2018年8月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆「勇気の人・徳川綱吉公」演劇出演者を募集 館林城主から五代将軍となった徳川綱吉公の事績を広く普及し、遺徳を今後のまちづくりに生かすためのシンポジウムを開催し、演劇や基調講演、パネルディスカッションを実施します。またシンポジウムで上演する演劇のボランティア出演者を募集します。 【シンポジウム】 ■とき 12月2日(日曜日) 午後1時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール 【オーディション】 ■とき 9月1日(土曜日)・2日(日曜日) ■ところ 同芸術ホール ■募集する役柄・人員 江戸時代の庶民役(大人10人程度、子ども4人程度) ■稽古日 9月~11月の期間月4回程度・12月1日(土曜日) ■応募資格 市内在住・在学・在勤で稽古に参加できる小学生以上のかた ■申込み・問合せ 所定の用紙(市ホームページにあります)に必要事項を記入し、8月25日(土曜日)までに、郵送(当日消印有効)、又は直接文化振興課(文化会館内 城町3‐1 電話74‐4111)へ ※オーディションの時間は申込みの際に調整します ※シンポジウムの内容など詳細については、後日広報紙などでお知らせします ☆消防職員を募集 ■職種・人員 消防士・救急救命士 男女各若干人 受験資格 (1)大学卒業 平成4年4月2日~同9年4月1日に生まれたかた (2)短大卒業 平成6年4月2日~同11年4月1日に生まれたかた (3)高校卒業 平成8年4月2日~同13年4月1日に生まれたかた (4)救急救命士 上記の学歴に応じた年齢(救急救命士国家資格を有する又は救急救命士国家試験の受験資格を有するかた) ※(1)(2)(3)は、いずれも卒業見込みを含む ※館林地区消防組合管内(館林市、板倉・明和・千代田・邑楽町)に住む、日本国籍を持つかた。ただし、採用後の管内居住を条件に、管外のかたも受験できます ■第一次試験 9月16日(日曜日) 筆記試験 ■第二次試験 11月11日(日曜日) 体力・論文・面接試験 ※第一次試験合格者が対象です  ■申込み・問合せ 申込書(同組合消防本部各署及びホームページ(http://www.fire-tatebayashi.jp/)にあります)を直接、又は郵送(21日(火曜日)消印有効)で同組合消防本部総務課(郵便374‐0039 美園町7‐3 電話72‐3171)へ ※郵送の場合は、宛先を記入して82円切手を貼った返信用封筒を同封してください ☆市職員を募集 【事務員・栄養士・保育士・幼稚園教諭・身体障がい者】 ■第一次試験 ・筆記試験 9月16日(日曜日) 教養(事務員・身体障がい者)、専門(栄養士・保育士・幼稚園教諭)、作文試験、職場適応性検査 ・面接(集団)試験 9月下旬(予定) 【社会人経験者の事務員・土木技術員・建築技術員・管理栄養士・保育士・幼稚園教諭・保健師】 ■第一次試験 書類選考 ※第二次試験の日程は、第一次試験合格者に後日通知します ■提出書類 申込書(人事課人事係にあります)、返信用定形封筒(宛名を明記し、82円切手を貼付したもの) ■提出先・問合せ 同人事係(郵便374‐8501 市役所内 内線321)へ ※その他、詳しくは同人事係で配布する募集要項、又は市ホームページをご覧ください ※午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日、祝日を除く ※郵送の場合は郵便書留とし、8月20日(月曜日)の消印まで有効 【職種、採用予定人員、応募資格の順】 ・事務員(短大卒(卒業見込みを含む))、15人程度、平成3年4月2日以降に生まれたかた(大学卒は除く) ・事務員(高校卒程度(卒業見込みを含む))、15人程度、平成5年4月2日以降に生まれたかた(大学卒・短大卒は除く) ※採用予定人員は、先に募集した大学卒などと併せた人数 ・栄養士、若干人、平成3年4月2日以降に生まれ、管理栄養士資格を持つ又は同31年6月30日までに同資格取得見込みのかた ※採用予定人員は、先に募集した大学・短大・高校卒程度の事務員の応募者と併せた採用予定人員15人程度の内数 ・保育士、4人、平成3年4月2日以降に生まれ、保育士資格を持つ又は同31年3月31日までに同資格取得見込みのかた ・幼稚園教諭、2人、平成3年4月2日以降に生まれ、幼稚園教諭資格を持つ又は同31年3月31日までに同資格取得見込みのかた ※採用予定人員は、社会人経験者の保育士と併せて4人、幼稚園教諭が併せて2人 ・身体障がい者、若干人、昭和54年4月2日以降に生まれ、高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の学歴があるかた ※上記の応募資格以外に(1)身体障害者手帳を持つ(2)自力で通勤できて、介助者がいなくても仕事ができる(3)活字印刷文の筆記試験に対応できることが条件 ※採用予定人員は、社会人経験者の保育士と併せて4人、幼稚園教諭が併せて2人 社会人経験者 ※社会人経験者は、いずれも平成30年8月1日現在で民間企業などでの勤務経験が5年以上あるかた ・事務員・事務員(地方創生・スポーツ枠)、若干人、昭和54年4月2日~平成元年4月1日に生まれたかた ※地方創生枠は館林市外に5年以上在住及び勤務(同30年8月1日現在)していて、採用後、市内に移住するかた ※スポーツ枠はスポーツの分野において全国規模の大会に出場経験があり、その過程において培われた能力を市政で発揮できるかた ・技術員(土木・建築)、若干人、昭和54年4月2日~平成元年4月1日に生まれ、高等学校卒業以上の学歴があり、土木施工管理技士、建築士などの資格を持つかた ・保健師、若干人、昭和54年4月2日~平成元年4月1日に生まれ、保健師資格を持つかた ※採用予定人員は、先に募集した保健師と合わせて若干人 ・保育士・幼稚園教諭、若干人、昭和44年4月2日~平成3年4月1日に生まれ、保育士は保育士資格、幼稚園教諭は幼稚園教諭資格をもつかた ・管理栄養士、若干人、昭和54年4月2日~平成3年4月1日に生まれ、管理栄養士資格を持つかた ☆児童館年間教室参加者募集 ■対象 市内在住のかた ■申込み 各申込日時に、直接各児童館へ(電話や1人で複数人の申し込み、また子どもだけでの申し込みは不可) ※受け付け終了後、オリエンテーションを行い、参加費を集めます ■問合せ 各児童館 (名称、とき、対象、定員、内容、参加費、申込日の順) 【児童センター】(大手町10‐55 電話73‐1522) ・0歳児教室 バブバブクラブ、10月~平成31年2月の金曜日・午前10時30分~11時30分(全5回)、平成29年4月2日~同30年6月30日までに生まれた乳児と保護者、15組、親子クッキング、音楽あそび、クリスマス会、お正月あそび、製作など、500円、9月7日(金曜日) 午後2時~2時30分 ・1歳児教室 トコトコクラブ、10月~平成31年3月の木曜日・午前10時30分~11時30分(全5回)、平成28年4月2日~同29年4月1日までに生まれた幼児と保護者、20組、親子クッキング、音楽あそび、クリスマス会、お正月あそび、製作など、500円、9月8日(土曜日)午前10時~10時30分 ・2歳児教室 親子ふれあい教室、10月~平成31年3月の水曜日・午前10時30分~11時30分(全5回)、平成26年4月2日~同27年4月1日までに生まれた幼児と保護者、20組、親子クッキング、音楽あそび、クリスマス会、お正月あそび、製作など、500円、9月7日(金曜日) 午前10時~10時30分 ・わんぱくあそび隊、10月~平成31年2月の土曜日・午前10時~正午(全5回)、小学3~6年生、20人、製作、軽スポーツ、わんぱく料理など、500円、9月7日(金曜日) 午後2時~2時30分 ・ホビィキッズ、10月~平成31年2月の土曜日、午前10時~正午(全5回)、小学生、15人、トールペイント、小物づくり、料理、フラワーアレンジメント、修了作品づくりなど、1,500円、9月30日(土曜日) 【西児童館】(富士原町1241‐80、電話75‐4311) ・0歳児教室 はいタッチさあくる、9月~平成31年2月の金曜日・午前10時30分~11時30分(全5回)、平成30年2月1日~同30年7月31日までに生まれた乳児と保護者、15組、ベビーマッサージ、初めての読み聞かせ、手作りおもちゃ、ふれあい遊び、ファーストサインなど、500円、9月7日(金曜日) 午後2時~2時30分 【赤羽児童館】(赤生田町1946‐1 電話72‐4155) ・0歳児教室 ぴよぴよクラブ、10月~平成31年1月の木曜日 午前10時30分~11時30分(全5回)、平成29年4月2日~同30年6月30日までに生まれた乳児と保護者、15組、お外で遊ぼう、思いで製作、クリスマス会、ふれあい遊び、読み聞かせなど、500円、9月7日(金曜日) 午後2時~2時30分 ☆市民後見人養成講座について ■とき 10月6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(土曜日)・27日(土曜日)、11月10日(土曜日)(全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住で満25歳以上70歳未満(平成30年4月1日現在) ・原則として全ての講習に参加可能 ・修了後は後見人として活動する意思がある ■定員 20人(書類選考あり) ■内容 認知症や知的・精神障がい者のかたがたに代わって財産の管理などの支援をする「後見人」を養成する講座 ※10~11月中の平日に2日間、太田家庭裁判所・特別養護老人ホームなどで実習を行います ■受講料 1,500円(テキスト代) ■申込み 9月7日(金曜日)(消印有効)までに、申込書(館林市社会福祉協議会及び市ホームページにあります)と小論文(志望動機など400字程度・書式は自由)を持参、又は郵送で同協議会(郵便374‐0043 苗木町2452‐1)へ ■問合せ 同協議会(電話75‐7111) ※詳しくはお問い合わせください ☆麺‐1グランプリの開催時期が変わります 次回の「麺‐1グランプリin館林」は、県とJRが共同で行う観光キャンペーン「群馬ディスティネーションキャンペーン」に合わせて実施するため、平成31年4月に開催します。秋のイベントとして楽しみにしていた皆さんにお詫び申しあげますとともに、来春のご来場をお待ちしています。 ■開催日時 平成31年4月13日(土曜日)・14日(日曜日) 午前10時~午後4時 ※参加店の募集は10月頃を予定しています ■ところ 館林城ゆめひろば(旧市役所東広場) ■問合せ 商工会議所(電話74‐5121)、又は市商業観光課商業振興係(内線207) ☆創業スタートセミナーと相談会 創業に向けた初めの一歩を踏み出してみませんか。 【(1)創業スタートセミナー】 ■時間 午後1時~2時 ■対象 創業を考えているかた ■定員 30人程度(先着順) ■テーマ 「老舗文具店主が仕掛けるベンチャービジネスのコツを全披露」 ■講師 三田英彦さん(有限会社三田三昭堂代表取締役) 【(2)創業なんでも相談会】 ■時間 午後1時~5時 ■対象 市内で創業を考えているかた、又は創業後5年以内のかた ■内容 金融機関、税理士会など10団体が創業に関する資金、経営などの相談に応じます ※相談時間は一人当たり30分程度 【共通事項】 ■とき 9月8日(土曜日) ■ところ 城沼公民館 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ (1)は8月31日(金曜日)、(2)は8月27日(月曜日)までに、日本政策金融公庫前橋支店(電話027‐223‐7312)、又は市商業観光課商業振興係(内線207)へ ☆国際交流まつりに参加しませんか ■とき 10月8日(祝日) 午前10時~午後2時 ■ところ 市役所北側駐車場 ■定員 テント出店22団体、パフォーマンス出演14団体(申し込み多数の場合は国際交流に関係の深い団体を優先) ■内容 お国自慢の料理や物品の販売・展示及びダンスや歌などのパフォーマンス披露 ■参加費(テント出店料) ・料理や物品を販売する場合 一般3,000円、会員1,000円(食品の販売価格は上限500円) ※市内在住・在勤のかたに限ります ・展示のみの場合 一般1,000円、会員無料 ※パフォーマンス参加は無料 申込み・問合せ 8月8日(水曜日)から22日(水曜日)までに、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線686)へ ☆図書館協議会委員を公募します 図書館の運営やサービスに関し館長に意見を述べ、図書館についていっしょに考える、図書館協議会委員として活動しませんか。 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所がある ・社会教育や家庭教育の向上に関する活動を行っている(読書に関わる活動をしている) ・本市の3機関以上の委員になっていない ■募集人員 2人 ■任期 10月1日(月曜日)~平成32年9月30日(水曜日) ■申込み・問合せ 8月10日(金曜日)から24日(金曜日)(必着)までに、申込書(同館にあります)に「生涯学習時代の図書館の役割」について800字以内でまとめたレポートを添えて、持参、又は郵送で同館((郵便)374‐0018 城町3‐1 電話74‐2346)へ ☆無料耐震診断や改修費補助制度 【耐震診断(第二期)】 ■対象 共通事項の対象建築物に該当する建築物 ■募集戸数 50戸(先着順(第1期と合わせて)。簡易診断により選考) ■費用 無料(診断資格者の交通費1,000円は負担) ■募集期間 11月30日(金曜日)まで 耐震改修費補助 ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる耐震改修 耐震診断で「倒壊しない又は一応倒壊しない」となるように行う耐震改修工事 ■募集戸数 2戸(先着順) ■補助の内容 耐震診断、耐震改修設計及び耐震改修工事費用の2分の1以内(上限100万円) ■募集期間 10月31日(水曜日)まで 【耐震シェルター等設置補助】 ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる設置物 寝室などの空間(原則1階)に設置し、地震の際に生命を守ることができるもの ※詳しくはお問い合わせください ■募集件数 4件(先着順) ■補助の内容 耐震シェルターなどの設置費用の2分の1以内(上限30万円) ■募集期間 10月31日(水曜日)まで 【共通事項】 ■対象建築物(次の全てに該当するもの) ・昭和56年5月31日以前に着工した一戸建て木造住宅、又は木造併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) ・平屋建て、又は2階建て ■対象者 対象建築物に居住し、市税を滞納していないかた ■申込み・問合せ 建築課建築指導係(内線406)へ ※耐震改修の対象建築物の建て替えについては、建築確認・中間・完了検査などの手数料を免除しています。詳しくはお問い合わせください ☆環境づくりに貢献した個人・団体を表彰 市民が安心して暮らせる環境づくりに貢献したかたや団体を顕彰しています。自薦、他薦は問いませんので、ぜひ応募ください。 ■被顕彰者の資格 ・市内に在住、在勤、又は在学し、活動する個人 ・市内に事業所などがあり、市内で活動する団体 ■顕彰部門 ・環境管理部門(団体のみ) 環境マネジメントシステムISO14001を取得、又はそれに準じた環境保全や改善に努めている ・研究・調査部門(活動歴がおおむね1年以上) (1)環境関係の研究・調査・技術開発 (2)自然環境関係の研究・調査 (3)環境教育・学習の実践 ・環境美化部門(活動歴がおおむね10年以上) (1)清掃活動やごみ散乱防止の普及 (2)ごみの減量化、再生利用など (3)ごみの収集場所などの継続的な清掃(個人のみ) ・自然保護部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)自然保護 (2)自然保護の普及・啓発 (3)野生生物の保護 ・地球温暖化対策部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)暑さ対策や涼化対策など、地球温暖化防止に役立つ活動の実践 (2)温室効果ガス排出を減らす技術や商品の導入、普及・啓発 ・水質浄化部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)水質浄化、生活排水対策 (2)水質・生物調査など (3)水辺環境の整備や維持 ■申込み・問合せ 9月28日(金曜日)までに、応募用紙(地球環境課及び市ホームページにあります)を同環境政策係(内線451)へ ※研究・調査部門は、研究成果や調査書を添付してください ☆差し押さえ不動産のインターネット公売 ■とき ・参加申込期間 9月28日(金曜日) 午後1時~10月15日(月曜日) 午後11時 ・入札期間 10月22日(月曜日) 午後1時~10月29日(月曜日) 午後1時 ・最高価申込者の決定 10月29日(月曜日) 午後2時 ・買受代金納付期限 11月5日(月曜日) 午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前に確認してください ■公売場所 ヤフー株式会社インターネット公売(官公庁オークション)システム ■参加資格 Yahoo!JAPANIDを取得し、メールアドレスの認証を受けた20歳以上のかた ■問合せ 納税課収納係(内線679) ※詳しくは、ヤフー株式会社インターネット公売(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp)及び市ホームページをご覧ください 【公売物件】(財産の種類、所在地、見積価額(最低公売価額)、公売保証金の順) 土地、畑 254平方メートル、尾曳町、4,273,000円、430,000円 土地、田 751平方メートル、上赤生田町、190,000円、20,000円 ☆自転車等放置禁止区域を確認ください 館林駅周辺における放置自転車などを防止するため、9月1日(土曜日)から、新たに館林駅西口周辺を自転車等放置禁止区域に指定します。