2018年10月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆平成31年度 入園児募集 来年4月から幼稚園や保育園、認定こども園へ通う新入園児を募集します。各園の利用には、利用施設に応じた支給認定(1~3号認定)や保育の必要性の認定が必要となります。所定の入園手続きによりお申し込みください。 【幼稚園】 幼稚園は小学校以降の教育の基礎を作るための幼児期の教育を行う施設です。 ■資格 本市に住民登録がある3歳から5歳までの1号認定を受ける幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 10月2日(火曜日)から19日(金曜日)までの開園時間内に、各幼稚園で配布 ■受付・面接 下表の受付日に、入園希望の幼稚園へ「認定申請・利用申込書」を提出してください ※申込書提出日に、面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 12月下旬予定 ※1・2年保育については、各園欠員分の募集になりますので各園にお問い合わせください ■幼稚園の利用時間 通常の利用時間の他、在園児に限り一時預かり保育を実施しています。なお、平日、夏季・冬季休業期間中も午後5時まで利用できます(実施しない日もあります) ■注意事項 子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園の入園申込み手続きは、各園にお問い合わせください。 ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) 【保育園】 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設です。3歳以上の幼児については、幼稚園と同様に教育も行います。 ■資格 本市に住民登録がある0歳から5歳までの2号、又は3号認定を受ける乳幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 10月1日(月曜日)から、各保育園、又はこども福祉課で配布 ■受付・面接 下表の受付日に、第一希望の保育園に「認定申請・入園申込書」を提出してください ※提出日に面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 平成31年1月末以降 ※申し込みが集中した場合、希望に添えないことがあります ■問合せ こども福祉課保育係(内線639) 【認定こども園】 幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。 ■資格 0歳から5歳までの1号から3号認定を受ける乳幼児 ■認定申請・入園申込書の配布 開園時間内に園で配布 ■受付 随時受け付けます。認定申請書を園に提出してください ■入園決定 1号認定は随時、2・3号認定は平成31年1月末以降順次行います ■問合せ 同保育係(内線639) 【市外の施設】 本市に住民登録があり、市外の施設を希望するかたも、本市で支給認定を受ける必要があります。 認定申請書の配布 10月1日(月曜日)からこども福祉課で配布 受付 11月16日(金曜日)の午後3時~7時に、市役所5階厚生室で行います 問合せ 同保育係(内線639) 【保育園、幼稚園、認定子ども園一覧(園名、住所、問合せ、受付日の順)】 ■公立保育園(受付時間 午後3時~6時30分) ・多々良保育園、日向町1147‐16、72‐0829、11月5日(月曜日) ・六郷保育園、新宿二丁目14‐18、72‐1232、11月7日(水曜日) ・成島保育園、北成島町1645‐1、73‐3667、11月7日(水曜日) ・長良保育園、台宿町7‐12、72‐0859、11月12日(月曜日) ・松波保育園、高根町400‐96、73‐7321、11月12日(月曜日) ・東保育園、瀬戸谷町2240‐17、72‐2050、11月14日(水曜日) ・渡瀬保育園、足次町486‐1、72‐3970、11月14日(水曜日) ・南保育園、本町三丁目6‐1、72‐1233、11月15日(木曜日) ・美園保育園、美園町10‐26、73‐2143、11月15日(木曜日) ■私立保育園(受付時間 午後3時~6時30分) ・聖ルカ保育園、大街道三丁目5‐1、72‐1076、11月5日(月曜日) ・三野谷保育園、上三林町107‐1、73‐0354、11月5日(月曜日) ※三野谷保育園は、平成31年4月から保育所型認定こども園に移行予定です。1号認定の入園申込手続きは、直接園にお問い合わせください ・ルンビニ保育園、赤生田本町1510、72‐5335、11月6日(火曜日) ・ももの木保育園、楠町1943‐1、74‐4761、11月6日(火曜日) ・青柳保育園、青柳町1596‐1、74‐8858、11月8日(木曜日) ・双葉保育園、松原一丁目23‐1、73‐4561、11月13日(火曜日) ■対象年齢、0歳以上。ただし、ルンビニ保育園は2歳以上 ■公立幼稚園(受付時間 午後2時30分~5時15分) ・北幼稚園、台宿町9‐1、72‐1342、10月22日(月曜日) ・南幼稚園、本町三丁目6‐1、72‐0824、10月22日(月曜日) ・杉並幼稚園、新宿二丁目14‐18、73‐5510、10月22日(月曜日) ・西幼稚園、近藤町178‐273、73‐5727、10月22日(月曜日) ・東幼稚園、大島町4364‐1、77‐1513、10月22日(月曜日) ■私立幼稚園 ・常楽幼稚園、木戸町580、72‐1836、随時 ■対象年齢 3歳以上。