2020年2月15日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆トップランナートークin館林~VR、ARでどんなことができるの?~ 子どもたちの個性と意欲を生かした自由な教育のスタイルを提供する、東京大学の“異才発掘プロジェクトROCKET”。TATEBAYASHI ROCKETプロジェクトでは、トップランナーの講演を通して、子どもたちが未来に向かって歩き始めるきっかけづくりを応援します。 ■とき 3月20日(祝日) 午後2時~3時30分 ※午後1時15分受付開始 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 小・中学生とその保護者 ■定員 120人(先着順) ■テーマ 「身体に響くデザイン:かたち、システム」 ■講師 檜山敦さん ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月22日(土曜日)の午前9時から、電話で向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ ☆臨時窓口を開設 ■3月15日(日曜日) 市民課のみ ■3月29日(日曜日)、4月5日(日曜日) 下表の窓口 ※いずれも午前8時30分~午後5時15分 (窓口、取り扱い業務、問合せの順) 1階、1番、転入・転出・転居などの住所異動届、印鑑登録の受付、住民票・戸籍・印鑑登録証明書などの発行、戸籍に関する届書の受理、マイナンバーカードの交付※パスポートの申請・交付はできません、市民課 内線660・670 1階、2番、国民健康保険・後期高齢者医療・福祉医療・国民年金に関する手続きなど、保険年金課 内線618・625・626 1階、9番、税金の納付、納税相談、口座振替手続きなど、納税課 内線613・680 1階、10番、納税証明・所得証明・評価証明などの市税関係証明書の発行、税務課 内線606・610 1階、11番、児童手当・児童扶養手当など、こども福祉課、内線631 2階、南側、幼稚園の入園に関する相談、小・中学校の転校に関する手続き※併せて必要な学校の手続きは翌日の月曜日に行ってください、学校教育課 内線221 庁外、水道の開始・中止の受付、水道料金の支払いに関する手続きなど、群馬東部水道企業団館林支所(広内町) 電話80‐3201 【住所変更などに伴う関係機関への届出用紙設置】 電気、電話、ガス、郵便など、各機関(東京電力株式会社、NTT東日本、館林ガス株式会社、日本郵便株式会社)の届出用紙も市民課にあります。 ■問合せ 市民課交付申請係(内線660) ☆児童扶養手当 ■対象 18歳になって最初の3月31日を迎えるまでの児童(障がいがある場合は20歳未満)を養育している父(母)、又は父母に代わり養育している次のいずれかに該当するかた ・父母が離婚(父、又は母と生計を同じくしていない児童) ・父(母)が死亡、生死不明、重度障がい者(国民年金法による障害等級1級程度)、又は1年以上拘禁、裁判所のDV保護命令を受けている ・母が未婚 ・父(母)から1年以上遺棄されている ※事実婚などの要件により支給されない場合があります ■支給額(月額) ・児童一人の場合 1万120円~4万2,910円 ・児童2人以上の加算額 2人目5,070円~1万140円、3人目以降一人につき3,040円~6,080円 ※所得額に応じて支給し、所得額が一定以上の場合は支給停止になります ※平成31年4月1日現在 ■申請先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ ☆障がい児に関する手当 【特別児童扶養手当】 ■対象 身体、知的、又は精神に重い障がいがある20歳未満の児童を養育している父母、又は父母に代わり養育しているかた(国籍不問) ■支給額(月額) ・1級 5万2,200円 ・2級 3万4,770円 ※障がいの程度により支給額が決定されます 【障がい児福祉手当】 ■対象 日常生活で常に介護を必要とする20歳未満のかた ■支給額(月額) 1万4,790円 【共通事項】 ・障害厚生年金など定められた年金を受給しているかたや、社会福祉施設に入所中のかたには支給されません ・所得額による支給制限があります ・支給額は平成31年4月1日現在のものであり、改定されることがあります ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆特別障がい者手当 ■対象 著しい重度の障がいがあるため、日常生活を送るうえで、常に特別の介護を必要とする20歳以上のかた ※社会福祉施設へ入所中のかたや病院に3か月を超えて入院中のかたは除きます ■支給額(月額)2万7,200円 ※手当受給には障がい者本人及び、扶養しているかたの所得制限があります ※支給額は平成31年4月1日現在のものであり、改定されることがあります ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆母子・父子家庭などへ入学・卒業祝金を支給 対象者には、2月下旬に申請書を郵送しますので申請してください。届かないかたはお問い合わせください。 ■対象 令和2年1月1日現在、市内に住所のある母子・父子家庭の父母、又は父母のいない児童の養育者などで次のいずれかに該当する児童を同居し養育しているかた ・小学校入学(令和2年4月) ・中学校卒業(同2年3月) ■支給額(一人) 1万円 ※館林市金券で交付(指定期間内に申請書と引き換え) ■申請先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ ☆ベビーマッサージ ■とき 3月8日(日曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の1歳までの乳児と保護者 ■定員 10組(先着順) ■講師 長根朋子さん(RTA指定スクール認定講師) ■参加費 無料 ■持参する物 バスタオル、飲み物 ■申込み 2月15日(土曜日)の午前10時から、直接同館へ ※電話受付及び一人で複数の申し込みはできません ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆認知症を正しく理解する認知症サポーター養成講座 ■とき 3月14日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 10人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 3月13日(金曜日)までに、 ■同センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ■問合せ 同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(内線623) ※健康マイレージ対象事業 ☆ふれあいサービス会員養成講座 ふれあいサービスは、会員制・有償で提供する家事援助・介助サービスです。福祉に関心のあるかたは、ぜひご参加ください。 ■とき 3月6日(金曜日) 午前10時~午後3時30分 ■ところ 総合福祉センター ■定員 20人 ■内容 認知症、妊産婦のケアと栄養、片付けのコツについて ■参加費 無料 ■持参する物 昼食、筆記用具、印鑑 ■申込み・問合せ 2月29日(土曜日)までに、市社会福祉協議会地域福祉課(電話75‐7111)へ ☆世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 毎年4月2日は世界自閉症啓発デーです。正しい理解と関心を深めるためのイベントを開催します。 【(1)啓発イベント】 ■とき 3月7日(土曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ アゼリアホール(楠町) ■内容 啓発リーフレット・風船の配布、東洋大学ボランティアサークルによるジャグリングなど 【(2)啓発デー講演会】 ■とき 3月7日(土曜日) 午前10時15分~、午後0時15分~の2回 ■ところ アゼリアホール(楠町) ■講師 岡田恭典さん(小児科医) 【(3)ライトイットアップブルーin館林】  世界中の人びとが日没とともに、ブルーの光で自閉症応援のメッセージを発信します。市では「さくらまつり」とタイアップして、こいのぼりを青色にライトアップします。 ■とき 4月2日(木曜日) 午後6時~10時 ■ところ 鶴生田川(城町) ■共通事項 ■問合せ (1)、(2)は菅沼美樹さん(県自閉症協会地区委員 電話090‐1998‐6592)、又は市社会福祉課障がい福祉係(内線645)、(3)は同障がい福祉係 ☆口腔ケア教室 ■とき 3月14日(土曜日) 午後4時~6時 ■ところ 館林邑楽歯科保健医療センター(苗木町) ■対象 市内又は邑楽郡内在住のかた ■定員 40人(先着順) ■内容 講義「口腔領域の悪性腫瘍の所見や治療」 ■講師 宮坂孝弘さん(日本歯科大学口腔外科准教授)、合場千佳子さん(日本歯科大学東京短期大学教授) ■申込み・問合せ 2月25日(火曜日)の午前9時から、同センター(電話73─8818)へ ☆児童読書感想画展 ■とき 2月29日(土曜日)~3月14日(土曜日) 午前9時~午後7時(土・日曜日は午後5時まで) ※月曜日は休館 ■ところ 図書館 ■入場料 無料 ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆おひなさまアイシングクッキー作り ■とき 3月1日(日曜日) 午後1時30分~3時30分  ■ところ 児童センター ■対象 高校生までの児童、又は親子 ■定員 12人(先着順) ■参加費 370円(材料費) ■申込み・問合せ 2月23日(祝日)の午前10時から、同センター(電話73‐1522)へ ☆少年少女合唱団定期演奏会 ■とき 3月15日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容  ・第1部 合唱「合唱組曲MIIKO」「南海譜」ほか ・第2部 音楽劇「サウンドオブミュージック」 ■入場料 無料 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆図書館教養講座 ■とき 3月14日(土曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 図書館 ■定員 50人程度(先着順) ■テーマ 「日本語研究者、古典文学の解釈を考える」 ■講師 富岡宏太さん(県立女子大学講師) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月22日(土曜日)から同館(電話74‐2346)へ ☆生涯学習館林市民の会 ■とき 3月26日(木曜日) 午前7時45分・三の丸南面駐車場出発午後6時解散(予定) ■ところ 浜離宮・国立博物館他 ■定員 40人(先着順) ■参加費 7,800円(バス・水上バス・昼食代、入館料など) ※生涯学習館林市民の会会員でないかたは、別途、入会費が必要です ■申込み・問合せ 2月21日(金曜日)から3月13日(金曜日)までに、参加費を添えて相川静夫さん(同会事務局 電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線227)へ ☆ハーブの話 ■とき 3月12日(木曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住のかた ■定員 15人(先着順) ■内容 花粉症を和らげるハーブの話と試飲、軟こう作り ■講師 高橋則子さん(ハーバルセラピスト) ■参加費 500円(材料費) ■持参する物 筆記用具、ふきん ■申込み・問合せ 2月17日(月曜日)の午前9時から、同館(電話72‐4075)へ電話 ☆科学館プラネタリウム新番組 はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん 宇宙旅行 ■期間 3月7日(土曜日)からの土・日曜日、祝日(休館日を除く) ※春休み期間(3月27日(金曜日)~4月5日(日曜日))は平日も投影します(休館日を除く) ■時間 午前10時、午後1時(約30分) ■観覧料 高校生以上 550円、小・中学生 220円 ※高校生以上は、別途入館料 (330円)がかかります ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆英会話料理講座カナダ編 ■とき 3月15日(日曜日) 午前10時~午後2時 ■ところ 城沼公民館 ■対象 小学生以上のかた(15歳未満は保護者同伴) ■定員 16人(先着順) ■内容 フィッシュケーキ(魚とジャガイモの総菜)、タピオカプディング、サラダ ■講師 杉江ニコールさん ■参加費 800円(材料費) ※国際交流協会会員は500円 ■持参する物 エプロン、持ち帰り用の容器、フライパン、タオル、三角巾 ■申込み・問合せ 2月20日(木曜日)から、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線686)へ ☆少年少女合唱団員を募集 「歌うことが好き」、「きれいな声で歌えるようになりたい」など、歌うことに興味のある子どもたちを募集します。 ■活動日 毎週土曜日 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■対象 市内の小・中学生(原則) ■活動内容 市の行事への参加やミニコンサート出演、夏合宿、クリスマス会など ■参加費(月額)2,500円 ※楽譜代などが別途かかります ■申込み・問合せ 3月16日(月曜日)から31日(火曜日)までに、直接文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆外国人日本語発表会 ■とき 3月8日(日曜日) 午前10時30分~ ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住、在勤、在学、又は市内の日本語教室で学んでいる外国人(発表者) ■定員 20人 ■テーマ 日本に来て感じたこと、将来の夢や希望など ※発表者には記念品があります ■発表時間 5分以内 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月28日(金曜日)までに、市国際交流協会事務局(市民協働課内 内線686)へ ※観覧希望のかたは、当日会場へ ☆市緑化推進委員会委員 ■応募資格(次のすべてに該当するかた) ・20歳以上 ・市内に引き続き3か月以上住所がある ・本市の3機関以上の委員になっていない ・緑化について関心がある ・平日昼間の会議に出席できる ■募集人員 2人 ■内容 市が行う緑化政策に関する事項の意見具申など ■任期 4月1日から令和4年3月31日(2年間) ■申込み・問合せ 3月6日(金曜日)(必着)までに、申込書(緑のまち推進課、及び市ホームページにあります)に、応募動機(400字程度)と必要事項を記入のうえ、持参又は郵送で同緑化政策係(郵便374‐8501 市役所内 内線417)へ ☆キュウリ栽培就農者募集 邑楽館林地域は全国有数のキュウリの産地です。本格的にキュウリ栽培に取り組む熱意のあるかたを募集します。 ■とき 3月7日(土曜日) 午後1時30分~ ■ところ 邑楽館林農業協同組合園芸企画課(赤生田町)郵便 ■対象 市内及び邑楽郡内に居住し就農できるかた ■定員 若干人 ■申込み・問合せ 2月28日(金曜日)までに、邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会事務局(邑楽館林農業協同組合園芸企画課内 電話73‐4991)へ ☆ぐんま緑の県民基金事業「公園を散策しよう」 ■とき 3月8日(日曜日) 午前9時30分~11時30分 ※雨天の場合は3月15日(日曜日)に延期 ■ところ つつじが岡公園 ■対象 小学生とその保護者(小学2年生以下は保護者同伴) ■定員 30人(先着順) ■内容 公園内を散策しながらネイチャーゲームや工作をします ■講師 つつじヶ岡ネイチャーゲームの会 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月17日(月曜日)から28日(金曜日)までに、緑のまち推進課緑化政策係(内線417)へ ※参加者にはプレゼント進呈 ☆親子de卓球体験教室 ■とき 3月4日(水曜日)・11日(水曜日) 午後7時~8時30分(全2回) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■対象 小学生とその保護者 ■定員 20組(先着順) ■参加費 400円(保険料など) ※一人追加ごとに200円 ■持参する物 上履き、飲み物、タオル、お持ちのかたはラケット ※運動のできる服装 ■申込み 2月20日(木曜日)から参加費を添えて、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内)へ ※電話での申し込みはできません ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆体操クラブ会員募集 ■とき 4月4日(土曜日)からの毎週土曜日 午前9時~12時30分、又は午後1時30分~5時(変更する場合があります) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)、又は市民体育館  ■対象 小学3年生~高校3年生(男子は小学2年生以上) ■内容 体操競技の基礎練習、高度な種目の練習、大会(春・秋)参加など ■参加費(前期分) 5,000円 ※体操協会会費と保険料(年額)1,800円(高校生は2,850円)が別途必要です ■申込み 