区域内に放置された自転車、バイクは、一定時間を過ぎると撤去されます。自転車などを利用する際は、お近くの駐輪場を利用しましょう。 ■問合せ 安全安心課交通防犯係(内線329) ☆原爆死没者の慰霊と平和祈念に黙とうを 昭和20年に原爆が投下されてから、今年で773周年を迎えます。原爆が広島に投下された8月6日午前8時15分と、長崎に投下された8月9日午前11時2分に、原爆死没者の冥福と世界の恒久平和の実現を祈念して、それぞれの家庭や職場で1分間の黙とうをお願いします。また、8月15日は 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。正午に1分間の黙とうをお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(内線649) ☆子どもの人権110番 8月29日(水曜日)から9月4日(火曜日)までを「子どもの人権110番強化週間」として、いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する相談・悩みごとについての電話相談の受付時間を延長します。 ■受付時間 ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時 ・土・日曜日 午前10時~午後5時 ■専用電話番号 0120‐007‐110 ※IP電話からは利用できません ※対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守られます ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆教育委員会定例会 ■とき 8月22日(水曜日) 午後3時 ■ところ 文化会館1号室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画 本市は国から平成30年6月26日に生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画の同意を得ました。これにより、今後、先端設備等導入計画を作成し、市の認定を受けた事業者は、固定資産税の特例軽減などの支援措置を活用することができます。 ※市の認定を受けた先端設備等導入計画の基で一定の条件を満たす設備を導入した場合、該当する償却資産にかかる課税標準が3年間ゼロとなります。詳しくは市ホームぺージを確認いただくか、お問い合わせください ■問合せ 産業政策課工業振興係(内線204) ☆永年勤続優良従業員を推薦してください 市労使教育委員会及び館林商工会議所では、事業所などで永年にわたり勤続されている従業員のかたを、産業祭に合わせて表彰します。該当する従業員を推薦してください。 【表彰者の推薦】 ■対象 市内の同一事業所に勤続30年以上、25年以上、20年以上、15年以上、10年以上及び5年以上で、地域産業の発展に尽くすとともに、他の従業員の模範となっているかた ■事業所負担金(一人) 5,000円 ■申込み 9月14日(金曜日)までに、推薦書及び被表彰候補者名簿(市産業政策課及び同会議所にあります)を同委員会事務局(同課内)、又は同会議所へ 【表彰式】 ■とき 11月18日(日曜日)(市産業祭) ■ところ つつじが岡公園内 【共通事項】 ■問合せ 同委員会事務局(同課内 内線206)、又は同会議所(電話74‐5121) ☆医師による講話 脂質異常症について 脂質異常症は自覚症状がほとんどなく、気づかずにいると脳や心臓など生命にかかわる病気の危険性も高まります。脂質異常症について学び、生活習慣を改善しませんか。 ■とき 9月4日(火曜日) 午後2時~3時 ■ところ 保健センター ■定員 20人程度 ■テーマ 「脂質異常症とは~たまった脂肪はお腹にも、血管にも~」 ■講師 真中千明さん(真中医院院長) ■申込み・問合せ 8月8日(水曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆男のちょこっと筋トレ教室 今まで運動したことがないかたも、自己流で筋トレをしているかたも、正しい筋トレを学んでみませんか。 ■とき 9月12日(水曜日)・26日(水曜日)、10月10日(水曜日) 午後1時30分~3時(全3回) ※1日のみの参加も可能です ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上の男性のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 筋トレに関する講義と実技 ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、 ※お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 8月13日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆女性の尿もれ予防教室 尿もれ予防に効果的な、骨盤底筋を鍛える体操を学びます。 ■とき 9月6日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上の女性のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 骨盤底筋体操の講義と実技 ■講師 梶田万里子さん(健康運動指導士) ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 8月13日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆介護予防教室 ■とき 9月5日(水曜日)・12日(水曜日)・19日(水曜日) 午前10時~11時30分 ※1日のみの参加も可能です ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 20人程度(先着順) ■内容 食生活や運動習慣、口腔の健康についての講義と実技 ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル、筆記用具 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 8月31日(金曜日)までに、高齢者あんしん相談センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675) ☆9月の離乳食教室 ■とき 9月11日(火曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 豆腐を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 8月10日(金曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆乳幼児救急救命法講習会 ■とき 9月22日(土曜日) 午前9時30分~10時30分、又は午前10時30分~11時30分 ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児対象の心肺蘇生法、AEDに関する講話と実技 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月6日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※ママパパ学級4日目と同時開催となります ☆地域での見守り方を学ぼう!認知症サポーター養成講座 ■とき 8月22日(水曜日) 午後1時~2時30分 ■ところ お互いさまカフェだんだん (北成島町) ■定員 10人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による、認知症の正しい知識や接しかたの講話 ■参加費 無料 ■申込み 8月21日(火曜日)までに同センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ■問合せ 同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆厚生病院の健康講座 ■とき 8月30日(木曜日) 午後4時~ ■ところ 公立館林厚生病院3階講堂 ■テーマ 「肺がん治療の今」 ■講師 野内達人さん(同病院呼吸器外科部長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院経営企画課(電話72‐3140) ☆ママパパ学級 ■とき(全4回) ・8月30日(木曜日)、9月5日(水曜日)・14日(金曜日) 午後1時10分~4時 ・9月22日(土曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫、又は家族 ■定員 30組(先着順。申し込み多数の場合は第一子の妊婦さんを優先) ■内容 産科・歯科医師、助産師、栄養士による講話、歯科衛生士によるブラッシング指導、妊婦体操、乳幼児救急救命法など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月6日(月曜日)から、健康推進課母子保健推進係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児を希望するかたは申込時にご相談ください ☆家族介護教室 【高齢者あんしん相談センタークローバー荘】 ■とき・内容 (1)8月21日(火曜日) 介護保険制度、福祉サービス (2)8月28日(火曜日) 施設見学、高齢者の栄養、介護食の試食 (3)9月4日(火曜日) 介護技術、日ごろの悩みなどの話し合い (4)9月11日(火曜日) 介護者のためのリフレッシュ体操、福祉用具の活用法 ※時間 午前10時~11時30分。  ただし、(2)のみ午前11時~ 午後0時30分 ■ところ ケアハウスマーガレット(田谷町) ■定員 各10人(先着順) ■申込み (1)(2)は8月17日(金曜日)まで、(3)(4)は8月31日(金曜日)までに、同センタークローバー荘(電話77‐1165)へ 【高齢者あんしん相談センター社会福祉協議会】 ■とき・内容 ・9月13日(木曜日) 在宅介護に役立つ知識 ・9月19日(水曜日) 介護保険制度について ・9月27日(木曜日) 訪問入浴サービスについて ※時間 午前10時~11時30分 ■ところ 赤羽公民館 ■定員 各20人程度 ■申込み 9月7日(金曜日)までに、同センター社会福祉協議会(電話60‐5670)へ 【共通事項】 ■対象 市内在住のかた ■参加費 無料 ■問合せ 各あんしん相談センター、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675) ※1日のみの参加も可能です ☆健康づくり標語を募集 ■対象 市内に在住・在学・在勤のかた ■テーマ 健康増進に関するもの ■応募規定 自作で未発表の作品 ※一人1作品まで応募可 ※優秀作品は、10月8日(祝日)の健康まつりで表彰、展示します。