ただし、常楽幼稚園は満3歳以上 ※常楽幼稚園の入園申込手続きは、直接園にお問い合わせください ■認定こども園(幼稚園型) ・私立認定富士こども園(富士幼稚園)、富士見町5‐1、74‐2100、随時 ・私立認定富士こども園(富士ナーサリー)、富士見町4‐54、74‐4288、随時 ■対象年齢 1歳以上 ※各施設の詳しい内容は、市ホームページをご覧ください ☆産業祭の会場がつつじが岡公園に変更 平成30年度(第42回)の産業祭は、「交流人口の拡大と産業振興」を目的に開催場所を「文化会館とその周辺」から、「つつじが岡公園」に変更します。これまでより広い会場で開催することで、より活気のあるものにしていきます。 ご理解とご協力をお願いします。 ■とき 11月18日(日曜日) ■時間 午前8時30分~ ※産業祭の内容については、広報館林11月1日号と併せて配布されるチラシをご覧ください ■問合せ 農業振興課農業振興係(内線246) ☆館林駅西口駅前広場工事にご協力を 平成30年度中の完成に向けて、館林駅西口駅前広場は、現在、ロータリー内側の工事を主体として、残りの施設の整備を進めています。今後、すでに供用している部分での工事も予定されていますので、ご理解とご協力をお願いします。 ■今年度施工予定の工事 ・トイレ ・歩道上屋(シェルター) ・駐車場 ・植栽(高木2本、低木) ・広場に隣接する道路の舗装工事 ※駅前広場及び周辺区域への自転車の駐輪はできません。また、駅前広場歩道部への自転車の乗り入れは原則できません(一部例外規定があります) ■問合せ 区画整理課整備係(電話72‐4981) ☆SDGsについて学びませんか 世界的に深刻化する環境問題の解決に向けて、「持続可能な開発目標・SDGs(エスディジーズ)」を理解し、身近でできることを考えてみましょう。 【第1部 講演会】 ■内容・講師 ・「館林の沼辺の保護と利活用」 須藤和臣さん(館林市長) ・「利根川・渡良瀬川合流域の水 場景観の魅力と保全」 宮田裕紀枝さん(県河川整備計画審査会委員) 【第2部 シンポジウム「群馬の豊かな水空間をまもるために」】 ■コーディネーター 熊倉浩靖さん(高崎商科大学特任教授、環境カウンセラー) ■パネリスト 宮田裕紀枝さん、須藤和臣さん、下城茂夫さん(環境カウンセラー)、臂泰雄さん(県議会議員) 【共通事項】 ■とき 10月27日(土曜日)午後1時30分~4時30分 ■ところ 中部公民館 ■定員 100人 ■テーマ 「群馬の豊かな水辺空間をまもるために」(SDGsゴール15) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 環境カウンセラーズぐんま(電話027‐326‐6677)、又は市地球環境課環境保全係(内線453) ☆赤郷台地土地改良区の総代選挙について 【赤郷台地土地改良区総代選挙】 ■告示日 10月9日(火曜日) ■投票日 10月16日(火曜日) ■総代数 32人 【立候補の届出】 立候補するかたは、次のとおり候補者届を選挙長に提出してください。 ■期間 10月9日(火曜日)・10日(水曜日) 午前8時30分~午後5時 ■立候補資格 赤郷台地土地改良区の組合員で満25歳以上のかた ■問合せ 市選挙管理委員会(行政課内 内線318) ☆環境審議会委員を公募します ■応募資格 環境について深い関心と知識があり、次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所がある ・本市の附属機関などの3機関以上の委員になっていない ■募集人員 6人以内(書類選考を実施します) ■内容 良好で快適な環境を保全し、創造するための重要事項について話し合います ■任期 12月21日(金曜日)~2020年12月20日(日曜日)  ■申込み・問合せ 10月31日(水曜日)までに、応募動機(800字以内)及び小論文「館林の環境を保全するために、わたしたちにできること」(400字程度)を、申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)に記入し、持参、郵送、又はEメールで同環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp 内線451)へ ☆合同金婚式にお越しください 対象者には、9月中旬に招待状を発送しましたのでぜひご出席ください。 ※招待状が届かない場合は、10月15日(月曜日)までに、高齢者支援課高 齢者支援係へご連絡ください ■とき 11月17日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■対象 平成30年8月1日現在で、市内に1年以上在住し、昭和43年4月1日から同44年3月31日までに婚姻届を出した夫婦 ■問合せ 同高齢者支援係(内線648) ☆平成29年度の寄附金の状況 いただいた寄附金は、たいせつに活用させていただきます。 (1)【世界一を誇るつつじと花のまちづくりに関する事業】 ・95件 485万円 (2)【日本一暑いまちの暑さ対策に関する事業】 ・77件 709万円 (3)【緑の風薫るまちづくりに関する事業】 ・39件 362万円 (4)【教育・文化及びスポーツの振興に関する事業】 ・116件 851万9,070円 (5)【地域医療の充実に関する事業】 ・104件 773万円 (6)【奨学金に関する事業】 ・48件 467万円 (7)【環境の保全に関する事業】 ・60件 434万6,396円 (8)【高齢者等の保健福祉の向上に関する事業】 ・76件 584万3,105円 (9)【その他(交通安全関係など)】  ・360件 3,607万9,988円 (10)【企業版ふるさと納税 世界に誇る「つつじ」の名園を中心とした交流人口拡大事業】 ・19件 480万円 ■合計 994件 8,754万8,559円 ■問合せ (1)~(9)は財政課財政係(内線312)、(10)はつつじが岡公園課整備運営係(電話74‐5233) ☆食生活改善推進員になりませんか 食を通じた健康づくりのボランティア活動を行う食生活改善推進員の養成講座(健康大学)の受講生を募集します。 ■とき(全6回) 11月9日(金曜日)・19日(月曜日)・30日(金曜日)、12月17日(月曜日)、平成31年1月9日(水曜日)・31日(木曜日)(各5時間程度) ■ところ 保健センター ■対象 受講修了後にボランティア活動ができるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 食生活や健康に関する講義、調理実習など ■参加費 2,000円(材料費) ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆図書館フェスティバルを開催します ■ところ 図書館 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ※10月30日(月曜日)・31日(火曜日)は休館します イベント一覧(内容、とき、時間、定員、申込みの順) 。お話と紙芝居の会、10月27日(土曜日)、午後2時~午後2時30分、当日会場へ ・ブッカーかけサービス、10月27日(土曜日)・28日(日曜日)、30日(火曜日)、11月1日(木曜日)~4日(日曜日)(期間中毎日)、午前10時~、各日先着10人、当日会場へ(1人1冊まで) ・バックヤードツアー、10月27日(土曜日)・28日(日曜日)、11月3日(祝日)・4日(日曜日)、午前11時~、午後3時30分~、当日会場へ ・著者を囲む会、10月28日(日曜日)、午後1時30分~3時30分、先着50人、9月29日(土曜日)から受付開始 ・芝生でおはなし お話と紙芝居の会、11月3日(祝日)、午後2時~2時45分、当日会場へ ・図書館ボランティアの会本の修理サービス、11月3日(祝日)、11月4日(日曜日)、午前10時~午後3時30分、当日会場へ(1人1冊まで) ・図書館ボランティアの会喫茶サービス、11月3日(祝日)・11月4日(日曜日)、午前10時~午後4時、当日会場へ ・大人のための朗読会、11月4日(日曜日)、午後1時30分~3時30分、先着30人、10月11日(木曜日)から受付開始 ☆高齢者インフルエンザ予防接種 ■実施期間 10月1日(月曜日)~平成31年1月12日(土曜日) ■実施方法 対象者には9月下旬に通知と予診票を発送していますので、通知に掲載されている指定医療機関で個別接種をしてください ※指定医療機関以外での接種を希望されるかたは、事前に保健センターまでご連絡ください。別途手続きが必要な場合があります ■対象 本市に居住し住民登録がある、次のいずれかに該当するかた ・昭和28年12月31日までに生まれ、接種日に満65歳以上 ・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより、免疫の機能に障がいがある(詳しくは医師にご相談ください) ※過去の予防接種で、発熱が見られたかたや全身性発疹などのアレルギーを疑う症状が出たかた、その他医師が不適当と判断した かたなどは受けられません ■費用 1,000円 ■接種回数 1回 ■持参する物 高齢者インフルエンザ予防接種予診票、健康保険証 ■問合せ 健康推進課(同センター内 電話74‐5155) ☆公立館林厚生病院の職員を募集 ■職種・人員 薬剤師・若干人 ■応募資格 日本国籍を有し、昭和58年4月2日以降に生まれ、薬剤師の資格を有する又は資格取得見込みのかた ■試験内容 筆記試験・面接・作文など ※試験日程については、後日応募者に連絡します ■提出書類 履歴書(公立館林厚生病院人事秘書課及び同院ホームページにあります)、成績証明書・卒業見込証明書(学生のみ)、返信用封筒(縦長の定型封筒に宛先を明記し82円切手を貼ったもの)、応募職種免許証の写し(有資格者のみ) ※今回提出された書類は返却しません ■申込み・問合せ 提出書類を郵送、又は直接、同人事厚生係(郵便374‐8533 成島町262‐1 電話72‐3140)へ ☆第三者行為傷病届のご案内 国民健康保険に加入しているかたは、交通事故、けんか、犬にかまれたなど、第三者行為により負傷した場合、市役所へ届け出をすれば国保で治療を受けられます。 ただし、医療費は原則として加害者(事故などの相手方)がその過失割合に応じて負担すべきものなので、国保で治療を受けた場合、国保が医療費を一時的に立て替え、その後加害者側へ請求することになります。必ず市役所へ届け出をしてください。 ■提出書類 (1)第三者行為傷病届、(2)事故発生状況報告書、(3)念書、(4)誓約書(加害者が記入)、(5)交通事故証明書(写しを提出する場合は損害保険会社の原本証明が必要) ※(1)~(4)の書類は保険年金課国保係にあります ■持参する物 保険証、印鑑 ■注意事項 示談を済ませてしまうと、国保から加害者側へ医療費の請求ができなくなる場合がありますので、事前に市役所へ届け出をしてください ■提出先・問合せ 同国保係(内線625)へ ☆茂林寺沼湿原の保護活動 【茂林寺沼湿原の清掃活動】 ■とき 10月21日(日曜日) 午前8時30分~10時(予定) ■内容 湿原内のごみ拾いや外来種駆除作業など ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【キショウブバスターズ】 ■とき 10月21日(日曜日) 午前10時30分~正午 ■内容 湿原環境保護のための外来種キショウブの駆除作業 ■問合せ 同文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【共通事項】 ■ところ 茂林寺沼湿原(茂林寺境内集合) ■持参する物 長靴、軍手 ※動きやすく汚れても良い服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ※雨天中止 ☆健診を受け忘れていませんか 【国保被保険者の特定健康診査】 生活習慣や食生活の乱れにより、近年増加しているメタボリックシンドロームを予防、又は改善するための健診です。