2020年9月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆館林市強靭化計画策定記念動画が完成しました 各世帯に配布した館林市強靭化計画リーフレットについて、より分かりやすくお伝えするために、5つの動画を制作しました。下記の二次元コード、又は館林市公式動画チャンネルから視聴できますのでぜひご覧ください。 ・強くしなやかな館林市をつくるために(市民編) ・強くしなやかな館林市をつくるために(事業者編) ・国土強靭化って何? ・強くしなやかな館林市をつくるために(行政編) ・感染症を考慮した避難の考え方 ■出演:中林一樹さん 内閣官房ナショナルレジリエンス懇談会委員、首都大学東京/東京都立大学名誉教授、明治大学研究・知財戦略機構研究推進員 ■問合せ 安全安心課国土強靭化推進係(電話47‐5116) ☆全世帯が対象の国勢調査が始まります 5年に1度行われる、国の最も重要な統計調査です。調査書類の配布のため統計調査員が世帯を訪問しますので、ご協力をお願いします。 ■調査基準日 令和2年10月1日 ■対象 日本国内に住む全ての人及び世帯 ■内容 男女の別、出生の年月、住宅の種類など19項目 ■回答方法 【インターネットによる回答】 調査員が配布するインターネット回答用書類に記載のIDを使うことでパソコン、又はスマートフォンから回答できます。回答期間は、9月14日(月曜日)~10月7日(水曜日)です ※24時間いつでも簡単に回答ができるインターネット回答を推奨しています。インターネットで回答した場合は、回答後に調査員と対面する必要がありません 【紙の調査票による回答】 調査員が配布する調査票に記入してください。提出方法は、郵送提出、又は調査員による回収です ※調査員は、顔写真付きの調査員証と腕章を携帯しています。国勢調査を装った不審な訪問や電話に注意してください ■問合せ 令和2年国勢調査館林市実施本部(行政課法規統計係内 内線505) ☆イベント中止のお知らせ 【第33回市民のつどい】 ■問合せ 社会福祉課社会係(電話47‐5127) 【第44回館林市産業祭】 ■問合せ 館林市産業振興会事務局(産業政策課産業政策係 電話47‐5141) ☆国民健康保険被保険者証の更新 現在の国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(水曜日)です。新しい被保険者証を9月中旬に郵送しますので、内容に誤りや変更がある場合、10月になっても届かない場合はご連絡ください。また、被保険者証の裏面には臓器提供意思表示欄がありますが、記入は任意です。臓器提供の意思があるかたは記入してください。 ※簡易書留での郵送を希望する場合は9月9日(水曜日)までに保険年金課国保係に連絡してください 【ジェネリック医薬品希望シール】 同封のジェネリック医薬品希望シールは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を希望する場合に医師・薬剤師へ提示して相談してください。 【被保険者証の返却】 有効期限を過ぎた被保険者証は、個人情報に注意して自身で破棄していただくか、同課、公民館、又は保健センターへ返却してください。 【共通事項】 ■問合せ 同国保係(電話47‐5138) ☆マイナポイントが始まりました マイナンバーカードを取得してマイナポイントの予約・申し込みをしたかたは、キャッシュレス決済でチャージやお買い物をすると、金額の25パーセント(上限5000円分)のマイナポイントがもらえます。 ※マイナンバーカードは、申請から交付まで一定の期間を要します ※マイナポイントを受け取るための申し込みには事前登録が必要な場合がありますので、あらかじめ確認してください ※詳しくは、下の二次元コードから総務省ウェブサイトをご覧になるか、お問い合わせください ■問合せ ・マイナンバー総合フリーダイヤル(電話0120‐95‐0178) ・カードの申請交付・マイナポイント予約について 市民課交付申請係(電話47‐5123) ・その他マイナポイント全般について 企画課システム管理係(電話 47‐5104) ☆地域共通クーポン加盟店を募集 国が実施する「Go To トラベル事業」において、旅行者に配布される「地域共通クーポン」の加盟店の募集を開始します。「Go To トラベル事業」とは、旅行・宿泊商品の割引と、旅行先で幅広く利用できる地域共通クーポン券の発行により、観光地全体の消費を促し、地域における経済の好循環を創出する事業です。 ■地域共通クーポンの対象 土産物店、飲食店、観光施設、交通機関など ■地域共通クーポンの内容 ・旅行先の都道府県とその隣接都道府県において旅行期間中に限り使用できるクーポン ・旅行代金の15パーセント相当額を地域共通クーポン券として旅行者に配布(1枚1,000円単位) ・事務局で発行し、旅行業者や宿泊業者より旅行者に配布 ■申込み Go To トラベル事業者向けサイト(https://biz.goto.jata-net.or.jp/)へ ※募集開始時期については同サイトで確認してください ■問合せ ・Go To トラベル事業について Go To トラベル事業コールセンター(電話0570‐017‐345) ・その他 つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆館林衛生施設組合の職員を募集 ■職種・人員 事務員・若干名 ■応募資格 日本国籍があり、昭和56年4月2日以降に生まれたかたで、高等学校卒業(見込みを含む)以上の学歴を有するかた ■提出書類 受験申込書、履歴書、受験票(館林衛生施設組合事務局又は同組合ホームページにあります)、最終学校卒業(見込み)証明書、学業成績証明書、返信用封筒(宛名を明記し、120円切手を貼った定形外角型2号封筒) ■申込み・問合せ 9月30日(水曜日)(必着)までに、提出書類を持参、又は郵送で同組合事務局総務課総務係(郵便374‐0013 赤生田町65‐1 電話72‐1624)へ ※午前8時30分~午後5時15分 ☆市奨学資金奨学生の追加募集期間を延長 新型コロナウイルス感染症の影響で学資を出すことが困難になった学生への支援策として、市奨学金の追加募集を行っています。