から8月31日(水曜日)までに、申込書(スポーツ振興課及び市ホームページにあります)と参加費を添えて同振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆ムジナモを育ててみませんか 館林ムジナモを守る会では、水生植物のムジナモの保護拡大などのため、会員が育てたムジナモを無料配布します。 ■とき 8月1日(月曜日) 午前10時~(なくなりしだい終了) ■ところ 市役所正面玄関前 ■定員 100人(先着順) ※1人3株まで ■持参する物 ビニール袋などの入れ物 ■問合せ 井野口勝則さん(同会 電話72‐2090)、又は市地球環境課環境保全係(内線452) ☆5・6歳児栄養教室 ■とき 8月6日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 就学前の5・6歳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 野菜を使ったおやつ作りと試食 ■参加費(1組) 500円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、子ども用の上履き、エプロン・三角巾(親子共) ■申込み・問合せ 7月8日(金曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆アドベンチャーキャンプ ■とき 8月19日(金曜日) 午前9時・渡瀬駅駐車場集合 8月21日(日曜日) 午後3時30分解散(予定) ■ところ 青少年野外活動センター(桐生市) ■対象 市内在住の小学3~6年生 ※8月6日(土曜日)の事前研修に参加できるかた ■定員 24人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 キャンプファイア、山登り、木工製作など ■参加費 7,000円(交通・食費、保険料など) ■申込み 7月16日(土曜日)の午前10時から10時30分までに、参加費、保険証及び福祉医療受給資格者証のコピーを添えて児童センターへ ※代理の申し込みはできません(兄弟・姉妹を除く) ※受け付け終了後、オリエンテーションを行います ■問合せ 児童センター(電話73‐1522)、西児童館(電話75‐4311)、又は赤羽児童館(電話72‐4155) ☆きもだめし大会とお化け作りボランティア募集 【きもだめし大会とお化け作りボランティア】 ■とき 7月18日(祝日) 午後1時30分~2時30分 ■対象 市内在住の小学生以上 ■定員 15人(先着順) ■内容 7月30日(土曜日)に行う「きもだめし大会」のお化け作りと当日の準備などを行います ■持参する物 筆記用具 ■申込み 当日会場へ 【きもだめし大会】 ■とき 7月30日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■対象 市内在住のかた ■参加費 無料 ■申込み 当日の午後1時30分から、西児童館で整理券を配布 ※ゴールしたかたにはお土産を差し上げます 【共通事項】 ■ところ 西児童館 ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆赤羽児童館「夏祭り」 ■とき 7月23日(土曜日) 午前10時~正午(雨天決行) ■ところ 赤羽児童館 ■内容 かき氷の無料配布(なくなりしだい終了)、フラダンスショーや和太鼓の演奏など ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆夏の県民交通安全運動 優しさと思いやりの心を育み、正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■とき 7月11日(月曜日)~20日(水曜日) ■重点項目  (1)子どもと高齢者の交通事故防止 (2)自転車と二輪車の交通事故防止 (3)飲酒運転の根絶 【一日警察署長 街頭啓発】 本市出身のタレント、荒井つかささんが一日警察署長となり、交通安全を呼びかけます。 ■とき 7月11日(月曜日) 午後4時~4時30分(予定) ■ところ 館林つつじの里ショッピングセンター(楠町) ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 【夜間天体観望会「土星を見よう」】 ■とき 7月9日(土曜日)・30日(土曜日)午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 ■とき 7月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をします。 ■とき 7月17日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「光と色の大実験」】 光や色の性質を楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 8月7日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【絵本de科学「こんちゅうのふしぎ」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく体験型イベントです。 ■とき 8月7日(日曜日) 午後2時30分~3時 【企画展「館林はなぜ暑い?」】 ■とき 7月16日(土曜日)~8月28日(日曜日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ■内容 館林の暑さの謎や、最新の気象観測について紹介します 【講演会「お天気出前講座~天気予報のウラ側伝えます~」】 ■とき 7月31日(日曜日) 午後1時30分~3時 ■対象 小学3年生以上 ■定員 50人(先着順) ■講師 北角友和さん(気象予報士) ■内容 館林の天気の特徴や天気予報の裏側などを分かりやすくお話しします ■申込み・問合せ 7月9日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