2017年4月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆館林つつじまつり ■とき 4月10日(火曜日)~5月10日(木曜日) 午前7時~午後5時 ■入園料 見頃の期間は620円(団体20人以上は510円) ※咲き始め、見頃過ぎの期間は310円 ※中学生以下と障害者手帳をお持ちのかたとその介護者(1人)は無料(障害者手帳を券売所で提示してください) 【市民優待デー】 市民のかたは公園の入園料が無料になります。 ■とき 4月23日(月曜日)・29日(祝日)、5月3日(祝日)・4日(祝日) ■対象 市内在住のかた ■持参する物 市民であることを証明する物(運転免許証、健康保険証など)を券売所で提示してください ■注意事項 ・自転車での入園はできません ・ペットと入園するかたは、ペット用カートやキャリーバッグなどをご利用ください。園内での開放はできません ※身体障がい者補助犬は除く ※有料期間中はペット用カートを貸し出します(2時間につき1台当たり300円。ただし、台数に限りがあります) ■問合せ つつじが岡公園課整備運営係(電話74‐5233) 【つつじの魅力をガイドがご案内します】 園内の見どころをつつじガイドが案内します。手話でのガイドをご希望のかたはお問い合わせください。 ■とき 4月11日(水曜日)~5月6日(木曜日) ※ツアー時間は各30~40分 ■集合場所 名勝躑躅ヶ岡南側入口付近 ■参加費 無料 【フードコート】 地元の食材を使用した料理を楽しめます。休憩時などにぜひご利用ください。 ■営業時間 午前9時~午後5時 【つつじ映像学習館】 つつじの3D映像に風やミストなどが加わった、体験型4Dシアターです。 ■開館時間 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分) ■入館料 大人490円、小・中学生240円 ※5月5日(祝日)は市内の中学生以下は無料 ※団体20人以上は割引があります(大人390円、小・中学生190円) 【つつじまつりイベント】(イベント名、期日、時間、会場の順) ・つつじまつり500人ラジオ体操会、4月21日(土曜日)、午前6時、大芝生広場 ・つつじが岡お殿様のお花見、4月21日(土曜日)~5月6日(水曜日)、随時、花山日本庭園 ・八木節競演交流大会、4月22日(日曜日)、午前10時、大芝生広場 ・つつじ苗の植替え教室、4月23日(月曜日)、午前10時、午後1時、観光案内所 ・フワフワシャトル、4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日)の土・日曜日、祝日、午前10時~午後4時、大芝生広場 ・江戸幕府鉄砲組百人隊出陣、4月28日(土曜日)、午後2時、公園内 ・館林物産展示販売(地域応援活動イベント)、4月28日(土曜日)~4月30日(祝日)、午前10時~午後4時、大芝生広場 ・つつじの花見茶会、4月28日(土曜日)、午前10時30分~午後2時、花山日本庭園 ・琴と尺八の調べ、4月29日(祝日)、午前10時~正午、ふれあいセンター ・キャラクターグリーティング、4月30日(祝日)、午前10時~午後4時、大芝生広場 ・花と緑のフェスティバル(花と緑の館林づくり協議会)、5月3日(祝日)、4日(祝日)、午前10時~午後3時30分、大芝生広場 ・大道芸、5月5日(祝日)、午前11時、午後2時、大芝生広場 ☆定期予防接種のお知らせ 【高齢者向け定期予防接種】 対象者には4月中に通知と予診票を送付します。 【高齢者用肺炎球菌ワクチン】 ■対象 ・平成30年4月1日から同31年3月31日までに、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、及び100歳になるかた ・60歳から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによって、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあるかた ※過去に同ワクチンの接種を受けたかたは対象外 ■接種費用 2,000円 ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は、健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155)へお問い合わせください ■持参する物 専用の予診票、健康保険証 【子どもの定期予防接種】 次の予防接種は平成30年度中の接種をお勧めするものです。対象者には通知を送付します。 