また、健康づくりの啓発に利用します ■応募方法・問合せ 8月29日(水曜日)(必着)までに、標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、郵送又は直接、健康推進課健康づくり係(郵便374‐0029 仲町14‐1 保健センター内 電話74‐5155)へ ☆キュウリ栽培新規就農者を募集します キュウリ栽培で生計を立てたいと考えているかたに、就農についての現地説明会を行います。興味のある方は参加ください。 ■とき 10月6日(土曜日) ※キュウリ栽培の農業体験を10月下旬 実施予定 ■対象 市内及び邑楽郡内在住の就農できるかた ■定員 若干人 ■申込み・問合せ 9月28日(金曜日)までに、邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会事務局(邑楽館林農業協同組合園芸指導課内 電話73‐4991)へ ☆芸術文化祭に出品しませんか 【文芸展】 ■とき 9月28日(金曜日)~9月30日(日曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 俳句、短歌、川柳作品 ■申込み 9月14日(金曜日)までに、出品票を同芸術ホールへ 【書道展】 ■とき 10月5日(金曜日)~7日(日曜日)  ■ところ 三の丸芸術ホール ■申込み 9月14日(金曜日)までに、 出品目録を同芸術ホールへ 【美術展】 ■とき 11月23日(金曜日)~25日(日曜日) ■内容・ところ ・工芸部門 文化会館小ホール ・絵画・彫刻部門 三の丸芸術ホール展示室 ■申込み 10月26日(金曜日)までに、 出品票を同芸術ホールへ 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後5時 ※最終日は午後4時まで ■対象 市内及び邑楽郡内に在住、在勤、又は在学する高校生以上のかた ■出品料 無料 ※募集要項・出品票(目録)は同芸術ホール及び同館、各公民館にあります ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(文化振興課内 電話75‐3030) ☆創意くふう作品展 【応募資格並びに募集作品】 ■児童・生徒の部(小・中・高等学校及び特別支援学校の児童生徒) 科学的な思考をもとに発明工夫し、自作したもの ■一般の部 特許、実用新案、意匠登録済み又は出願中のもの、新製品、試作品又は教育上効果のあるもの ■申込み 9月3日(月曜日)までに、申込書(館林商工会議所にあります)を同会議所(電話74‐5121)へ 【作品展示】 ■とき 9月15日(土曜日)~17日(祝日) ■ところ アゼリアモール(楠町) 【共通事項】 ■問合せ 同会議所又は市産業政策課工業振興係 (内線204) ☆青空ヨーガ&ランチ ■とき 9月17日(祝日) 午前9時30分~正午(予定) ※雨天の場合は9月24日(休日)に延期します ■ところ つつじが岡公園SugarHillcafe ■定員 50人 ■講師 岩崎寿利さん(ヨーガ療法士) ■参加費 2,000円(ランチ代など) ※60歳以上のかたは身分証の提示により500円割引 ■持参する物 ヨガマット又はレジャーシート、日除け・虫除け ■申込み・問合せ 8月8日(水曜日)から、岩崎寿利さん(cocoroshanti@gmail.com)又は市つつじが岡公園総合管理事務所(電話74‐5233)へ ☆夏休みお楽しみ劇場 ■とき 8月25日(土曜日) 午後2時30分~3時 ■ところ 児童センター ■内容 人形劇「ジャックと豆の木」 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆ツバメのねぐら入り観察会 ■とき 8月26日8日曜日) 午後5時30分~7時 ■ところ 多々良沼公園 浮島弁財天駐車場(邑楽郡邑楽町) ■内容 約2万羽のツバメがねぐら入りする様子を観察します ■参加費 200円(保険料など) ※中学生以下は無料 ■持参する物 双眼鏡(貸出用は数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 松本文勝さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話72‐6452)又は、市地球環境課環境保全係(内線453) ☆TRIO ToMY LATE SUMMER CONCERT in TATARA ■とき 8月30日(木曜日) 午後7時開演 ■ところ 多々良公民館 ■定員 150人(先着順) ■内容 鍵盤ハーモニカ、ピアノ、打楽器のトリオと歌によるコンサート ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月6日(月曜日)から同館(電話74‐9174)へ ☆市民囲碁将棋まつり ■とき 9月2日(日曜日) 午前9時50分~午後3時30分(予定)※受付は午前9時10分~45分 ■ところ 文化会館小ホール他 ■内容 段位に応じたクラスごとの対局 ■参加費 500円(中学生以下は300円) ※昼食を希望するかたは別途 500円かかります ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆サイエンスカフェ ■とき 8月24日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス第2学生食堂(邑楽郡板倉町) ■テーマ 「乳酸菌の働きとそのヒミツ」~乳酸菌に秘められたチカラを学ぼう~ ■講師 