2018年9月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆館林市地域農業振興就学支援金で農業を学びたいかたをサポートします。 県立農林大学校などへの修学支援をしています。興味のあるかたはご活用ください。 ■対象 農林大学校などを卒業後、本市において3年以上、農業に従事することを同意するかた ※詳しくはお問い合わせください ■補助額 1年度あたり15万円(同一年度内に1回まで、修学期間内の上限2回) ■申込み・問合せ 農業振興課農業振興係(内線246)へ ☆リノベーションまちづくり講演会を開催します 「たてばやしに今あるものに目を向けて、未来の自分たちのための居場所をつくる」それを実現するためのヒントがつまった講演会を開催します。まちの当事者になって、たてばやしに欲しい暮らしをつくりたいかた、ぜひご参加ください。 【第1回】 ■とき 9月26日(水曜日) 午後7時~8時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■テーマ 「地域資源を遊び倒そう-リノベーションまちづくりあの手この手-」 ■講師 西村浩さん(株式会社ワークヴィジョンズ代表取締役) 【第2回】 ■とき 10月10日(水曜日) 午後2時~3時30分 ※開催場所など詳しくはお問い合わせください ■テーマ 「ぼくとあの人とまちが躍るシゴト」 ■講師 山田高広さん(株式会社三河家守舎代表取締役) 【共通事項】 ■定員 各80人(事前申し込み制・先着順) ■申込み・問合せ 第1回は9月7日(金曜日)から21日(金曜日)までに、第2回は9月7日(金曜日)から10月5日(金曜日)までに電話、又はメールで商業観光課商業振興係(shogyokanko@city.tatebayashi.gunma.jp 内線207)、Facebook「たてばやしリノベーションまちづくり」のページ(https://www.facebook.com/renovation.tatebayashi/)へ ☆差し押さえ不動産を公売 市では、市税の収入と納税の公平性を確保するため、差し押さえ後も納付の進展のないものについて不動産公売を行います。なお、公売会場は市外ですのでご注意ください。 ■ところ 県太田合同庁舎 会議用庁舎2階202会議室(太田市) ・受付時間 午後1時~2時 ・入札の説明 午後1時40分~2時 ・入札 午後2時~2時20分 ・開札 午後2時11分から順次 ※公売は中止になる場合があります ※公売物件は、法務局で登記簿を取るなど事前に確認してください ※公売の詳しい内容は、冊子「物件明細書(納税課にあります)」を確認してください (売却区分番号、財産の種類、所在地、見積価額(最低公売金額)、公売保証金の順 ・館林市‐1、土地・建物、宅地(330.58平方メートル)、居宅(73.70平方メートル)、居宅(50.14平方メートル)、苗木町、3,120,000円、320,000円 ・館林市‐2、土地・畑(322平方メートル)、上三林町、94,000円、10,000円 ・館林市‐3、土地・宅地(279.91平方メートル)、大新田町、2,890,000円、290,000円 ・館林市‐4、土地・田(1,850平方メートル)、当郷町、512,000円、60,000円 ・館林市‐5、土地・雑種地(395平方メートル)、雑種地(449平方メートル)、雑種地(452平方メートル)、赤生田町、2,620,000円、270,000円 ・館林市‐6、土地・宅地(531.38平方メートル)、細内町、2,660,000円、270,000円 ・館林市‐7、土地・田(1,001平方メートル)、上赤生田町、297,000円、30,000円 ■持参する物 ・公売保証金 現金、又は小切手(群馬中央手形交換参加地域を支払地とする金融機関振出の預金小切手に限る) ・印鑑 個人が入札する場合は本人の印鑑、法人の代表者が入札する場合は代表者印 ※代理人が入札する場合は、委任状、代理人の印鑑 ・収入印紙 200円(入札者が営利法人、又は個人で不動産業を営むかた) ・買受適格者証明書 館林市‐2、4、7の物件は9月6日(木曜日)から9月10日(月曜日)、及び10月9日(火曜日)から10月10日(水曜日)までに農業委員会へ同証明書の交付申請手続きを済ませてください。 【売却決定・代金納付】 ■とき 11月29日(木曜日) ・売却決定 午前10時 ・買受代金納付期限 午後2時30分 ■ところ 市役所501B会議室 【共通事項】 ■問合せ 納税課収納係(内線613) ※市ホームページにも掲載しています ☆大規模土地取引の届出と土地価格の相談会 【大規模な土地取引の届出】 一定面積以上の土地取引を行った場合、買主は市町村を経由して県知事宛てに届出を提出する必要があります。忘れずに提出してください。 ■届出が必要な面積 ・市街化区域内 2,000平方メートル以上 ・市街化区域以外の都市計画区域内5,000平方メートル以上 ※市内は全域が都市計画区域内です ■届出期間 売買契約を締結した日から起算して2週間以内(土・日曜日、祝日含む) ※届出期間最終日が休日の場合、休日の翌日の開庁日が期限 ■届出先 都市計画課計画係へ ■問合せ 県地域政策課(電話027‐226‐2366)、又は市都市計画課計画係(内線408) 【土地価格などの無料相談会】 ■とき 10月4日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時 ■ところ 市役所501B会議室 ■内容 不動産鑑定士が土地や建物の価格、地代、家賃などの相談に応じます ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県地域政策課、公益社団法人群馬県不動産鑑定士協会(電話027‐243‐3077)、又は市産業政策課企業誘致係(内線236) ☆住宅・土地統計調査が実施されます 住宅・土地統計調査とは、住宅数や移住状況、空き家の実態の把握など、さまざまな施策立案のための基礎資料を得ることを目的とした、全国規模の調査です。