2016年9月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆B型肝炎ワクチンが定期予防接種に 10月1日からB型肝炎ワクチンが定期予防接種に加わります。 ■対象 平成28年4月1日以降に生まれた乳児 ※母子感染予防のため、健康保険の給付によりB型肝炎ワクチンの投与を受けたかたは対象外になります ■接種回数 1歳になる前日までに3回 ※任意接種として過去に接種を受けた場合は、既に接種した回数分の接種を受けたと見なします ■接種費用 無料 ■実施方法 市内及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※詳しくは健康推進課(保健センター内)へお問い合わせください ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆環境保全運動をされているかたを表彰  市民が安心して暮らせる環境づくりに貢献したかたを顕彰しています。自薦、他薦は問いませんので、ぜひ応募ください。 ■被顕彰者の資格 ・市内に在住、在勤、又は在学し、活動する個人 ・市内に事業所などがあり、市内で活動する団体 ■顕彰部門 ・環境管理部門(団体のみ) 環境マネジメントシステムISO14001を取得、又はそれに準じた環境保全や改善に努めている ・研究・調査部門(活動歴がおおむね1年以上) (1)環境関係の研究・調査・技術開発 (2)自然環境関係の研究・調査 (3)環境教育・学習の実践 ・環境美化部門(活動歴がおおむね10年以上) (1)清掃活動やごみ散乱防止の普及 (2)ごみの減量化、再生利用など (3)ごみの収集場所などの継続的な清掃(個人のみ) ・自然保護部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)自然保護 (2)自然保護の普及・啓発 (3)野生生物の保護 ・地球温暖化対策部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)暑さ対策や涼化対策など、地球温暖化防止に役立つ活動の実践 (2)温室効果ガス排出を減らす技術や商品の導入、普及・啓発 ・水質浄化部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)水質浄化、生活排水対策 (2)水質・生物調査など (3)水辺環境の整備や維持 ■申込み・問合せ 10月31日(月曜日)までに、応募用紙(地球環境課及び市ホームページにあります)を同環境政策係(内線451)へ ※研究・調査部門は、研究成果や調査書が必要です ☆国民健康保険被保険者証の更新 【被保険者証の更新】 現在の国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(金曜日)です。新しい被保険者証は9月下旬に郵送しますので、内容に誤りや変更がある場合や、10月になっても届かない場合は、ご連絡ください。 また、被保険者証の裏面には臓器提供意思表示欄がありますが、同欄への記入は任意です。臓器提供の意思があるかたは記入ください。 ※簡易書留での郵送を希望する場合は9月13日(火曜日)までに保険年金課国保係に連絡ください 【ジェネリック医薬品希望シール】 同封のジェネリック医薬品希望シールは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を希望する場合に医師・薬剤師へ提示してご相談ください。 【古い被保険者証は返却を】 有効期限を過ぎた古い被保険者証は、同課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 【共通事項】 ■問合せ 同国保係(内線628) ☆福祉医療費受給資格者証の更新 後期高齢者医療制度に加入しているかたで、福祉医療費受給資格者証(ピンク色)をお持ちのかたの受給資格者証の有効期限は、9月30日(金曜日)です。9月下旬に新しい同受給資格者証を郵送しますのでご確認ください。 ※9月中に障害年金などの更新があるかたは、更新後の等級を確認するため、同受給資格者証は送付されません。更新後の等級などが分かる物と印鑑、手続きに来るかたの身分証(運転免許証など)を持って、保険年金課へお越しください ■問合せ 同給付係(内線626) ☆元気はつらつひろばの参加者を募集 仲間といっしょに、楽しみながら体や頭のリフレッシュをしませんか。 ■とき 10月~平成29年3月 ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※いずれかの曜日に参加してください(祝日、休館日を除く) ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住のおおむね65歳以上のかた ■定員 各30人程度 ■内容 介護予防体操、簡単な脳トレーニング、介護予防についての相談など ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、飲み物など ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ☆正しい食生活を学ぶ講座を開催 国民の5人に1人が糖尿病、又はその予備軍に該当すると言われています。