2016年10月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆平成29年度の保育園・幼稚園・認定こども園の入園児募集 来年4月から幼稚園や保育園、認定こども園へ通う新入園児を募集します。各園の利用には、利用施設に応じた支給認定(1~3号認定)や保育の必要性の認定が必要となります。所定の入園手続きによりお申し込みください。 【幼稚園】 ■申込資格 本市に住民登録がある3歳から5歳までの1号認定を受ける幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 10月7日(金曜日)から19日(水曜日)までの開園時間内に各幼稚園で配布 ■受付・面接 下表の受付日に、入園希望の幼稚園に認定申請書及び入園申込書を提出してください ※申込書提出日に面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 12月下旬予定 ※1・2年保育については、各園欠員分の募集になりますので、各園にお問い合わせください。なお、他園に変更していただく場合もあります ■注意事項 平成27年4月より開始した子ども・子育て支援新制度に移行しない幼稚園の入園申し込み手続きは、各園にお問い合わせください ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) 【保育園】 ■申込資格 本市に住民登録がある0歳から5歳までの2号、又は3号認定を受ける乳幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 10月3日(月曜日)から、各保育園、又はこども福祉課で配布 ■受付・面接 下表の受付日に、第一希望の保育園に認定申請及び入園申込書を提出してください ※申込書提出日に面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 平成29年1月末予定 ※申込状況により、他園に変更していただく場合もあります ■問合せ 同保育係(内線639) 【認定こども園】 ■申込資格 1歳から5歳までの1号から3号認定を受ける乳幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 開園時間内に園で配布 ■受付 随時受け付けますので、認定申請書を園に提出してください ■入園決定 1号認定は随時決定。2・3号認定は平成29年1月末予定 ■問合せ こども福祉課保育係(内線639) 【市外の施設】 ■本市に住民登録があり、市外の施設を希望するかたも、本市で支給認定を受ける必要があります。ご注意ください。 ■認定申請書の配布 10月3日(月曜日)からこども福祉課で配布 ■受付 11月17日(木曜日)の午後3時から7時までに市役所5階厚生室へ ■問合せ 同保育係(内線639) 【幼稚園・保育園・認定こども園一覧(園名、住所、問合せ、受付日の順)】 ■公立保育園(受付時間 午後3時~6時30分) ・六郷保育園 新宿二丁目14‐18、72‐1232、11月8日(火曜日) ・成島保育園 北成島町1645‐1、73‐3667、11月8日(火曜日) ・渡瀬保育園 足次町486‐1、72‐3970、11月10日(木曜日) ・美園保育園 美園町10‐26、73‐2143、11月11日(金曜日) ・長良保育園 台宿町7‐12、72‐0859、11月11日(金曜日) ・東保育園 瀬戸谷町2240‐17、72‐2050、11月14日(月曜日) ・松波保育園 高根町400‐96、73‐7321、11月14日(月曜日) ・南保育園 本町三丁目6‐1、72‐1233、11月15日(火曜日) ・多々良保育園 日向町1147‐16、72‐0829、11月15日(火曜日) ■私立保育園(受付時間 午後3時~6時30分) ・聖ルカ保育園 大街道三丁目5‐1、72‐1076、11月7日(月曜日) ・三野谷保育園 上三林町107‐1、73‐0354、11月7日(月曜日) ・ルンビニ保育園 赤生田本町1510、72‐5335、11月9日(水曜日) ・ももの木保育園 楠町1943‐1、74‐4761、11月9日(水曜日) ・青柳保育園 青柳町1596‐1、74‐8858、11月10日(木曜日) ・双葉保育園 松原一丁目23‐1、73‐4561、11月15日(火曜日) ■対象年齢 0歳以上。ただし、ルンビニ保育園は2歳以上 ■公立幼稚園(受付時間 午後1時30分~5時15分) ・北幼稚園 台宿町9‐1、72‐1342、11月21日(金曜日) ・南幼稚園 本町三丁目6‐1、72‐0824、11月21日(金曜日) ・杉並幼稚園 新宿二丁目14‐18、73‐5510、11月21日(金曜日) ・西幼稚園 近藤町178‐273、73‐5727、11月21日(金曜日) ・東幼稚園 大島町4364‐1、77‐1513、11月21日(金曜日) ■私立幼稚園 ・常楽幼稚園 木戸町580、72‐1836、随時 ■対象年齢 3歳以上ただし、常楽幼稚園は満3歳以上 ※常楽幼稚園の入園申込手続きは、園に直接お問い合わせください。 ■認定こども園(幼稚園型・予定) ・私立認定富士こども園(富士幼稚園・富士ナーサリー)富士見町5‐1、74‐2100、随時 ■対象年齢 満1歳以上 ☆特定健診を受け忘れていませんか 生活習慣や食生活の乱れにより、近年増加しているメタボリックシンドロームを予防・改善するための健診です。受診していないかたは早めに受診しましょう。 ■健診期間・場所  ・集団健診 11月18日(金曜日)まで 保健センター、各公民館 ・個別健診 10月31日(月曜日)まで 市及び邑楽郡の指定医療機関 ※詳しい日程及び健診場所は、6月上旬に発送した健診案内をご覧ください ■対象 40歳から74歳までの国民健康保険加入者 ※集団健診は75歳の誕生日を迎えてからの受診はできません ■負担額 500円(70歳以上のかたは無料) ※市民税非課税世帯のかたは、事前申請で負担額が免除になります。黄色の特定健康診査受診券、身分証明書、印鑑を持って保険年金課窓口へお越しください ■注意事項 ・国保の資格喪失後に受診された場合は、全額返金していただくことになります ・今年の短期人間ドック健診費用の助成を申し込んだかたは受診できません ■問合せ 同国保係(内線628) ☆青少年育成運動推進大会を開催します ■とき 11月5日(土曜日) 午後2時~4時30分(予定) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 150人 ■内容 青少年や青少年育成功労者、団体などを表彰する青少年顕彰表彰式、細野清文さん(e‐ネットキャラバン講師)による子どものインターネット環境と家庭での教育についての講演 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆環境審議会委員を公募します ■応募資格 環境について深い関心と知識があり、次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所がある ・本市の附属機関などの3機関以上の委員になっていない ■募集人員 6人以内(書類選考を実施します) ■内容 良好で快適な環境を保全し、創造するための重要事項について話し合います ■任期 12月21日(水曜日)~平成30年12月20日(木曜日)  ■申込み・問合せ 10月3日(月曜日)から31日(月曜日)までに、応募動機(800字以内)及び小論文「館林の環境を保全するために、わたしたちにできること」(400字程度)を、申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)に記入し、持参、郵送、又はEメールで同環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆有酸素運動入門講座を開催します 【健康マイレージ対象事業】 ■とき・内容(全6回) ・月曜クラス(中級) 11月7日(月曜日)~12月12日(月曜日) 「やさしい体操いきいきトレーニング」 ・火曜クラス(初級) 11月8日(火曜日)~12月13日(火曜日) 「健康的な生活に向けてやさしい体力づくり」 ※時間 午前9時~10時 ■ところ オトワ健康体操塾(松原一丁目) ■対象 市内在住の65歳以上で運動習慣のないかた ■定員 各15人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ  ☆図書館フェスティバルを開催します ■ところ 図書館 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ※10月31日(月曜日)、11月4日(金曜日)は休館します 【日程表】 (内容、とき、時間、定員、申込みの順) ・ブッカーかけサービス 10月28日(金曜日)~30日(日曜日)、11月1日(火曜日)~3日(祝日)、11月1日(火曜日)~3日(祝日)、10時~、各回先着10人、当日会場へ ・立川らく次さんによる落語独演会 10月29日(土曜日) 13時30分~15時、先着50人、10月18日(火曜日)から受付開始 ・書庫を見学 バックヤードツアー 10月29日(土曜日)・30日(日曜日)・11月3日(祝日)・5日(土曜日)・6日(日曜日)、11時~、15時~、なし、当日会場へ ・誕生日新聞コピーのプレゼント(昭和29年4月以降・欠号あり) 10月29日(土曜日)・30日(日曜日)・11月3日(祝日)・5日(土曜日)・6日(日曜日)10時~、各回先着20人、当日会場へ ・「ゆうの会」による大人のための朗読会 10月30日(日曜日)、13時30分~15時30分、先着30人、10月8日(土曜日)から受付開始 ・読み聞かせ 子供夜のおはなし会(保護者同伴可) 11月2日(水曜日)、17時45分~18時45分、先着20人、10月8日(土曜日)から受付開始 ・図書館ボランティアの会喫茶サービス 11月5日(土曜日)・6日(日曜日)、10時~16時、なし、当日会場へ ☆男性のためのマシントレーニング講座 【健康マイレージ対象事業】 市内のスポーツクラブで行う運動入門講座です。運動を始めるきっかけづくりとして、ぜひ参加してください。 【フレンドスポーツクラブ】 ■とき 11月10日(木曜日)~12月15日(木曜日)の木曜日 (1)午前10時10分~、(2)午前11時30分~(全6回) ※いずれも1時間程度 ■ところ フレンドスポーツクラブ(若宮町) ■定員 各5人(先着順) 【スウィン館林スポーツクラブ】 ■とき 11~12月の6日間(週1回程度) ※日程は申し込み時に調整します ■ところ スウィン館林スポーツクラブ(大街道一丁目) ■定員 10人(先着順) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上の男性で運動習慣のないかた ■内容 個人の運動機能に合わせてマシンを使った筋力トレーニング、ストレッチなどを行います ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆グループホーム設置運営事業者を公募 高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画(平成27年度~平成29年度)に基づき、グループホーム(1ユニット・定員9人)を設置運営する事業者を公募します。