検査は短時間で済みますので、受診していないかたは早めに受診しましょう。 ■健診期間・場所 ・集団健診 11月7日(水曜日)まで 保健センター、各公民館 ・個別健診 10月31日(水曜日)まで 市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 40歳から74歳までの国民健康保険加入者 ※集団健診は75歳の誕生日を迎えてからの受診はできません ■負担額 500円(70歳以上のかたは無料) ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) 【後期高齢者医療被保険者の健康診査】 生活習慣病の早期発見、重症化予防のための健診です。 ■受診期間 10月31日(水曜日)まで ■健診場所 市及び邑楽郡内の医療機関 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■問合せ 同給付年金係(内線626) 【共通事項】 ・負担額や受診できる医療機関、健診内容など、詳しくは6月上旬に送付した健診案内をご覧ください ・受診日に被保険者でないかたは、全額自己負担での受診になります ・今年の短期人間ドック健診費助成を申し込んだかたは、受診できません ☆市有地を売却します ■売却方法 一般競争入札 ■入札参加申込期間 10月1日(月曜日)~19日(金曜日) 午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) ■入札・開札日 10月23日(火曜日) ■ところ 市役所502会議室 ■必要書類】 ・入札参加申込書、誓約書 産業政策課及び財政課、又は市ホームページにあります ・印鑑登録証明書 ・住民票(法人の場合、代表者事項証明書、又は法人登記全部事項証明書) ※入札に参加するには入札保証金が必要です ■申込み・問合せ 入札参加申込期間に必要書類を直接、物件番号1~3は産業政策課企業誘致係(内線237)、物件番号4は財政課管財係(内線313)へ (物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格(入札保証金)の順 ・1、坂下町字坂下3150‐1、雑種地、57平方メートル、753,000円、40,000円 ・2、大街道二丁目963、雑種地、991平方メートル、13,676,000円、690,000円 ・3、近藤町字開拓690‐5外5筆、雑種地及び宅地、2,190.89平方メートル、41,846,000円2,100,000円 ・4、入ケ谷町字前田1597‐5、宅地、175.32平方メートル、1,581,000円、80,000円 ※物件番号4は市街化調整区域です ☆5・6歳児栄養教室 ■とき 11月10日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 就学前の5・6歳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 野菜を使ったおやつ作りと試食 ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、親子共にエプロン・三角巾、子ども用の上履き ■申込み・問合せ 10月10日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆保健師による健康講話 生活習慣が乱れたり、ストレスや疲労が蓄積されたりすることで、自律神経のバランスがくずれ、免疫力が落ちるといわれています。自分の生活を見直し、免疫力を高める暮らしをしてみませんか。 ■とき 11月2日(金曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■テーマ 「免疫力を高める暮らし」 ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 11月14日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢・装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑・身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 10月31日(水曜日)までに、社会福祉課障がい福祉係(内線627)へ ※障がいが重く会場に来られないかたは、医師が訪問しますのでご相談ください ☆生活援助型訪問サービス従事者研修会を開催 介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスとして、新たに「生活援助型訪問サービス」を開始します。「生活援助型訪問サービス」は、要支援認定などのかたを対象に、掃除や調理、買物などの生活援助を行うサービスです。 介護福祉士などの有資格者だけでなく、今回開催の研修を修了し、市が指定する生活援助型訪問サービス事業所に雇用されると、生活援助型訪問サービスに従事することができます。 ※全科目修了したかたに修了証を交付します ■とき 11月6日(火曜日)・7日(水曜日) 午前9時30分~午後4時15分(全2回) ※7日は午後4時30分まで ■ところ 学校法人昌賢学園群馬社会福祉専門学校両毛サテライトキャンパス(成島町) ■対象 市内在住で、市が指定する生活援助型訪問サービス事業所に従事する意欲のあるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 介護保険制度、認知症の理解、高齢者への接し方など ■講師 学校法人昌賢学園群馬社会福祉専門学校両毛サテライトキャンパス介護教員ほか ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆高齢者いきいきセミナー受講生募集 ■とき・内容(各90分程度) (1)11月2日(金曜日) 写経に親しむ (2)11月14日(水曜日) 絵本、紙芝居体験 (3)11月22日(木曜日) ヨガ入門 (4)11月28日(水曜日) エアロビ体操 (5)11月30日(金曜日) 賢い消費者になるために! (6)12月7日(金曜日) 薬の効果的な飲み方 (7)12月12日(水曜日) 健康体操 (8)1月24日(木曜日) リズム健康体操 (9)1月29日(火曜日) ゆる体操 (10)1月31日(木曜日) アコーディオンのつどい ■時間 (1)・(5)・(6)は午前10時~、その他は午後1時30分~  ■ところ 老人福祉センター(仲町) ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 月曜日を除く10月16日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ ☆里親サロンを開催します 里親に関心のあるかたが相談や交流ができる里親サロンを開催します。 ■とき 10月17日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 里親制度の説明・里親との座談会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県東部児童相談所(電話31‐3721)、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671) ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 10月24日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 三野谷公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆館林市写真公募展 【作品受付】 ■対象 市内及び邑楽郡内に在住、在勤、又は在学の高校生以上のかた ■申込み 平成31年1月26日(土曜日)・27日(日曜日)の午前10時から午後5時までに、出品票を貼付して、三の丸芸術ホール研修室へ ※募集要項と出品票は、文化 会館、同ホール及び各公民 館にあります 【公開審査】 世界の紛争地を取材する長倉洋海さん(日本写真家協会)を審査員に迎えます。 ■とき 平成31年2月3日(日曜日) 午後1時 【作品展示】 ■とき 平成31年2月21日(木曜日)~24日(日曜日) 午前10時~午後6時 (最終日は午後4時まで) 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール展示室 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030) ☆彫刻講座 ■とき 11月17日(土曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 15人(先着順) ■内容 本市出身の彫刻家・藤野天光にまつわる講話と作品鑑賞 ■講師 阿部光住さん・大串明美さん(彫刻家) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、メモ帳、飲み物 ■申込み・問合せ 10月24日(水曜日)の午前9時から11月8日(木曜日)の午後5時までに、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆サイエンスカフェ ■とき 10月19日(金曜日) 午後5時~6時 ■ところ 東洋大学板倉キャンパス ■テーマ 「身のまわりの食品添加物~食の安全と安心~」 ■講師 佐々木伸大さん(同大学食環境科学部食環境科学科准教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同大学板倉事務課(電話82‐9171)、又は市農業振興課農業振興係 (内線246) ☆子ども科学館ネイチャークラフト ■とき 11月17日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学生以上(1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 木の実や落ち葉などを集めてクリスマスカラーのリースを作ります ■参加費 500円(材料費、保険料など) ■持参する物 ビニール袋、筆記用具 ■申込み・問合せ 10月13日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75-‐1515)へ ☆ワードの基礎を学ぶパソコン教室 ■とき 11月6日(火曜日)~11月27日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住、在勤のかた優先) ■内容 文書作成・編集、案内状・はがきの作成など ■参加費 2500円(教材費など) ■申込み 10月16日(火曜日)の午後6時~7時に、直接同公民館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係 (内線224)  ☆生涯学習館林市民の会11月の講座ご案内 【講座「古文書の虚実 館林記 (かんりんき)」】 ■とき 11月8日(木曜日) ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■内容 古文書になぜ虚実を書いたのかを学びます ■講師 飯塚進さん(古文書研究会) 【講座「昭和の秋元家に仕えて」 ■とき 11月15日(木曜日)】 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 30人(先着順) ■内容 昭和時代の秋元家(東京)に仕えていたかたとの対談 ■講師 石村澄江さん(郷土史研究家) 【共通事項】 ■時間 