2018年2月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆市役所東広場愛称募集 市役所東広場の愛称を募集して歴史にちなんだ親しみやすい名称にすることで、まちのにぎわいと活力を創出する名称にすることで、まちのにぎわいと活力を創出する拠点として活用するとともに、群馬県コンベンションビューロー連絡協議会と連携し、広域的な知名度アップにつなげていきます。 ■募集内容 面積約40,000平方メートル、多目的広場として活用している市役所東広場の愛称を募集 ■募集基準 東広場が館林城跡地であることから「館林城」などの歴史にちなみ、誰もが分かりやすく、親しみがあるものを募集 ※他の名称や商標などに類似していないもので自身が創作した未発表のものに限ります ■募集期間 2月28日(水曜日)まで ※郵送の場合、当日消印有効 ■応募資格 市内在住・在勤・在学のかたの他、本市にご縁のあるかた ※一人で何点でも応募できます ■申込方法 応募用紙(企画課及び公民館、市ホームページにあります)に、氏名・郵便番号・住所・性別・年齢・電話番号・職業(児童・生徒は学校名)、その他必要事項を記入のうえ、持参、郵送、FAX、又はEメールで企画課政策推進係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 Eメールkikaku@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※選定は選定委員会において審査のうえ、決定します。結果は、採用者に通知するとともに、広報紙及び市ホームページで公表します ※採用されたかたには本市にちなんだ記念品を贈呈 ■問合せ 企画課政策推進係(内線332) ☆館林市・板倉町合併協議会を開催 本市と板倉町の合併に関する協議を行うため、第11回合併協議会を開催します。傍聴を希望するかたは、直接会場にお越しください。 ※会議資料は事前に合併協議会ホームページに掲載します ■とき 2月19日(月曜日) 午後2時~ ■ところ 文化会館小ホール ■問合せ 館林市・板倉町合併協議会事務局(内線511) ☆市議会議員選挙投開票日は9月23日 任期満了(9月30日)に伴う館林市議会議員選挙の日程を、次のとおり決定しました。 ■告示日 9月16日(日曜日) ■投開票日 9月23日(日曜日) ■問合せ 市選挙管理委員会(行政課内 内線318) ☆つつじまつりの思い出写真を募集します つつじ映像学習館では、これまで撮影した、懐かしいつつじまつりの思い出の写真を展示し、歴代のつつじまつりを振り返る企画展を予定しています。 そこで、皆さんのご家庭に眠るつつじまつりの写真を借用し、その一部を展示することを企画しています。集合写真や風景写真など、つつじまつり期間中に撮影された写真の提供に、ぜひご協力ください。 ※展示は4月の開催を予定 ■借用期間 4月中旬まで ■借用対象 大正・昭和時代のつつじまつり期間中に撮影されたつつじが岡公園の写真 ※展示スペースなどの理由で、提出していただいた写真が展示できない場合があります ■提出先 3月9日(金曜日)までに、住所、氏名、電話番号、いつ頃撮影された写真かを記入のうえ、写真データ、又は現像された写真を持参、郵送、又はEメールでつつじが岡公園総合管理事務所(郵便374‐0005 花山町3181 電話74‐5233 Eメールtsutsuji@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※採用されたかたには特典としてつつじ映像学習館招待券を贈呈 ■問合せ つつじが岡公園課整備運営係(同事務所内) ☆土砂などの埋め立てに関する条例が施行 近年、土砂などによる埋め立てなどにより、土壌の汚染や災害の発生などを懸念する声が増えています。 これを受け、本市では生活環境を保全するとともに、土砂災害の発生を防止するため、「館林市土砂等による埋め立て等の規制に関する条例」を制定しました。 これにより、平成30年1月1日から市内で面積が500平方メートル以上3,000平方メートル未満の埋め立てなどを行う場合は、市の許可が必要になりました。市内で土砂などによる埋め立てなどを行う場合は、必要な届け出をしてください。 ■問合せ 地球環境課環境保全係(内線452) ☆広報モニターを募集します 市民の皆さんからの意見を広く聴きながら、より親しみやすく見やすい広報紙を目指すため、広報館林のモニターを募集します。 ■応募資格 市内に在住、在勤、又は在学する20歳以上のかた ■募集人員 5人 ■内容 会議への出席など ※年3回程度の会議を開催し、広報館林やホームページについての意見を伺います ■任期 4月1日~平成31年3月31日(1年間) ■申込み・問合せ 2月23日(金曜日)(必着)までに小論文(私が考える広報紙の役割とまちづくりをテーマに400字程度)、及び申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同広聴広報係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 Eメールkoho@city.tatebayashi.gunma.jp 内線342)へ ☆高齢者福祉や介護保険に関する委員募集 本市では高齢者福祉及び介護保険について審議する委員を募集します。 ■募集委員 市高齢者福祉計画策定懇談会委員(市介護保険計画策定委員会委員・市地域包括支援センター運営協議会委員・市地域密着型サービス運営委員会委員を兼務) ■応募資格 市内在住で次の全てに該当するかた ・20歳以上(平成30年4月1日現在) ・本市に引き続き3か月以上住所がある ・本市の3機関以上の委員となっていない ■募集人員 3人 ■内容 市高齢者福祉計画策定懇談会など(年数回予定)への参加 ■任期 4月1日から3年間 ■申込み・問合せ 2月16日(金曜日)までに、申込書(高齢者支援課及び市ホームページにあります)に応募動機(400字程度)と必要事項を記入のうえ、持参、又は郵送で同高齢者支援係(郵便374‐8501 市役所内 内線648)へ ☆若者のための地元企業ガイダンス 市では、地元の高校生やUIターンを考える大学生に、地元企業を知ってもらうためのイベントを開催します。