なお、応募にはグループホーム設置運営事業者公募説明会への出席が必要になります。 【公募説明会】 ■とき 11月9日(水曜日) 午前10時~正午(予定) ■ところ 市役所501A会議室 ■申込み 11月4日(金曜日)の午後5時までに、出席者報告書(市ホームページにあります)を直接高齢者支援課高齢者支援係へ ■問合せ 同高齢者支援係(内線648) ☆工場立地法地域準則条例(案)について この案は、工場立地法に基づく特定工場の敷地面積に対する緑地面積率などの緩和を図り、工場敷地の有効活用につなげるものです。この制定に際し、パブリックコメント手続きによる意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 10月28日(金曜日)まで ■公表場所 産業政策課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同企業誘致係(郵便374‐8501 市役所内 内線236 ファクス72‐3297 Eメールsangyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は、12月上旬頃に公表する予定です ☆廃タイヤ・不用食器などを回収します 市及び市環境保健委員協議会では、家庭にある廃タイヤや廃バッテリー、廃消火器などの有料回収を実施します。また今回から、不用食器の無料回収を併せて実施します。一度使用した食器でも無料で回収しますので、この機会に会場までお持ちください。 ■とき 11月3日(祝日) 午前9時30分~午後1時30分 ■ところ 市役所東広場 ■回収する物  ・有料 廃タイヤ、廃バッテリー、廃消火器(業務用は不可) ・無料 食器(破損しているもの、汚れのひどいものは不可) ※業務用は回収しません ■問合せ 資源対策課減量推進係(清掃センター内 電話72‐4576) (品目、単位、種別、費用の順) ・廃タイヤ、1本、軽・普通自動車(12インチ~18インチ)、200円 ・廃タイヤ、1本、2~4トン車・4WD車、350円 ※ホイール付き廃タイヤはプラス50円 ・廃バッテリー、1個、自動車用、100円 ・廃バッテリー、1個、バイク用、250円 ・廃消火器(粉末消火器)、1本、50型以下(車輪なし)、1,000円 ・消火器詰替(本体が有効なもの)、1本、4型・5型、3,780円 ・消火器詰替(本体が有効なもの)、10型、4,860円 ☆つつじを愛し保護する条例(案)について この案は、本市のかけがえのない財産であるつつじが岡公園のつつじを、本市に関わる全ての人びとの参加と協働により、永続的に保護し、後世に引き継いでいくことを表明するものです。この制定に際し、パブリックコメント手続きによる意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 10月28日(金曜日)まで ■公表場所 つつじが岡公園課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同整備運営係(郵便374‐0005 花山町3181 ファクス72‐6756 Eメールtsutsuji@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は、12月上旬頃に公表する予定です ☆吉本新喜劇のメンバーと舞台に立とう! 平成29年1月15日(日曜日)に開催される「宝くじふるさとワクワク劇場in館林」の第3部、ほのぼのコメディ劇場は、公開オーディションで選考された一般のかたが出演できます。チャーリー浜さんなど、プロの芸人と舞台に立つ、またとない機会です。どなたでも参加できますので、皆さんの応募をお待ちしています。 ※イベントの詳細については、本紙の施設だより20ページをご覧ください 【公開オーディション】 ■とき 平成29年1月9日(祝日) 午後2時~ ■ところ 文化会館小ホール ■オーディション内容 プロの芸人と数分間話します ■申込み・問合せ 10月8日(土曜日)から12月12日(月曜日)までに、住所、氏名(フリガナ)、性別、年齢、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、又はEメールで文化振興課芸術文化係(郵便374‐0018 同館内 ファクス74‐4113 Eメールbunka@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆土産品の販路開拓を支援します 土産品の売り上げ向上のため、プロのデザイン力で外装デザインをリニューアルし、販路開拓を支援する取り組みを行います。 ■対象物産品 土産品として販売、又は販売予定の物産品(市内で製造、加工されたものに限ります) ■募集数 10点(1事業所につき1点まで) ■内容 物産品の外装(ラベル・パッケージなど)デザインをリニューアルする他、物産品を広くPRします ■応募条件 市内で物産品などの製造、販売を行っている、次の事項全てに該当する市内の事業者 ・物産品外装の改良を行うことに同意し、積極的に取り組む意欲がある ・作製したデザインを使用し、継続的に販売を行う意欲がある ・館林を連想するデザインに同意する ■注意事項 ・デザイン案は公募を行い、審査の上決定します ・試作品作製などにかかる費用は無料ですが、量産化にかかる経費は応募者負担となります ※詳しくはお問い合わせください ■申込み 10月28日(金曜日)までに、外装の見本を添えて商業観光課観光振興係へ ■問合せ 同観光振興係(内線251) ☆臨時福祉給付金などを支給します 今年度も臨時福祉給付金を支給します。