2020年4月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆日本遺産「里沼」認定記念オリジナルフレーム切手発売 日本郵便株式会社関東支社から、日本遺産「里沼」の認定を記念したオリジナルフレーム切手が発売中です。館林市のストーリー「里沼(SATO-NUMA)」に登場する3つの沼(祈りの沼=茂林寺沼、実りの沼=多々良沼、守りの沼=城沼)とその周辺に所在する構成文化財の魅力をPRし、観光振興を図ります。切手となる画像は、日本遺産「里沼」の構成文化財を中心に、各沼の周辺文化財の魅力が伝わる画像を選びました。 ■「たてラ」とは? 館林でおいしいラーメンを食べること! ■販売場所 市内及び板倉町の各郵便局(12局) ■販売価格 1,300円(63円切手5枚、84円切手5枚) ■販売数 1,000シート(限定) ■問合せ 日本郵便株式会社関東支社(電話048‐600‐1043)(午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日を除く) ■企画についての問合せ 文化振興課日本遺産プロジェクト (電話71‐4111) ☆「たてラ倶楽部」が館林を盛り上げるスタンプラリーを開始! 「今こそ館林市に元気を!」を合言葉に、市内ラーメン店主の会「たてラ倶楽部」がスタンプラリーを実施します。全15店舗を制覇したかたには、「たてラ倶楽部」オリジナルマフラータオルをプレゼント。コンプリート目指して、「たてラ」するよ! ■開催期間 6月30日(火曜日)まで ■実施店舗 「たてラ倶楽部」加盟ラーメン店(市内15店舗) ■台紙配布場所 スタンプラリー実施店舗、市商工課窓口他 ■景品 ・スタンプ7個達成 お店独自のサービス ・スタンプ15個達成 今治産「たてラ倶楽部」オリジナルマフラータオルをプレゼント(数量限定。先着順) ■問合せ ラーメン厨房ぽれぽれ(たてラ倶楽部事務局電話72‐7774) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ☆400年続く悠久の風景館林つつじまつり 江戸時代から続く悠久のつつじをぜひご覧ください。なお、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、期間中の園内イベントは開催しません。感染症予防に留意しつつ、ゆったりと春のひとときをお過ごしください。 ■入園料 見頃の期間は630円(団体20人以上は520円) ※咲き始め、見頃過ぎの期間は310円 ※中学生以下のかたと障害者手帳をお持ちのかたは無料(障害者手帳を券売所で提示してください) 有料時間 午前7時~午後5時 ■市民優待デー 市民のかたは公園の入園料が無料になります。 ・とき 4月23日(木曜日)・29日(祝日)、5月3日(祝日)・4日(祝日)  ・対象 市内在住のかた ・持参する物 市民であることを証明する物(運転免許証、健康保険証など)を券売所で提示してください ■注意事項 ・自転車での入園はできません ・ペットと入園するかたは、ペット用カートやキャリーバッグなどをご利用ください ※身体障がい者補助犬は除く ※有料期間中はペット用カートを貸し出します(1回につき1台当たり300円。台数に限りがあります) ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆「館林さくらまつり・こいのぼりの里まつり」開催内容変更について 【中止】館林さくらまつり ■とき 4月9日(木曜日)まで ■ところ 鶴生田川(城町)~尾曳公園、近藤沼公園、多々良保安林 ■予定していたイベント ぼんぼりの点灯及び桜のライトアップ、近藤沼公園イベント、多々良地区さくらまつり 【縮小】こいのぼりの里まつり こいのぼりの掲揚は行いますが、イベントは中止になります。 ■とき 5月10日(日曜日)まで ■ところ 鶴生田川(城町)~尾曳公園、近藤沼公園、多々良沼、茂林寺川 ■予定していたイベント こいのぼりライトアップ、ふれあい橋ハート型オブジェ設置及びライトアップ、世界自閉症デーブルーライトアップ 【共通事項】 ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ☆館林地区消防組合消防本部新庁舎新築移転 館林地区消防組合消防本部及び館林消防署の庁舎が新築移転し、4月1日(水曜日)から業務を開始しました。 ■移転先 郵便374‐0015 上赤生田町4050‐1 新庁舎は、訓練塔、倉庫棟、自家給油所などを併設し、あらゆる災害に対して活動の中心的役割を果たします。また、大規模災害時にも消防機能を継続できるよう、太陽光発電設備や自家発電設備などを備え、水災害を想定し通信指令システムなどの主要部は浸水を考慮し配置しています。さまざまな防災教育や消防訓練も可能な施設ですので、地域の皆さんとともに地域防災力の向上を図っていきます。 ■連絡先(部署名、電話番号、ファクス番号の順) ・消防本部総務課庶務係、72‐7229、72‐8386 ・消防本部総務課企画広報係・会計係、72‐8360、72‐8386 ・消防本部警防課警防係、72‐8361、72‐8386 ・消防本部警防課装備係、72‐8362、72‐8386 ・消防本部警防課救急管理係、72-8368、72‐8386 ・消防本部予防課予防係、72-8366、72‐8386 ・消防本部予防課設備係、72‐8363、72‐8386 ・消防本部予防課保安係、72‐8364、72‐8386 ・消防本部通信指令課、72‐3170、72‐3318 ・館林消防署、72‐8369、72‐8365 ・館林消防署救急係、72‐8370、72‐8365 ☆高齢者・子どもの定期予防接種と予防接種費の助成 【高齢者向け定期予防接種について】 現在、高齢者用肺炎球菌ワクチンの予防接種は定期予防接種です。対象者には、4月中に通知と予診票を送付しますのでご確認ください。 (1)高齢者用肺炎球菌ワクチン ■対象 ・令和2年4月1日から同3年3月31日までに、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳になるかた ・60歳から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによって、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあるかた ※過去に同ワクチンの接種を受けたかたは対象外 ■接種費用 2,000円 ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は、健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へお問い合わせください ■持参する物 専用の予診票、健康保険証 【子どもの定期予防接種について】 次の定期予防接種は、今年度中の接種をお勧めするものです。対象者には通知を送付しますので、ご確認ください。 (2)第2期麻しん風しん混合予防接種 ■対象 平成26年4月2日~同27年4月1日生まれ (3)二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種 ■対象 11歳以上~13歳未満 【共通事項((2)・(3))】 ■接種費用 無料 ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へお問い合わせください ■持参する物 専用の予診票、母子健康手帳、健康保険証 ※予診票のないかた(転入者や紛失したかた)は、母子健康手帳、印鑑を持参し、同課へ 【予防接種費の助成について】 (4)高齢者用肺炎球菌ワクチン ■対象 満75歳以上で、同ワクチンの接種が初めてのかた ■助成額 1,000円 (5)風しん予防接種 ■対象 次のいずれかに該当するかた ・妊娠を予定若しくは希望する女性、又はその夫 ・妊娠中の女性の夫 ※妊娠中、又は妊娠している可能性があるかたは対象外 ■助成額 ・風しん単独ワクチン 3,000円 ・麻しん風しん混合ワクチン 5,000円 ※風しんの追加的対策の対象者となっているかたは対象外 (6)ロタウイルスワクチン ■対象・助成額(1回につき) ・1価ワクチン2回接種 生後6週~24週以内 7,500円 ・5価ワクチン3回接種 生後6週~32週以内 5,000円 ※令和2年8月1日以降生まれで、同10月1日以降に接種した乳児は定期接種の対象となるため対象外 【共通事項((4)・(5)・(6))】 ■対象期間 令和2年4月1日(水曜日)~同3年3月31日(水曜日) ■持参する物 予防接種の領収書(レシート不可)、印鑑、母子健康手帳(ロタウイルスワクチンのみ)、振込先の口座番号が分かる物 ■申請先・問合せ 同3年3月31日(水曜日)までに、健康推進課(同センター内 電話74‐5155)へ ※対象は接種日に市内在住のかたになります ※この予防接種は任意であり、接種を強制するものではありません ☆廃棄物減量等推進審議会委員を募集 ■応募資格(次の全てに該当するかた) ・20歳以上(令和2年6月1日現在) ・市内に引き続き3か月以上住所がある ・本市の3機関以上の委員になっていない ・平日昼間の会議に出席できる ■募集人員 6人以内 ■内容 ごみの減量及びリサイクル促進に関することを審議する会議への参加 ■任期 同2年6月1日から2年間 ■申込み・問合せ 4月30日(木曜日)(必着)までに、「ごみの現状や減量・リサイクルについて考えていること」をテーマに400字程度にまとめ、必要事項を記入した申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)を持参、又は郵送で同資源対策係(郵便374‐8501 市役所内 内線456)へ ☆住宅リフォームや多世代同居に助成 【住宅リフォーム資金助成金】 ■対象(次のいずれかに該当するかた) (1)市内に住民登録がある (2)令和2年4月1日から同3年3月31日までに市内物件を個人住宅用に取得し、かつ市内に転入し住民登録をする ※いずれも過去に同助成金を利用したことがなく、市税などの滞納がないかた ■対象となる建物 ・建築後5年以上経過している市内の個人住宅 ・過去に同助成金を利用したリフォーム工事をしていない住宅 ※対象者本人が居住する住宅が対象 ※店舗、車庫、物置などは対象外 ■対象となる工事 ・市内に本店がある業者による20万円以上(税込)の未着工の工事 ・内外装改修、増改築などのリフォーム工事 ・同3年3月31日までに完了報告できる工事 ※対象とならない工事があります ※着工済み、追加工事は対象となりません ■補助額 (1)は工事費の10分の1(上限3万円) (2)は工事費の3分の1(上限30万円) 【多世代同居支援助成金】  住宅リフォーム資金助成金の交付決定を受け、リフォーム工事をするかたで、同居する世帯の各人が要件を満たす場合は、住宅リフォーム資金助成金に上乗せして一律15万円を交付します。 ■対象(次の全てに該当すること) ・同3年3月31日までに多世代同居する ・同居する全員が過去に住宅リフォーム資金助成金及び多世代同 居支援助成金を利用したことがない ・同居する全員が市税などを滞納していない 【共通事項】 ※予算額に達した時点で受付終了 ※必ず着工前に相談・申請をしてください ※館林市金券で交付 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■申込み・問合せ 商工課工業振興係(内線204)へ ☆合併処理浄化槽の清掃や転換を補助 【合併処理浄化槽への転換補助】 令和2年度から合併処理浄化槽への転換補助を拡充します。 ■補助額(種類、令和2年度から、令和元年度までの順) ・5人槽、314,000円、230,000円 ・7人槽、374,000円、280,000円 ・10人槽、464,000円、330,000円 ■宅内配管工事への補助 令和2年度から単独処理浄化槽からの転換に限り、宅内配管部分の工事費が補助の対象になります。補助額に宅内配管工事に要する費用に相当する額、又は30万円のいずれか低い額が上乗せされます。 ■浄化槽エコ補助金 くみ取り槽からの転換は、県が交付する「浄化槽エコ補助金」10万円が上乗せされます ※自らが居住する専用住宅以外の用途での設置及び新築など建築確認を伴う設置は補助の対象外 ※原則、既存単独浄化槽、くみ取り槽は撤去すること ※環境配慮型の浄化槽を設置すること ※世帯全員に市税などの未納がないこと ※必ず着工前に申請をしてください ■申込み 令和3年1月29日(金曜日)までに、同環境保全係へ 【合併処理浄化槽の清掃補助】 居住する専用及び併用住宅での清掃費を、初回に限り補助します。 ■補助額 ・5人槽 1万円 ・7人槽 1万2,000円 ・10人槽 1万4,000円 ■申込み 令和3年3月31日(水曜日)までに、地球環境課環境保全係へ ※申請は当該年度の清掃に限ります。また、旧制度中に申請したかたには、同4年3月末まで経過措置があります 【共通事項】 ※予算額に達した時点で受付終了 ※公共下水道の供用開始区域などは補助対象外。詳しくはお問い合わせください ■問合せ 同環境保全係(内線452) ☆第三者行為傷病届のご案内 国民健康保険に加入しているかたは、交通事故、けんか、犬にかまれたなど、第三者行為により負傷した場合、市役所へ届け出をすれば国保で治療を受けられます。ただし、医療費は原則として加害者(事故などの相手方)がその過失割合に応じて負担すべきものなので、国保で治療を受けた場合、国保が医療費を一時的に立て替え、その後加害者側へ請求することになります。必ず市役所へ届出をしてください。 ■提出書類 (1)第三者行為傷病届、(2)事故発生状況報告書、(3)念書、(4)誓約書(加害者が記入)、(5)交通事故証明書(写しを提出する場合は損害保険会社の原本証明が必要) ※(1)~(4)の書類は保険年金課国保係にあります ■持参する物 保険証、印鑑 ■注意事項 示談を済ませてしまうと、国保から加害者側へ医療費の請求ができなくなる場合がありますので、事前に市役所へ届出をしてください ■提出先・問合せ 同国保係(内線625)へ ☆展示会活用支援助成金を利用ください 中小事業者が自社製品の販路拡大を図るために出展する、各種展示会の経費の一部を助成します。 ■対象 市税の滞納がない、製造業(製造業へ進出しようとするかたを含む)を営む市内の中小企業者 ■助成額 助成対象経費の2分の1以内(上限15万円) ※事業実施の10日前までに申請をしてください ※過去に同助成金を受けている企業の限度額は10万円 ※予算額に達した時点で受付終了 ■申請先・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆活動量計の貸し出しを開始します 生活習慣病予防や認知症予防のために最も適した活動(1日8,000歩、そのうち20分の中強度の活動時間)を推進するため、歩数と中強度の身体活動時間を測定できる「活動量計」を3か月間貸し出します(たてばやし新8020運動)。 ■期間 6月~8月(3か月間) ■対象 市内在住の20歳以上のかた ■定員 50人(先着順) ■内容 3か月間、活動量計を毎日装着していただき、月に1回、保健センターで活動量計の数値の読込みを行います。