幅広い業種の企業が参加しますので、ぜひご来場ください。 ■とき 3月6日(火曜日) 午後1時~4時(予定) ■ところ ジョイハウス(美園町) ■対象 地元企業に就職を考える高校生と大学生 ■参加企業数 約40社 ■内容 地元企業の採用担当者から会社の業務内容やキャリアプランの説明 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 産業政策課雇用推進係(内線206) ☆館林市ごみ処理基本計画の中間見直し この計画の見直しに際し、パブリックコメント手続きによる意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 2月28日(水曜日)まで ※時間は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■公表場所 地球環境課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同資源対策係(郵便374‐8501 市役所内 内線457 ファクス72‐3297 kankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は3月下旬に公表する予定です ☆ふるさとづくり市民フェスティバル参加募集 第27回ふるさとづくり市民フェスティバルに参加しませんか。 ■とき 5月27日(日曜日) ■ところ 市文化会館他 ■対象 市内で生涯学習活動を継続的に行っている団体・個人 ※舞台発表は団体のみ ■募集項目 ・展示発表 書道、絵画、写真、陶芸、生け花などの展示 ・舞台発表 唄、踊り、楽器演奏、詩吟などの発表 ・体験ワールド 茶道、絵手紙、書道などの指導者 ・環境リサイクルワールド 身近な生活問題や自然環境保全に関する学習成果の発表 ■申込み 3月5日(月曜日)までに、申込書(生涯学習課、市内各公民館及び市ホームページにあります)を、同生涯学習係、又は各公民館へ ■問合せ 同生涯学習係(内線224) ☆差し押さえ不動産をインターネット公売 ■とき ・参加申込期間 2月15日(木曜日) 午後1時~2月27日(火曜日) 午後11時 ・入札期間 3月6日(火曜日) 午後1時~3月13日(火曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 3月13日(火曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 3月20日(火曜日)午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前にご確認ください ■公売場所 ヤフー(株式会社)インターネット公売システム ■参加資格 Yahoo!JAPANIDを取得し、メールアドレスの認証を受けた20歳以上のかた ■注意事項 ・入札に先立ち、公売保証金の納付が必要です(クレジットカード、又は銀行振込) ・公売物件は、法務局で登記簿を取るなど、事前にご確認ください ■問合せ 納税課収納係(内線679) ※詳しくは、ヤフー(株式会社)インターネット公売官公庁オークション(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)及び市ホームページをご覧ください ☆登録型本人通知制度をご利用ください 本人や家族以外に、住民票などの証明書を交付した場合、交付した事実と内容を本人に通知する登録型本人通知制度があります。ぜひご利用ください。なお、利用には事前登録が必要です。 ■対象 本市に住民登録、又は本籍があるかた及び以前にあったかた ■通知内容 交付請求したかたの種別(代理人、又は代理人以外のかた)、証明書の交付年月日・種類及び通数 ■登録の有効期限 3年間 ※更新の案内通知を送ります ■申込み・問合せ 申込書(市民課及び市ホームページにあります)と本人が確認できる物(免許証・マイナンバーカードなど)を持参し、同戸籍係(内線616)へ ☆行田市と災害時の応援協定を締結 12月15日、市では埼玉県行田市と「災害時における相互応援に関する協定」を締結しました。この協定は、両市いずれかの行政区域に災害が発生した場合に、被災した市において応急対策及び復旧対策が円滑に行えるよう、災害時の相互の応援体制を整備するものです。近年では、全国各地で異常気象などによる自然災害が発生していることから、こうした応援体制の整備は、災害時の大きな備えとなることが期待されます。 ☆子ども議会を開催します 館林の問題や未来について、子どもの目線で課題を見つけ、考えたことを館林市に質問します。ぜひご来場ください。 ■とき 2月24日(土曜日) 午前9時30分~11時30分 ■ところ 市議会議場 ■テーマ 「ぼくの、わたしの館林」 ■申込み 当日会場へ ※傍聴席には限りがあります ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線225) ☆広報写真展を開催します 平成29年中に、本市で開催された各種イベントや行事で、広報館林に掲載された写真を市内各所で展示しています。ぜひお越しください。 ■とき・ところ ・2月8日(木曜日)まで アゼリアモール1階アゼリアホール前通路 ・2月9日(金曜日)~19日(月曜日) 市役所市民ホール ・2月20日(火曜日)~27日(火曜日) 館林東西駅前広場連絡通路 ※時間はいずれも各施設の開設時間になります ※最終日はいずれも正午までの開催です ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆広報紙などに掲載する有料広告を募集 【広報館林の有料広告について】 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ※規制業種・内容があります ■募集枠数 平成30年5月~同31年4月の各月1日発行号で、1号につき8枠 ■掲載位置 情報アラカルト(お知らせ欄)の下段 ■規格(1枠) ・大きさ 縦45・5ミリメートル×横86ミリメートル ・色 1色(白黒) ■掲載期間 1か月単位で、連続12か月を上限 ■掲載料(1枠) 月額1万5,000円(税込み) ※連続して掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 2月28日(水曜日)までに、申込書(市ホームページにあります)を秘書課広聴広報係(内線342)へ ※申し込み多数の場合は、掲載希望期間の長い広告を優先します ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です 【その他の有料広告について】 ■掲載場所・問合せ ・市公式ホームページ 秘書課広聴広報係(内線342) ・公用車・市庁舎エレベーター内 財政課管財係(内線313) ・館林東西駅前広場連絡通路 都市計画課都市再生推進係(内線421) 【共通事項】 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ☆3月の離乳食教室~牛乳を使った離乳食~ ■とき 3月9日(金曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 2月14日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員による託児があります ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 2月15日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館5号会議室 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ■問合せ 同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ☆講座「ストレスをためない習慣づくり」 保健師による講話でストレスとうまく付き合う方法について知り、心身ともに健康な生活を心がけましょう。 ■とき 3月9日(金曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■申込み・問合せ 2月13日(火曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆福祉のお仕事ミニ就職面接会 ■とき 3月10日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 18歳以上のかた(高校生を除く) ■内容 社会福祉施設などの採用担当者との個別面談、福祉の仕事に関する相談 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田市社会福祉協議会(電話48‐9599)、又は太田市福祉人材バンク(電話46‐6044) ☆館林邑楽歯科医師会 口腔ケア教室 いつまでも元気で若々しい口元を保つために、必要な口腔ケアを学びませんか。 ■とき 3月10日(土曜日) 午後3時~5時 ■ところ 館林邑楽歯科保健医療センター(苗木町) ■対象 市及び邑楽郡内在住のかた ■定員 40人(先着順) ■内容 講義「いつまでも魅力的な口元を保つ予防法とは!‐毎日の気持ちを高めるヒントにつなげて‐」、口腔ケアの状態に関する検査や最新のお手入れグッズの体験など ■講師 福島正義さん(新潟大学歯学部教授)、合場千佳子さん(日本歯科大学東京短期大学教授) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月19日(月曜日)の午前9時から、同センター(電話73‐8818)へ ☆介護予防講演会 ■とき 3月13日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住のかた ■定員 60人(先着順) ■内容 転倒予防体操・認知症予防脳トレの講話と実技指導 ■講師 塩谷勉さん(理学療法士) ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 3月5日(月曜日)までに、高齢者あんしん相談センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ※申し込み後に、受講に際し書類への緊急連絡先などの記入をお願いします ☆精神保健講演会 ■とき 2月21日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 館林保健福祉事務所(大街道一丁目) ■対象 精神に障がいがあるかたと家族、関係者 ■定員 60人(先着順) ■テーマ 「あなたらしく、生き生きと」 ■講師 小此木久美子さん(保健師他) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林邑楽精神障がい者家族会たけのこ会(電話72‐7159) ☆平成30年度県立館林高等学校定時制課程選抜試験 ■願書受付 2月22日(木曜日)~23日(金曜日) 正午 ■問合せ 同校(電話72‐4307) ※詳しくはお問い合わせください ☆生涯学習館林市民の会 東京方面への現地学習 ■とき・ところ 3月8日(木曜日) 午前8時・三の丸南面駐車場集合 午後6時解散(予定) ■定員 