3月7日(土曜日)の午後2時から5時までに市民体育館、又は14日(土曜日)の午後5時30分から7時、22日(日曜日)の午後2時から5時までに、同アリーナへ ※印鑑と参加費などを持参してください ■問合せ 熊倉功さん(市体操協会 電話74‐2365)、又は市スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611) ☆親子で体験ソフトバレー ■とき 3月12日(木曜日)・19日(木曜日) 午後7時~8時30分(全2回) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) ■対象 小学4~6年生とその保護者 ■定員 20組(先着順) ■内容 バドミントンコートでゴム製のボールを打ち合います ■講師 木村新一さん(ソフトバレーボール指導者) ■参加費 400円(保険料など) ※一人追加ごとに200円 ■持参する物 上履き、飲み物、タオル ※運動のできる服装 ■申込み・問合せ 2月20日(木曜日)から参加費を添えて、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74─2611)へ ※電話での申し込みはできません ☆たてばやしウオーク(3) ■とき 3月14日(土曜日) 午前9時・茂林寺東側駐車場集合 ※雨天決行、荒天中止 ※受付は午前8時30分~ ■コース ふるさとの道(全長約5㎞) ■内容 「ウオーキング&スロージョグで健康アップ」について指導後、茂林寺沼周辺を歩きます ■講師 梶田万里子さん(健康運動指導士) ■参加費 無料 ※参加者には参加賞、3コース全てに参加したかたに記念品を贈呈 ■持参する物 飲み物・雨具、お持ちのかたは、健康マイレージカード、「新日本歩く道紀行100選めぐり」マップ ■申込み・問合せ 2月20日(木曜日)から3月10日(火曜日)までに、スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内 電話74‐2611)へ ※2月25日(火曜日)は休館日 ※小学3年生以下は保護者同伴 ※当日参加もできますが、事前申し込みにご協力ください ☆親子ふれあいスポーツ教室 ■とき 3月8日(日曜日)・15日(日曜日) 午前10時~11時30分(全2回) ■ところ ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)他 ■対象 3歳~6歳児(年長児まで)とその保護者 ■定員 20組(先着順) ■内容 簡単な運動やリズムダンス、ヨガなど ■講師 駒谷政之さん(体操指導講師)、阿部由紀子さん(エアロビクス・ヨガインストラクター) ■参加費 1組400円(保険料など) ※1人追加ごとに200円 ■申込み・問合せ 2月20日(木曜日)から、参加費を添えてスポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆たぬきサロン ■とき 3月19日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます定員 10組(先着順) ■内容 カシャカシャハンカチ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫道具、飲み物 ■申込み 2月25日(火曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆たんぽぽ広場 【春の演奏会】 ■とき 3月7日(土曜日) 午前10時~11時30分(予定) ■ところ ももの木保育園(楠町) ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 50組 ■内容 永野誉子さん、太竹屋、関口達也さんによる和太鼓演奏や獅子舞 ■申込み・問合せ ももの木保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【ストレッチエクササイズ】 ■とき 3月5日(木曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 15組(先着順) ■講師 古矢真耶さん ■申込み 2月25日(火曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【フォトスタンドを作ろう!】 ■とき 3月11日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 10組(先着順) ■内容 フォトスタンドにデコレーションをします ■持参する物 写真、飲み物 ■申込み 2月25日(火曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【コサージュ作り】 ■とき 3月18日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■定員 10組(先着順) ■内容 フェルトを使ったコサージュ作り、手作りおもちゃの紹介 ■持参する物 裁縫道具、飲み物 ■申込み 2月25日(火曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ☆市税の納付・納税相談 【納付】 ■税目・納期限 ・国民健康保険税 第8期】 【納期限は3月2日(月曜日)です ※口座振替日は3月2日(月曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 毎週月曜日は午後7時まで、来庁・電話による相談を受け付けます。 ※祝日を除く ■とき 3月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)・23日(月曜日)・30日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 【共通事項】 ■問合せ 同収納係(内線680)