住生活に関する最も基本的かつ重要な調査ですので、ご協力をお願いします。 ■調査対象 調査対象地域にお住まいの約3,000世帯 ■調査方法 調査員証を所持した調査員が、調査対象地域の住宅の外観確認や調査書類の配付に伺います。調査への回答は、調査員による回収・郵送のほか、インターネットによる回答も可能です。 ■問合せ 行政課法規統計係(内線333) ☆ドッグトレーニング教室を開催 ■とき 9月26日(水曜日)・29日(土曜日)、10月6日(土曜日)・13日(土曜日)・27日(土曜日) 午前10時~11時30分(全5回) ※9月26日(水曜日)のみ午後7時~8時 ■ところ 市役所401会議室、陽だまりの広場他 ■対象 市内在住で、次のいずれかに該当するかた ・犬のしつけにお困りのかた ・セラピー犬に関心のあるかた ・ドッグトレーナーに関心のあるかた ■定員 10組(先着順) ■講師 群馬犬訓練研究会訓練士 ■参加費(1組) 3,000円 ■申込み・問合せ 9月6日(木曜日)から、地球環境課環境保全係(内線452)へ ※第1回は飼い主のみ、第2~5回は愛犬同伴になります ☆農業委員の候補者を募集します 農業委員に欠員が生じたため、後任の農業委員候補者を募集します。 ■対象 農業に関する知識があり、農業委員会の職務を適切に行うことができ、農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しないかた(農業経営を行っていないかたなど) ■募集人員 1人 ■任期 市長より任命された日~平成32年7月19日(前任者の残任期間) ■業務内容 主に農地法に基づく農地転用の許可などの意思決定、遊休農地発生防止・解消、担い手への農地集積などの現場活動 ■月額報酬 2万9,000円 ■申込み 9月3日(月曜日)~10月3日(水曜日)の午後5時までに、応募用紙(市農業委員会事務局、又は市ホームページにあります)を同事務局へ ■問合せ 同事務局(内線233) ☆下水道フェスティバルとポスター展 【ポスター展】 ■とき 9月4日(火曜日)~12日(水曜日) ■ところ 市役所市民ホール ■内容 下水道の日ポスターを展示 【下水道フェスティバル】 ■とき 9月8日(土曜日) 午前10時~11時 ■ところ 市役所市民ホール及び正面玄関前 ■内容 下水道実験コーナー、バルーンアート、お楽しみゲーム、ミニコンサートなど 【共通事項】 ■問合せ 下水道課管理係(内線412) ☆たてばやし駅伝大会の参加者を募集 ■とき 12月9日(日曜日) 午前8時30分~(荒天中止) ■ところ 城沼陸上競技場及びその周辺 ■対象 小学4年生以上 ■種目・対象 ・10キロメートル(2キロメートル×5人) 小学生女子・男子、中学生女子、高校生女子、一般女子、一般 ・20キロメートル(4キロメートル×5人) 中学生・高校生男子、一般 ※一般は、男子チーム及び男女混成チーム(男女比を問わない)での出場 ■参加費(1チーム)  ・一般 4,000円 ・高校生以下 2,000円 ■申込み 9月1日(土曜日)~10月26日(金曜日)までに、ランネット(https://runnet.jp/)、又は申込書(スポーツ振興課にあります)を同振興係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 城沼総合体育館内)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆元気はつらつひろば(後期)参加者募集 ■とき 10月~平成31年3月の毎週火曜日、又は金曜日(祝日、休館日を除く) ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※どちらかの曜日を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 次のすべてに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・平成30年度の「脳活ひろば(後期)」に参加しない ・平成30年度以前の「元気はつらつひろば」に参加していない ■定員 各30人程度(先着順) ■内容 介護予防体操と運動指導、簡単な脳トレーニング、介護予防についての個別相談など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、筆記用具、飲み物 ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675) ☆脳活ひろば(後期)参加者募集 ■とき 10月~平成31年3月の毎週木曜日 午前10時~11時(祝日、休館日を除く) ■ところ 老人福祉センター ■対象 次のすべてに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・平成30年度以前の「脳活ひろば」に参加していない ・平成30年度の「元気はつらつひろば(後期)」に参加しない ■定員 40人(先着順) ■内容 計算ドリルや文学作品の音読、体操を通し脳を活性化します ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675) ☆りょうもうグルメシールラリー 両毛地域各市町のイベント参加店舗で、食事か買い物するともらえるご当地シールを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。