糖尿病予防には、食生活の見直しがとてもたいせつです。正しい知識を学んで、食生活を見直しませんか。 ■とき 9月30日(金曜日) 午後2時~3時 ■ところ 保健センター ■定員 40人程度 ■テーマ 「糖尿病予防って何したらいいの?」 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆ウオークラリー参加者募集 ■とき 10月10日(祝日) 午前8時・城沼陸上競技場集合 ※荒天の場合、11月23日(祝日)に延期します ■対象 原則4人1組のグループ ※3~5人1組の参加も可 ・チャレンジーコース(約6キロメートル) ・ふれあいコース(約4キロメートル) ※小学生のみのグループは、メンバー全員が小学4年生以上の場合のみ参加可 ※幼児を含むグループはふれあいコースとします ■内容 城沼総合運動公園及びその周辺を、指令書を頼りに課題を解きながら巡ります ※参加者全員に参加賞を差し上げます ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、飲み物、雨具など ■申込み・問合せ 10月2日(日曜日)までに、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ※当日も受け付けますが、表彰の対象にはなりません ☆健康づくり講演会を開催 女優業とマラソン、陶芸・習字など、日常を楽しく、かつ心も体も健やかに過ごしている丘みつ子さんの講演会を開催します。ぜひご来場ください。 ■とき 10月10日(祝日) 午後2時30分~3時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人程度(先着順) ■テーマ 「わたしの健やかな活き方‐シンプルリッチな暮らし‐」 ■講師 丘みつ子さん(女優) ■申込み 9月15日(木曜日)から、健康推進課健康づくり係(保健センター内)で整理券(1人2枚まで)を配布します ※土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時15分 ■問合せ 同健康づくり係(同センター内 電話74‐5155) ☆犬猫飼い方教室を開催します ペットの正しい飼い方を動物愛護センター職員(獣医師)が分かりやすく解説します。 ■とき 9月30日(金曜日) 午後7時~8時30分 ■ところ 市役所501会議室 ■定員 50人程度 ■内容 犬猫の基礎知識やマナー、しつけについて学びます ※参加者による質疑応答の時間があります ■申込み・問合せ 地球環境課環境保全係(内線453)へ ☆青年教養講座の受講生を募集 ■時間 午後7時30分~9時 ※講座によって開始・終了時間が異なります ■ところ 勤労青少年ホーム ■対象 市内在住、又は在勤の15~34歳のかた(中学生を除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■講座内容 エアロダンス、ヨガ、料理教室など ※詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 9月14日(水曜日)の午後7時30分から、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※初日は午後7時15分開場です ※電話での申し込みはできません ※申し込みは先着順で、1人につき2人分までとし、住所、連絡先などが必要です ※各講座の申込み締め切り日は講座開講日の3日前になります ※同ホーム友の会会員でないかたは、会登録料500円(平成29年3月31日まで有効)が必要です ※期間や持参する物など、詳しくはお問い合わせください ☆特別弔慰金を支給します 戦没者等の遺族に対して第十回特別弔慰金を支給しています。請求期限を過ぎると、時効により請求できませんので、申請が済んでいないかたはご注意ください。 ※請求手続き後から交付までに1年ほどかかります ■対象 戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などを受けるかたがいない場合に、次の順番による遺族一人に支給 ・平成27年4月1日までに、戦傷 病者戦没者遺族等援護法による 弔慰金の受給権を取得したかた ・戦没者などの子 ・戦没者などの(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹 ※戦没者の死亡当時、生計関係を有しているなどの要件を満たしているかによって、順番が替わります ・前出以外の戦没者などの三親等以内の親族(おいやめいなど) ※戦没者などの死亡時まで、引き続き1年以上生計を共にしていたかたに限ります ■支給内容 5年償還の記名国債(額面25万円) ■請求期限 平成30年4月2日(月曜日) ■提出書類 請求者によって必要な書類が異なりますので、お問い合わせください ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆大規模土地取引の届出と問価格の相談会 【大規模な土地取引の届け出】 一定面積以上の土地取引を行った場合、買主は市町村を経由して県知事宛てに届出を提出する必要があります。