2020年2月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆日本遺産認定一周年記念 宗次郎コンサート「ふるさとで奏う・ふるさとを歌う」 「祈り」「実り」「守り」をテーマに日本遺産に認定された館林の里沼。その認定一周年を記念して、宗次郎さんがふるさとへの思いを込めたコンサートを行います。この機会に「ふるさとのうた」をぜひご堪能ください。 ■とき 5月16日(土曜日)午後6時30分~(午後6時開場) ■出演 宗次郎さん 本市出身のオカリナ奏者。使用しているオカリナはすべて自身による手作りで、今までに製作したオカリナは数万本に及ぶ。 NHK特集『大黄河』で一躍脚光を浴びる。自然三部作『木道』『風人』『水心』で第35回レコード大賞企画賞受賞。昨年11月に本市で開催された「日本博~能とオペラの響宴~」にも出演。 ■ところ 文化会館カルピスホール(大ホール) ■チケット(全席指定) ・一般 4,400円 ・当日券 4,700円 ※未就学児の入場はご遠慮ください ■販売 2月1日(土曜日)から、文化会館窓口へ ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆ROCKETプロジェクト保護者セミナー開催 現状の教育環境になじめず悩みを抱えている子どもたちに、新しい学びの場を提供し、個性に合った支援を実施しているROCKETプロジェクト。子どもの学習支援や生活面などについて、同じ悩みを持つ保護者どうしや、東京大学のスタッフと語り合うセミナーを開催します。 ■とき 2月14日(金曜日)午後5時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 市内在住の小中学生の保護者 ■定員 12人(先着順) ■参加費 無料郵便 ■申込み 2月8日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆好評発売中!日本遺産「里沼」ピンバッジ 本市の「里沼」が日本遺産に認定されたことを記念したピンバッジが好評販売中です。価格は1つ500円で、つつじが岡公園ふれあいセンター、又は館林駅前観光案内所で購入することができます。ぜひお買い求めください! ■問合せ つつじのまち観光課(つつじが岡公園内 電話74‐5233) ☆地元企業ガイダンスを開催 地域の高校生やUIターンを考える大学生をはじめとして、地元への就職を考える全てのかたに地元企業の魅力を知ってもらうため、ガイダンスを開催します。ぜひご参加ください。 ■とき 3月3日(火曜日) 午後1時~4時(予定) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■参加企業 108社(予定) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 産業政策課雇用推進係(内線206) ☆GPS端末機利用費の一部を補助 認知症の症状から行方不明になる危険性が高いかたを在宅で介護している家族などに対し、位置情報探索システム(GPS端末機)利用にかかる初期費用の一部を補助します。また、早期発見・早期対応ができるように対象者の情報を事前に登録する「徘徊高齢者等事前登録事業」も併せてご利用ください。なお、事前登録者には所持品などに貼ることのできる「見守りステッカー」を配布します。 ■対象 市内在住で、認知症・若年性認知症による徘徊行動、又はそのおそれがあるかたを在宅で介護している家族など ■補助額 上限1万2,000円(1,000円未満の端数は切り捨て) ※初期費用には加入料、付属品費(充電器、バッテリー)が含まれます ※月々の基本料金などの利用料を補助するものではありません ※一人の利用者につき補助は1回まで ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623)へ ☆麺‐1グランプリのボランティアを募集 ■とき 4月18日(土曜日)・19日(日曜日) 午前8時~午後4時30分(予定) ■ところ 館林城ゆめひろば ■対象 高校生以上(高校生は保護者の同意書が必要) ■定員 各150人 ■内容 来場者の案内、会場のごみ収集作業など ※事前に説明会を行います ※特典として600円分の食券・お土産の配布、ボランティア活動証明書の発行 ■申込み 4月10日(金曜日)までに、氏名、年齢、住所、電話番号、活動希望日(両日可)を電話、ファクス、Eメール、又は直接、「麺‐1グランプリin館林」実行委員会事務局(館林商工会議所内 電話74‐5121 ファクス75‐3189 Eメールazalea@tatebayashi-cci.or.jp)へ ■問合せ 同事務局、又は市市民協働課市民協働係(内線686) ☆農業委員・農地利用最適化推進委員を募集 【農業委員】 ■対象 農業に関する知識があり、農業委員会の職務を適切に行うことができるかた ■募集人員 10人 ■内容 農地法に基づく農地転用の許可など ■月額報酬 2万9,000円 【農地利用最適化推進委員】 ■対象 農業に関する知識があり、農地利用の最適化の推進に熱意のあるかた ■募集人員 16人 ■内容 遊休農地発生防止・解消、担い手への農地集積など ■月額報酬 2万7,000円 【共通事項】 ■任期 令和2年7月20日~同5年7月19日(3年間) ■申込み 2月10日(月曜日)から3月13日(金曜日)の午後5時までに、申込書(農業委員会事務局及び市ホームページにあります)を直接、又は郵送で同農地係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 同農地係(内線233) ☆市有地建物等解体条件付売却一般競争入札 市有地(旧学校給食センター)を建物等解体撤去の条件を付して売却します。