この機会に両毛地域の新たな味覚と魅力を発見してみませんか。 ■とき 9月7日(金曜日)~12月20日(木曜日) ■パンフレット配布場所 各参加店舗、企画課政策推進係及び両毛地域内の各市役所、町役場など ※両毛広域都市圏総合整備推進協議会ホームページ(http://www.ryomo-kouiki.jp/)からダウンロードできます ■問合せ 同政策推進係(内線332) ☆国民健康保険被保険者証の更新 現在の国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(日曜日)です。新しい被保険者証は9月下旬に郵送されますので、内容に誤りや変更がある場合や、10月になっても届かない場合はご連絡ください。 また、被保険者証の裏面には臓器提供意思表示欄がありますが、記入は任意です。臓器提供の意思があるかたはご記入ください。 ※簡易書留での郵送を希望する場合は9月13日(木曜日)までに保険年金課国保係にご連絡ください 【ジェネリック医薬品希望シール】 同封のジェネリック医薬品希望シールは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を希望する場合に医師・薬剤師へ提示してご相談ください。 【古い被保険者証は返却を】 有効期限を過ぎた古い被保険者証は、同課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 【被保険者証の様式変更】 今年度から群馬県も国民健康保険の保険者になり、被保険者証の様式が変わりました。なお、医療機関への提出方法は変わりません。 【共通事項】 ■問合せ 同国保係(内線628) ☆宝くじの助成金で地域活動を充実 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としてコミュニティ助成事業を行っています。 この助成事業は、宝くじの普及広報を行うことや、コミュニティの健全な発展を図ることを目的として、行政区などへ助成を行うものです。 平成30年度は朝日町北区が助成を受け、エアコン、集会テントなどの、地域づくりのための備品購入に役立てています。 ■問合せ 行政課行政係(内線318) ☆介護予防講演会が開催 ■とき 9月27日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 市内在住のかた ■定員 100人程度(先着順) ■テーマ 「いつまでも元気であるために~生活習慣病を予防しよう~」 ■講師 川島康宏さん(川島脳神経外科医院長) ■参加費 無料 ■申込み 高齢者あんしん相談センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675) ☆Tatebayashi Web フォトコンテスト 館林の魅力を国内外に伝える写真を募集するTatebayashi Web フォトコンテストを開催しています。 ※詳しくはTatebayashi Web フォトコンテストホームページ(https://photocon.utyututuji.jp/)をご覧ください 募集期間 平成31年1月31日(木曜日)まで ■応募方法 ・ホームページ部門 フォトコンテストホームページにある応募フォームから応募者情報を入力し、応募規約の内容に同意した上で投稿してください ・ツイッター部門 フォトコンテストの公式ツイッターアカウント「@phototate」をフォローした上で、撮影した写真にハッシュタグ「#tatephoto」を付け、撮影場所を記載して投稿してください ■審査手続き  ・1次審査 ホームページ・ツイッターに投稿された作品のうち「tateいいね!」を獲得した上位20人程度のかたを選出 ・2次審査 審査員による審査により入賞作品を選定 ■賞品 ・最優秀賞(各部門1点) 市金券2万円分+ぽんちゃん大サイズぬいぐるみ ・優秀賞(各部門2点) 市金券5,000円分 ・テーマ賞(各部門5点) 市金券2,000円分 ■問合せ 商業観光課観光振興係(内線251) ☆館林市SNS誘客キャンペーン 1日の間に市内の観光地3か所以上に行き個人のSNSから3か所以上の写真又は動画を投稿したかたにぽんちゃんクリアファイルをプレゼントします。 ■キャンペーン期間 平成31年1月31日(木曜日)まで ■プレゼント ぽんちゃんクリアファイル1枚 ■提供場所・連絡先・時間 ・駅前観光案内所(電話71‐8711) 月~火、木~日曜日 午前9時~午後4時 ・商業観光課(内線251) 平日 午前8時30分~午後5時15分 ・つつじ映像学習館(電話74‐5355) 火~日曜日 午前9時~午後5時 ・向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) 火~日曜日 午前9時~午後5時 ※休館(閉庁)日がありますので、お問い合わせの上、お越しください ■応募方法 1日の間に市内の観光地3か所以上に行き、個人のSNS(フェイスブック・ツイッター・インスタグラム)から3か所以上の写真又は動画を投稿して、投稿画面を提供場所の職員に掲示 ※投稿の際にはハッシュタグ「#館林」「#たてばやし」「#tatebayashi」いずれかの記載をお願いします ※1日の間の投稿に対してクリアファイル1枚の提供になります ■問合せ 商業観光課観光振興係(内線251) ☆10月の離乳食教室~牛乳を使った離乳食~ ■とき 10月16日(火曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 9月12日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員による託児があります ☆最期まで自分らしい人生を介護予防教室 ■とき・内容(全3回) ・10月3日(水曜日) いつまでも美味しく食べるために‐正しい口腔ケア ・10月17日(水曜日) フレイル予防について‐栄養と運動 ・10月31日(水曜日) 頭も身体も生きいきと‐認知症予防について ※時間 午後1時30分~3時 ※1日のみの参加も可能 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 10人程度(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月28日(金曜日)までに、高齢者あんしん相談センタークローバー荘(電話77‐1165)へ ☆地域での見守り方を学ぼう認知症サポーター養成講座 ■とき 9月17日(祝日) 午後2時~3時30分 ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 9月15日(土曜日)までに、同センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ■問合せ 同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆認知症サポーターステップアップ講座 ■とき・内容 (1)10月2日(火曜日) 午後1時~4時 認知症の人への対応方法、個人情報の保護と防止など (2)10月3日(水曜日)~22日(月曜日)の間の半日 交流体験実習(3時間程度) (3)10月23日(火曜日) 午後1時~4時 認知症の人を地域で支えるための制度、今後の活動、ボランティアとしての心構えなど ※全講座修了者には、修了証を交付します ■ところ (1)(3)城沼公民館(2)市内認知症関連施設 ■対象 次の全てに該当するかた ・認知症サポーター養成講座の修了者 ・全日程の講座に参加が可能 ・前年度の認知症サポーターステップアップ講座を修了していない ■定員 20人程度(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み・問合せ 9月10日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆体力づくりのきっかけに65歳の体力測定 ■とき 10月13日(土曜日) ■時間 (1)午後2時~3時、(2)午後3時~4時、(3)午後4時~5時 ※希望の時間を選んでください ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 平成30年度に65歳を迎えるかた(昭和28年4月1日~同29年3月31日生まれのかた) ■定員 各20人程度(先着順) ■内容 体力測定、血管年齢測定、体組成、アンケートなど ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、上履き ※運動できる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月3日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆地域でともに生きていくための精神保健講演会 ■とき 9月19日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 館林保健福祉事務所(大街道一丁目) ■対象 精神に障がいがあるかたと家族、関係者 ■定員 70人(先着順) ■テーマ 「メンタルプラスに取り組む」 ■講師 浅見隆康さん(精神科医師) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林邑楽精神障がい者家族会たけのこ会(電話72‐7159) ☆県営住宅の入居者を募集します ■入居資格 現在、住まいに困っていて、親族と入居する予定のかた、又は単身の高齢者や障がいのあるかた ■入居可能日 平成31年1月1日(祝日) ■申込み・問合せ 10月1日(月曜日)から18日(木曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(郵便371‐0025 前橋市紅雲町一丁目7‐12 住宅公社ビル2階 電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内(同供給公社館林支所及び同土木事務所で募集期間中のみ配布。ただし、土・日曜日は県住宅供給公社(前橋市)だけの配布となります)、又は県住宅供給公社ホームページ(http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください ※市内県営住宅及び市営住宅は随時申し込みを受け付けています。