2020年1月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆市税の納付・夜間納税相談 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 納期限は1月31日(金曜日)です ※口座振替日は1月31日(金曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 ■とき 2月3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 【共通事項】 ■問合せ 同収納係(内線680) ☆日本遺産『里沼 SATO‐NUMA』シンポジウム このたび館林市が認定になった「里沼(SATO‐NUMA)―「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化―」についてより深く知るためのシンポジウムを開催します。日本遺産を活用した館林のまちづくりを皆さんと一緒に考えませんか。 ■とき 2月11日(祝日) 午後1時30分~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 500人(先着順) ■参加費 無料 ■内容 ・基調講演 『館林市「日本遺産」の目指す方向性』丁野朗さん(日本遺産審査委員) ・演舞 日本遺産構成文化財「上三林のささら」 ・パネルディスカッション 『館林市「日本遺産」の今後の展開について』 ■申込み・問合せ 1月10日(金曜日)から、電話(午前9時~午後4時)、又はメールで文化振興課日本遺産プロジェクト(Eメールnihonisan@city.tatebayashi.gunma.jp 電話74‐4111)へ ※1月27日(月曜日)は臨時休館日 ☆ママパパ学級 ■とき(全4回) ・1月30日(木曜日)、2月5日(水曜日)・10日(月曜日) 午後1時10分~4時 ・2月15日(土曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫、又は家族 ■定員 30組(先着順。申し込み多数の場合は第一子の妊婦さんを優先) ■内容 産科・歯科医師、助産師、保健師、栄養士による講話、歯科衛生士によるブラッシング指導、妊婦体操、乳幼児救急救命法など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児を希望するかたは申込時にご相談ください ☆乳幼児救急救命法講習会 ■とき 2月15日(土曜日) 午前9時30分~10時30分、午前10時30分~11時30分 ※いずれかの時間を選んでください ■ところ 保健センター ■内容 乳幼児心肺蘇生法、AEDに関する講話と実技 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※ママパパ学級4日目と同時開催となります ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 1月22日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 三野谷公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆孫育てのための祖父母教室 ■とき・内容(全2回) ・1月22日(水曜日) 保健師による講話(育児の今と昔、子どもの事故予防、沐浴指導など) ・1月28日(火曜日) 交流会(おじいちゃん、おばあちゃんの役割について考えよう)、栄養士による講話(離乳食、幼児食、おやつとの付き合い方など) ※時間 午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■対象 家族に妊婦及び2歳までの孫がいるかた ※市外在住のかたでも、妊婦や2歳までの孫が市内在住であれば参加できます ■定員 20人(申し込み多数の場合は、初孫が生まれるかたを優先) ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 1月8日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆2月の離乳食教室 ■とき 2月14日(金曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 肉を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 1月6日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員による託児があります ☆柔道整復師による骨盤リセット講座 ■とき 2月7日(金曜日)・12日(水曜日)・26日(水曜日)・28日(金曜日) ※時間 金曜日は午前10時~11時30分、水曜日は午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 30人 ■内容 健康維持の基礎的な姿勢を学びます ■講師 松嶋瑞樹さん(株式会社ディーズ) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月7日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ ※日・月曜日を除く ☆体力測定会 ■とき 1月27日(月曜日) ■時間 午後1時30分~2時30分、午後2時30分~3時30分、午後3時30分~4時30分 ※希望の時間を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上で、運動制限を受けていないかた ■定員 各20人程度(先着順) ■内容 体力測定、血管年齢測定など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動できる服装でお越しください ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線675)へ ☆骨粗しょう症予防のための軽運動&料理教室 ■とき 2月17日(月曜日) 午前9時30分~午後1時30分 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住のかた ■定員 15人(先着順) ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾、タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 1月21日(火曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 2月12日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢・装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑・身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 2月5日(水曜日)までに、社会福祉課障がい福祉係(内線627)へ ※障がいが重く会場に来られないかたは、医師が訪問しますのでご相談ください ☆館林邑楽医療フォーラム ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時30分~4時(受付は午後1時) ■ところ 三の丸芸術ホール ■題目 「脳卒中・心臓病から自分をまもる~いきいき健康な100歳を目指して~」 ■内容・講師 ・現状報告「当院の循環器診療の現状」 遠藤路子さん(公立館林厚生病院内科兼循環器内科部長兼脳心血管センター長) ・特別講演「人生100年時代の養生訓」 島田和幸さん(地方独立行政法人新小山市民病院理事長兼病院長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 公立館林厚生病院経営企画課経営広報係(電話72‐3140) ☆糖尿病教室 ■とき 1月22日(水曜日) 午後3時~4時 ■ところ 公立館林厚生病院3階講堂 ■講師 杉田光章さん(同病院医療技術部検査室長)、五箇幸子さん(同病院管理栄養士) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院地域連携室(電話72‐3140) ☆緑化講座 ■とき・テーマ・講師 (1)1月23日(木曜日) 「上手に咲かせるバラの土作りと肥料の施し方」山口俊輔さん(一級造園技能士) (2)2月6日(木曜日) 「家庭で楽しむシャインマスカットの育て方」佐藤泰史さん(樹木医) ※時間 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 各60人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ (1)は1月6日(月曜日)、(2)は1月20日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆ドッグトレーニング教室 【開講式(飼い主のみ)】 ■とき 1月28日(火曜日) 午後7時~8時 ■ところ 市役所401会議室 【ドッグトレーニング】 ■とき 2月1日(土曜日)~22日(土曜日)の土曜日 午前10時~11時30分(22日(土曜日)は午後1時30分~3時) ※22日(土曜日)終了後、「いぬ友会」をSUGER HILL CAFEで開催(参加は任意。参加費は別途徴収) ■ところ 館林城ゆめひろば(22日(土曜日)はつつじが岡公園大芝生広場) 【共通事項】 ■対象 飼い犬が生後4か月以上で、市への登録と狂犬病予防注射が済んでいること ■定員 10組(先着順) ■講師 県犬訓練研究会訓練士 ■参加費 1組3,000円(保険料含む) ■申込み・問合せ 1月7日(火曜日)の午前9時から、地球環境課環境保全係(内線452)へ ☆第49回家庭の日大会 ■とき 1月18日(土曜日) 午前10時~正午(受付は午前9時40分) ■ところ ジョイハウス(美園町) ■内容 市内小・中学校の児童・生徒による、家族や家庭に感謝する作文の発表と表彰 ■入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆第15回ハートフルコンサート ■とき 2月15日(土曜日) 午後2時開演(午後1時開場) ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 512人(先着順) ■内容 ジャズと津軽三味線のコラボコンサート ※抹茶無料サービス(先着200人) ■出演者 小島寿沙子さん(ボーカル)、山中信人さん(津軽三味線)、寺島優樹さん(ピアノ)、畑中利文さん(ベース)、田中正志さん(ドラムス) ■入場料  ・前売り券 1,000円 ・当日券 1,500円(全席自由) ※前売り券が完売した場合、当日券の販売は行いません ■申込み 1月10日(金曜日)の午前9時から、同ホール、文化会館、生涯学習課の窓口で販売 ■問合せ 相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係 (内線227) ☆出張ジョブカフェ・マザーズセミナーin館林 これからの働き方、必要となるお金のことを学んで再就職に活かしませんか。 ■とき 2月4日(火曜日) 午前11時~午後0時30分 ■ところ 文化会館4号室 ■対象 結婚、出産、子育てなどさまざまな理由で離職し、再就職を希望する女性、産休・育休中で職場復帰を控えている女性 ■定員 10人 ■内容 これから働きたい女性のためのキャリアプラン・マネープラン ■講師 齊藤貴子さん(社会保険労務士) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月28日(火曜日)までに、産業政策課雇用推進係(内線206)へ ※無料の託児サービスがあります。希望されるかたは、申込時にお申し出ください ☆広報写真展で1年を振り返ろう 本市で開催された各種イベントや行事で、広報館林に掲載された写真を市内各所で展示します。 ■とき・ところ ・1月21日(火曜日)~27日(月曜日) 市役所市民ホール ・1月28日(火曜日)~2月4日(火曜日) 総合福祉センター ・2月5日(水曜日)~12日(水曜日) アゼリアモール(楠町) ※時間はいずれも各施設の開設時間になります ※各会場での最終日はいずれも正午までの開催です ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線343) ☆「堀工町のどんど焼き」と里沼ワークショップ 【どんど焼き】 ■とき 1月19日(日曜日) 午後1時30分~3時 ■内容 「祈りの沼」茂林寺沼を示す日本遺産「里沼」構成文化財である「堀工町のどんど焼き」が行われます 【里沼ワークショップ「かるがも笛を作ろう♪」】 ■とき 1月19日(日曜日) 午前10時30分~午後1時30分(雨天中止) ■定員 300人(先着順) ■内容 茂林寺沼のヨシを使って、かるがもの鳴き声がするおもしろ笛をつくります ■参加費 無料 【共通事項】 ■ところ 堀工町ふれあい運動広場特設会場 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課日本遺産プロジェクト(電話71‐4111)へ ☆文化財ルネツサンス武鷹館で豆まきをしよう ■とき 2月2日(日曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 鷹匠町武家屋敷「武鷹館」(大手町) ■内容 豆まきやお面づくり、ボランティアによる節分のお話や館内の解説案内など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 岡屋英治さん(館林文化財ボランティアの会会長 電話74‐4199)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内電話74‐4111) ☆館林市子育てガイドブック広告スポンサーを募集 株式会社サイネックスとの官民共同事業で、子育て関連情報を案内する「ぽんちゃんの子育て応援ガイド おおきくな~れ!」を発行します。各ページに掲載する広告を募集しますので、希望するかたは同社までお問い合わせください。 ■募集期間 2月20日(木曜日)まで ■対象 市税などの滞納がない企業や事務所、商店など ※規制業種・内容があります ■申込み・問合せ 株式会社サイネックス群馬支店(電話027‐353‐8391)、又は市健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆放課後児童クラブの入所児童を募集 入所希望者は、説明会に参加してください。 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月8日(土曜日) 午後6時 ■連絡先 電話72‐1175 【あすなろ学童クラブ(新宿二丁目)】 ■とき 2月8日(土曜日) 午後5時 ■連絡先 電話74‐5545 【聖ルカ児童クラブ(大街道三丁目)】 ■とき 1月11日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話71‐1172 【元気っ子児童クラブ・第二元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時30分 ■連絡先 電話72‐9139 【みのやレインボークラブ(上三林町)】 ■とき 2月7日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話72‐4701 【スワンズ・キッズ(成島町)】 ■とき 1月25日(土曜日) 午後2時 ■連絡先 電話76‐2015 【共通事項】 ■問合せ 各クラブ、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671) ※詳しくは各クラブへお問い合わせください。掲載のないクラブについても、直接クラブへお問い合わせください ☆スポーツ吹き矢教室 ■とき 2月16日(日曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■対象 障がいのあるかた(障がいのないかたの参加も可) ※車いすでの参加もできますが、介助が必要なかたは助者の同行をお願いします ■定員 20人程度 ■講師 加藤春美さん(県スポーツウエルネス吹矢協会) ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、タオル、飲み物 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 1月7日(火曜日)から2月10日(月曜日)までに、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ(1月27日(月曜日)は休館日) ☆市民レクリエーション大会ヘルスバレーボール交流大会 ■とき 2月15日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■対象 18歳以上のかた ※1チーム6人(4・5人も可)で、男性は3人まで ■参加費 無料 ■持参する物 上履き ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 1月31日(金曜日)までに、 ■スポーツ振興課振興係(同アリーナ内電話74‐2611)へ(1月27日(月曜日)は休館日) ☆マラソン&スポーツ栄養学教室 【マラソン講座「目指せ自己ベスト!1DAYマラソン教室」】 ■時間 午前10時~正午 ■対象 小学生と保護者(小学生のみの参加も可) ■内容 楽しんで運動したいかた向けのエンジョイコースと、走力アップしたいかた向けのレベルアップコースに分かれ、親子でスポーツに親しみます ■参加費 小学生は100円、保護者は200円 ■持参する物 飲み物、タオル ※運動できる服装でお越しください 【スポーツ栄養学講座「成長期の子どもたちと食事について」】 ■時間 午前10時~11時 ■対象 20歳以上のかた ■内容 子どもの体づくりや、試合前の必勝レシピなどについて、講義と試食をします ■講師 太田昌子さん(東洋大学食環境科学部准教授) ■参加費 100円 ■持参する物 筆記用具、飲み物など 【共通事項】 ■とき 2月1日(土曜日) ■ところ 東洋大学板倉キャンパス(邑楽郡板倉町) ■定員 40人(先着順) ■申込み・問合せ 1月5日(日曜日)から22日(水曜日)までに、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内 電話74‐2611)へ ☆第三次館林市環境基本計画(案) 第三次館林市環境基本計画を新たに策定するにあたり、社会状況や生活環境の変化などに対応した新たな計画とするため、パブリックコメント手続きにより、市民の皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 1月10日(金曜日)~2月7日(金曜日) ■公表場所 地球環境課及び市ホームページ ■意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線451 ファクス72‐3297 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は3月に公表する予定です ■問合せ 同環境政策係 ☆会計年度任用職員を募集 令和2年4月1日より、「会計年度任用職員制度」が創設されます。