40人(先着順) ■内容 凸版印刷博物館、新井薬師梅照院、哲学堂公園を見学します ■参加費 6,800円(バス・昼食代、入館料など) ※同会会員でないかたは、年度会費1,000円が別途必要 ■申込み・問合せ 2月9日(金曜日)から23日(金曜日)までに、参加費を添えて相川静夫さん(同会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆和菓子道場~菓子で感じる春の足音~ ■とき 2月22日(木曜日) 午後6時30分~8時(予定) ■ところ 三野谷公民館 ■定員 15人(先着順) ■内容 鹿の子と、春の季節に合わせた桜餅(道明寺)の作り方を学びます ■講師 遠藤明宏さん(晃明堂店主) ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾、持ち帰り用の容器、タオル ■申込み・問合せ 2月7日(水曜日)から、参加費を添えて同館(電話73‐4062)へ ☆彫刻講座 ■とき 2月24日(土曜日) 午前10時~正午(予定) ■ところ 県立館林美術館 ■定員 30人(先着順) ■内容 ブロンズ彫刻の魅力についての講座や、作品解説 ■講師 黒川弘毅さん(武蔵野美術大学彫刻学科教授)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月5日(月曜日)の午前9時から、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆市農業塾 ■とき 2月21日(水曜日) 午後2時30分~4時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■テーマ 「野菜で食と農をつなぐ~消費者目線の青果物生産と流通~」 ■講師 田村善男さん(野菜ソムリエ上級プロ) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線233) ☆世界料理講座~カナダ編~ ■とき 3月3日(土曜日) 午前10時~午後2時 ■ところ 城沼公民館 ■定員 16人(先着順) ■内容 カナダの郷土料理「ピエロギ」を作ります ■講師 杉江ニコールさん(市ALT) ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 2月8日(木曜日)から、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線686)へ ☆青年教養講座 ヨガ講座 ■とき 2月7日(水曜日)~3月28日(水曜日)の水曜日 午後8時~9時(ただし、3月21日(祝日)を除く。全7回) ■ところ 勤労青少年ホーム ■対象 市内在住又は在勤の15歳~34歳のかた(中学生不可。高校生は保護者の同意が必要) ■定員 20人(先着順) ■講師 遠藤裕美さん ■参加費 500円(教材費) ■持参する物 ヨガマット又はバスタオル、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 2月9日(金曜日)の午後4時までに、電話で同ホーム(電話72‐4304)へ ※代理による申込みは本人含む2人まで ☆パソコン教室 デジカメ編集講座 ■とき 3月2日(金曜日)~23日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかたを優先) ■内容 デジカメからパソコンへの写真の取り込みや編集、動画の編集など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 2月16日(金曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 松尾隆さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐5429‐5389)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆緑化講座 ■とき 3月1日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 60人(先着順) ■テーマ 「覚えておきたいサルスベリやツバキなど花木類の整枝剪定」 ■講師 根岸憲一さん(一級造園技能士) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月19日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ※「緑の相談室」(毎週木曜日 午前10時~午後3時)も、ぜひご利用ください ☆シルバー人材センター おさらい教室 ■とき 4月9日(月曜日)~平成31年3月20日(水曜日)(小学生は週2回、中学生は週1回) ■ところ ・小学生 シルバー人材センター、文化会館、多々良・六郷・西公民館 ・中学生 六郷公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 教職経験者が日常学習の補習を行います ■科目 ・小学生 国語、算数 ・中学生 英語 ■受講料(月額、教材費別) ・小学生 4,500円 ・中学生 4,000円 ■申込み・問合せ 2月14日(水曜日)の午前9時から、同センター(電話72‐1321)へ ☆サラリーマン菜園の利用希望者を募集 市内7か所にサラリーマン菜園を開設し貸し出しています。野菜の栽培を通じて、余暇の充実を図りませんか。 ■利用資格 市内在住の勤労者(自営業者を除く) ■菜園名 あさひ菜園(東広内町)、あしつぎ菜園(足次町)、しんじゅく菜園(新宿二丁目)、たかね菜園(西高根町)、なるしま菜園(成島町)、みその菜園(上赤生田町)、みどり菜園(緑町一丁目) ※区画数など、詳しくはお問い合わせください ※申し込み多数の場合は抽選となり、希望に添えない場合があります ■利用料(1区画・年額) 2,000円 ■申込み・問合せ 2月28日(水曜日)までに、申込書(産業政策課及び市ホームページにあります)を同雇用推進係(内線206)へ ☆学校の読書支援について学びませんか ■とき 2月23日(金曜日) 午後2時30分~4時 ■ところ 図書館 ■定員 30人程度(先着順) ■内容 講演「読みたい心に火をつけろ!~学校司書ができること~」 ■講師 木下通子さん(埼玉県立春日部女子高等学校主任司書) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(水曜日)から、同館(電話74‐2346)へ ☆賢く・美味しく 筋力アップ教室 ■とき 2月26日(月曜日)、3月12日(月曜日)午前10時~11時30分(全2回) ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の40歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 栄養に関する講話と試食及び筋トレに関する講話と実技 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月13日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)、又は健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆放課後児童クラブの入所児童を募集します 入所希望者は、説明会に参加してください。 【聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話71‐1172 【元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午後1時30分 ■連絡先 電話72‐9139 【スワンズ・キッズ(成島町)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午後2時 ■連絡先 電話76‐2015 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午後6時 ■連絡先 電話72‐1175 【みのやレインボークラブ(上三林町)】 ■とき 2月9日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話72‐4701 【わたらせ学童クラブ(足次町)】 ■とき 2月10日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話72‐2848 【あすなろ学童クラブ(新宿二丁目)】 ■とき 2月10日(土曜日) 午後5時 ■連絡先 電話74‐5545 【三小東学童クラブ(尾曳町)】 ■とき 2月17日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話73‐2781 【共通事項】 ■問合せ 各クラブ、又は市こども福祉課保育係(内線644) ※詳しくはお問い合わせください ☆館林第九合唱団の前期団員を募集します 7月のシャトルコンサートの出演に向けて、団員を募集します。 ■練習日時 木曜日 ・昼の部 午後1時30分~3時 ・夜の部 午後7時~9時 ■ところ 三の丸芸術ホール、文化会館小ホール ■内容 混声合唱曲(発声法、発音、音取り、パート練習) ■講師 多田羅迪夫さん(東京藝術大学名誉教授)他 ■会費(入会時から6月まで) ・一般 1万5,000円 ・大学生以下 無料 ※別途楽譜代がかかります ■申込み 直接会場へ(見学歓迎) ■問合せ 篠村宏明さん(電話080‐5538‐8619)、又は市文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆スポーツ吹矢体験 ■とき 2月19日(月曜日)・20日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 三野谷公民館 ■定員 20人程度(先着順) ■内容 吹矢を体験し、スポーツ吹矢式呼吸法を学びます ■講師 加藤春美さん((一般社団法人)日本スポーツ吹矢協会公認指導員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(水曜日)から、同館(電話73‐4062)へ ☆親子ふれあいスポーツ教室 体操やヨガなどを体験しながら、親子で楽しく体を動かしませんか。 【わんぱく体操】 ■とき 2月18日(日曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 城沼総合体育館 ■講師 駒谷政之さん(体操指導講師) 【ヨガ・リズムダンスdeリフレッシュ】 ■とき 2月25日(日曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 老人福祉センター ■講師 阿部由紀子さん(エアロビクス・ヨガインストラクター) 【共通事項】 ■対象 3歳から6歳(幼稚園・保育園年長)までの子どもと保護者 ■定員 20組程度(先着順) ■参加費 400円(保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ■申込み・問合せ 参加費を添えて、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆自然素材を使ってカレンダーを作ろう ■とき 2月24日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ つつじが岡公園総合管理事務所 ■定員 20人(先着順) ■内容 