【第2期麻しん風しん混合予防接種】 ■対象 平成24年4月2日~同25年4月1日生まれ 【二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種】 ■対象 平成18年4月2日~同19年4月1日生まれ 【共通事項】 ■接種費用 無料 ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は、健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155)へお問い合わせください ■持参する物 専用の予診票、母子健康手帳、健康保険証 ☆予防接種費の助成 【高齢者用肺炎球菌ワクチン】 ■対象 満75歳以上で、同ワクチンの接種が初めてのかた ■助成金額 1,000円 【ロタウイルスワクチン】 ■対象・助成金額(1回につき) ・1価ワクチン2回接種 生後6週~24週以内 7,500円 ・5価ワクチン3回接種 生後6週~32週以内 5,000円 【風しん予防接種】 ■対象 次のいずれかに該当するかた ・妊娠を予定若しくは希望する女性、又はそのパートナー ・妊娠中の女性のパートナー ※妊娠中、又は妊娠している可能性があるかたは対象外 ■助成金額 ・風しん単独ワクチン 3,000円 ・麻しん風しん混合ワクチン 5,000円 【共通事項】 ■対象期間 平成30年4月1日(日曜日)~同31年3月31日(日曜日) ■持参する物 予防接種の領収書(レシート不可)、印鑑、母子健康手帳(ロタウイルスワクチンのみ)、振込先の口座番号が分かる物 ■申請先 同31年4月1日(月曜日)までに、健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へ ※対象は接種日に市内在住のかた ※この予防接種は任意であり、接種を強制するものではありません ☆市公式SNSを登録して最新情報をチェック! 市では、ツイッターやLINEなどのSNSから情報を発信しています。ぜひフォロー・登録して、館林の最新情報にご注目ください。 また、館林市の観光マスコットキャラクターぽんちゃんもフェイスブック・ツイッター・インスタグラムから情報を発信しています。詳しくは、市観光協会ホームページ(http://www.utyututuji.jp/)の「ぽんちゃんの部屋」をご覧ください。 【館林市公式ツイッター】 市からのお知らせ、イベント・防災情報などを発信しています。 https://twitter.com/TatebayashiInfo/ ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線342) 【館林市公式LINE@】 若者・高校生向けの市内企業情報、就職活動イベント情報などを発信しています。 ■問合せ 産業政策課雇用推進係(内線206) 【館林市つつじが岡公園(尾曳橋東側)インスタグラム) つつじが岡公園のイベント情報などを発信しています。 https://instagram.com/tatebayashi_tsutsujigaoka ■問合せ つつじが岡公園課(電話74‐5233) 【向井千秋記念子ども科学館公式ツイッター】 同館のイベント情報を発信しています。 https://twitter.com/mc_kagakukan/ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆新生児聴覚検査費用の助成を開始 ■対象 平成30年4月1日以降に生まれた乳児 ■助成額 3,000円  ※3,000円に満たない場合、実費を助成。3,000円を超えた場合、超えた額は自己負担 ■受診票について 新生児聴覚検査の受診票は、平成30年4月1日から、母子健康手帳の交付に併せて交付します。なお、3月までに母子健康手帳を受け取ったかたで、出産予定日が4月1日以降のかたには、受診票を4月上旬に郵送します。 ※出産予定日が3月31日以前であっても、出産日が4月1日以降の乳児は対象となります ※受診票が届かない場合は健康推進課(保健センター内)へお問い合わせください ■受診方法 ・指定医療機関で受診する場合 出産する医療機関に受診票を提出し、検査費用から3,000円を差し引いた額をお支払いください ・指定医療機関以外で受診する場合(里帰り出産など) 検査費用を全額支払い、聴覚検査の領収書(レシート不可)、聴覚検査の受診票、母子健康手帳、印鑑、振込先の口座番号が分かる物を持参し、健康推進課(同センター内)で申請してください ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話80‐1152)へ ☆展示会活用支援助成金を交付 新たな取引先や事業提携先開拓のために出店する、各種展示会の経費の一部を助成します。 ■対象 製造業(製造業へ進出しようとするかたを含む)を営む市内の中小企業者 ■助成額 助成対象経費の2分の1以内(上限15万円) ※事業実施の10日前までに申請をしてください ※過去に同助成金を受けている企業の限度額は10万円 ※詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 申請書(産業政策課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆廃棄物減量等推進審議会委員を募集 ■応募資格(次の全てに該当するかた) ・20歳以上(平成30年6月1日現在) ・市内に引き続き3か月以上住所がある ・本市の3機関以上の委員になっていない ・平日昼間の会議に出席できる ■募集人員 6人以内 ■内容 ごみの減量及びリサイクル促進に関する事項の意見具申など ■任期 同30年6月1日から2年間 ■申込み・問合せ 4月27日(金曜日)(必着)までに、「ごみの現状や減量・リサイクルについて考えていること」をテーマに400字程度にまとめ、必要事項を記入した申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)を持参、又は郵送で同資源対策係(郵便374‐8501 市役所内 内線457)へ ☆第三者行為傷病届のご案内 国民健康保険に加入しているかたは、交通事故、けんか、犬にかまれたなど、第三者行為により負傷した場合、市役所へ届け出をすれば国保で治療を受けられます。 ただし、医療費は原則として加害者(事故などの相手方)がその過失割合に応じて負担すべきものなので、国保で治療を受けた場合、国保が医療費を一時的に立て替え、その後加害者側へ請求することになります。必ず市役所へ届け出をしてください。 ■提出書類 (1)第三者行為傷病届、(2)事故発生状況報告書、(3)念書、(4)誓約書(加害者が記入)、(5)交通事故証明書(写しを提出する場合は損害保険会社の原本証明が必要) ※(1)~(4)の書類は保険年金課国保係にあります ■持参する物 保険証、印鑑 ■注意事項 示談を済ませてしまうと、国保から加害者側へ医療費の請求ができなくなる場合がありますので、事前に市役所へ届け出をしてください ■提出先・問合せ 同国保係(内線625)へ ☆人間ドック受診費用の一部を助成 人間ドック費用を一部助成します。なお、同年度に国保特定健診や後期高齢者健診は受けられません。 ■健診期間 6月1日(金曜日)~12月22日(土曜日) ※一部の医療機関では平成31年3月30日(土曜日)まで ■対象 国民健康保険税の完納世帯の被保険者、又は後期高齢者医療保険料の完納者 ※受診時までに被保険者でなくなった場合は受診できません ■指定医療機関・自己負担額 下表のとおり ■持参する物 国民健康保険被保険者証、又は後期高齢者医療被保険者証、印鑑 ■助成申請 4月11日(水曜日)から5月11日(金曜日)までに、保険年金課国保係、又は同給付年金係へ ※4月11日(水曜日)は公立館林厚生病院希望者のみ、12日(木曜日)は全ての医療機関の申請を、午前9時から午後4時まで市役所市民ホールで受け付けます ■注意事項 ・電話での申請はできません ・本人以外の申請は同世帯のかたに限ります ・申請当日は、受付開始前の早朝から来庁しても、定刻からの受付となります ・受診日は申請受付後、後日申請控えを基に申請者本人が直接希望する医療機関に電話で予約します。慶友健診センター(オプション希望者を除く)、公立館林厚生病院に申請したかたは、後日病院が受診日を決定し、市から決定通知を送付します ・今年度の慶友健診センターでの胃カメラ受診は、公平に受診できるよう市が隔年受診としています。国民健康保険のかたは被保険者証の記号番号、後期高齢者のかたは被保険者証の被保険者番号が偶数のかたに限ります。ただし、奇数のかたも受診できる場合がありますので、受付時に申し出て、同センターにご相談ください。なお、バリウム受診の定員はありません ■問合せ 同国保係(内線625)、又は同給付年金係(内線626) ☆無料耐震診断や改修費補助制度 【耐震診断(第一期)】 ■対象 共通事項の対象建築物に該当する建築物 ■募集戸数 50戸(先着順。