これまで臨時職員や嘱託職員として任用されていた職の、任用や勤務条件に関する取り扱いが整理されることになります。一定の条件を満たす会計年度任用職員には期末手当などが支給可能となり、休暇制度が拡充される予定です。つきましては、4月1日から採用する会計年度任用職員を募集します。詳しくは、1月上旬に公表する予定の市ホームページをご覧ください。 ■問合せ 人事課人事係(内線321)へ ☆都市計画マスタープラン改定における地域別懇談会 市民の皆さんにとって安全で快適な都市環境を作り出すための、道路や公園などさまざまな都市づくりに関する計画である都市計画マスタープランの策定から10年以上が経過しました。社会情勢の変化に対応した計画への改定にあたり、各地域のまちづくりの方針(案)についての対話形式の懇談会を開催します。 ■とき・ところ ・2月3日(月曜日) 大島公民館 ・2月4日(火曜日) 渡瀬公民館 ・2月5日(水曜日) 六郷公民館 ・2月6日(木曜日) 赤羽公民館 ・2月7日(金曜日) 郷谷公民館 ・2月10日(月曜日) 三野谷公民館 ・2月12日(水曜日) 多々良公民館 ・2月13日(木曜日) 中部公民館 ※時間 午後7時~8時30分 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 都市計画課計画指導係(内線410) ☆公的年金等の源泉徴収票が送られます 老齢年金を受けているかたには、1月末ごろに日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が送られます。これには、平成31年(令和元年)中に支払われた年金額や源泉徴収された税額などが記載されています。所得税及び住民税の申告をするかたは、申告の手続きの際に源泉徴収票が必要になります。源泉徴収票が届かない場合や紛失したときは、年金証書、本人確認ができる書類、印鑑を持参のうえ、太田年金事務所で再発行の手続きをしてください。なお、遺族年金、障害年金には税金がかかりませんので、これらを受給されているかたには源泉徴収票は送られません。 ■問合せ ねんきんダイヤル(電話0570‐05‐1165) ☆農業用免税軽油の申請手続き期間が始まります 軽油に課される軽油取引税は農業に使用する場合、手続きを行うと免除されます。 ■対象 農業を営む人が使用する農業用の機械で農作業を行うために使用する軽油 ■手続き (1)免税軽油使用者証と免税証の交付申請(耕作証明書(有料)や申請機械の確認書類などの添付が必要) (2)交付を受けた免税証を軽油販売業者に提出し、免税軽油を購入・使用する (3)使用後、数量などを報告する ■申込み 2月3日(月曜日)から18日(火曜日)までに、直接太田行政県税事務所へ ※2月4日(火曜日)にあぐり北部店(足次町)、2月13日(木曜日)・14日(金曜日)に邑楽館林農業協同組合本所(赤生田町)で、午前9時30分~午後4時に申込み窓口を設置します ■問合せ 同事務所(電話31‐3261) ☆令和元年農地の賃借料情報の提供 平成31年1月~令和元年12月に締結された賃借料水準を参考に公表します。実際の契約に際しては、貸し手と借り手の両者で協議したうえで取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 1万300円 ・畑 9,800円 ※市内各地区の賃借料を加重平均したものです ※畑は主に陸田です ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線233) ☆新入学児童の入学説明会 ■ところ 各小学校 ■持参する物 上履き、筆記用具、各小学校から連絡があった物 ■問合せ 学校教育課学事係(内線221) ※詳しくは入学予定の小学校へお問い合わせください (校名、期日、受付開始、時間、問合せの順) ・一小、2月5日(水曜日)、13:00、電話72‐4438 ・二小、2月3日(月曜日)、13:10、電話72‐4472 ・三小、2月5日(水曜日)、13:30、電話72‐4063 ・四小、2月3日(月曜日)、13:00、電話77‐1504 ・五小、1月31日(金曜日)、13:40、電話72‐4314 ・六小、2月5日(水曜日)、13:00、電話72‐4060 ・七小、2月3日(月曜日)、13:30、電話73‐4527 ・八小、2月7日(金曜日)、13:40、電話72‐4026 ・九小、1月24日(金曜日)、13:40、電話72‐4071 ・十小、2月4日(火曜日)、14:00、電話74‐8733 ・美園小、1月29日(水曜日)、13:30、電話72‐8088 ☆小規模契約希望者登録の申請を受け付けます 令和2・3年度の本市小規模契約希望者登録(100万円未満の工事・物品販売など)の申請を受け付けます。 ■受付期間 1月20日(月曜日)~2月7日(金曜日) 午前9時~正午、午後1時~5時(土・日曜日を除く) ■申請方法 申請書(契約検査課及び市ホームページにあります)及び必要書類を同契約検査係へ ■問合せ 同契約検査係(内線461) ☆中高年齢者就職面接会 ■とき 2月7日(金曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 おおむね45歳以上のかた ■内容 12事業所(予定)による面接会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609)、又は市産業政策課雇用推進係(内線212) ☆人と企業をつなぐ障がい者就職面接会 ■とき 2月14日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■内容 8事業所(予定)による面接会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609)、又は市産業政策課雇用推進係(内線212) ☆福祉のお仕事相談会 ■とき 2月9日(日曜日) 午後1時~3時 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 福祉の職場に就職を希望する18歳以上のかた(高校生を除く) ■内容 求人事業所の採用担当者との個別面談、福祉人材バンクの利用方法の説明 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田市社会福祉協議会太田市福祉人材バンク(電話48‐9599) ☆教育委員会定例会 ■とき 1月29日(水曜日) 午後3時 ■ところ 文化会館1号室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆県最低賃金が改正 県特定最低賃金(時給)が改正され、令和元年12月28日から発効しました。 ・製鋼・鉄素形材製造業 919円 ・一般機械器具製造業 908円 ・電気機械器具製造業 908円 ・輸送用機械器具製造業 908円 ■問合せ 群馬労働局労働基準部賃金室(電話027‐896‐4737) ☆県税の口座振替制度をご利用ください 自動車税、個人の事業税の納税には、口座振替が利用できます。ぜひご利用ください。令和2年度から口座振替を利用する場合は、自動車税は2月末、個人の事業税は6月末(必着)までに申し込みをお願いします。 ■申込み 所定のはがき(館林行政県税事務所、市納税課、各金融機関窓口にあります)に必要事項を記入のうえ、郵送で同事務所へ ■問合せ 同事務所(電話72‐4461) ☆たまごのひな人形とプリン作り ■とき 2月9日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 10人(先着順) ■内容 卵の殻を利用して作るひな人形とプリンを手作りします ■参加費 100円(材料費) ■持参する物 三角巾、エプロン、マスク、タオル、上履き、飲み物 ■申込み 1月25日(土曜日)の午前10時から、参加費を添えて西児童館へ ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) 【(1)夜間天体観望会「すばるを見よう」】 プラネタリウムでの星座解説と実際の空での観察を行います。 ■とき 1月25日(土曜日) 午後6時~7時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後6時10分~6時25分、午後6時50分~7時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ 【(2)公開天文台】 月や昼間でも観ることができる星などを観察します。 ■とき 2月1日(土曜日) 午後1時50分~2時10分   ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【(3)サイエンスショー 「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素を使って、いろいろなものを冷やす実験をします。 ■とき 1月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~2時10分 【(4)えほんdeかがく「△さ・ん・か・く▼」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく体験型のイベントです。 ■とき 2月2日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 【(5)科学講座「きれいに彩る 星空LEDミニランプをつくろう」 ■とき 2月29日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 LEDの特性について知るとともに、星座をイメージしたミニランプ作りにチャレンジします ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 1月25日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ ☆たぬきサロン ■とき 2月20日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 8組(先着順) ■内容 抱っこひもよだれカバー作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫道具 ■申込み 1月10日(金曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【工場見学に行こう!】 ■とき 2月5日(水曜日) 午前9時50分現地集合 11時30分解散(予定) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町) ■対象 市内在住の平成31年・令和元年生まれの乳児と保護者 ■定員 12組 ■内容 製造ライン見学、ビデオ視聴 ■持参する物 必要であれば抱っこひも ■申込み 1月10日(金曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【おやつ作り「サンドイッチを作ろう!」】 ■とき 2月12日(水曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■持参する物 飲み物、試食用食器一式 ■申込み 1月10日(金曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【ハーブのある暮らし・二月の冬時間】 ■とき 2月18日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■内容 ハーブの話と親子で癒されるスープの試飲ができます ■講師 中野和子さん(HERBボリジ工房) ■申込み 1月10日(金曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