野菜や葉っぱのスタンプを使って、オリジナルのカレンダーを作ります ■講師 つつじヶ岡ネイチャーゲームの会 ■参加費 100円(材料費など) ■持参する物 絵の具セット ■申込み・問合せ 2月8日(木曜日)の午前8時30分から、つつじが岡公園課(電話74‐5233)へ ※未就学児は保護者同伴 ☆パドル体操教室 ■とき 2月22日(木曜日)~3月22日(木曜日)の木曜日 午後1時~2時30分(全5回) ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 18歳以上のかた ■定員 30人程度(先着順) ■内容 しゃもじの形をしたパドルを使って心身をほぐします ■講師 持田晴枝さん(パドルジャークス体操協会) ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 2月8日(木曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ☆親子deラケットスポーツ体験教室 ■とき 3月10日(土曜日)・17日(土曜日) 午前9時~正午(全2回) ■ところ 市民体育館 ■対象 小学生と保護者 ■定員 20組程度(先着順) ■内容 バウンドテニスとバドミントンを体験します ■参加費 500円(保険料など) ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 2月8日(木曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆歩く道100選の認定3コースを歩こう(3) たてばやしウオークで市内の100選コースを歩いてみませんか。今回は全3回のうちの3回目で、全て参加したかたには記念品を贈呈します。なお、今回は多々良地区歩け歩け大会との合同開催です。 ■とき 3月4日(日曜日) 午前9時・元館林高等技術専門校校庭集合 正午解散(予定) ※雨天決行、荒天中止 ■コース 「水辺の道」~夕陽と彫刻の小径(全長約8キロメートル) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物・雨具など ※お持ちのかたは、健康マイレージカード ※1・2回目に参加したかたは、スタンプを押したマップ及び10食品群チェックシート ■申込み・問合せ 2月22日(木曜日)までに、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)、又は多々良公民館(電話74‐9174)へ ※小学3年生以下は保護者同伴 ※当日参加もできますが、事前申し込みにご協力ください ☆冬季ふれあいウォーク ■とき 2月24(土曜日) 午前8時30分・大島公民館集合 ゴール後随時解散(荒天中止) ■コース 大島地区(約5キロメートル) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、筆記用具など ※お持ちのかたは、健康マイレージカード ■申込み 当日会場へ ※小学3年生以下は保護者同伴 ■問合せ スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆国民年金保険料はまとめ払いがお得です 国民年金保険料には、まとめて払うとお得な前納制度があります。特に2年前納(2018年4月~2020年3月)は割引額が最も大きく、現在受付中です。 ■申込期限 2月28日(水曜日)まで ■持参する物 年金手帳と印鑑及び口座振替の場合は通帳と届出印、クレジットカード納付の場合はクレジットカード ※代理申請の場合は委任状が必要です ■申込み・問合せ 保険年金課年金係(内線618)へ ☆農地の利活用アンケートにご協力をお願いします 将来の本市の農業経営に役立てるため、農業委員と農地利用最適化推進委員が農業者のお宅を戸別訪問して農地の利活用アンケートを実施しています。農業の安定と発展のため、委員が訪れた場合はご協力をお願いします。 ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線233) ☆邑楽・館林地区市民探鳥会 ■とき 2月18日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 多々良沼公園野鳥観察棟駐車場 ■参加費 200円(保険料など) ■持参する物 双眼鏡(貸し出し用は数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 松本文勝さん(日本野鳥の会館林分会 電話72‐6452)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆茂林寺沼湿原自然学習会とパネル展 ■とき 3月3日(土曜日) 午後1時30分~4時(パネル展は午前10時~) ■ところ 分福公民館 ■内容 茂林寺沼湿原の動植物や保全活動に関する学習会とパネル展示 ※参加者にはカキツバタの種と栽培キットを差し上げます ■講師 青木雅夫さん、(一般財団法人)自然環境研究センター職員他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月28日(水曜日)までに、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆写真公募展 ■とき 2月22日(木曜日)~25日(日曜日) 午前10時~午後6時(25日(日曜日)は午後4時まで) ■ところ 三の丸芸術ホール ■入場料 無料 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030)へ ☆市芸術文化祭 郷土芸能発表大会 ■とき 2月11日(祝日) 午後1時~4時30分(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 