午後2時~3時30分 ■参加費 無料 ※同会会員でないかたは、年 度会費1000円が別途必要 ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、相川静夫さん(同会 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆ラジオ体操講習会 ■とき 10月23日(火曜日) 午後1時~3時 ■ところ 城沼総合体育館 ■対象 小学生以上 ■定員 150人(先着順) ■内容 ラジオ体操の正しいやり方を学びます ■講師 岡本美佳さん(NHKテレビ・ラジオ体操指導者) ■参加費 500円(保険料など) ■持参する物上履き、飲み物、タオル ■申込み 10月8日(祝日)から20日(土曜日)までに、申込書(スポーツ振興課にあります)を同振興係へ ■問合せ 荒嶽剛さん(市ラジオ体操連盟 電話73‐7624)、又は市スポーツ振興課振興係(同館内 電話74‐2611) ☆2018ウォークイン邑楽 ■とき 10月28日(日曜日) 午前8時30分・邑楽土地改良区事務所集合 午後1時解散(小雨決行) ■ところ 邑楽郡板倉町 ■定員 50人(先着順) ■内容 板倉町を巡る全行程約6㎞のウオーキング、新米・花鉢プレゼント、新米おにぎり・豚汁試食など ■参加費 ・大人 500円 ・小学生以下 200円 ■申込み 10月10日(水曜日)から参加希望者全員の住所、氏名、性別、年齢、職業、連絡先を記入し、はがき又はファクスで同事務所(〒374‐0111 邑楽郡板倉町大字海老瀬6122 電話82‐0518、ファクス82‐0511)へ ※参加申込み者には、後日通知を送付します ■問合せ 同事務所、又は農業振興課土地改良係(内線248) ☆勤労青少年ホームヨガ講座 ■とき 10月23日(火曜日)~12月18日(火曜日)までの毎週火曜日 午後8時~9時 (全8回) ※10月30日(火曜日)を除く ■ところ 勤労青少年ホーム ■対象 市内在住・在勤の15歳~34歳までのかた ※中学生不可、高校生は保護者の同意が 必要です) ■定員 20人(先着順) ■参加費 無料 ■講師 遠藤裕実さん ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)の午前9時から18日(木曜日)の午後4時までに、同ホーム(電話72‐4304)へ   ※代理のかたによる申し込みは本人含む 2人まで ☆有酸素運動入門教室 【やさしいクラス】 ■とき 11月1日(木曜日)~22日(木曜日)の木曜日 午後1時30分~2時30分(全4回) ■内容 立位やチェアを使った簡単な有酸素運動を行います 【エンジョイクラス】 ■とき 11月1日(木曜日)~22日(木曜日)の木曜日 午後2時45分~3時45分(全4回) ■内容 有酸素運動やマット運動を行います 【共通事項】 ■ところ オトワ健康体操塾(松原一丁目) ■定員 各10人(先着順) ■対象 市内在住の65歳以上の運動習慣のないかた ■参加費 500円 ■持参する物 運動靴、タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆男のマシントレーニング教室 【スウィン館林スポーツクラブ】 ■とき ・火曜日コース 11月6日(火曜日)~27日(火曜日)の火曜日 ・水曜日コース 11月7日(水曜日)~28日(水曜日)の水曜日 ・木曜日コース 11月1日(木曜日)~22日(木曜日)の木曜日 ※時間 午後1時~2時(全4回) ■ところ スウィン館林(大街道一丁目) ■定員 各3人(先着順) 【フレンドスポーツクラブ】 ■とき 11月1日(木曜日)~11月22日(木曜日)の木曜日 午前11時10分~(全4回) ■ところ フレンドスポーツ(若宮町) ■定員 10人(先着順) 【ディーズスポーツクラブ】 ■とき 11月1日(木曜日)~29日(木曜日)の木曜日(全4回) ※11月22日(木曜日)は除く ■定員 10人(先着順) ■ところ ディーズスポーツクラブ(楠町) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上の男性で運動習慣のないかた ■内容 個人の運動機能に合わせてマシンを使った筋力トレーニング、ストレッチなどを行います ■参加費 500円 ■持参する物 上履き、タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み・問合せ 10月9日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆アマチュアバンドコンサート ■とき 10月27日(土曜日) 午後1時~4時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■参加費 無料 ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆ぐんま緑の県民基金事業たてばやし古木めぐり 地域の由緒ある古木を巡るバスツアーを開催します。 ■とき 11月4日(日曜日) 午前9時~午後3時 ※雨天決行。