詳しくは同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆フリーマーケット出店者募集 市では、ごみの減量・不用品のリユース促進を目的として、市民のつどいでフリーマーケットを開催します。 ■とき 10月8日(祝日) 午前10時~午後2時(雨天中止) ■ところ 陽だまりの広場(三の丸南面駐車場東側) ■募集数 50区画(先着順) ■出店資格 市内在住、又は在勤で、「環境基金」へ1,000円の協力ができるかた ※業者は出店できません ■販売品目 不用になった衣類、食器類、家庭雑貨など ※食品・薬品・動植物は不可 ■申込み・問合せ 9月20日(木曜日)(必着)までに、往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(市外在住の場合は勤務先)、電話番号(携帯)、販売品目を記入し、地球環境課環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線451)へ ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ☆パソコン入門講座 ■とき 10月9日(火曜日)~23日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかたを優先) ■内容 パソコンの基本操作を学びます ■参加費 2,000円(教材費など) ■申込み 9月14日(金曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆ピアノフェスティバル 世界中の演奏家に愛される美しい音色をもつ「スタインウェイ社」のピアノを、あなたも演奏してみませんか。 ■とき 11月23日(祝日) 正午 ■ところ 文化会館大ホール ■対象 小学生以上 ■定員 40組(先着順) ■内容 一般参加者によるピアノ演奏の発表 ■演奏時間 1組8分以内(1曲のみ・出入り時間を含む) ■参加費・入場料 無料 ■申込み・問合せ 9月15日(土曜日)から10月20日(土曜日)までに、申込書(文化会館、三の丸芸術ホール、各公民館にあります)に記入し、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆生涯学習館林市民の会 【健康吹矢体験】 ■とき 10月3日(水曜日)~24日(水曜日)の水曜日 午後7時~8時30分(全4回) ■ところ 中部公民館 ■定員 15人(先着順) ■内容 スポーツ吹矢の体験 ■講師 冨田靖夫さん(日本スポーツ吹矢協会公認指導員) ■参加費 無料 【群馬の遺跡・埋蔵文化財について】 ■とき 10月4日(木曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■講師 黒澤照弘さん(県文化財保護課職員) ■参加費 無料 【城下町を歩く(散策)~町のかたちを知る~】 ■とき 10月11日(木曜日) 午後1時~3時 ■集合場所 尾曳稲荷神社 ■定員 25人(先着順) ■内容 城址を回り、町の形の成り立ちを学びます ■講師 須永清さん(館林文化史談会長) ■参加費 100円(保険料など) 【共通事項】 ■申込み・問合せ 9月10日(月曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ※生涯学習館林市民会員でないかたは、年度会費1,000円が別途必要です ☆初心者歓迎!和太鼓教室 ■とき 9月25日(火曜日)~10月23日(火曜日)の火曜日 午後7時30分~9時(全5回) ■ところ 市民体育館 ■対象 小学3年生以上 ※小学生は保護者同伴 ■定員 20人程度 ※参加費など詳しくはお問合せください ■申込み・問合せ 郷谷公民館(電話72‐4075)へ ☆わくわくドキドキ昆虫探検!inぐんま昆虫の森 ■とき 9月24日(休日) 午前8時~午後4時 ■ところ ぐんま昆虫の森(桐生市) ■対象 市内在住の小学生とその保護者 ■定員 26人(先着順) ■内容 チョウやカブトムシ、クワガタなどの昆虫の生態について学びます ■参加費 10円(保険料) ■申込み・問合せ 9月8日(土曜日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ ☆朗読ボランティア養成講座 ■とき 9月27日(木曜日)~10月25日(木曜日)の木曜日 午後2時~4時(全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住、又は在勤で受講後に朗読ボランティアとして活動できるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 視覚障がい者へ、市広報紙や刊行物などの音訳録音CDを作成・配付するために朗読の基本的技術を学びます ■講師 田島靖介さん(朗読指導員) ■参加費 1,000円(教材費など) ■申込み・問合せ 9月3日(月曜日)から9月21日(金曜日)までに、社会福祉協議会(電話75‐7111)へ ☆初心者向けやさしい手話講座 ■とき 10月19日(金曜日)~11月16日(金曜日)の金曜日 午後7時30分~9時(全5回) ■ところ 中部公民館 ■対象 手話に興味のあるかた ■定員 15人程度 ■講師 館林手話サークルあすなろ会 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月10日(月曜日)から、同公民館(電話73‐2161)へ ☆女性リーダー養成講座 自分でイベントを企画し運営する体験型講座です。