その結果記録を配布します ※事業終了後、希望されるかたに購入費用の一部を負担いただき活動量計を提供します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 4月13日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆おたふくかぜのワクチン接種費用を助成 ■接種期間 令和3年3月31日(水曜日)まで ■対象 平成26年4月2日以降に生まれた、接種日に1歳以上の幼児 ■助成回数 一人1回 ■助成額 3,000円 ■申請方法 医療機関でワクチン接種を受け、費用を全額支払った後、健康推進課(保健センター内)へ申請してください ■持参する物 母子健康手帳、予防接種の領収書(ワクチン名・金額が明記されていない場合には明細書が必要)、振込口座の分かるもの(通帳など)、印鑑(朱肉を使うもの) ■申請期限 同3年3月31日(水曜日) ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆5月の離乳食教室つくって学ぶ実践編 大人の食事からお子さんの食事を取り分けて離乳食を作ります。 ■とき 5月19日(火曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 保健センター ■対象 生後5か月~1歳6か月未満の乳幼児と保護者 ■定員 15組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 豆腐を利用した簡単な離乳食の調理実習と試食・交流会 ■参加費 300円(材料費) ■持参する物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、子守り帯、子ども用の飲み物・スプーン ■申込み・問合せ 4月10日(金曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※調理中は、母子保健推進員による託児があります ☆5月の離乳食教室見て学ぶスタート編 栄養士が離乳初期に適した離乳食作りを実演し、ポイントを説明します。 ■とき 5月25日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は生後7か月未満の乳児と保護者 ■定員 15組(希望者多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみです ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯 ■申込み・問合せ 4月10日(金曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆第2期市子ども・子育て支援事業計画を策定 平成27年度から施行されている市子ども・子育て支援事業計画を見直すとともに、本市のさらなる子育て環境の向上・発展に向けて「第2期館林市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。 ■閲覧場所 こども福祉課 ※市ホームページからも閲覧できます ■閲覧期間 随時 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く ■問合せ 同子育て支援係(内線671) ☆子どもの人権相 「いじめ」「体罰」「虐待」「不登校」など、子どもの人権のことでお困りのかたは、気軽に相談所へお越しください。人権擁護委員が相談に応じます。相談内容の秘密は守ります。 ■とき 4月26日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ ぐんまこどもの国児童会館(太田市) ■内容 人権相談の他、紙芝居、マスコット人形などの配布をします ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 前橋地方法務局太田支局総務課(電話32‐6100) ☆初心者向け菊作り講習会 ■とき 4月25日(土曜日)~7月26日(日曜日) 午前9時30分~11時30分(全6回) ■ところ 三の丸芸術ホール他 ■内容 ドーム菊やスプレー菊を中心に、菊の栽培と管理方法を学びます ■講師 飯塚三千男さん(館林秋晃会) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆お詫びと訂正 広報館林3月15日号の11ページ「休日当番医のお知らせ」の夜間急病診療所の診療時間に誤りがありました。正しくは午後7時~10時(日曜日、祝日、年末年始を除く)です。お詫びして訂正します。 ※4月26日(日曜日)の休日当番医はましも内科・胃腸科から新井内科クリニック(大泉町 電話20‐1220)に変更になりました ■問合せ 健康推進課(保健センター内 電話74‐5155) ☆森林楽習講座 ■とき 4月17日(金曜日) 午前9時30分~正午(雨天決行) ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 20人(先着順) ■テーマ 「平地林と多々良沼周辺の自然観察」 ■講師 青木雅夫さん(県自然環境調査研究会調査員) ■参加費 無料 ■持参する物 長靴 ■申込み・問合せ 午前8時30分から、同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆パソコン教室ワード講座 ■とき 5月8日(金曜日)~29日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかたを優先) ■内容 文書作成、文書の見栄え編集、案内状作成など ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 4月17日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆こどもまつり ■とき 5月16日(土曜日) 午前10時~午後3時(雨天決行) ■ところ 西児童館 ■内容  ・催し物コーナー 歌、ハンドベル演奏、吹奏楽演奏 ・遊びのコーナー どうぶつパックンゲーム、綱引き、玉入れ ※天候などにより変更の場合もあります ・工作コーナー クルリンおきあがりこぼし、ストロー飛行機、ふわふわヘアゴム ・模擬店(有料) やきそば、らくがきせんべい、ジュースなど ※なくなりしだい終了 ■問合せ 同館(電話75‐4311) ※5月15日(金曜日)は会場準備のため休館 ☆たてばやしオープンガーデン2020 花と緑を通じた交流や美しい町並みづくりを目的に、今年もたてばやしオープンガーデン事業を実施します。オープンガーデンとは、市民のかたの庭を善意により広く公開していただくものです。今年度は、19軒のお宅の庭が公開される予定です。ぜひ足を運んでみてください。 ※公開日・公開時間は、庭ごとに異なりますので、パンフレット(4月上旬から市ホームページ、又は市役所・公民館など各公共施設で配布予定)をご確認ください ※見学の際にはマナーの徹底をお願いします ※新型コロナウイルスの状況などによっては急遽非公開となる場合がありますので、ご了承ください ■問合せ 緑のまち推進課緑化政策係(内線417) ☆市税などの納め忘れはありませんか 平成31年度(令和元年度)市税など(市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税など)は、既に納期限が過ぎています。納税を忘れたままだと、税負担の公平性を保つために、延滞金の加算、財産の差し押さえが行われます。改めて確認して、速やかに納付してください。なお、納付が困難な場合は、納税課までご相談ください。 ■問合せ 納税課収納係(内線680) ☆東部グラウンドゴルフ公園親善交流大会 ■とき 5月12日(火曜日) 午前8時30分 ※雨天の場合、5月15日(金曜日)に順延 ■ところ 館林東部グラウンドゴルフ公園(千塚町) ■定員 120人(先着順) ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■参加費 300円(保険料など) ■申込み 4月24日(金曜日)までに、各地区役員、又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内電話74‐2611)へ ■問合せ 田村久さん(大会事務局 電話77‐0600)、又は市スポーツ振興課振興係 ☆館林マスターズ水泳大会 ■とき 6月14日(日曜日) 午前8時30分開会 ■ところ 総合福祉センター ■対象 18歳以上のかた ■種目・参加費(保険料など) ・個人(1種目) 700円 ・リレー(1チーム) 1,600円 ■申込み 4月15日(水曜日)から5月14日(木曜日)までに、申込書を森慎太郎さん(市水泳協会)へ ※大会要項、申込書は同アリーナ、同センター及び市水泳協会ホームページ(http://www1.odn.ne.jp/aikawa/suikyou/suikyou.htm) にあります ■問合せ 相川敏雄さん(同協会 電話73‐5398)、又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)内 電話74‐2611) ☆本に親しむ・人と交わる図書館ボランティア ボランティア活動で新しい仲間づくりをしませんか。 【図書館ボランティア】 ■活動日 図書館開館日(修理・配本は第2・4水曜日) ■活動場所 図書館 ■内容 書架の整理、返却された資料をもとに戻す作業、破損本の修理、配本サービス、蔵書点検作業の補助など 【ブックスタートボランティア】 ■活動日 4か月児健康診査実施日(毎月1回) 午後1時30分~3時30分 ■活動場所 保健センター ■内容 赤ちゃんと保護者に、絵本の読み聞かせや読書相談 【共通事項】 ■対象 市内、又は邑楽郡内に在住の18歳以上のかた ■申込み・問合せ 同館(電話74‐2346) ☆まちなか散策ガイドをいっしょに配りませんか まちづくりを考える研究グループ「ロマンロード」が作成した、歴史的な建物や街並みを紹介する「まちなか散策ガイド」をいっしょに配布しませんか。 ■とき 4月25日(土曜日)・29日(祝日) 午前9時~11時 ■ところ 館林駅東西連絡通路東口 ■申込み・問合せ 市民協働課市民協働係(内線686)へ ☆市民活動推進事業補助金申請団体募集 NPO法人やボランティア団体などの市民活動団体が行う事業に対し、補助金を交付します。 ■対象 地域課題の解決及びまちづくりのために自主的かつ自発的に行う公益的な事業 ■補助額 補助対象経費の2分の1(上限20万円) ※ただし予算の範囲内で決定します ■申込み・問合せ 市民協働課市民協働係 (内線686)へ ※4月30日(木曜日)までに申請があった事業を審査し、交付・不交付を決定します。5月以降に申請があった事業は、先着順に審査を行います ☆館林市人材養成事業助成金 経営者、又は従業員を研修に派遣した中小企業者に対し助成金を交付します。 ■対象 市内に主たる事業所を有する中小企業者 ■対象事業 次のいずれかに該当する研修 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施するもの ・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施するもの ・県立産業技術センターが実施するもの ・県立産業技術専門校が実施するもの ※ただし、他機関の補助を受けていないものに限る ■助成額 受講料(宿泊、食事又は交通費などの実質受講料以外の経費は除く)の2分の1。ただし、助成限度額は一企業年度あたり3万円 ■申請先・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)を同工業振興係 (内線204)へ ☆ぐんま新技術・新製品開発推進補助金 ■募集期間 5月11日(月曜日) 午後5時まで ■対象 市内の中小企業者 ■対象事業 中小企業者が行う「ものづくり」に係る新技術・新製品の開発のために必要な経費(原材料費、機械装置の購入費、外注加工費など)を補助します ※書面審査・現地調査があり あります。 ■補助額 上限80万円(補助の対象となる経費から企業負担額20万円を除いた額)  ■申請先・問合せ 申請書(県及び市ホームページにあります)を商工課工業振興係(内線204)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 4月28日(火曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館3階会議室  ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(内線218) ☆カラスの巣が原因で停電 電柱上部にカラスの巣を見たことはありませんか。実はこれが原因で停電になることがあります。カラスは金属製のハンガーを使用して巣を作ることがあり、このハンガーが高圧電線と接触することで停電の原因になることがあります。使用していないハンガーは放置しないようおねがいいたします。また、電柱上に巣を発見した際はご連絡ください。 ■問合せ 東京電力パワーグリッド(電話0120‐995‐007) ☆中学生海外派遣事業中止のお知らせ 毎年、市内在住の中学2年生を対象に姉妹都市であるオーストラリア・サンシャインコースト市へ海外派遣を行ってきましたが、今年度は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響により、事業中止とします。ご理解くださいますようお願いします。 ■問合せ 市民協働課市民協働係(内線686) ☆劇団四季 ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」 ■とき 7月4日(土曜日) 午後4時開演(午後3時30分開場) ■ところ 文化会館カルピスホール ■チケット(全席指定) ・S席 5,500円 ・A席 3,300円 ※小学生以下はS席3,300円、A席2,200円で2歳以下の着席鑑賞有料 ※友の会会員はS席5,300円 ■販売 4月18日(土曜日)の午前9時から、同館へ(電話予約は発売日の午後1時から) ※友の会は4月13日(月曜日)の午前9時から ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆ISO認証取得支援事業奨励金 ISOの認証を新たに取得する際の経費の一部に奨励金を交付します。 ■対象 市内で1年以上事業を営む中小企業者 ■対象事業 ISO9000シリーズ及びISO14000シリーズ認証取得事業 ※奨励金の交付は、各事業1回ずつ ■対象経費 審査登録機関に支払う審査登録経費 ■助成額 限度額10万円 ※予算額に達した時点で受付終了 ■申請先・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆市役所庁舎の耐震改修工事について 現在、市庁舎では耐震改修工事を行っています。工事に伴い、4月4日から8月下旬(予定)までは庁舎南側の正面玄関が使用できないため、市役所への出入りは北側玄関となります。