忘れずに届け出てください。 ■届出が必要な面積 ・市街化区域内 2,000平方メートル以上 ・市街化区域以外の都市計画区域内 5,000平方メートル以上 ※市内は全域が都市計画区域内です ■届出期間 売買契約を締結した日から起算して14日以内 ■届出先 市都市計画課計画係へ ■問合せ 県地域政策課(電話027‐226‐2366)、又は市都市計画課計画係(内線408) 【土地価格などの無料相談会】 ■とき 10月5日(水曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時 ■ところ 市役所202会議室 ■内容 不動産鑑定士が土地や建物の価格、地代、家賃などの相談に応じます ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県地域政策課(電話027‐226‐2366)、公益社団法人群馬県不動産鑑定士協会(027‐243‐3077)、又は市産業政策課企業誘致係(内線236) ☆敬老祝金をお届けします 地区民生委員児童委員が、9月中に敬老祝金をお届けします。 ■対象年齢・金額 ・80歳 5,000円 ・90歳 1万円 ・95歳 1万5,000円 ・100歳 10万円(8月配布) ※平成28年4月1日現在本市に居住し、住民登録があるかた(転出者を除く) ※館林市金券で贈呈 ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(内線648) ☆永年勤続優良従業員を推薦してください 永年にわたり勤めている従業員を産業祭で表彰します。 【表彰者推薦】 ■対象 市内の同一事業所に勤続30年以上、25年以上、20年以上、15年以上、10年以上、又は5年以上で、地域産業の発展に尽くすとともに、他の従業員の模範となっているかた ■事業所負担金(1人) 5,000円 ■申込み 9月23日(金曜日)までに、推薦書及び被表彰候補者名簿(市産業政策課及び館林商工会議所にあります)を市労使教育委員会事務局(同課内)、又は同会議所へ 【表彰式】 ■とき 11月20日(日曜日) ■ところ 市役所市民ホール 【共通事項】 ■問合せ 同委員会事務局(内線206)、又は同会議所(電話74‐5121) ☆細田安彦ミニ盆栽と柊俳句会作品展 ■とき 9月16日(金曜日)~19日(祝日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 小品盆栽と俳句の作品展示 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆文化講演会 ■とき 9月18日(日曜日) 午後3時~5時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 400人(先着順) ■テーマ 「みんなで創る地方創生時代‐産学官に金労言が加わった‐」 ■講師 北川正恭さん(早稲田大学名誉教授) ■参加費 無料 ■申込み 9月8日(木曜日)(土・日曜日を除く)から、企画課政策推進係で資料を配布 ■問合せ 同政策推進係(内線308) ☆館林市金券取扱店再募集 市内での消費拡大・商業活性化のため、期限付き金券を発行しています。また、11月にはプレミアム付館林市金券の販売を予定しています。この金券を使用できるお店を追加募集しています。 ■対象 市内の事業者 ※市内の金融機関などの本・支店(群馬・足利・みずほ・東和銀行、館林信用金庫、ぐんまみらい信用組合、邑楽館林農業協同組合)に口座があること ■登録料・換金手数料 無料 ■申込み 申込書(商業観光課及び市ホームページにあります)を同商業振興係へ ■問合せ 同商業振興係(内線207) ※プレミアム付館林市金券の販売については、広報館林9月15日号といっしょに配布するチラシをご覧ください ☆~ぐんま緑の県民基金事業~たてばやし古木めぐり 市内の由緒ある古木を巡るバスツアーを開催します。貴重な話を聞きながら、樹木の魅力を感じてみませんか。 ■とき 10月2日(日曜日) 午前9時~午後3時30分(雨天決行・荒天中止) ■ところ 茂林寺(堀工町)他 ■定員 30人(先着順) ■講師 熊倉弘さん(樹木医) ■参加費 1,000円(昼食代) ■申込み・問合せ 9月8日(木曜日)の午前9時から21日(水曜日)の午後5時までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線416)へ ※小学生以下は保護者同伴 ☆公立保育園臨時調理員募集! ■定員 1人 ■賃金 (日額)6,560円 ■問合せ こども福祉課保育係(内線644) ☆県営住宅の入居者 ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 平成29年1月1日(祝日) ■申込み・問合せ 10月1日(土曜日)から18日(火曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日、祝日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布になります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※近藤・分福・青柳・大島団地及び市営住宅は随時申し込みを受け付けています。