簡易診断により選考) ■費用 無料(診断資格者の交通費1,000円は負担) ■募集期間 4月16日(月曜日)~6月29日(金曜日) 【耐震改修費補助】 ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる耐震改修 耐震診断で「倒壊しない又は一応倒壊しない」となるように行う耐震改修工事 ■募集戸数 2戸(先着順) ■補助の内容 耐震診断、耐震改修設計及び耐震改修工事費用の2分の1以内(上限100万円) ■募集期間 4月16日(月曜日)~10月31日(水曜日) 【耐震シェルター等設置補助】 ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる設置物 寝室などの空間(原則1階)に設置し、地震の際に生命を守ることができるもの ※詳しくはお問い合わせください ■募集件数 4件(先着順) ■補助の内容 耐震シェルターなどの設置費用の2分の1以内(上限30万円) ■募集期間 4月16日(月曜日)~10月31日(水曜日) 【共通事項】 ■対象建築物(次の全てに該当するもの) ・昭和56年5月31日以前に着工した一戸建て木造住宅、又は木造併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) ・平屋建て、又は2階建て ■対象者 対象建築物に居住し、市税を滞納していないかた ■申込み・問合せ 建築課建築指導係(内線406)へ ※耐震改修の対象建築物の建て替えについては、建築確認・中間・完了検査などの手数料を免除しています。詳しくはお問い合わせください ☆住宅リフォームと多世代同居を助成 【住宅リフォーム資金助成金】 ■対象(次のいずれかに該当するかた) (1)平成30年3月31日以前から市内に住民登録がある (2)同31年3月31日までに市内に転入し住民登録をする ※いずれも過去に同助成金を利用したことがなく、市税などの滞納がないかた ■対象となる建物 ・建築後5年以上経過している市内の個人住宅 ・過去に同助成金を利用したリフォーム工事をしていない住宅 ※店舗、車庫、物置などは対象外 ■対象となる工事 ・市内に本店がある業者による20万円以上(税込)の内外装改修、増改築などの未着工のリフォーム工事 ・平成31年3月末日までに完了報告できる工事 ※対象とならない工事があります ※追加工事は対象となりません ■補助額 (1)は工事費の10分の1(上限3万円) (2)は工事費の3分の1(上限30万円) 【多世代同居支援助成金】 住宅リフォーム資金助成金の交付決定を受け、リフォーム工事をするかたで、複数の世帯で同居して要件を満たす場合は、住宅リフォーム資金助成金に上乗せして一律15万円を交付します。 ■対象(次の全てに該当するかた) ・平成31年3月末日までに同居する ・同居する全員が過去にリフォーム資金助成金及び多世代同居支援助成金を利用したことがない ・同居する全員が市税などを滞納していない 【共通事項】 ※予算額に達した時点で受付終了 ※必ず着工前に相談・申請をしてください ※館林市金券で交付 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■申込み・問合せ 産業政策課工業振興係(内線204)へ ☆太陽光発電設置のガイドラインを制定 市では、太陽光発電施設の適切な設置と管理を促すため、周辺環境への配慮や近隣住民への周知などについてまとめたガイドラインを制定しました。平成30年4月1日以降に、太陽光発電施設の設置を予定されているかたは、地球環境課へお問い合わせください。 ■届け出の対象となる施設 市内で定格出力10キロワット以上の太陽光発電施設を土地に自立して設置するもの ※ただし、建築物へ設置するものは除く ■ガイドラインの主な内容 ・近隣住民への説明会などの実施 発電施設設置計画の概要が定まった時点で、近隣住民に対する説明会などを実施し、事業内容を周知してください ・太陽光発電施設計画届出の提出 発電施設の工事に着手する日の30日前までに、地球環境課へ届出書を提出してください ■問合せ 地球環境課環境政策係(内線451)へ ☆声の広報・点字広報などをご利用ください 市の刊行物や日常生活に必要な書類、書籍などを、目に障がいがあるかたへ録音CDや点訳でお届けします。 ■対象 市内在住の身体障害者手帳を持つ視覚障がい者 ■内容 ・声の広報など 専用のCDに録音した広報館林や社協だよりをお届けします。なお、録音CDを聴く機器は、市社会福祉課で日常生活用具として補助を受けることができます ※一般音響機器で聞くことができる録音CDは図書館及び総合福祉センターで貸し出しをしていますので、手帳のないかたもご利用できます ・点字広報など 市カレンダーなどを点訳します。また所蔵の点訳図書の貸し出しを行っています ■費用 無料 ■問合せ 社会福祉協議会(電話75‐7111)、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線627) ☆合併処理浄化槽の清掃や転換を補助 【合併処理浄化槽の清掃補助】 平成30年度から、自らが居住する専用及び併用住宅での清掃費を、初回に限り補助します。 ■補助額 ・5人槽 1万円 ・7人槽 1万2,000円 ・10人槽 1万4,000円 ■申込み 同31年3月29日(金曜日)までに、地球環境課環境保全係へ ※申請は当該年度の清掃に限ります。また、同29年度までに清掃したかたには経過措置があります 【合併処理浄化槽への転換補助】 ■補助額 ・5人槽 23万円 ・7人槽 28万円 ・10人槽 33万円 ※県が交付する「浄化槽エコ補助金」10万円が上乗せされます ※自らが居住する専用住宅以外の用途での設置及び新築など建築確認を伴う設置は補助の対象外 ※原則、既存単独浄化槽、汲み取り槽は撤去すること ※環境配慮型の浄化槽を設置すること ※世帯全員に市税などの未納がないこと ※必ず着工前に申請をしてください ■申込み 平成31年1月31日(木曜日)までに、同環境保全係へ 【共通事項】 ※予算額に達した時点で受付終了 ※公共下水道の供用開始区域などは補助対象外。詳しくはお問い合わせください ■問合せ 同環境保全係(内線452) ☆公立館林厚生病院の職員を募集 ■職種 保育士 ■応募資格 日本国籍を持ち、昭和63年4月1日以降に生まれ、保育士の資格を持つかた ■人員 1人 ■試験日 6月上旬(予定) ※7月1日付で採用 ■試験内容 作文試験、面接、実技試験 ■提出書類 履歴書(公立館林厚生病院人事秘書課及び同病院ホームページにあります)、返信用定形封筒(宛名を明記し、82円切手を貼付したもの)、応募職種免許証の写し ※提出された書類は返却しません ■申込み・問合せ 5月31日(木曜日)(必着)までに、提出書類を持参、又は郵送で同病院人事秘書課人事厚生係(郵便374‐8533 電話72‐3140 同病院内 http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/)へ ☆ぐんま新技術・新製品開発技術推進補助金 ■募集期間 4月2日(月曜日)~5月11日(金曜日) ■対象 市内の中小企業者 ■内容 中小企業者が行う「ものづくり」に係る新技術・新製品の開発のために必要な経費(原材料費、機械装置の購入費、外注加工費など)を補助します ※書面審査・現地調査により採択・不採択を決定します ■補助額 補助の対象となる経費から企業負担額20万円を差し引いた額(上限80万円) ※企業負担額は、必ず20万円以上になります ■申請先・問合せ 申請書(県及び市ホームページにあります)を産業政策課工業振興係(内線204)へ ※事前にお問い合わせください ☆産学官連携の新製品開発研究費の一部を助成 ■対象 市内で製造業を営む中小企業者(今後、製造業を営む予定者を含む) ■対象となる連携機関 県内外の大学や高校、国立研究法人、試験研究を行う地方独立行政法人、地方自治体が設置した公設試験研究機関など ■対象経費 産学官連携による新製品開発に係る必要経費で、次に該当するもの (1)連携機関へ支払う必要経費 ・参加費、相談料など(連携に至った場合に限る) ・共同研究などの経費 ・研究者などの指導、派遣などの経費(人件費、指導費、報酬、謝礼金など) ・試験・検査・調査費など (2)その他必要経費 原材料費、機械装置購入、外注費、業務委託費、広告宣伝費など ※助成対象額の上限は、人件費は30万円、機械装置購入は20万円まで ■助成額 対象活動に要する費用の2分の1(上限50万円) ■申請先・問合せ 申請書(産業政策課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ※事前にお問い合わせください ☆ISO認証取得支援事業奨励金 市内の中小企業者がISOの認証を新たに取得する際の経費の一部に奨励金を交付します。ご活用ください。 ■対象 市内で1年以上事業を営む中小企業者 ■対象事業 ISO9000シリーズ及びISO14000シリーズ認証取得事業 ※奨励金の交付は、各事業1回ずつ ■対象経費 審査登録機関に支払う審査登録経費 ■助成額 限度額10万円 ■申請先・問合せ 申請書(産業政策課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆人材養成事業助成金 ■対象 市内に主たる事業所を有する中小企業者 ■対象事業 次のいずれかに該当する研修 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施するもの ・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施するもの ・群馬県立産業技術センターが実施するもの ・群馬県立産業技術専門校が実施するもの ※ただし、他機関の補助を受けていないものに限る ■助成額 受講料(宿泊、食事又は交通費などの実質受講料以外の経費は除く)の2分の1。