売却方法は入札とし、予定価格(最低売却価格)以上で最高の価格を入札したかたが落札となります。詳しくは、市ホームページ、又は財政課窓口で配布する募集要領を確認ください。 【物件概要】 ■土地概要 新宿二丁目53‐2ほか7筆 西部第一南土地区画整理事業施行地区内(面積合計4,545平方メートル) ■解体撤去が条件となる建物等 旧学校給食センター調理場、物置等※令和3年3月末日までに、建物、地下埋設物等を解体・撤去することが売却の条件です 【公募スケジュール】 ■申込み ・受付期間 2月3日(月曜日)~12日(水曜日)の午前9時~午後5時 ※正午から午後1時及び土・日曜日、祝日を除く ※現地見学会を2月14日(金曜日)の午後2時から3時まで行います ・受付場所 財政課管財係 ・入札・開札日 2月28日(金曜日) 午後2時~ ・入札・開札場所 市役所502会議室 【共通事項】 ■問合せ 同管財係(内線313) ☆広報紙などへの有料広告を募集 【広報館林の有料広告について】 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ※規制業種・内容がありますので、詳しくはお問い合わせください ■募集枠数 令和2年5月~同3年4月の各月1日発行号で、1号につき8枠 ■掲載位置 情報アラカルト(お知らせ欄)の下段 ■規格(1枠) ・大きさ 縦45・5ミリメートル×横86ミリメートル ・色 1色(白黒) ■掲載期間 1か月単位で、連続12か月を上限 ■掲載料(1枠) 月額1万5,000円(税込み) ※連続して掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 2月28日(金曜日)までに、申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を同広聴広報係(内線343)へ ※申し込み多数の場合は、掲載希望期間の長い広告を優先します ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です 【その他の有料広告について】 ■掲載場所・問合せ ・市公式ホームページ 秘書課広聴広報係(内線343) ・公用車 財政課管財係(内線313) ・館林東西駅前広場連絡通路 財政課管財係(内線313) 【共通事項】 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ☆ストレスをためすぎないこころの健康づくり 保健師による講話で、ストレスをためすぎない、こころの健康づくりについて学びます。 ■とき 3月2日(月曜日) 午後2時~2時30分 ■ところ 保健センター ■定員 30人(先着順) ■申込み・問合せ 2月10日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆地域でともに生きていくための精神保健研修会 ■とき 2月19日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 館林保健福祉事務所(大街道一丁目) ■対象 精神障がい者の家族・当事者・関係者 ■テーマ 家族介護の道のり「リカバリーカレッジ」について ■講師 田口高雄さん(リカバリーカレッジあんなか代表) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林邑楽精神障がい者家族会たけのこ会(電話72‐7159) ☆発達障がい者支援市民講演会 ■とき 2月16日(日曜日) 午後1時30分~3時30分(開場は午後0時30分~) ■ところ 文化会館カルピスホール(大ホール) ■定員 1,000人(先着順) ■テーマ 「自閉スペクトラム症~地域で取り組む発達支援~」 ■講師 服巻智子さん(大阪大学大学院連合小児発達学研究科招聘教員) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線645) ☆公立館林厚生病院健康講座 ■とき 3月6日(金曜日) 午後4時~5時 ■ところ 公立館林厚生病院3階講堂 ■テーマ 「知ってほしい消化器疾患~大腸癌などの悪性腫瘍と胆石などの良性疾患について~」 ■講師 岩﨑茂さん(同病院副院長) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同病院経営企画課(電話72‐3140) ☆子どもの居場所づくりネットワーク会議 ~居場所づくりカフェ~地域のかたと、子どもの居場所づくりについて考えてみませんか。 ■とき 2月21日(金曜日) 午後7時~8時 ■ところ 総合福祉センター ■定員 50人程度 ■内容 子どもの居場所づくりの取り組みについてや、子どもの居場所づくり人材バンクについての紹介など ■申込み・問合せ 2月10日(月曜日)までに、市社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111)へ ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 2月17日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 大島公民館 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センタークローバー荘(電話77‐1165)へ ■問合せ 同センタークローバー荘、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆ぐんま妊娠SOS~妊娠したかも?・・・~ 県では、妊娠に関する相談窓口として、「ぐんま妊娠SOS」を開設しています。生理が遅れている、思いがけず妊娠したなど、妊娠に関する困りごとについて、経験豊かな助産師が相談に応じます。相談方法は2通りあります。 ■電話相談 電話37‐5660 ■メール相談 Eメールgunma-ninshin-sos.com ※電話相談は毎週火・土曜日 午後7時~10時(休・祝日を除く。別途通話料がかかります) ※メール相談は24時間受付 (内容によっては返信に時間がかかる場合があります) ■問合せ 健康推進課母子保健係(電話74‐5155) ☆3月の離乳食教室 ■とき 3月25日(水曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 20組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使った簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 2月12日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は母子保健推進員による託児があります ☆館林市農業塾 ■とき 2月13日(木曜日) 午後3時30分(午後3時開場) ■ところ 文化会館小ホール ■テーマ  「日本農業のこれから~グローバルワイドな可能性の中で~」 ■講師 佐々木尚毅さん(県立女子大学教授) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 農業委員会事務局農地係(内線233) ☆パソコン教室デジカメ編集講座 ■とき 3月3日(火曜日)~24日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 デジカメやスマホからパソコンへの取り込み、パソコンで写真編集、アルバム作成、動画の編集など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 2月18日(火曜日)の午後6時から7時までに、直接同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線227) ☆骨盤(ペルビック)ストレッチ教室 骨盤を囲むインナーマッスルに着目したトレーニングをします。骨盤のゆがみを修正し、正しい姿勢の保持や腰痛・肩こりの改善効果が期待できます。 ■とき 2月25日(火曜日)~3月24日(火曜日)の火曜日 午後7時~8時30分(全5回) ■ところ 中部公民館 ■対象 18歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■講師 村田里織さん(スポーツインストラクター) ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 運動のできる服装、タオル、飲み物、お持ちのかたは、ヨガマット(バスタオルも可)、健康マイレージカード ■申込み 2月7日(金曜日)の午前9時から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係へ ■問合せ 同振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内 電話74‐2611) ※電話での申込みはできません ☆読み聞かせ絵本講座 ■とき 2月29日(土曜日) 午後2時30分~4時 ■ところ 図書館 ■対象 市内の読み聞かせボランティア、読み聞かせに興味のあるかた ■定員 30人(先着順) ■テーマ 「読んでみたい!読んであげたい!えいごの絵本、にほんの絵本」 ■講師 ジェリー・マーティンさん(NPO法人「絵本と子育て」センター絵本講師) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月8日(土曜日)から、同館(電話74‐2346)へ ※同日午後2時から、にじの会の「お話しと紙芝居の会」でジェリー・マーティンさんの英語の絵本の読み聞かせもあります(申し込み不要。