佐野公美さん(アサヒ飲料株式会社コーポレートコミュニケーション部) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9171)、又は市農業振興課(内線246) ☆関東短期大学公開講座~万葉仮名に親しもう~ ■とき 9月29日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 関東短期大学(大谷町) ■対象 中学生以上 ■定員 100人程度 ■講師 中野真樹さん(同大学講師) ■参加費 無料 ■申込み 9月21日(金曜日)までに、はがき、ファクス、又はEメールで、氏名(フリガナ)、電話番号、Eメールアドレスを同大学こども研究センター(郵便374‐8555 大谷町625 ファクス74‐1215 kodomoken@kanto-gakuen.ac.jp)へ ※申込み後は、改めて案内を 送付しませんので、当日直接会場へお越しください ■問合せ 同センター(電話74‐1212)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆生涯学習館林市民の会 【(1)高齢者に多い入浴の事故】 ■とき 9月5日(水曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■定員 40人(先着順) ■内容 高齢者の事故が多い入浴の危険性について ■講師 大川美千代さん(県立県民健康科学大学准教授) 【(2)明治150年近代館林を探る~田山花袋や明治のひとびとはどう見たか~】 ■とき 9月20日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 新しい制度と学校の設立や、鉄道の開通と近代産業について ■講師 岡屋紀子さん(市史編さんセンター所長) 【(3)明治維新150周年記念講演「坂本龍馬と鞍馬天狗」】 ■とき 9月18日(火曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■定員 100人程度 ■内容 時代小説の二大英雄、坂本龍馬と鞍馬天狗の関係について ■講師 小川和也さん(中京大学文学部歴史文化学科教授) 【共通事項】 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ8月10日(金曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ※(1)(2)は、生涯学習館林市民の会の入会が必要です(年会費1000円) ※(3)は会員以外のかたも参加できます 子育て中のかたや、子どもと関わりのあるかた、子どもたちとの上手な関わり方を基礎から学びませんか。 ■とき 9月4日(火曜日)~11月15日(木曜日) 午後7時~8時20分(全10回) ※詳しくはお問い合わせください ■ところ 中部公民館 ■定員 30人程度 ■内容 子どもたちのよき相談相手になれるよう、カウンセリング理論と方法を基礎から学びます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月7日(火曜日)から、生涯学習課青少年係(内線229)へ ☆子どもたちとの接し方を学ぶ青少年カウンセリング入門講座 ■とき 8月25日(土曜日) 午後1時~4時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住の小学生(保護者同伴) ■定員 20人(先着順) ■内容 お菓子の家づくりを通して、図面作成、建築確認申請、完了検査までを体験します ■参加費 1,000円(材料費、保険料) ■申込み 8月10日(金曜日)までに、住所、保護者氏名、電話番号、子どもの氏名・学年を記入し、ファクス、又はEメールで一般社団法人群馬 建築士会館林支部(ファクス75‐2567  dreamhouseokashi@yahoo.co.jp)へ ■問合せ 小池知美さん(同会女性部長 電話74‐4185)、又は市建築課建築指導係(内線406) ☆おかしの家づくり教室 ■とき 9月12日(水曜日) 午後6時~8時(予定) ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住又は在勤のかた ■定員 16人(先着順) ■内容 旬の食材を使った精進料理作りと試食 ■講師 前山文伸さん(善長寺副住職) ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾、上履き、調理用手拭き、持ち帰り用の容器 ■申込み・問合せ 8月5日(日曜日)の午前9時から、参加費を添えて同館(電話75‐3739)へ ※開催日直前のキャンセルは参加費を返還できません ☆精進料理教室 ■とき 9月1日(土曜日) 午前8時30分・郷谷公民館集合 ゴール後随時解散(荒天中止) ■コース 郷谷地区(約5キロメートル) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み 当日会場へ ※小学3年生以下は保護者同伴で参加できます ■問合せ スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆ふれあいウオーク ■とき 8月25日(土曜日)~9月26日(水曜日)の水・土曜日(全10回) ※時間 土曜日 午後3時~5時、水曜日 午後7時~9時 ■ところ 城沼弓道場 ■対象 中学生以上 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 初心者・経験者を対象とした弓道の講義と実技指導 ■参加費 2,000円(教材費、保険料など) ※教室初日に徴収します ■持参する物 厚手の靴下 ※弓具は貸し出します ■申込み 8月9日(木曜日)から19日(日曜日)までに、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ■問合せ 