詳しくは同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆館林衛生施設組合の職員になりませんか ■職種 事務員 ■人員 若干人 ■応募資格 日本国籍があり、昭和57年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業(見込みを含む)以上のかた ■提出書類 申込書、履歴書、受験票(館林衛生施設組合及び同組合ホームページにあります)、最終学校卒業(見込み)証明書、成績証明書、返信用封筒(定形外角型2号封筒に宛名を明記し、120円切手を貼付したもの) ※郵送による申込書などの請求は受け付けません ■試験日・内容(第1次) 10月23日(日曜日) 教養試験、職場適応性検査、作文 ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)は後日通知します ■給料 同組合初任給基準により決定。その他、国家公務員に準じた各種手当を支給します ■申込み・問合せ 9月27日(火曜日)の午後5時15分まで(必着)に、提出書類を郵送、又は持参で同組合(郵便374‐0013 赤生田町65‐1 電話72‐1624 http://www.tatebayashi-eisei.or.jp/)へ ☆キュウリ栽培農家になりませんか 施設キュウリ栽培で生計を立てたいと考えているかたを募集します。また、現地説明会を行いますので、ぜひ参加してください。 ■募集要件 市内及び邑楽郡内在住の心身ともに健康なかた ■定員 若干人 ■内容 面接により選考されたかたは、施設キュウリ農家で研修を行います ■申込み 10月7日(金曜日)までに、邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会事務局(邑楽館林農業協同組合内 電話73‐4991)へ 【現地説明会】 ■とき 10月1日(土曜日) ■内容 先輩農家との意見交換会とほ場見学 ■申込み 9月23日(金曜日)までに、同事務局へ 【共通事項】 ■問合せ 同事務局 ☆下水道フェスティバルとポスター展 【ポスター展】 ■とき 9月6日(火曜日)~15日(木曜日) ■ところ 市役所市民ホール ■内容 下水道の日ポスターコンクール優秀作品を展示 【下水道フェスティバル】 ■とき 9月10日(土曜日) 午前10時30分~正午(表彰式は午前10時~) ■ところ 市役所市民ホール及び正面玄関前 ■内容 下水道の日ポスターコンクール表彰式、下水道実験コーナー、焼きそば、バルーンアート、ミニコンサートなど 【共通事項】 ■問合せ 下水道課管理係(内線412) ☆ケイドリームス・ドーム10月の日程 ■とき 1日(土曜日)~10日(祝日)、12日(水曜日)~31日(月曜日) ■問合せ ケイドリームス・ドーム館林 電話75‐0355 ☆柿渋塗りボランティア まちづくりを考える研究グループでは、まちなかに現存する黒塀や黒壁を保存・保護するため、柿渋塗りを行うボランティアを募集します。 ■とき 9月24日(土曜日) 午前9時~正午(雨天中止) ■ところ 武鷹館(大手町) ■申込み 当日会場へ ※作業に適した服装でお越しください ■問合せ 市民協働課市民協働係(内線687) ☆パソコン有門講座・初級 ■とき 10月4日(火曜日)~14日(金曜日)の火・金曜日及び25日(火曜日) 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 パソコンの基本操作、文書作成・編集など ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 9月16日(金曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆生涯講座館林市民の会 【講座「医療ミスに出会ったとき」】 ■とき 10月6日(木曜日) ■内容 「医療ミスかも?」と思ったときの注意点や法的手続き、弁護士の選び方などを学びます ■講師 伊藤寛之さん(弁護士) 【講座「うっかりミスはなぜ起きる」】 ■とき 10月18日(火曜日) ■内容 身近な事例紹介や実際にうっかりミスを体験して、メカニズムや防止策を学びます ■講師 五十嵐博さん(県立県民健康科学大学准教授) 【共通事項】 ■時間 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会会員でないかたは、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 9月9日(金曜日)から、相川静夫さん(同会電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆ぐんま県民カレッジオープンキャンパス ■とき・内容(全3回)  ・10月8日(土曜日) 「生活習慣病の予防と対応策」 ・10月15日(土曜日) 「がんの基礎知識」 ・10月22日(土曜日) 「がんの最新知識」 ※時間 午前10時~正午 ■ところ 県太田合同庁舎会議用庁舎202会議室(太田市) ■対象 東毛地域に在住、又は在勤のかた ■定員 30人 ■講師 鹿沼達哉さん(県立がんセンター院長)他 ■参加費 無料 ■申込み 10月6日(木曜日)までに、東部教育事務所生涯学習係(電話31‐7151)へ ■問合せ 同事務所、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆フリーマーケットに参加しませんか ■とき 10月10日(祝日) 午前10時~午後2時(雨天中止) ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東側) ■募集数 50区画(申し込み多数の場合は抽選) ■出店資格 市内在住、又は在勤で環境基金へ1,000円の協力ができるかた ※業者は出店不可。薬品、動物、食品は販売できません ■申込み・問合せ 9月23日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(市外在住の場合は勤務先)、電話番号(携帯)、販売品目を記入し、地球環境課環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線451)へ ☆家族介護教室 家庭での介護方法や食事などについて学ぶ介護教室を開催します。 ■とき (1)9月13日(火曜日) 午前10時~11時30分 (2)9月27日(火曜日) 午前11時~午後0時30分 ■ところ ケアハウスマーガレット(田谷町) ■対象 市内在住の介護をしているかた ■定員 各10人程度 ■内容 (1)介護保険制度、福祉サービス、(2)施設見学、高齢者の栄養・介護食の試食体験 ■参加費 無料 ■申込み 9月10日(土曜日)までに、高齢者あんしん相談センタークローバー荘(電話77‐1165)へ ※1日のみの参加も可能です ■問合せ 同センタークローバー荘、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ☆健康力アップ教室 運動習慣を身につける方法や健康維持の秘けつを学びます。 ■とき 10月5日(水曜日)~11月9日(水曜日)の水曜日 午後1時30分~3時(全6回) ■ところ 多々良公民館 ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 筋力・体力向上運動、脳トレ体操、健康講話など ※運動のできる服装でお越しください ■持参する物 タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 9月12日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆認知症サポーター学習講座 ■とき・ところ  (1)10月11日(火曜日) 城沼公民館  (2)10月14日(金曜日) 赤羽公民館 (3)11月4日(金曜日) 六郷公民館 ※時間 午前10時~11時30分 ■定員 各20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み (1)、(2)は10月4日(火曜日)、(3)は10月31日(月曜日)までに、同センター社会福祉協議会(電話60‐5670)へ ■問合せ 同センター社会福祉協議会、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ☆糖尿病教室 糖尿病とお薬 ■とき 9月28日(水曜日) 午後3時~4時 ■ところ 館林厚生病院3階講堂定員 50人(先着順) ■内容 糖尿病の基礎的な知識について学びます ■講師 小堀励子さん(同病院薬剤師) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院経営企画課(電話72‐3140) ※録音、撮影はご遠慮ください ☆文芸教室(俳句・短歌・川柳) ■とき 10月9日(日曜日)・29日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館3号室他 ■対象 中学生以上 ■定員 50人 ■内容 俳句・短歌・川柳の基礎を学びます ■講師 中島弥市さん、車崎俶子さん、中里治男さん(市文化協会文芸部会) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月12日(月曜日)の午前9時から30日(金曜日)までに、文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030)へ ☆シールを集めて応募しよう!りょうもうグルメシールラリー おいしいものを食べながら、両毛地域の魅力を再発見しませんか。 ■期間 9月9日(金曜日)~12月22日(木曜日) ■内容 両毛地域内各市町のイベント参加店舗で飲食するともらえるご当地シールを集め、チラシに貼って応募すると抽選で賞品が当たります ■参加費 無料 ■パンフレットの配布場所 市企画課及び両毛地域内の各市役所、町役場など ※両毛広域都市圏総合整備推進協議会ホームページ(http://www.ryomo-kouiki.jp/)にもあります ■問合せ 企画課政策推進係(内線332) ☆目からウロコの創業塾 ■とき 10月15日(土曜日) ・基本編 午前9時30分~午 後0時30分 ・応用編 午後1時30分~4時30分 ■ところ 文化会館2号室 ■対象 創業に興味のあるかた、又は創業を予定しているかた ■定員 各15人(先着順) ■内容 ・基本編 データと失敗事例から学ぶ創業の現状 ・応用編 創業計画の具体策や発表・議論など ■講師 吉成篤さん(中小企業診断士) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月12日(月曜日)から10月7日(金曜日)までに、商業観光課商業振興係(内線207)へ ☆水中エクササイズ教室 ■とき 10月4日(火曜日)~11月1日(火曜日)の火曜日 正午~午後1時(全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 18歳以上のかた ■定員 30人程度 ■講師 村田里織さん(スポーツインストラクター) ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 水着、水泳帽、飲み物、タオルなど ■申込み・問合せ 9月7日(水曜日)(午前9時~午後9時。ただし、9月26日(月曜日)を除く)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内電話74‐2611)へ ☆弓道教室 ■とき 10月5日(水曜日)~11月5日(土曜日)の水・土曜日 午後7時~9時(全10回) ■ところ 城沼弓道場 ■対象 中学生以上 ■定員 20人(先着順) ■内容 弓道の講義及び実技 ■参加費 1,000円(教材費、保険料など) ■申込み 9月10日(土曜日)から、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ■問合せ 川島勝さん(館林城弓会 電話73‐8271)、又は同振興係 ☆たてばやし駅伝大会参加者募集 ■とき 12月11日(日曜日) 午前8時30分~(荒天中止) ■ところ 城沼陸上競技場及びその周辺 ■対象 小学4年生以上 ■種目・対象 ・10キロメートル(2キロメートル×5人) 小学生女子・男子、中学生女子、高校生女子、一般女子、一般混成の部 ・20キロメートル(4キロメートル×5人) 中学生・高校生・一般男子の部 ※詳しくはお問い合わせください ■参加費(1チーム) ・一般 4,000円 ・高校生以下 2,000円 ※いずれも保険料など ■申込み 10月16日(日曜日)までに、ランネット(http://runnet.jp/)、又は申込書(スポーツ振興課にあります)を同振興係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 城沼総合体育館内)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆親子で体験 避難訓練と消防車見学 ■とき 9月16日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 乳幼児と保護者 ■内容 避難訓練とポンプ車の放水見学、子ども用防火服の着用体験など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆武道フェスティバルを開催します 小学生などによる演武と師範の模範演武が披露されます。ぜひご覧ください。 ■とき 9月22日(祝日) 午後0時30分~2時(予定) ■ところ 城沼総合体育館 ■内容 空手道、なぎなた、武術太極拳、少林寺拳法、剣道の演武 ■入場料 無料 ■問合せ 塚田了右さん(市武道振興会長 電話73‐5063)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆0歳児教室はいタッチさあくる ■とき 9月16日(金曜日)~平成29年2月17日(金曜日) 午前10時30分~11時(全5回) ■ところ 西児童館 ■対象 平成28年2月1日~同6月30日生まれの乳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 ベビーマッサージ、子育てアドバイス、絵本の読み聞かせなど ■参加費 500円(教材費など) ■申込み・問合せ 9月16日(金曜日)の午前10時30分から、参加費を添えて同館(電話75‐4311)へ ※代理の申し込みはできません ☆親子でうどん打ち ■とき 10月7日(金曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 児童センター ■対象 乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 手打ちうどんと田舎汁を作って食べます ■参加費 300円(材料費) ■申込み・問合せ 9月9日(金曜日)の午前10時から、参加費を添えて同センター(電話73‐1522)へ ☆コラボDEサイエンスショー 向井千秋記念子ども科学館とぐんまこどもの国児童会館共同でサイエンスショーを開催します。 ■とき・内容 9月22日(祝日) ・午前11時30分~正午、午後2時45分~3時15分 「マイナス196度の世界を知ろう」 液体窒素を使って、身近な物を冷やす実験をします ・午後1時45分~2時15分 「音であそぼう♪」 音の性質を利用した楽しい実験を紹介します ■ところ ぐんまこどもの国児童会館(太田市) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)、又はぐんまこどもの国児童会館(電話25‐0055) ※10月10日(祝日)に、向井千秋記念子ども科学館でも、内容を変更して開催します。詳しくは、広報館林9月15日号をご覧ください ☆科学講座 【二重振り子を利用した体操人形をつくろう(県おもしろ科学教室)】 ■とき 10月22日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 二重振り子の原理を利用した体操人形を作ります ■参加費 50円(材料費など) ■申込み・問合せ 9月24日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ ☆高齢者・障がい者の人権あんしん相談 9月5日(月曜日)から11日(日曜日)を「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間として、虐待などの悩みごとについて、電話相談窓口を開設します。 ■専用電話番号 0570‐003‐110 ■受付時間 午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時) ※対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守られます ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆秋の全国交通安全運動 ~安全は 小さな注意の 積み重ね~ 優しさと思いやりの心を育み、正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■期間 9月21日(水曜日)~30日(金曜日) ■運動の基本 子どもと高齢者の交通事故防止 ■重点項目  (1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 (2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 (3)飲酒運転の根絶 【交通安全決起大会】 ■とき 9月19日(祝日) 午後2時~4時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 交通安全教育隊による寸劇、警察音楽隊コンサートなど ※先着500人に反射材を差し上げます ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 安全安心課交通政策係(内線329) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「夏から秋の星座を探そう」】 ■とき 9月10日(土曜日)・24日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台「太陽・昼間の星の観察」】 空気や風の性質について楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 9月11日(日曜日)・25日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「グラグラ!?地震のサイエンス」】 地震のしくみや防災などについて学べる実験ショーです。 ■とき 9月18日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【実験アラカルト!キッチンサイエンス】 野菜や調味料など、キッチンにあるものを使った実験ショーです。 ■とき 10月2日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【プラネタリウム子ども向け番組「星の見える丘~flying seed in the starry sky~」】 小さな惑星に住む男の子アルネブは、未来の子どもたちを救うため、広大な宇宙へと旅立っていきます。時空を超えた感動の物語をお楽しみください。 ■期間 9月10日(土曜日)~平成29年2月26日(日曜日)の土・日曜日、祝日 ※平日は団体予約のみ(休館日を除く) ■時間 午前10時、午後1時(投影時間約30分) ■観覧料 ・高校生以上 540円 ・小・中学生 210円 ※高校生以上は別途入館料(320円)がかかります ■問合せ 同館 【臨時休館のお知らせ】 9月6日(火曜日)~9日(金曜日)は館内消毒のため休館します。