ただし、助成限度額は一企業年度あたり3万円 ■申請先・問合せ 申請書(産業政策課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆平成29年度市税の納め忘れはありませんか 平成29年度市税(市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)は、既に納期限が過ぎています。このまま納付せずに放置すると、延滞金が加算されるだけでなく、今後財産を差し押さえることになります。再度ご確認いただき、納め忘れのあるかたは納付してください。 なお、納付が困難な場合は、納税課までご相談ください。 ■問合せ 同収納係(内線680) ☆歯科衛生士による講演会「見落としがちな歯周病」 歯周病は歯ぐきが腫れたり出血したりし、進行すると歯が抜ける危険があります。健康な歯を守るために、歯周病の予防について学びませんか。 ■とき 5月11日(金曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■申込み・問合せ 4月9日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆3・4歳児栄養教室 ■とき 5月19日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 3・4歳児と保護者 ■定員 15組(先着順) ■内容 おにぎりや簡単なおかず作り ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 エプロン・三角巾(親子共)、母子健康手帳、子ども用の上履き ■申込み・問合せ 4月11日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆菊作り講習会 ■とき 4月22日(日曜日)~7月29日(日曜日) 午前9時30分~11時30分(全6回) ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■内容 ドーム菊やスプレー菊を中心に、菊の栽培と管理法を学びます ■講師 飯塚三千男さん(館林秋晃会) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆ワード講座 ■とき 5月8日(火曜日)~5月29日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 文書の作成・編集、案内状の作成など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 4月17日(火曜日)の午後6時から7時までに、同公民館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224)へ ☆日曜緑化講座 ■とき 5月13日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 60人(先着順) ■テーマ 「初夏に行うマツのミドリ摘みのテクニック」 ■内容 美しい樹形を維持するためのマツのミドリ(新芽)摘みの方法について学びます ■講師 根岸憲一さん(一級造園技能士) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月1日(火曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ※「緑の相談室」(毎週木曜日 午前10時~午後3時)も、ぜひご利用ください ☆乳幼児救急救命法講習会 子どもの突然の事故や病気のときに慌てずに対応できるよう、救急救命士による救命講習を行います。ぜひご参加ください。 ■とき 5月12日(土曜日) 午前9時30分~10時30分、又は午前10時30分~11時30分 ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児心肺蘇生法、AEDに関する講話と実技 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 4月5日(木曜日)から、健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155)へ ※ママパパ学級4日目と同時開催となります ☆すくすくサポート隊のメンバーになりませんか 市内の公民館で活動している子育てボランティア「すくすくサポート隊」のメンバーを募集します。 ■募集人員 若干人 ■応募資格 子育て中、又は子育て経験があるかた ■活動日・時間 月1・2回 午前中の2時間程度 ■活動場所 郷谷・六郷・三野谷・渡瀬・分福公民館 ※活動日・場所などは、登録後に相談し決定します ■内容 乳幼児やその父母といっしょに遊んだり、子育てのアドバイスや相談を受けたりします ■申込み・問合せ 4月27日(金曜日)までに、応募用紙(生涯学習課及び各公民館にあります)を同生涯学習係(内線227)へ ☆中学生海外派遣団員を募集します ■とき 7月30日(月曜日)~8月6日(月曜日) ■ところ オーストラリアクイーンズランド州サンシャインコースト市、ブリスベン市、ゴールドコースト市 ■対象 保護者及び生徒が市内在住の中学2年生 ■定員 26人 ■内容 姉妹都市でのホームステイや学校の授業参加、ブリスベン市などの見学 ■提出書類 申込書、誓約書 ※募集要項、申込書、誓約書は、4月9日(月曜日)から各中学校及び市民協働課で配布します ■申込み 4月20日(金曜日)までに、提出書類を所属中学校へ ■問合せ 同市民協働係(内線686) ※参加費用の2分の1を市が助成します。金額など、詳しくは募集要項をご覧ください ☆こどもの読書週間記念イベント 4月23日(月曜日)の「子ども読書の日」及び4月23日(月曜日)から5月12日(土曜日)までの「こどもの読書週間」を記念したイベントを開催します。この機会に本に親しみませんか。 【赤ちゃんと遊ぼう!親子deサイン】 ■とき 4月25日(水曜日) 午前10時30分~11時15分 ■対象 0歳~2歳の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 手遊びや絵本の読み聞かせ ■申込み 4月7日(土曜日)の午前9時から、図書館(電話74‐2346)へ 【読み聞かせボランティア「にじの会」による「おはなし会」】 ■とき 4月28日(土曜日) 午後2時~2時45分 ■内容 絵本や紙芝居の読み聞かせ ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■ところ 同館 ■参加費 無料 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆東部グラウンドゴルフ公園親善交流大会 ■とき 5月9日(水曜日) 午前8時30分 ※雨天の場合、5月10日(木曜日)に順延 ■ところ 館林東部グラウンドゴルフ公園(千塚町) ■定員 120人(先着順) ■対象 市内在住の60歳以上の男女 ■参加費 300円(保険料など) ■申込み 4月19日(木曜日)までに、各地区役員、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611)へ ■問合せ 柿沼一郎さん(大会事務局 電話77‐1524)、又は市スポーツ振興課振興係 ☆自衛官を募集 ■募集種目 一般曹候補生 ■応募資格 18歳以上27歳未満のかた ■受付期間 5月1日(火曜日)まで ■申込み・問合せ 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所(電話45‐5563)へ ※詳しくはお問い合わせください ☆館林マスターズ水泳大会 ■とき 6月10日(日曜日) 午前8時30分開会 ■ところ 総合福祉センター ■対象 18歳以上のかた ■種目・参加費(保険料など) ・個人(1種目) 700円 ・リレー(1チーム) 1,600円 ■申込み 4月17日(火曜日)から5月9日(水曜日)までに、申込書を森慎太郎さん(市水泳協会 電話75‐9410)へ ■問合せ 相川敏雄さん(同協会 電話73‐5398)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ※大会要項、申込書は同館、同センター及び市水泳協会ホームページ(http://www1.odn.ne.jp/aikawa/suikyou/suikyou.htm)にあります ☆子どもの人権特設相談所を開設します ■とき 4月22日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ ぐんまこどもの国児童会館(太田市) ■内容 人権擁護委員が無料でいじめ、体罰、虐待、不登校など、子どもの人権に関する相談に応じます ※紙芝居やマスコット人形などの配布があります(予定) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 前橋地方法務局太田支局総務課(電話32‐6100) ☆みどりの集い ■とき 5月4日(祝日) 午前10時~午後1時30分 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■内容 苗木や花苗の配布会、みどりの相談員による緑化相談、庭木の植え方教室、花木などの展示即売など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(℡88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆危険物取扱者試験と準備講習会 平成30年度第1回危険物取扱者試験(甲・乙・丙種)と、これに伴う準備講習会を開催します。 