また、工事期間中、庁舎北側駐車場は工事作業エリアとなり、一部のエリア(歩行困難者等用駐車スペース)を除き使用できません。来庁される皆さんには工事に伴い、騒音や振動、通行規制などで、ご不便やご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 ■期間 令和3年3月(中旬)まで ■問合せ 財政課管財係(内線313) ☆たてばやしブランド商品化支援補助金 ■対象 市内に主たる事業所を有するかた ■対象事業 ツツジ、花ハスなど本市をイメージする地域資源を生かした新たな商品開発、既存商品の改良・商品化、新たなパッケージ製作 ■対象経費 原材料費、外注加工費、パッケージデザイン制作費など ■補助額 対象経費の2分の1(商品は上限50万円。パッケージ製作費は上限25万円) ■申請先・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)を同工業振興係(内線204)へ ☆4月1日から市の組織機構が一部変わります 市では、市民や事業者へ館林市国土強靭化地域計画に関する周知啓発を積極的に行うとともに、国土強靭化に関する施策を迅速かつ集中的に推進するため、安全安心課に国土強靭化推進係を新設します。 ■問合せ 企画課政策推進係(内線332) ☆広報館林5月1日号は4月15日号と合併号に 広報館林5月1日号は4月15日号との合併号として発行します。これにより5月1日号に掲載していた内容は、4月15日号に掲載します。 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線342) ☆臨時休館のお知らせ 文化会館及び三の丸芸術ホールは次の日程で休館します。 ■ところ・とき ・文化会館 4月6日(月曜日)、5月6日(休日) ・三の丸芸術ホール 4月21日(火曜日)・22日(水曜日)、5月6日(休日) ■合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆新型コロナ拡大防止の関連情報 【イベント延期・中止情報】 ■4月5日(日曜日) 親子武道体験教室(中止) ・問合せ 塚田了右さん(武道振興会 電話73‐5063) ■4月12日(日曜日) 春季館林市民卓球大会(中止) ・問合せ 中里佳弘さん(館林市卓球協会 電話090‐4061‐6233) ■4月18日(土曜日)・19日(日曜日) 麺-1グランプリ(延期・開催時期未定) ・問合せ 実行委員会事務局(電話74‐5121) ■4月18日(土曜日) つつじまつり近県卓球大会(中止) ・問合せ 中里佳弘さん(館林市卓球協会 電話090‐4061‐6233) 【郵便による転出届をご利用ください】 ウイルス感染拡大予防のため、郵送による転出届をお受けします。詳しくは市民課(内線670)へお問い合わせください ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料。(1)・(3)は大人(高校生以上)は別途入館料がかかります ※4月5日(日曜日)は入館無料 ※感染症防止のため、講座・イベントなどは中止や延期、又は内容を変更する場合があります。 【(1)公開天文台】 プラネタリウムでの星座解説と実際の空での観察を行います。 ■とき 5月2日(土曜日) 午後1時50分~2時10分 ※曇天の場合は施設公開のみ。雨天の場合は中止 【(2)夜間天体観望会「冬から春の星座を探そう」】 プラネタリウムでの星座解説と、実際の空での観察を行います。 ■とき 4月25日(土曜日) 午後7時~8時30分 ※プラネタリウムでの星座解説は午後7時10分~7時25分、午後7時50分~8時5分 ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ 【(3)サイエンスショー「光と色の大実験」】 光と色の性質について、楽しく学べる実験ショーです ■とき 4月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~2時10分 【(4)科学講座(県おもしろ科学教室)「すてきな写真が撮れるかな?かんたん箱カメラをつくろう」】 ■とき 5月23日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 24人(先着順) ■内容 カメラの仕組みなどについて、ものづくりを通して学んでいきます ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 4月25日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ 【夜間天体観望会のご紹介】 科学館では、毎月異なるテーマで夜間天体観望会を開催しています。事前申し込み不要、参加費無料ですので、初めてのかたも気軽にご参加ください。 ■観望台・天体観測室の公開時間 午後7時~8時30分 ■プラネタリウムでの星座解説 午後7時10分~7時25分、午後7時50分~8時5分 ※内容はどちらも同じです ※10月以降は開催時間が変わります