当日会場へ) ☆初心者でもできるスマイルヨガ教室 ■とき 2月26日(水曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住の女性のかた ■定員 30人(先着順)内容 初心者向けのスマイルヨガ(冗談やユーモアなどに頼らず笑うヨガ)体験 ■講師 岡戸貴志さん(ヨガインストラクター) ■参加費 無料 ■持参する物 ヨガマット(バスタオルも可)、タオル、飲み物 ※運動できる服装でお越しください ■申込み・問合せ 2月1日(土曜日)の午前9時から、同館(電話72‐4075)へ ☆たてばやしふれあいウオーク ■とき 2月23日(祝日) 午前8時30分・三野谷公民館集合 ゴール後随時解散(荒天中止) ■コース 三野谷地区西部(約6キロメートル) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み 当日会場へ ※小学3年生以下は保護者同伴 ※当日の体調を考慮のうえ、ご参加ください ■問合せ スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内 電話74‐2611) ☆バレンタイン寝相アート ■とき 2月7日(金曜日) 午後3時~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 乳幼児とその保護者 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆野鳥の森でつくって遊ぼう 野鳥の森に親しんでもらうためのイベントを開催します。かわいい小鳥や珍しい鳥などのたくさんの野鳥に出会えるチャンスです。 ■とき 2月22日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 野鳥の森自然公園(堀工町) ■対象 小学生(2年生以下は保護者同伴) ■定員 30人(先着順) ■内容 野鳥観察とオリジナルのバードコール作り ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(金曜日)から19日(水曜日)までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線416)へ ☆ボーイスカウトといっしょに災害に備えよう ■とき 2月9日(日曜日) 午前10時~午後2時 ■ところ 茂林寺裏山 ■対象 幼稚園・保育園年中以上の男女(保護者同伴) ■内容 非常時のご飯の炊き方、避難するときの持ち物について学びます ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線225) ※4歳から体験や仮入隊が可能です ☆筋力トレーニングde免疫力up教室 ■とき 2月21日(金曜日)~3月13日(金曜日)の毎週金曜日 午前10時~11時30分(全4回) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■対象 65歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 イスに座ったままできる筋力トレーニングやストレッチなど ■講師 對比地文さん(スポーツインストラクター) ■参加費 500円(傷害保険料など) ■持参する物 上履き、飲み物、タオル、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 2月7日(金曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係へ ■問合せ 同振興係(同アリーナ内 電話74‐2611) ※電話での申し込みはできません ☆武鷹館ひなまつり 【ひなまつり】 ■とき 2月8日(土曜日)・9日(日曜日)・11日(祝日)・15日(土曜日)・16日(日曜日)・22日(土曜日)~3月3日(火曜日) 午前10時~午後4時 ■内容 武家屋敷でのひな人形の展示、ボランティアによる館内の解説案内、ひなまつり限定の和菓子セットの販売 ■入場料 無料 【着物の着付け体験】 ■とき 2月22日(土曜日)・23日(祝日)・29日(土曜日)、3月1日(日曜日) 午前10時~午後3時 ■着付け(参加者持込み) 500円 ※その他着物レンタルもあります(有償) 【共通事項】 ■ところ 武鷹館(大手町) ■問合せ 岡屋英治さん(館林文化財ボランティアの会会長電話74‐4199)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内電話74‐4111) ☆多々良沼の野鳥を観察 邑楽・館林地区市民探鳥会 ■とき 2月16日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 多々良沼公園野鳥観察棟駐車場 ■参加費 200円 ※中学生以下は無料 ■持参する物 双眼鏡(貸し出し用は数に限りがあります) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 