川島勝さん(館林城弓会 電話73‐8271)、又は市スポーツ振興課振興係 ☆弓道教室 ■とき 9月2日(日曜日)・8日(土曜日)・15日(土曜日)23日(祝日)30日(日曜日) 正午~午後1時 (全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 18歳以上のかた ■定員 30人程度(先着順) ■講師 村田里織さん(スポーツインストラクター) ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 水着、水泳帽、 ■飲み物、タオル、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み・問合せ 8月8日(水曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ※8月27日(月曜日)は休館日です ※電話での申し込みはできません ☆水中エクササイズ教室 ■とき 8月19日(日曜日) 午前8時~10時 ■ところ 城沼陸上競技場 ■対象 小学3~6年生 ■定員 30人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル、保険証の写しなど ■申込み・問合せ 特定非営利法人ワイルドナイツスポーツプロモーション(電話55‐5085)、又は市スポーツ振興課管理係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) 【(1)夜間天体観望会「惑星大集合!金星・火星・木星・土星を見よう」】 プラネタリウムでの星座解説と、実際の空での観察を行います。 ■とき 8月18日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後7時10分~7時25分、午後7時50分~8時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの解説のみ 【(2)サイエンスショー「実験アラカルト!キッチンサイエンス」】 台所にある身近なものを使った実験ショーです。 ■とき 8月19日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「グラグラ!?地震のサイエンス」】 地震のしくみや防災などについて学びます。 ■とき 9月2日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【(3)公開天文台】 ■とき 8月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~2時20分  ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【(4)はやぶさ2特別企画事業プラネタリウム特別投影「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」】 ■とき 9月2日(日曜日)まで(夏休み期間のため、平日も投影します。休館日を除く) ■時間 午後3時50分(約45分) ■観覧料 高校生以上540円、小中学生210円 【講演会「はやぶさ」が拓いた小惑星探査と「はやぶさ2」の新たな発見】 ■とき 8月26日(日曜日) 午後2時~3時30分 ■対象・定員 小学生以上・80人 ■申込み 同館(電話75‐1515)で受付中 【実験教室「再突入カプセルを高温環境から守る技術を体験しよう」】 ■とき 8月19日(日曜日) 午前8時30分~ ■対象・定員 中学、高校生・20人 ■申込み 同館(電話75‐1515)で受付中 【臨時休館のお知らせ】 ■9月4日(火曜日)~9月6日(木曜日)は、臨時休館します。 ☆たぬきサロン ■とき 9月20日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月まで の子どもがいるママも参加できます ■定員 10組(先着順) ■内容 「ガラガラおもちゃ」作り、手作りおもちゃ・絵本の紹介、交流会 ■申込み 8月8日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【親子で遊ぼ!積み木のいーっぽ!!】 ■とき 9月7日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園(大街道三丁目) ■定員 20組(先着順) ■内容 親子で楽しく積み木遊びをします ■講師 遠藤冨美子さん(輸入玩具店主) ■申込み 8月8日(水曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【絵本の読み聞かせについて】 ■とき 9月11日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 12組(先着順) ■内容 子育てや絵本の読み聞かせについての講話 ■講師 赤坂晴代さん ■持参する物 飲み物 ■申込み 8月8日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【お月見団子作り】 ■とき 9月21日(金曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■定員 10組(先着順) ■内容 紙芝居などでお月見の由来を学び、親子でいっしょにお団子を作ったり、食べたりします ■持参する物 試食用の食器、飲み物 ■申込み 8月8日(水曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ※アレルギーには対応していません 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者