荒天の場合は11日(日曜日)に延期 ■ところ 茂林寺(堀工町)、群馬県緑化センター(邑楽郡邑楽町)、つつじが岡公園他 ■定員 18人(先着順) ■講師 熊倉弘さん(樹木医) ■参加費 1,000円(昼食代) ■申込み・問合せ 10月5日(金曜日)の午前9時から31日(水曜日)の午後5時までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線417)へ ※小学生以下は保護者同伴 ☆東部グラウンドゴルフ公園親善交流大会 ■とき 11月13日(火曜日) 午前8時30分開会 ※雨天の場合は15日(木曜日)に順延 ■ところ 館林東部グラウンドゴルフ公園(千塚町) ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 120人 ■参加費 300円(保険料など) ■申込み 10月31日(水曜日)までに、スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)、又は高齢者支援課高齢者支援係(内線648)へ ■問合せ 田村久さん(同公園維持管理団体代表 電話77‐0600)、又は市高齢者支援課高齢者支援係 ☆芸術文化祭を開催 【市民民謡民舞まつり】 ■とき 10月14日(日曜日) 午後1時~4時(予定) ■ところ 文化会館大ホール ■内容 民謡、民舞の発表 【市民邦楽邦舞のつどい】 ■とき 10月21日(日曜日) 正午~午後4時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 日本舞踊、箏曲、尺八、大正琴の発表 【市民園芸展】 ■とき 10月27日(土曜日)・28日(日曜日) 午前10時~午後5時(28日(日曜日)は午後4時まで) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 盆栽、草花の展示 【市民菊花展】 ■とき 10月28日(日曜日)~11月18日(日曜日) ■ところ 茂林寺境内 ■内容 菊の展示及び菊苗の販売 【市民古典芸能のつどい】 ■とき 11月3日(祝日) 正午~午後4時(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 詩吟、謡曲、剣詩舞の発表 【市民茶華道展】 ■とき 11月3日(祝日)・4日(日曜日) 午前10時~午後5時(4日は午後4時まで) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 生け花の展示と茶会 ※茶会は4日のみ(有料) 【共通事項】 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆小動物とのふれあい&ドッグランin中央公園 ■とき 10月14日(日曜日) 午前9時~午後1時(雨天中止) ■ところ 中央公園(緑町二丁目) ■内容 動物の餌やり・ふれあい体験、かき氷・ポップコーン・ジュースなどの販売、建設機械・特殊車両展示・仮設ドッグラン(小型犬用) ※売上金は動物の餌代となります ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■参加費 無料 ■問合せ 緑のまち推進課公園管理係(内線418) ☆秋のモスリンバロックコンサート ■とき 10月28日(日曜日) 午後2時~3時 ■ところ 旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■定員 80人(先着順) ■内容 古楽器による室内楽コンサート ■申込み 10月6日(土曜日)から整理券を第二資料館で配布します ■問合せ 大西維津子さん(コンセールアザレ 電話75‐3888)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆簡単クッキング ■とき 11月11日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 16人(先着順) ■内容 自由にトッピングを楽しんでお好み焼きを作ります ■参加費 300円(材料費) ■申込み 10月13日(土曜日)の午前10時から赤羽児童館へ ※電話での申し込みはできま せん ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆児童センター秋まつりを楽しもう! ■とき 10月27日(土曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 児童センター ■内容 工作コーナー、遊びのコーナー、模擬店、ダンス上演、人形劇など ■参加費 無料(模擬店は有料) ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆避難訓練と消防車見学 ■とき 10月18日(木曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 赤羽児童館及び赤羽公民館グラウンド ■内容 避難訓練とポンプ車の放水見学、子ども用防火服の着用体験など ※雨天の場合はポンプ車の放水見学は中止 ■参加料 無料 ■申込み 当日午前10時30分までに会場へ ■問合せ 赤羽児童館(電話72‐4155) ☆秋の市民歩け歩け大会 ■とき・ところ 11月11日(日曜日) 午前8時30分・館林駅東口駅前広場集合 ※雨天決行。荒天の場合は中止 ■コース 壬生町周辺(全長約10キロメートル) ■対象 市内在住で小学生以上のかた ※小・中学生は保護者同伴 ■定員 90人(先着順) ■参加費(交通費、保険料など) ・大人 2,000円 ・小学生以下 1,000円 ■持参する物 弁当、飲み物、雨具、帽子など ※お持ちのかたは歩け歩け大会参加記録証、健康マイレージカード ■申込み 10月10日(水曜日)から26日(金曜日)の午前9時から午後9時までに参加費を添えて、城沼総合体育館へ ■問合せ スポーツ振興課(同館内 電話74‐2611) ※10月25日(木曜日)は休館 ※電話での申し込みは不可 ※申し込み締め切り後のキャンセルは参加費を返還しませんのでご注意ください ☆人権尊重都市宣言記念講演会 人権尊重都市宣言を記念して、外国のかたの人権などについての講演会を行います。 ■とき 10月20日(土曜日) 午後2時開演 ■ところ 文化会館小ホール ■テーマ 「違いを楽しみ、力に変える」 ■講師 にしゃんたさん(羽衣国際大学教授)) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民協働係(内線686) ☆青少年育成運動推進大会 ■とき 11月3日(祝日) 午後2時~4時30分(予定) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 150人 ■内容 青少年顕彰表彰式・記念事業(講演会) ■テーマ 「攻める防犯~館林の子ども達を守るために~」 ■講師 出口保行さん(東京未来大学こども心理学部長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線229) ☆秋の市民一斉清掃にご協力ください 美しく清潔なまちを目指して、市民総参加による清掃を行います。皆さんのご協力をお願いします。 ■とき 11月4日(日曜日) 午前7時~(1時間程度) ※小雨決行。実施の判断は各区に一任。雨天順延なし ■ところ 自宅周辺及び各区の指定場所 ■問合せ 地球環境課環境保全係(内線453) ☆教育委員会定例会 ■とき 10月24日(水曜日) 午前10時~ ■ところ 文化会館2号室 ■定員 15人(先着順) ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆困ったら一人で悩まず行政相談 10月15日(月曜日)から21日(日曜日)は、行政相談週間です。行政相談委員が国の仕事に関する苦情などの相談に応じます。相談は年間を通して受け付けています。 ■相談日 第2・4火曜日、第1・3日曜日 午前9時30分~正午 ■ところ 総合福祉センター ■費用 無料 ■行政相談委員 市川和代さん、塚越健市さん、横山益子さん ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民相談係(内線693) ☆ストップ!不正軽油情報をお寄せください 県では、不正軽油の情報窓口として不正軽油110番を設けています。不正軽油とは、灯油や重油をそのまま、又は軽油に混ぜて、軽油と称して販売・使用される燃料のことです。不正軽油の製造や使用は悪質な脱税行為であり、また土壌や大気を汚染する重大な犯罪です。 不正軽油を製造・販売・使用していると思われる情報がありましたらご連絡ください。 ■問合せ 不正軽油110番(電話027‐231‐2801) ☆群馬大学重粒子線がん治療施設見学会と説明会 ■とき 10月20日(土曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 群馬大学昭和キャンパス(前橋市) ■内容 重粒子線がん治療施設内の見学や説明会、クイズラリーなど ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ※20人以上の団体の場合は事前申し込みが必要です。詳しくはお問い合わせください ■問合せ 群馬大学昭和地区事務部総務課(電話027‐220‐7895) ☆就労支援のためのハロトレ説明会 県内のハローワークでは、就業を希望するかたに、パソコン基礎・医療事務・介護関係などの知識や技能を習得する職業訓練(ハロトレ)の受講を勧めています。ぜひハロトレ説明会へお越しください。 ■とき 10月15日(月曜日)、11月19日(月曜日)、12月17日(月曜日) ■ところ ハローワーク館林(大街道一丁目) ■内容 職業訓練の具体的な授業内容やスケジュールなどの説明 ■参加費 無料 ■申込み ハローワーク館林(電話75‐8609) ■問合せ 群馬労働局職業安定部訓練室(電話027‐897‐3612) ☆のんびり行こう館林城下の寺町めぐり ■とき・ところ 10月26日(金曜日) 午後0時50分・長良神社駐車場集合 3時解散 (予定) ■定員 30人(先着順) ■内容 ボランティアガイドが長良神社、五宝寺、法輪寺、円教寺などを案内します ■参加費 100円(保険料など) ■申込み・問合せ 10月5日(金曜日)から19日(金曜日)までに、尾花建男さん(館林観光ボランティアガイドの会電話75‐6336)、又は市観光協会(商業観光課内 内線252)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)【夜間天体観望会「アンドロメダ銀河を見よう」】 プラネタリウムでの星座解説と実際の空での観察を行います。 ■とき 10月6日(土曜日) 午後6時~8時 ※プラネタリウムでの星座解説は午後6時10分~6時25分、午後6時50分~7時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ (2)【公開天文台】 ■とき 10月14日(日曜日)・28日(日曜日) 午後1時50分~2時20分  ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ (3)【サイエンスショー「空気は力持ち」】 ■とき 10月21日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【「いろいろ色変化」】 ■とき 11月4日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 (4)【えほんdeかがく「小さいつぶの世界」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく体験型のイベントです。 ■とき 11月4日(日曜日) 午後2時30分~3時 (5)【科学講座「どんなことに使えそう?いろいろな新素材に触れてみよう!」】 私たちの身のまわりには新素材でできたものたちがいっぱいあります。いろいろな新素材のふしぎを体験しませんか。 ■とき 11月24日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴)  ■定員 24人(先着順) ■参加費 300円(材料費) ■申込み・問合せ 10月27日(土曜日)の午前9時から、同館(電話75-1515)へ