飯塚政弘さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話73‐2876)、多々良沼公園管理事務所(電話56‐9978)、又は市地球環境課環境保全係 (内線453) ☆冬の茂林寺沼自然学習会 ■とき 2月16日(日曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 分福公民館 ■内容 茂林寺沼湿原の動植物や保全活動の報告をします ※参加者にはカキツバタの種と栽培キットをプレゼント ■講師 青木雅夫さん、一般財団法人自然環境研究センター職員、県立大泉高等学校植物バイオ研究部 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月14日(金曜日)までに、直接、又は電話で文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆みんなで花と緑の里沼を描こう! 県立館林美術館では、花と緑の館林づくり協議会との連携事業として「花と緑のフェスティバル」に展示する絵を制作するワークショップの参加者を募集します。 ■とき 3月14日(土曜日) 午後1時~4時 ■ところ 同館(日向町) ■対象 小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 プラスチックボードに花と緑に包まれた里沼を描きます ■講師 津久井ひとみさん(画家) ■参加費 無料 ■展示期間 4月中旬~5月中旬(花と緑のフェスティバル開催期間) ■申込み・問合せ 2月4日(火曜日)から、電話、又はEメールで同館(電話72‐8190 Eメールtatebi@pref.gunma.lg.jp)へ ☆はやぶさ2トークライブシーズン2 ■とき 3月22日(日曜日) 午後2時~3時30分(開場は午後1時30分) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学生以上 ■定員 80人(先着順) ■テーマ 「小惑星探査機はやぶさ2の挑戦」 ■講師 平田成さん(会津大学上級准教授)、菊地翔太さん(JAXA職員) ■参加費 無料 ■申込み 2月8日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆放課後児童クラブの指導員を募集 ■申込み先 ・風の子クラブ(大手町 電話72‐1175) ・あすなろ学童クラブ(新宿二丁目 電話74‐5545) ・聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目 電話71‐1172) ・わたらせ学童クラブ(足次町 電話72‐2848) ・スワンズ・キッズ(成島町 電話76‐2015) ■問合せ 各クラブ、又は市こども福祉課子育て支援係(内線671) ※詳しくは直接各クラブへお 問い合わせください ☆ふるさとづくり市民フェスティバル参加募集 ■とき 5月24日(日曜日) ■ところ 市役所周辺(予定) ■対象 市内で生涯学習活動を継続的に行っている団体・個人 ※舞台発表は団体のみ ■募集項目 ・展示体験ワールド 書道、絵画、写真などの展示、絵手紙、クラフト作成などの各種体験 ・舞台発表 唄、踊り、楽器演奏、詩吟などの発表 ・ふれあい広場 屋外で行われる体験交流、環境リサイクル、模擬店など ■申込み 2月25日(火曜日)までに、申込書(生涯学習課、市内各公民館及び市ホームページにあります)を、同生涯学習係、又は各公民館へ ■問合せ 同生涯学習係(内線227) ☆シルバー人材センターおさらい教室参加募集 ■とき 4月8日(水曜日)~令和3年3月19日(金曜日)(小学生は週2回、中学生は週1回) ■ところ  ・小学生 シルバー人材センター、文化会館、多々良・六郷・西公民館 ・中学生 六郷公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 教職経験者が日常学習の補習を行います ■科目 ・小学生 国語、算数 ・中学生 英語 ■受講料(月額、教材費別) ・小学生 4,500円 ・中学生 4,000円 ■申込み・問合せ 2月12日(水曜日)の午前9時から、同センター(電話72‐1321)へ ☆サラリーマン菜園の利用希望者を募集 ■利用資格 市内在住の勤労者(自営業者を除く) ■菜園名 あさひ菜園(東広内町)、しんじゅく菜園(新宿二丁目)、たかね菜園(西高根町)、なるしま菜園(成島町)、みどり菜園(緑町一丁目)、みその菜園(上赤生田町) ※申し込み多数の場合は抽選になります ■利用料(1区画・年額) 2,000円 ■申込み・問合せ 2月14日(金曜日)までに、申込書(産業政策課にあります)を同雇用推進係(内線212)へ ☆子ども議会を傍聴しませんか ■とき 2月22日(土曜日) 午前9時30分~11時30分 ■ところ 市議会議場 ■テーマ 「ぼくの、わたしの館林」 ■申込み 当日会場へ ※傍聴席には限りがあります ■問合せ 生涯学習課青少年係(内線225) ☆教育委員会定例会 ■とき 2月27日(木曜日) 午後2時 ■ところ 文化会館1号室 ■定員 15人(先着順) ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆国民年金保険料はまとめ払いがお得です 国民年金保険料には、まとめて払うとお得な前納制度があります。