無料の託児もありますので、子ども連れでも気軽に参加ください。 ■とき 10月4日(木曜日)・18日(木曜日)、11月1日(木曜日) 午前10時~正午(全3回) ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住、又は在勤の女性 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 電話、又はEメールで市民協働課市民協働係(内線687 kyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※託児を希望するかたは、9月27日(木曜日)までに、電話で予約してください ☆ぐんま県民カレッジ家庭教育支援講座 ■とき・内容・講師(全3回) ・10月6日(土曜日) 「子どものやる気を引き出すコーチング」 鈴木結子さん(国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ) ・10月13日(土曜日) 「子どもの自己肯定感を育む」 懸川武史さん(群馬大学大学院教育学研究科教職リーダー講座教授) ・10月20日(土曜日) 「自分にあった子育てのコツに気づく」ワクわく子育てトーキング ~ぐんまの親の学びプログラム~ 生涯学習センター社会教育主事 ※時間 午前10時~正午 ■ところ 太田合同庁舎(太田市) ■対象 東毛地域に在住又は在勤で、なるべく全3回受講できるかた ■定員 30人(先着順) ■受講料 無料 ■申込み 10月4日(木曜日)までに、東部教育事務所生涯学習係(電話31‐7151)へ ■問合せ 同事務所生涯学習係、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆田中正造記念館基礎入門講座 ■とき・内容(全3回) ・9月22日(土曜日) 「渡良瀬川の恵みと災い」 ・10月6日(土曜日) 「田中正造かるたにみる人間・田中正造」 ・10月14日(日曜日) 「足尾に緑を渡良瀬に清流を」 ※時間 午後1時30分~4時30分 ■ところ 田中正造記念館(大手町) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同館(電話75‐8000)、又は市文化振興課文化財係(内線661) ☆磐梯朝日国立公園内一切経山・東吾妻山トレッキング この2つの山は紅葉がきれいなことでも知られており、頂上から360度の展望も楽しめます。 ■とき 9月29日(土曜日) 午前5時・館林市役所出発 午後6時帰着(予定) ※小雨決行。雨天の場合は9月30日(日曜日)に順延 ■行き先 一切経山・東吾妻山(福島県福島市) ・コース(1) 浄土平~酸ヶ平湿原~一切経山~鎌沼周回~浄土平(歩行時間3~4時間) ・コース(2) 浄土平~酸ヶ平湿原~一切経山~鎌沼~姥ヶ原~東吾妻山~姥ヶ原~浄土平(歩行時間4~5時間) ※申込時にコースを選んでください ■対象 18歳以上のかた ■定員 35人(先着順) ■参加費 7,000円(バス・ゴンドラ代、保険料など) ■持参する物 雨具、防寒具、昼食、飲み物など ■申込み 9月15日(土曜日)の午前9時30分に、参加費を添えて城沼総合体育館へ ■問合せ 館林ハイキングクラブ 根岸博行さん(電話090‐8314‐0418)、千野恵美子さん(電話090‐6476‐6791)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆たてばやしウオークラリー参加者募集 ■とき 10月8日(祝日) 午前8時城沼陸上競技場集合 ※雨天決行。荒天中止 ■コース 城沼総合運動公園及びその周辺 ・チャレンジコース 約6キロメートル ・ふれあいコース 約4キロメートル ■対象 原則4人一組のグループ(一組3~5人でも参加可) ※小学生のみのグループは、メンバー全員が小学4年生以上の場合のみ参加可 ※幼児を含むグループはふれあいコースとなります ■内容 指令書を頼りに設問を解きながらコースを巡ります ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、雨具、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード・歩け歩け大会参加記録証など ■申込み・問合せ 10月1日(月曜日)までに、申込書(城沼総合体育館及び市ホームページにあります)をスポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)へ ※ただし、9月25日(火曜日)を除く ※当日参加もできますが、表彰の対象にはなりません ☆市民秋季テニス教室 ■とき 9月15日(土曜日)から10月13日(土曜日)までの土曜日(全5回) ・前班 午後6時30分~8時 ・後班 午後8時~9時30分 ■ところ 城沼庭球場 ■対象 18歳以上のかた ■定員 各組20人(申し込み多数の場合は抽選) ■参加費 3,500円(保険料・ボール代など) ■申込み 9月8日(土曜日)の午前9時30分に、参加費を添えて城沼総合体育館へ ■問合せ 松本和久さん(市テニス協会 火~日曜日までの午後1時~7時 