八木節、神楽、和太鼓などの郷土芸能の発表 ※景品の当たる抽選会もあります ■入場料 無料 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆第29回春のつどい 【文化講演会】 ■とき 3月3日(土曜日) 午後2時~3時30分(予定) ■定員 500人(先着順) ※先着200人に花の苗を差し上げます ■内容 ハープ&トーク演奏会 ■講師 永山友美子さん(アイリッシュハープ奏者) ■申込み 当日会場へ 【展示コーナー】 ■とき 3月3日(土曜日)・4日(日曜日) 午前10時~午後5時(4日(日曜日)は午後3時30分まで) ■内容 写真、生け花、盆栽の展示 【舞台発表】 ■とき 3月4日(日曜日) 午前10時30分~午後3時30分(予定) ■内容 洋舞踊、邦楽邦舞、民謡民舞、古典芸能、郷土芸能、音楽部会による発表 【バザー・いこいのコーナー・囲碁対局】 ■とき 3月4日(日曜日) 午前10時~午後3時30分(バザーは正午まで) ■内容 有価不用品の販売、抹茶の接待(200円)、囲碁の対局(無料) 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■入場料 無料 ■問合せ 市文化協会事務局(同ホール内 電話75‐3030) ☆家庭倫理講演会「ともに生きる」 ■とき 3月17日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 300人(先着順) ■講師 佐藤昭子さん((一般社団法人)倫理研究所) ■参加費 1,000円(教材費など) ■申込み 電話で大西あや子さん(講演会実行委員長 電話72‐8314)へ ■問合せ 大西あや子さん、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆東毛地域圏文化フェスティバル 【式典・記念公演】 ■とき 2月18日(日曜日) 午後1時30分~2時30分(記念公演は午後2時5分~) ■内容 記念式典と、おおた芸術学校付属合唱団「コールエンジェル」による合唱 【展示発表】 ■とき 2月17日(土曜日)・18日(日曜日) 午前10時~午後5時(18日(日曜日)は午後4時30分まで) ■内容 絵画、写真、書道、華道などの展示と抹茶の接待 【舞台発表】 ■とき 2月18日(日曜日) 午前9時30分~午後4時30分(予定) ■内容 芸能各部門による発表 【共通事項】 ■ところ 太田市民会館(太田市飯塚町) ■入場料 無料 ■問合せ 東毛地域圏文化フェスティバル実行委員会事務局(電話22‐3442)、又は館林市文化協会事務局(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆喫茶サービス宇宙(そら)カフェ 県立館林高等特別支援学校の生徒が、コーヒー・紅茶・ジュースを無料で提供します。ぜひお越しください。 ■とき 2月20日(火曜日) 午前10時~午後2時 ■ところ アゼリアモール ■内容 飲み物の無料提供、美術作品の展示、手作り作品の販売など ■問合せ 同校(電話71‐1000) ☆障がい者就職面接会 ■とき 2月13日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■内容 10業所(予定)による面接会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆つつじ映像学習館で企画展示を開催中 つつじが岡公園を代表する古木の一つである、「勾当内侍遺愛のつつじ」にまつわる出来事やつつじが岡公園に移植されるまでの経緯、歴代城主らによる保護の様子を紹介しています。 ■期間 2月28日(水曜日)まで 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで。休館日を除く) ■ところ つつじ映像学習館(つつじが岡ふれあいセンター内) ■テーマ 「勾当内侍遺愛のつつじ390年 江戸時代から守り伝えられたつつじ」 ■入場料 大人490円、小・中学生240円 ※20人以上で団体割引があります ■問合せ 同館(電話74‐5355) ☆科学館 【夜間天体観望会「オリオン大星雲を見よう」】 ■とき 2月10日(土曜日) 午後6時~8時 【夜間天体観望会「冬のダイヤモンドを探そう」】 ■とき 2月24日(土曜日) 午後6時~8時 ※雨天・曇天の場合は中止 【公開天文台】 ■とき 2月11日(祝日)・25日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 ■とき 2月28日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【サイエンスショー「グラグラ!?地震のサイエンス」】 ■とき 3月4日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【理科工作教室「坂道トコトコ…あるくぞ おもしろ人形をつくろう」】 坂道をトコトコ歩く人形を作ります。いろいろな工夫ができるおもしろいおもちゃです。 ■とき 3月4日(日曜日) 午前10時~午後4時 ■参加費 30円(材料費) ※材料がなくなりしだい終了 【科学教室「太古のロマン・化石レプリカを作ろう」】 ■とき 3月17日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 太古の生物やそれらが化石になるまでについて学び、自分だけの化石標本(レプリカ)を作ります ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 2月24日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75‐1515)へ