また、所得の低いかたで障害基礎年金や遺族基礎年金などを受給しているかたに障害・遺族年金受給者向け給付金を支給します。対象と思われるかたには10月中旬に申請書を郵送します。 【臨時福祉給付金】 ■対象(次の全てに該当するかた) ・平成28年1月1日に本市に住民登録している ・同28年度の市民税(均等割)が課税されていない(課税者の扶 養親族や生活保護受給者などを 除く) ■支給額 1人につき3,000円 【障害・遺族年金受給者向け給付金】 ■対象(臨時給付金の対象者のうち次の全てに該当するかた) ・障害基礎年金や遺族基礎年金などを受給している ・高齢者向け年金生活者等支援臨時福祉給付金を受給していない ■支給額 1人につき3万円 【共通事項】 ■申請先・問合せ 平成29年2月13日(月曜日)(消印有効)までに、提出書類を郵送で、同給付金担当(郵便374‐8501 市役所内 電話80‐1192)へ ※支給は原則口座振り込み ※同封の返信用封筒を利用してください ※各公民館で臨時受付をします。日程は申請書類、又は市ホームページをご覧ください ※給付金詐欺が発生していますので注意してください ☆秋の市民一斉清掃 美しく清潔なまちを目指して、市民総参加による清掃を行います。皆さんのご協力をお願いします。 ■とき 11月6日(日曜日) 午前7時~(1時間程度) ※小雨決行。実施の判断は各 区に一任。雨天順延なし ■ところ 自宅周辺及び各区の指定場所 ■問合せ 地球環境課環境保全係(内線452) ☆ものづくり企業ポータルサイトに登録しませんか 館林商工会議所では、ものづくり企業を紹介するウェブサイトを作成します。サイトに登録して自社の情報発信に活用しませんか。 ■対象 市内で製造業を営むかた ■申込み 10月31日(月曜日)までに、申込書を同会議所へ ■問合せ 同会議所(電話74‐5121)、又は市産業政策課工業振興係(内線204) ※詳しくはお問い合わせください ☆芸術文化祭 【市民民謡民舞まつり】 ■とき 10月16日(日曜日) 午前10時30分~午後3時30分(予定) ■ところ 文化会館大ホール ■内容 民謡、民舞の発表 ※抽選会があります 【市民邦楽邦舞のつどい】 ■とき 10月23日(日曜日) 正午~午後4時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 日本舞踊、箏曲、尺八、大正琴の発表 【市民園芸展】 ■とき 10月29日(土曜日)・30日(日曜日) 午前10時~午後5時(30日(日曜日)は午後4時まで) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 盆栽、草花の展示 【市民菊花展】 ■とき 10月30日(日曜日)~11月13日(日曜日) ■ところ 茂林寺境内 ■内容 菊の展示及び菊苗の販売 【市民古典芸能のつどい】 ■とき 11月3日(祝日) 正午~午後4時30分(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 詩吟、謡曲、剣詩舞の発表 【市民茶華道展】 ■とき 11月5日(土曜日)・6日(日曜日) ■午前10時~午後5時(6日(日曜日)は午後4時まで) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 生け花の展示と茶会 ※茶会は6日(日曜日)のみ(有料) 【共通事項】 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆十三夜お月見会 ■とき 10月13日(木曜日) 午後4時30分~7時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 月見だんご作りや月の観賞、お供え物の展示や月見の由来の解説 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ※天候などにより、イベントが中止になる場合があります ☆クロメダカの無料配布 館林クロメダカの会では、絶滅が心配されているクロメダカを無料配布します。 ■とき 10月28日(金曜日) 午前10時~ ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東側) ■配布数 1人10匹程度(なくなりしだい終了) ■持参する物 バケツやペットボトルなどの入れ物 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 福島光男さん(同会電話73‐0326)、又は市地球環境課環境保全係(内線452) ☆市民献血 ■とき 10月20日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆資料館特別展 【武士の生き方‐館林藩士のつとめとくらし‐】 ■とき 10月15日(土曜日)~12月11日(日曜日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※月曜日、10月27日(木曜日)、11月4日(金曜日)、11月24日(木曜日)~12月2日(金曜日)は休館 ■ところ 第一資料館 ■内容 館林藩士はどのような仕事をし、暮らしを営んでいたのかを紹介します ■入館料 無料 ■展示解説会(予約不要・参加費無料) 10月28日(金曜日)、11月6日(日曜日)、12月4日(日曜日) 午前11時~11時30分(予定) 【古文書研究会公開講座】 ■とき 11月13日(日曜日)・23日(祝日) 午後2時~3時30分 ■ところ 図書館 ■定員 各30人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み 10月7日(金曜日)から、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ 【共通事項】 ■問合せ 同文化財係 ☆多々良沼一週自然観察ウオーキング ■とき・ところ 10月23日(日曜日) 午前9時・多々良沼公園内ボランティアセンター集合 正午解散(予定) ※小雨決行 ※受付は午前8時45分から ■内容 野鳥や植物を観察しながら多々良沼(約6キロメートル)を一周します ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 林宣雄さん(多々良沼自然公園を愛する会 電話090‐1127‐8705)、又は館林土木事務所(電話72‐4355) ☆生涯学習館林市民の会 【講座「般若心経の世界」】 ■とき 11月7日(月曜日) ■内容 経典がいつ頃、どこで、どのように成立したのか、経典の広がりについて学びます ■講師 渡辺章悟さん(東洋大学教授) 【講座「世界よもやま話」】 ■とき 11月17日(木曜日) ■内容 伊勢志摩サミットなどを取材した体験話など ■講師 宮崎亜巳さん(ロイター通信社記者) 【共通事項】 ■時間 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会会員でないかたは、年度会費1,000円が別途必要です ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)から、相川静夫さん(同会電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆パソコン教室・ワード講座 ■とき 11月8日(火曜日)~29日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 文書作成・編集、案内状作成など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 10月14日(金曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆もちもち変わりおだんご作り ■とき 10月16日(日曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 15人(先着順) ■内容 白玉粉でだんごを作って試食します ■参加費 200円(材料費) ■持参する物 三角巾、エプロン、マスク、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 10月7日(金曜日)の午前10時から、同館(電話75‐4311)へ ☆元気はお口の健康から ■とき 11月14日(月曜日)・28日(月曜日) 午後1時~2時30分(全2回) ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住のおおむね65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 歯科医師・衛生士による講話と実技、そしゃく力の検査、口の健康体操など ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 10月12日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆楽らく!脳トレ講座 ■とき 11月4日(金曜日)~12月16日(金曜日)の金曜日及び11月24日(木曜日)、12月21日(水曜日) 午前10時~11時30分(11月25日(金曜日)を除く。全8回) ■ところ 赤羽公民館 ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 iPadを使った脳のトレーニング、楽しく考える記憶力トレーニング、認知症の講話など ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 10月12日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆健康力アップ教室 運動習慣を身につける方法や健康維持の秘けつを学びます。 ■とき 11月15日(火曜日)~12月20日(火曜日)の火曜日 午前10時~11時30分(全6回) ■ところ 大島公民館 ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 筋力・体力向上運動、脳トレ体操、健康講話など ※運動のできる服装でお越しください ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 10月12日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆要約筆記ボランティア講座 手話を知らない聞こえに不安を持つかたとコミュニケーションを図る要約筆記を学びます。 ■とき 11月22日(火曜日)~12月6日(火曜日)の火曜日 午後1時30分~3時30分(全3回) ■ところ 総合福祉センター ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・市内在住、又は在勤で全日程に参加できる ・聞こえに不安を持つかた及びその家族 ・福祉活動に参加できる ■定員 20人 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)から11月7日(月曜日)までに、電話、ファクス、又は直接社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111 ファクス75‐8111)へ ☆労働災害防止研修 労働災害を未然に防ぐため、研修会を開催します。ぜひ参加ください。 ■とき 11月11日(金曜日) 午前9時~10時20分、午前10時30分~11時50分、午後1時~2時20分、午後2時30分~3時50分 ■ところ 株式会社ファルテック北関東工場(近藤町) ■対象 市内の事業所に在勤のかた  ■定員 各20人程度 ■内容 動力機械による挟まれ、巻き込まれ、電気関連及び粉じん爆発などの危険体感 ■参加費 3,000円 ■申込み 10月25日(火曜日)までに、申込書(館林商工会議所にあります)を同会議所へ ■問合せ 同会議所(電話74‐5121)、又は市産業政策課工業振興係(内線204) ☆館林市邑楽郡医師会市民公開講座 ■とき 10月15日(土曜日) 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人(先着順) ■テーマ 「もっと知ろう!認知症~認知症になっても安心して暮らし続けるために~」 ■講師 頴原禎人さん(東毛敬愛病院医師)、田中亨さん(たなか医院医師) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林市邑楽郡医師会(電話72‐1132) ☆緑化技術講習会 【冬を飾るオリジナル寄せ植えづくり】 ■とき 10月30日(日曜日) 午前10時~11時30分(雨天決行) ■ところ グリーンバンク(東美園町) ■定員 20人(先着順) ■内容 寄せ植えの植え付け方法や冬の植物の管理などを学びます ■講師 坂村智紀さん ■参加費 2,000円(材料費) ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)の午前9時から21日(金曜日)の午後5時までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線416)へ ☆館林「論語」学習会 ■とき 11月5日(土曜日)~20日(日曜日)の土・日曜日 午前10時~11時(11月13日(日曜日)を除く。全5回) ■ところ 西公民館他 ■対象 小学4年生以上 ■定員 20人程度 ■内容 論語のゆかりの史跡湯島聖堂(東京都文京区)の見学などを行い、論語について学びます ■講師 大久保正さん他 ■参加費 無料 ※別途入館料がかかります ■持参する物 筆記用具 ■申込み 10月7日(金曜日)から、根岸正雄さん(館林西スポーツクラブ 電話080‐1301‐1212)へ ■問合せ 根岸正雄さん、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆彫刻の小径観賞会~アートウォーキング~ ■とき 11月6日(日曜日) 午前10時~11時30分(予定) ■ところ 彫刻の小径 ■定員 20人(先着順) ■内容 彫刻家の解説による彫刻の小径の作品鑑賞 ■講師 阿部光住さん・大串明美さん(彫刻家) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、メモ帳 ■申込み・問合せ 10月8日(土曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆きて知って得するサイエンス ■とき 10月21日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第一学生食堂(板倉町) ■テーマ 「スギ花粉米の開発~お米を食べて花粉症が治る?~」 ■講師 高野誠さん(農業・食品産業技術総合研究機構) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9112)、又は市農業振興課農業振興係(内線246) ☆第40回館林市産業祭郷土芸能大会参加者募集 【民謡・踊りの部】 ■時間 午前10時50分開演(予定) ■定員 10団体(先着順) ■申込み・問合せ 10月17日(月曜日)までに、申込書、CDを産業政策課工業振興係(内線204)へ 【のど自慢の部】 ■時間 正午開演(予定) ■定員(申し込み多数の場合は抽選) ・一般出場者 20人(組) ・過去最優秀賞受賞者 5人(組) ■申込み・問合せ 10月17日(月曜日)までに、申込書、CD(カラオケ)、歌詞付きの譜面の写しを同企業誘致係(内線236)へ 【共通事項】 ■とき 11月20日(日曜日) ■ところ 文化会館大ホール ■対象 市内在住、在勤、又は在学のかた ※受付は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※申込書は同課及び市ホームページにあります ☆はじめてのジョギング教室(入門塾) 楽しく走りたい人集合!