【試験】 ■とき 6月24日(日曜日) 午前9時~ ■ところ 関東学園大学(太田市)他 【受験料】 ・甲種 6,500円 ・乙種 4,500円 ・丙種 3,600円 【準備講習会】 ■とき 5月22日(火曜日) 午前9時30分~午後4時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■受講料 9,000円(教材費を含む) 【共通事項】 ■申込み・問合せ 5月8日(火曜日)から21日(月曜日)までに、館林消防本部予防課(電話72‐8364)、北分署(細内町 電話72‐6441)、又は西分署(北成島町 電話75‐6656)へ ※詳しくはお問い合わせください ☆つつじまつり500人ラジオ体操会 ■とき 4月21日(土曜日) 午前6時~7時 ■ところ つつじが岡公園大芝生広場 ■内容 館林ラジオ体操連盟会員がラジオ体操第一・第二、みんなの体操などを指導します ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 荒嶽剛さん(同連盟事務局長 電話73‐7624)、又は市スポーツ振興課振興係(城沼総合体育館内 電話74‐2611) ☆市民献血 ■とき 4月19日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時~3時30分 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 社会福祉課社会係(内線630) ☆平成30年度国税専門官募集 詳しくは公式ホームページ(http://www.nta.go.jp/)、又はお問い合わせください。 ■問合せ 関東信越国税局人事第二課(電話048‐600‐3111) ☆5月は自動車税の納期です 5月上旬に送付される納税通知書により、5月31日(木曜日)までに納めてください。 ■問合せ 館林行政県税事務所(電話72‐4461) ☆会社を辞めた!転入した!国民健康保険の手続きは? 減免の相談など、詳しくはお問い合わせください。 ■問合せ 保険年金課国保係(内線625) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) 【(1)公開天文台】 ■とき 4月8日(日曜日)・22日(日曜日)・30日(祝日)、5月5日(祝日) 午後1時50分~2時20分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【(2)夜間天体観望会「冬から春の星座を探そう」】 プラネタリウムでの星座解説と、実際の空での観察を行います。 ■とき 4月14日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後7時10分~7時25分、午後7時50分~8時5分 【(3)サイエンスショー「光と色の大実験」】 ■とき 4月15日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【サイエンスショー「発見!摩擦のスゴ技」】 ■とき 5月4日(祝日) 午後1時50分~2時20分 【おどろき!発見!ミクロの世界】 顕微鏡を使って、クイズ形式でミクロの世界を紹介します。 ■とき 4月29日(祝日) 午後1時50分~2時20分 【えほんdeかがく「ようこそ ぼくのてのひらへ~こん虫について~」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく参加型のイベントです。 ■とき 5月5日(祝日) 午後2時30分~3時 【科学講座「ヘリコプターはなぜ飛ぶの?カミコップターを作ろう」(県おもしろ科学教室)】 ■とき 5月26日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したものを参考にした「ダヴィンチコプター」を作ります ■参加費 200円(材料費、保険料) ■申込み 4月28日(土曜日)の午前9時から、同館へ