電話75‐0543)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆パドル体操教室 ■とき 10月11日(木曜日)~11月8日(木曜日)の木曜日 午後1時30分~3時(全5回) ■ところ 館林市民体育館 ■対象 40歳以上のかた ■定員 30人程度(先着順) ■内容 しゃもじの形をしたパドルを使って心身をほぐします ■講師 白川陽子さん(パドルジャークス体操協会) ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 上履き、タオル、飲み物、お持ちの方は健康マイレージカード ■申込み・問合せ 9月8日(土曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ☆文化財ルネツサンス 【(1)十五夜お月見会】 ■とき 9月24日(休日) 午後4時30分~7時 ■内容 月見団子作り、月の鑑賞会、俳句づくり、お供え物の展示やお月見のお話をします ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【(2)ハクチョウ写真展】 ■とき 9月27日(木曜日)~30日(日曜日) 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) ■内容 スワンフォトクラブによる城沼や多々良沼などで撮影した白鳥の写真展とボランティアによる館内の解説案内 ■問合せ 館林文化財ボランティアの会(土・日曜日、祝日 電話72‐0178)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【(3)グラースコンサート】 ■とき 10月6日(土曜日) 午前11時~11時40分(予定) ■定員 80人(先着順) ■内容 2本のフルートによるアンサンブル ■申込み 9月8日(土曜日)から、第二資料館で整理券を配布 ■問合せ 中村美穂さん(グラース 電話070‐4802‐5887)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【共通事項】 ■ところ (1)(2)は武鷹館(大手町)、(3)は旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■参加費・入場料 無料 ☆親子でクッキングクッキーを作ろう ■とき 9月30日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 市内在住の幼児と保護者 ■定員 12人(先着順) ■内容 親子で触れ合いながら、かわいいクッキーを作ります ■参加費 300円(材料費) ■申込み・問合せ 9月9日(日曜日)の午前10時から、赤羽児童館(電話72‐4155)へ ☆お絵描きフルーツパンケーキを作ろう ■とき 9月30日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 児童センター ■対象 幼児~高校生とその保護者 ■定員 12人(先着順) ■参加費 200円(材料費) ■申込み・問合せ 9月15日(土曜日)の午前10時から、同センター(電話73‐1522)へ ☆英語で遊ぼう ■とき 9月27日(木曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の1~3歳児親子 ■定員 10組(先着順) ■内容 英語を使ったゲーム、歌、伝承遊び ■講師 赤瀬リツ子さん(公益財団法人ラボ国際交流センター) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月6日(木曜日)の午前10時から、同館(電話75‐4311)へ ☆スポーツ医科学講演会 ■とき 9月26日(水曜日) 午後7時~9時 ■ところ 城沼総合体育館 ■定員 70人程度(先着順) ■テーマ 「中高年の腰痛・膝痛予防と健康づくり(ロコモティブシンドローム予防の実際)」 ■内容 講義やストレッチなどの実技 ■講師 中川和昌さん(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、上履き、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月8日(土曜日)から21日(金曜日)までに、スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611)、又は健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 9月26日(水曜日) 午後3時~ ■ところ 図書館視聴覚室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体での傍聴は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆長寿のお祝いに敬老祝金を届けます 地区民生委員児童委員が、9月中に敬老祝金をお届けします。 ■対象年齢・金額 ・80歳 5,000円 ・90歳 1万円 ・95歳 1万5,000円 ・100歳 10万円(誕生月に別途贈呈) ※平成30年4月1日現在で本市に居住し、住民登録があるかた(転出者を除く)が対象です ※館林市金券で贈呈 ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(内線648) ☆ぐんま就農相談会 県内での自営就農や農業法人への雇用就農を促進するとともに、若者や女性などが就農するための相談会を開催します。 ■とき 9月30日(日曜日) 午後0時30分~4時30分(正午~午後4時受付) ■ところ 県庁県民ホール北側(前橋市) ■対象 県内で農業に従事することができるかた ■申込み 当日会場へ ■問合せ 農業振興課農業振興係(内線246) ☆屋外広告物美化キャンペーン 群馬県では国土交通省が定める「屋外広告物適正化旬間」の期間に合わせて屋外広告物美化キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中は、違反簡易広告物の除却作業や違反広告物の是正指導など、屋外広告物の適正表示に向けた取り組みを重点的に実施します。 また、キャンペーン期間外においても、市内に屋外広告物を設置するためには、原則、県の許可を受ける必要があります。 ※詳しい基準や許可の申請方法については、県ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/06/h5810006.html)からご確認ください ■期間 9月1日(土曜日)から9月30日(日曜日)まで ■届出先・問合せ 館林土木事務所施設管理係(電話72‐4355)へ ☆危険物取扱者試験と準備講習会 平成30年度第2回危険物取扱者試験(甲・乙・丙種)と、これに伴う準備講習会を開催します。希望者は併せてお申し込みください。 【準備講習会】 ■とき 10月22日(月曜日) 午前9時30分~午後4時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■受講料 9,000円(テキスト代を含む) 【試験】 ■とき 11月18日(日曜日) 午前9時~ ■ところ 関東学園大学(太田市)他 ■受験料 ・甲種 6,500円 ・乙種 4,500円 ・丙種 3,600円 【共通事項】 ■申込み・問合せ 9月25日(火曜日)から10月5日(金曜日)までに、館林消防本部予防課保安係(電話72‐8364)、西分署(北成島町 電話75‐6656)、又は北分署(細内町 電話72‐6441)へ ☆農業経営収入保険が始まります 平成31年1月から、農業者の経営努力では避けられない、自然災害や市場価格の低下など、収入減少を総合的に補てんする「収入保険」が始まります。 農産物ならすべて対象(収入を補償する類似制度は除く)となり、収入保険に加入していれば、農業経営者ごとの平均収入の8割以上の収入が確保されます。今年の秋から加入手続きが始まり、青色申告の実績が1年分あれば加入できます。 ■問合せ NOSAIぐんま館林支所(電話75‐3311)、又はNOSAIぐんま本所(電話027‐251‐5631) ☆十五夜ライブと竹灯篭ライトアップ まちづくりを考える研究グループでは、長屋門の周辺を竹灯籠でライトアップしてお月見ライブを開催します。ぜひお越しください。 ■とき 9月24日(休日) 午後6時30分~8時 ■ところ 鷹匠町長屋門(大手町) ※駐車場は大手町市営駐車場を利用ください ■内容 地元館林有志の会によるギターの演奏 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民協働係(内線686) ※天候により、イベントが一部変更、中止になる場合があります ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) 【(1)夜間天体観望会「夏から秋の星座を探そう」】 プラネタリウムでの星座解説と実際の空での観察を行います。 ■とき 9月22日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後7時10分~7時25分、午後7時50分~8時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ 【(2)公開天文台】 ■とき 9月9日(日曜日)・23日(祝日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【(3)サイエンスショー「グラグラ!?地震のサイエンス」】 地震のしくみや防災などについて学べる実験ショーです。 ■とき 9月16日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 「空気は力持ち」 ■とき 10月7日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【(4)科学講座「光ファイバーで暗闇に光る自分の誕生日星座をつくろう」(県おもしろ科学教室)】 ■とき 10月27日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■参加費 300円(材料費、保険料) ■申込み・問合せ 9月22日(土曜日)の午前9時から同館へ 【(5)プラネタリウム子ども向け新番組「カラフル太陽ツアー」】 ■とき 9月8日(土曜日)~平成31年2月24日(日曜日)の土・日曜日、祝日(休館日を除く) ※冬休み期間中の12月26日(水曜日)、27日(木曜日)も投影を行います ■時間 午前10時、午後1時(約30分間) ■観覧料 高校生以上540円、小中学生210円 ※高校生以上は入館料(320円)がかかります ※平日は団体予約のみ