正しい歩き走りから始めてみませんか。 ■とき 10月29日(土曜日)、11月19日(土曜日) 午前10時・城沼総合体育館集合 正午解散(予定) ■ところ 城沼周辺 ■対象 中学生以上 ■定員 各30人(先着順) ■講師 鈴木聡子さん(ランニング学会認定指導員) ■参加費 1,000円(保険料、教材費など) ■申込み 10月7日(金曜日)から、館林ジョイスポーツクラブ(電話090‐2405‐7924)へ ■問合せ 同クラブ、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆親子マラソン教室 陸上八種競技元全国ランキング1位の島倉大輔さんといっしょに走りませんか。マラソン経験のないかた大歓迎。 ■とき 11月3日(祝日) 午前10時~11時30分 ■ところ 城沼陸上競技場 ※雨天時は城沼総合体育館 ■対象 小学生と保護者  ■定員 20組程度 ■参加費(1人) 300円(保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオルなど ■申込み・問合せ 10月7日(金曜日)から(10月25日(火曜日)を除く)、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆ラケットdeスポーツ体験教室 ■とき 11月5日(土曜日)・12日(土曜日) 午前9時~正午(全2回) ■ところ 赤羽公民館体育館 ■対象 小学生 ■定員 20人程度 ■内容 小さいラケットとボールを使用し、テニスとほぼ同様のルールで行うバウンドテニスとバドミントンを楽しみます ■参加費 400円(保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ■申込み・問合せ 10月7日(金曜日)から(10月25日(火曜日)を除く)、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆たてばやしシャトルマラソン大会 ■とき 平成29年2月12日(日曜日) 午前8時30分開会(雨天決行。荒天中止) ■ところ 城沼陸上競技場及びその周辺 ■対象 小学4年生以上(親子ランは小学1~3年生で2人1組) ■種目 朝陽の小径コース(実測9・8キロメートル)、ミニマラソン(4・2キロメートル)、トリムコース(2キロメートル)、親子ラン(2キロメートル) ■参加費(保険料など) ・一般・シニア 3,000円 ・親子ラン(1組)1,500円 ・高校生以下 1,000円 ■申込み 10月14日(金曜日)から12月5日(月曜日)(消印有効)までに、所定の用紙(申込書又は払込取扱票)に参加費を添えて、城沼総合体育館(午前9時~午後8時。ただし、10月25日(火曜日)、11月25日(金曜日)は休館)、又は郵便局へ ※指定住所へ払込取扱票の郵送を希望するかたはご連絡ください ■問合せ スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆手洗いチェッカーで目で見てチェック! ■とき 11月11日(金曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■内容 保健師が手洗いチェッカーを使って正しい手洗いやインフルエンザ、ノロウイルス予防のポイントなどを教えます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月11日(火曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆ボランティアガイドと歩く秋の館林 ■とき・ところ 10月27日(木曜日) 午後0時50分・尾曳駐車場集合 午後3時30分解散(予定) ■定員 30人(先着順) ■内容 ボランティアガイドが尾曳稲荷神社、旧秋元別邸、第二資料館、つつじ映像学習館を案内します ■参加費 100円(保険料など) ■申込み・問合せ 10月7日(金曜日)から20日(木曜日)までに、尾花建男さん(館林観光ボランティアガイドの会 電話75‐6336)、又は市観光協会(商業観光課内 内線252)へ ☆食生活改善推進員になりませんか 食を通じた健康づくりボランティア活動を行う食生活改善推進員の養成講座(健康大学)を開催します。 ■とき 11月1日(火曜日)~平成29年1月31日(火曜日)(全6回) 各5時間程度 ※詳しくはお問い合わせください ■ところ 保健センター ■対象 受講修了後にボランティア活動ができるかた ■定員 30人(先着順) ■内容 食生活や健康に関する講義、調理実習など ■参加費 2,000円(材料費) ■申込み・問合せ 10月7日(金曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆3・4歳児栄養教室 ■とき 11月5日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 3・4歳の幼児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 おにぎり、肉料理などを作って試食します ■参加費(1組) 500円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン・三角巾(親子共)、子ども用上履き ■申込み・問合せ 10月12日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆理科工作教室 シュリンクシートでオリジナルキーホルダーをつくろう ■とき 10月28日(金曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■内容 オーブンで温めると縮むシートを使ってキーホルダーを作ります ■参加費 100円(材料費) ※県民の日のため入館無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆困ったら一人で悩まず行政相談 10月17日(月曜日)から23日(日曜日)は、行政相談週間です。