2020年7月15日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆ひとり親世帯臨時特別給付金のお知らせ 【1 基本給付(児童扶養手当を受給しているひとり親世帯などのかたへの給付)】 ■対象 以下の(1)~(3)のいずれかに該当するかた (1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される (2)公的年金(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される ※児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測されるかたも対象となります (3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給しているかたと同じ水準となっている ■給付額 一世帯5万円、第2子以降1人につき3万円 【2 追加給付(新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少しているかたへの給付) ■対象 上記の基本給付対象の(1)又は(2)に該当するかたのうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少したかた】 ■給付額 一世帯5万円 ■申請方法  ・令和2年6月分の児童扶養手当を受給しているかた(対象(1)のかた) 基本給付は、申請不要です。8月11日(火曜日)に児童扶養手当を支給している口座へ振り込みます。追加給付は、申請が必要です。8月の現況届の際に手続きしてください。手続方法など詳細については、7月に送付します ・それ以外のかた(対象(2)・(3)のかた) 基本給付・追加給付ともに申請が必要です。児童扶養手当が全額停止になっているかたは、手続方法などについて、現況届の案内と併せて7月下旬に送付します。児童扶養手当を申請していないかたは、市ホームページで手続方法などの詳細をご確認ください ■申請期間 8月3日(月曜日)~令和3年2月26日(金曜日) 午前8時45分~午後5時15分 ■申請先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ ☆「コロナに負けるな 館林!!グルメ総選挙」参加店募集 毎年夏季に開催していた「激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」を、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内飲食店などの経営状況改善を目的にした「グルメ総選挙」に変更します。期間中、参加店で食べ歩きやテイクアウトをしたかたの投票でグランプリを競います。 ■募集数 50店舗(1店舗1メニューで、テイクアウトもできるもの) ■対象店舗 市内の飲食店、菓子店、土産店など ■提供メニュー ・館林産(一部使用でも可)の食材を使用している商品であること ・提供単価が300円以上であること ■実施期間 9月15日(火曜日)~11月15日(日曜日) ■参加料 5,000円(参加店舗で使える5,000円分の商品券を投票者へ贈呈するため実質無料) ■申込み・問合せ 7月31日(金曜日)までに、商工会議所経営支援課(電話74‐5121)、又は市商工課商業振興係(内線207)へ ☆涼を味わう 花ハス遊覧船を運航 館林の夏を彩る花ハスが見頃を迎えます。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「花ハスまつり」としての集客は行わず、市民の皆さんや近隣のかたがたに楽しんでいただく遊覧船のみ運航します。館林ならではの夏景色と、日本遺産「里沼」をぜひ体感しませんか。 ■とき 8月15日(土曜日)まで 午前8時30分~正午(随時運航) ※状況により、8月は午後3時まで運航します ■ところ つつじが岡公園遊覧船乗り場 ■費用 ・大人 900円 ・小学生以下 300円 ※20人以上の団体は1割引(要予約) ■利用上の注意 感染症対策として、乗船前の検温と手指消毒、乗船人数の制限、乗船後の消毒を徹底します ■問合せ 城沼観光株式会社(電話73‐7800)、又は市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ☆「日本遺産 SATO‐NUMA ~3つの里沼をめぐる、人と沼の伝説~」 6月より新作映像「日本遺産 SATO‐NUMA~3つの里沼をめぐる、人と沼の伝説~」が公開されました。 里沼の構成要素である「祈り―茂林寺沼」、「実り―多々良沼」、「守り―城沼」の3つの沼がストーリー仕立てになっていて、各沼に伝わる伝説にはたぬきやきつね、巨人、龍が登場するアニメーション映像も取り入れています。中でも、「守りの沼―城沼」で登場する、館林城を復元したCG映像は圧巻!まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。ぜひ一度ご覧ください。 また、市内小学校の夏休み期間に合わせて、館内にてイベントを行う予定です。詳しくは、後日市ホームページでお知らせします。 ■営業時間 午前9時~午後5時 最終入館は午後4時30分 ※休館は月曜日(祝日などの場合は翌営業日) ■上映スケジュール 午前10時~午後4時(1時間間隔で上映) ※混雑状況により、前後する場合があります ※映像は約25分間(2作品) ■ところ つつじが岡ふれあいセンター映像学習館 ■入館料金 ・一般 大人 500円、小中学生 250円 ・団体(20人以上) 大人400円、小中学生190円 ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、咳エチケットや手洗いなど対策を心がけ、体調管理に注意してご来場ください ☆限度額適用認定証などの交付・更新 国民健康保険に加入しているかたの医療費の自己負担額を限度額までにとどめ、また、非課税世帯のかたの入院時の食事代を減額できる認定証を交付しています。 ※現在交付している認定証の有効期限は7月31日(金曜日)までです。引き続き認定証の交付を希望するかたは、再度申請が必要です ※認定証交付対象者で、入院や外来で高額な医療費がかかる予定があり、認定証を希望するかたは事前申請してください ※国民健康保険税を滞納していると交付できない場合があります ■対象・内容 (1)令和2年度の市民税課税世帯で70歳未満のかた医療費の自己負担額が限度額までになります (2)同2年度の世帯所得区分が「現役並みⅠ・Ⅱ」の70~74歳のかた(同2年8月からの一部負担金割合が3割のかたで、世帯内に同2年度の市民税課税所得690万円以上の高齢受給者がいないかた) 医療費の自己負担額が限度額までになります (3)同2年度の市民税非課税世帯で75歳未満のかた 医療費の自己負担額が限度額までになり、食事療養費などの自己負担額が減額されます ■受付開始 7月27日(月曜日)~ ■持参する物 国民健康保険証、印鑑、申請者の身分証(運転免許証など)、個人番号が分かる物 ※(3)に該当し、過去1年以内の入院日数が91日以上のかたは入院期間が分かる領収書 ※郵送での手続きも可能です。ご希望のかたはお問い合わせください ■申請先・問合せ 保険年金課国保係(内線628)へ ☆夏休み中に予防接種を確認しましょう 受けていない予防接種がないか母子健康手帳を確認し、体調の良いときに早めに接種しましょう。 【麻しん風しん(第2期)】 ■対象 年長児(平成26年4月2日~同27年4月1日生まれ) ■実施期間 令和3年3月31日(水曜日)まで 【日本脳炎(第2期)】 ■対象 9歳以上13歳未満 ■日本脳炎の特例措置 以下に該当するかたは未接種分が特例措置になります ・平成19年4月1日までに生まれたかたは20歳未満ま接種することができます ・平成19年4月2日から同2年10月1日までに生まれたかたは9歳以上13歳未満まで接種することができます 【二種混合(ジフテリア・破傷風)】 ■対象 11歳以上13歳未満 ■共通事項 ■実施場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ※指定医療機関以外を希望する場合は事前にお問い合わせください 持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは、母子健康手帳、印鑑を持参し、保健センターへ ■問合せ 健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆児童扶養手当などの現況届の申請を忘れずに 児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障がい者手当及び障がい児福祉手当を受給しているかたは、通知を郵送しますので、必要書類を持参し、現況届を提出してください。これは手当を引き続き受ける要件を満たしているかを確認するためのものであり、提出されない場合は、資格があっても8月以降の手当を受給できなくなります。 【児童扶養手当(7月下旬に通知)】 ■提出期間 ・8月3日(月曜日)~6日(木曜日) 午前8時45分~午後5時15分  ・8月7日(金曜日) 午前8時45分~午後7時30分 ・8月9日(日曜日) 午前9時~正午 ・8月11日(火曜日)・12日(水曜日) 午前8時45分~午後7時30分 ・8月13日(木曜日)・14日(金曜日) 午前8時45分~午後5時15分 ※時間に余裕をもってお越しください ※8月6日(木曜日)に、就業相談会(要予約)を行います ■提出先・問合せ こども福祉課子育て支援係(内線631)へ 【特別児童扶養手当・特別障がい者手当など(7月下旬に通知)】 ■提出期間 8月13日(木曜日)~20日(木曜日)の平日 午前8時45分~午後5時15分 ■提出先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(内線673)へ ☆ママパパ学級 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初予定していた1コース4日間の教室を、講座ごとの単独開催に変更します。 【A助産師・家庭教育相談員講座】 ■とき 8月18日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 母乳に関する講話、ママパパになるための心構えについての講話 【B医師・栄養士講座】 ■とき 9月1日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 妊娠中の体の変化に関する講話、妊娠中の食事に関する講話 【C歯科医師講座】 ■とき 9月8日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 歯科検診、妊娠期・産後・乳児の歯科保健に関する講話 【D妊婦体操講習】 ■とき 9月14日(月曜日) 午前9時30分~11時 ■内容 妊婦体操、出産の流れについての講話 【E保育・沐浴講習】 ■とき 9月12日(土曜日) 午前9時~正午 ■内容 産後の生活についての講話、保育・沐浴実習 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫、又は家族(Eは10月、11月に出産予定のかた) ■定員 A~Cは20組、DEは10組(いずれも先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月27日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆国民年金保険料の免除・納付猶予申請 国民年金保険料を納めることが経済的に難しい場合、免除、又は納付が猶予される制度があります。希望するかたは申請してください。 ■免除申請 本人、配偶者及び世帯主の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の全額、又は一部が免除になります ■納付猶予申請 50歳未満のかたで、本人及び配偶者の前年の所得を基準に審査し、承認されると保険料の納付が猶予されます ※全額免除、又は納付猶予の継続申請の申し出をしたかたは、自動的に審査され、結果通知書が送付されます ※継続申請をしていないかたは、6月で承認期限が切れました。引き続き希望する場合は市保険年金課給付年金係で手続きをしてください ※2年1か月前の月分まで遡って免除申請をすることができます ■申請先・問合せ 太田年金事務所国民年金課(電話49‐3716)、又は市保険年金課給付年金係(内線618)へ ☆8月の離乳食個別講座 ■とき 8月27日(木曜日) 午後1時30分~4時の間で各組30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の子の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 魚を使ったとりわけ食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 7月27日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74 ‐5155)へ ☆自動運転で動く車のしくみ ■とき 8月22日(土曜日) 午前9時30分~午後3時30分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学4年生~中学生 ■定員 12人(先着順) ■内容 「EV3」というロボットを使って、自動運転の仕組みを学びます ■参加費 無料 ■申込み 7月23日(祝日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆令和2年度市民大学講座中止について 毎年9月~11月に開催している市民大学講座は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止することに決定しました。参加を検討していた皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(内線224) ☆茂林寺沼湿原親子昆虫探検隊 ■とき 8月8日(土曜日) 午前9時~正午(雨天の場合は8月9日(日曜日)に順延) ■ところ 茂林寺沼湿原 ■定員 20人程度(先着順) ■内容 湿原に暮らす昆虫に触れながら生態を観察します。昆虫たちのことが分かるテキストも配布します ■講師 一般財団法人自然環境研究センター職員 ■持参する物 筆記用具、お持ちのかたは虫取り網、虫かご ■申込み・問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆市芸術文化祭事業中止のお知らせ 毎年6月から翌年2月にかけて開催している市芸術文化祭14事業は、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化と参加者の安全に配慮し、今年度は中止します。ご理解をお願いします。 ■舞台発表 バレエダンスフェスティバル、市民民謡民舞まつり、市民邦楽邦舞のつどい、市民古典芸能のつどい、市民音楽のつどい、郷土芸能発表大会、アマチュアバンドコンサート ■展示発表 市民文芸展、市民書道展、 ■市民園芸展、市民茶華道展、市民菊花展、市美術展 ■その他 市民囲碁将棋まつり ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆暑さに負けない 熱っちっちセール かごめ通り商店街では、期間中の気温が30度を超えた真夏日に「熱っちっちセール」を行います。 ■とき 7月20日(月曜日)~8月20日(木曜日) ■ところ かごめ通り商店街 ■内容 商店街で買い物をし、2店舗分のスタンプを集めた先着100人に日傘を差し上げます ※スタンプ用紙は各参加店にあります ■問合せ 関井正也さん(同商店街会長 電話72‐3358)、又は市商工課商業振興係(内線205) ☆平和のためのパネル展 ■とき 8月1日(土曜日)~16日(日曜日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※8月3日(月曜日)・11日(火曜日)は休館日 ■ところ 第一資料館 ※第一資料館収蔵資料展「戦時下の人々」と同時開催 ■テーマ 「平和のためのパネル展 ヒロシマ・ナガサキ原爆写真」 ■内容 原爆投下当時の写真、原爆についての解説などのパネル展示 ■入場料 無料 ■問合せ 秘書課広聴広報係(内線342) ☆放送大学入学生 放送大学では、2020年10月入学生を募集しています。テレビによる授業だけでなく、インターネットでも受講することができ、10代から90代までの幅広い世代の学生が、さまざまな目的で学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目を1科目から学べます。資料は無料で差し上げていますので、お問い合わせください。 ■出願期間 ・第1回 8月31日(月曜日)まで ・第2回 9月15日(火曜日)まで ■問合せ 放送大学群馬学習センター(電話027‐230‐1085) ☆つつじが岡公園の大徒渉池噴水を開設 つつじが岡公園の大徒渉池は、頭上から降り注ぐ水のシャワーが子どもたちに大人気です。夏の避暑地としてご利用ください。 ■とき 8月1日(土曜日)~31日(月曜日) 午前10時~午後4時 ※雨天時など、状況によって噴水を中止する場合があります ■ところ つつじが岡公園大徒渉池 ■利用上の注意 ・熱があったり、咳が出たりする場合は利用しないでください ・小さいお子さん(幼児、小学校低学年)を優先し、他の子との距離をとりましょう ・ベンチなどで見守るかたは、マスクの着用をお願いします ■問合せ つつじのまち観光課つつじが岡公園係(同公園内 電話74‐5233) ☆下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ■とき 10月11日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 高崎経済大学(高崎市) ■受験料 8,500円 ■申込み 8月31日(月曜日)(消印有効)までに、申込書を指定の封筒で、郵送で東京都下水道サービス株式会社へ ※申込書は8月3日(月曜日)から、下水道課で配布(土・日曜日、祝日を除く) ■問合せ 下水道課管理係(内線412) ※新型コロナウイルス感染症の影響で、中止となる場合があります。最新の情報は、県下水道協会ホームページを確認してください ☆自筆証書遺言書保管制度の運用が開始 自筆証書遺言書の作成者本人が、法務局に設置される遺言書保管所に出向くことによって、遺言書の保管を申請することができる制度がこのたび開始されました。 紛失や亡失の防止や、第三者による破棄や改ざんといったおそれがなくなり、遺言者が亡くなった後の手続きとして、相続人などは、遺言書保管所に保管中の遺言書の内容の証明書を請求したり、遺言書を閲覧したりすることもできる、遺言者だけでなく相続人などにもメリットがある制度です。 この制度を利用するには、法務局への予約が必要です。詳しくは、法務省のホームページ(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html)をご覧になるか、お問い合わせください。 ■問合せ 前橋地方法務局太田支局(電話32‐6100) ☆検察審査会制度にご協力ください 検察審査会制度とは、選挙権を有する国民の中からくじで選ばれた11人の検察審査員が、検察官の不起訴処分(事件を裁判にかけなかったこと)について、よかったかどうかを審査し、その検察官の行為に関し民意を反映させて適正を図ることを目的とする制度です。 検察審査員及び補充員に選ばれたかたは、ぜひこの制度を理解し、ご協力をお願いします。 ■問合せ 太田検察審査会事務局(電話45‐7751) ☆電気使用安全月間 8月は、経済産業省主唱による電気使用安全月間です。電気は正しく安全に使いましょう。 問合せ 一般財団法人関東電気保安協会東毛事業所(電話46‐8333) ☆宝くじの助成金で地域活動を充実 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業を行っています。 この事業は、宝くじの普及広報を行うこと、コミュニティの健全な発展を図ることを目的に、行政区などへ助成を行うものです。令和2年度は広内町区会が助成を受け、エアコンやテントなどを購入しました。 また、公益財団法人県市町村振興協会においても、宝くじの交付金などを財源として、行政区、町内会などのコミュニティ組織の活動に必要な設備・施設の整備などに対し、助成を行っています。 令和2年度は本町一丁目自治会が助成を受け、山車車輪部の修繕を行いました。 ■問合せ 行政課行政係(内線318) ☆たぬきサロン ■とき 8月20日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 10組(先着順) ■内容 おさんぽ虫さん作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 飲み物 ■申込み 7月22日(水曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【未来を育む足育講座】 ■とき 8月18日(火曜日) 午前10時30分~ 11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園(大街道三丁目) ■定員 20組(先着順) ■内容 ママに知ってほしい上手な靴の選びかたと履きかた ■講師 遠藤睦代さん(一般社団法人足と靴と健康協議会認定シューフィッター) ■申込み 7月22日(水曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【ガムテープでバッグを作ろう!】 ■とき 8月21日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 7組(先着順) ■内容 ガムテープを使ったミニバッグ作り ■持参する物 飲み物 ■申込み 7月22日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【手ぬぐいパンツ作り】 ■とき 8月25日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■定員 8組(先着順) ■内容 手ぬぐいを使った簡単なパンツ作り、子ども用品の紹介 ■持参する物 飲み物、手ぬぐい1枚、裁縫道具 ■申込み 7月22日(水曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ☆市税の納付・納税相談 【納付】 ■税目・納期限 【7月31日(金曜日)】 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税 第1期 【8月31日(月曜日)】 :市・県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ※口座振替日は7月31日(金曜日)、8月31日(月曜日)です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 毎週月曜日は午後7時まで来庁・電話による相談を受け付けます。 ※祝日を除く ■とき 8月3日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)・31日(月曜日)、9月7日(月曜日)・14日(月曜日)・28日(月曜日) ■ところ 納税課 ■持参する物 現在の生活状況(収入・支出など)を説明できる資料 ■問合せ 同収納係(内線680)