特に2年前納(令和2・3年度分)は割引額が最も大きく、現在受付中です。 ■申込期限 2月28日(金曜日)まで ■持参する物 年金手帳と印鑑及び口座振替の場合は通帳と届出印、クレジットカード納付の場合はクレジットカード ※代理申請の場合は委任状が必要です ■申込み・問合せ 保険年金課給付年金係(内線618)へ ☆申請をお忘れなく!館林市プレミアム付商品券 対象と思われるかたには申請書類を郵送しておりますので、同商品券の購入を希望するかたで、まだ申請をしていないかたは、2月14日(金曜日)までに申請してください。なお、子育て世帯については、同商品券が購入できる購入引換券を郵送しておりますので、購入を希望するかたは、同封の販売スケジュールを確認のうえ購入してください。 ■問合せ ・申請について 同商品券専用ダイヤル(社会福祉課内 電話71‐2020) ・販売について 商工課商業振興係(内線207) ☆館林市の行政改革に関する計画(案) 市では第六次行政改革大綱の推進期間が令和元年度で終了することから、新たに館林市第七次行政改革大綱(案)を作成しました。パブリックコメント手続きにより、市民の皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 2月20日(木曜日)~3月19日(木曜日) ■公表場所 企画課及び市ホームページ ■意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同政策推進係(郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐3297 Eメールkikaku@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考えかたは4月頃に公表する予定です ■問合せ 同政策推進係(内線308) ☆第2期館林市子ども・子育て支援事業計画(案) 平成27年から施行されている館林市子ども・子育て支援事業計画が令和元年度をもって終了することに伴い、本市の子育て環境のさらなる向上及び発展に向けて策定する「第2期館林市子ども・子育て支援事業計画」に対し、広く市民の意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 2月28日(金曜日)まで ■公表場所 こども福祉課及び市ホームページ ■意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同子育て支援係 (郵便374‐8501 市役所内 ファクス72‐4210 Eメールkodomo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考えかたは3月頃に公表する予定です ■問合せ 同子育て支援係(内線671) ☆館林市長公式インスタグラム開設 市長の公務状況や開催イベントなどさまざまな情報を、インスタグラムで配信しています。ぜひご覧ください。 ■アカウント名 tatebayashi_mayor ■問合せ 秘書課秘書係(内線303) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)は参加費無料。(3)は大人(高校生以上)は別途入館料がかかります ※3月1日(日曜日)は入館無料 【(1)夜間天体観望会「オリオン大星雲を見よう」】 プラネタリウムでの星座解説と実際の空での観察を行います。 ■とき 2月8日(土曜日) 午後6時~7時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後6時10分~6時25分、午後6時50分~7時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ 【(2)公開天文台】 月や昼間でも観ることができる星などを観察します。 ■とき 3月1日(日曜日) 午後1時50分~2時10分 ※雨天・曇天の場合は施設公開のみ 【(3)サイエンスショー「空気は力持ち」】 空気の圧力について、楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 2月9日(日曜日) 午後1時50分~2時10分 【(4)理科工作教室「暗闇でヒカル蓄光ストラップをつくろう」】 暗闇で発光する蓄光ビーズを使って、オリジナルのストラップを作ります。 ■とき 3月8日(日曜日) 午後1時~4時 ※材料がなくなりしだい終了 ■参加費 100円(材料費) 【(5)科学講座「骨のつくりを調べてみよう!手羽先骨格標本づくりにチャレンジ」 ■とき 3月21日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 2月29日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【臨時休館のお知らせ】 天井耐震改修工事のため、下記の期間は休館します。 ■期間 2月10日(月曜日)~28日(金曜日)