相談は年間を通して受け付けています。行政相談委員が国の仕事に関する苦情などの相談に応じます。 ■相談日 第2・4火曜日、第1・3日曜日 午前9時30分~正午 ■ところ 総合福祉センター ■費用 無料 ■行政相談委員 市川和代さん、塚越健市さん、横山益子さん ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民相談係(内線693) ☆群馬弁護士会法の日記念無料法律相談会 ■とき 10月27日(木曜日) 午後1時~3時 ■ところ 総合福祉センター ■定員 12人(先着順) ■内容 法律問題全般についての相談 ■申込み・問合せ 10月17日(月曜日)の午前9時から、同センター(電話75‐7111)へ ☆行政書士無料相談会 ■とき 10月29日(土曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 城沼公民館 ■内容 相続・遺言、成年後見、営業許可などの相談 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県行政書士会館林支部(電話20‐3439) ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 11月9日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢、装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑、身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 11月2日(水曜日)までに、社会福祉課障がい福祉係(内線627)へ ※障がいが重く会場に来られないかたは、医師が訪問しますのでご連絡ください ☆勤労青少年ホーム友の会バスツアー ■とき 11月12日(土曜日) 午前8時30分・勤労青少年ホーム出発 午後8時帰着(予定) ■ところ 栃木県芳賀郡益子町、茨城県東茨城郡大洗町 ■対象 市内在住、又は在勤の15~34歳のかた(中学生を除く。高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 30人 ■内容 益子町散策、市場で昼食、買い物、アクアワールド見学 ■参加費 5,000円(バス代、保険料) ※同ホーム友の会会員でないかたは「友の会登録(1年度分500円)」が必要です ■申込み・問合せ 10月6日(木曜日)から11月4日(金曜日)までに、参加費を添えて同ホーム(電話72‐4304)へ ※1人で3人分まで申し込めます ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ※参加費無料(大人は別途入館料がかかります) 【夜間天体観望会「海王星を見よう」】 ■とき 10月8日(土曜日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台】 ■とき 10月9日(日曜日)・23日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「実験アラカルト!キッチンサイエンス」】 キッチンにある物を使って、身近な科学を学びます。 ■とき 10月16日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「空気は力持ち」】 空気の持つ力や圧力について楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 11月6日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【えほんdeかがく「タネのだいさくせん」】 科学絵本の読み聞かせと工作や実験を行います。 ■とき 11月6日(日曜日) 午後2時30分~3時 【みちびきキッズ~ペーパークラフト教室~】 ■とき 10月29日(土曜日) 午前10時~11時30分、午後1時30分~3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小・中学生 ■定員 各24人(先着順) ■内容 準天頂衛生「みちびき」について工作やゲームを通して楽しく学びます ■申込み 10月8日(土曜日)の午前9時から、同館へ 【「暗くなってもキラキラぴかぴかキレイな葉脈標本をつくろう」】 ■とき 11月26日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 植物の葉脈について学び、暗い所で光る蓄光塗料を使ってきれいな葉脈標本を作ります ■参加費 150円 ■申込み 10月22日(土曜日)の午前9時から、同館へ