高等学校、高等専門学校、専修学校及び大学(短期大学を含む)に在学するかたに、奨学資金を無利子で貸し出します。 ■対象 出身学校長、又は在学学校長に適当と認め推薦され、次の全てに該当するかた ・市内に1年以上在住している世帯の子 ・学力優秀で品行が正しいかた ・経済的な理由で、学資を出すことが困難な世帯の子 ■貸与額(月額) ・高等学校、専修学校高等課程 9,000円以内 ・高等専門学校 1万7,500円以内 ・大学、専修学校専門課程 3万9,900円以内 ■貸与期間 令和2年4月に遡り、 正規の修業期間(学年末に成績証明書を提出することにより、2年目からも継続して貸与を受けられます) ■返済 卒業後1年を経過した月の翌月から、貸与年数の2倍に相当する期間内 ■申込み・問合せ 12月28日(月曜日)までに、申請書(教育総務課にあります)に必要書類を添えて同総括係 (電話47‐5164)へ ※土・日曜日、祝日を除く ※予算額に達した時点で受付終了 ☆令和3年成人式を開催します 新型コロナウイルス感染症対策のため、実施形態を変更し、第一部、第二部に分けて開催します。対象者には、11月下旬頃に成人式開催の案内状を送付します。案内状が届かないかた、市外在住で出席を希望するかたはお問い合わせください。 ■とき 令和3年1月10日(日曜日) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■対象 平成12年4月2日~同13年4月1日生まれのかた ※11月1日時点で市内に住民登録がある対象者へ案内状を発送します ■問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167) ※入場にあたって、検温、手指消毒、マスク着用などにご協力をお願いします。詳細は案内状に同封しますので、ご確認ください ※今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、中止になる場合があります (部、出身中学校、時間、内容、の順) ・第一部、第三中学校・多々良中学校・特別支援学校・市外中学校、午前9時30分~、開場・受付開始、午前10時~10時30分、式典 ・第二部、第一中学校・第二中学校・第四中学校、午前11時30分~、開場・受付開始、正午~午後0時30分、式典 ☆10月の離乳食個別講座 ■とき 10月13日(火曜日) 午後1時30分~4時の間で各組30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使ったとりわけ食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 9月11日(金曜日)から、健康推進課母子保健係  (同センター内 電話74 ‐5155)へ ☆元気はつらつひろば(後期) ■とき 10月~令和3年3月の毎週火曜日、又は金曜日(祝日、休館日を除く) ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※どちらかの曜日を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・同2年度以前の「元気はつらつひろば」に参加したことがない ・同2年度の「脳活ひろば(後期)」に参加しない ■定員 各30人(先着順) ■内容 介護予防体操と運動指導、脳トレーニング、介護予防についての個別相談など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆脳活ひろば(後期) ■とき 10月~令和3年3月の毎週木曜日 午前10時~11時(祝日、休館日を除く) ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・同2年度以前の「脳活ひろば」に参加したことがない ・同2年度の「元気はつらつひろば(後期)」に参加しない ■定員 40人(先着順) ■内容 計算ドリルや文学作品の音読、頭を使う体操 ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動できる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆認知症サポーターステップアップ講座 ■とき・内容  ・10月2日(金曜日) 認知症サポーター養成講座の復習、認知症の人への対応方法、個人情報の保護と事故防止についてなど ・10月9日(金曜日) 映画「毎日がアルツハイマー」の鑑賞、グループワーク ・10月16日(金曜日) 認知症の人を地域で支えるための制度、今後の活動、ボランティア制度についてなど ※時間 午後1時~4時 ■ところ 城沼公民館 ■対象 次の全てに該当するかた ・認知症サポーター養成講座の受講修了者(オレンジリング保持者)で、認知症サポーターとして実際に活動したい、又は活動している ・全日程の講座に参加できる ・認知症サポーターステップアップ講座を受講していない ■定員 20人(先着順) ■持参する物 筆記用具 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月30日(水曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※全講座修了者には修了証及び認知症サポーターカードを交付します ※健康マイレージ対象事業 ☆体力測定会 ■とき 10月12日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上で、運動制限を受けていないかた ■定員 20人程度 ■内容 体力測定、血管年齢測定など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動できる服装でお越しください ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 9月18日(金曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 中部公民館 ■定員 10人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 同センタークローバー荘(電話77‐1165)へ ■問合せ 同センタークローバー荘、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆家族介護教室 ■とき 10月2日(金曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 三野谷公民館 ■定員 10人程度(先着順) ■内容 福祉用具の正しい選び方、使い方について学びます ■参加費 無料 ■申込み 高齢者あんしん相談センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 同センター新橋、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆有酸素運動入門教室 ■とき 10月7日(水曜日)~28日(水曜日)の水曜日 午前10時30分~11時30分(全4回) ■ところ オトワ健康体操塾(松原一丁目) ■対象 市内在住の65歳以上で運動習慣のないかた ■定員 12人(先着順) ■内容 立位やチェアを使った簡単な有酸素運動など ■参加費 500円 ■持参する物 上履き、タオル、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越し ください ■申込み・問合せ 9月8日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※電話申し込み後、同課窓口に来ていただき、手続きを行います ☆里親相談会 ■里親に関心のあるかたが相談・交流できる相談会(出張里親サロン)を開催します。 ■とき 9月16日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 文化会館4号室、5号室 ■内容 里親制度の説明・里親との座談会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 県東部児童相談所(電話57‐6111)、又は市こども福祉課子育て支援係(電話47‐5135) ☆ぐんま妊娠SOS 思いがけない妊娠に一人で悩んでいませんか。県では妊娠に関する相談窓口「ぐんま妊娠SOS」を開設しています。 ・電話相談 電話37‐5660 ※火・土曜日 午後7時~10時(祝日・年末年始を除く) ・メール相談 Eメールgunma-ninshin-sos.com(24時間受付) ■相談料 無料(通話料、通信料は相談者負担) ☆男のマシントレーニング教室 【サンティアスポーツクラブ(近藤町)】 ■とき(各コース全4回) ・水曜日コース 10月7日(水曜日)~28日(水曜日)の水曜日 ・木曜日コース 10月8日(木曜日)~29日(木曜日)の木曜日 ※時間 午後3時~4時 ■定員 各6人(先着順) 【ディーズスポーツクラブ(楠町)】 ■とき 10月7日(水曜日)~28日(水曜日)の水曜日(全4回) 午前9時~10時 ■定員 10人(先着順) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上で、運動習慣のない男性のかた ■内容 個人の運動機能に合わせたマシンを使った筋力トレーニング、ストレッチ、健康講話など ■参加費 500円 ■持参する物 タオル、飲み物、上履き、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月8日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※電話申し込み後、同課窓口に来ていただき、手続きを行います ☆ファミリー・サポート・センターまかせて会員募集 市ファミリー・サポート・センターは、育児の援助を受けたい「おねがい会員」と、援助を行いたい「まかせて会員」が会員となり、地域で子育て支援を行っています。まかせて会員として、地域の子育て支援に参加しませんか。 ■とき(全4回)  ・10月2日(金曜日) 午前8時45分~午後4時 ・10月9日(金曜日) 午前9時~午 後4時 ・10月21日(水曜日)・29日(木曜日) 午前10時~午後5時 ■ところ 文化会館2号室 ■対象 市内、又は近隣在住の20歳以上のかた ■定員 10人 ■内容 子育てをサポートするときに必要な知識、安全にサポートするための緊急救命について学びます ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み 9月25日(金曜日)までに、同センター(市社会福祉協議会 電話75 ‐7111)へ ■問合せ 同センター、又は市こども福祉課子育て支援係(電話47‐5135) ※おねがい会員は随時募集しています ☆手話通訳者・要約筆記者派遣事業のご案内 日常生活上、耳が聞こえにくく困っているかたに、手話通訳者や要約筆記者を派遣します。診察、買い物、学校行事、地域の活動、就職の面接など、必要な援助をします。 ※手話通訳者とは、会話の内容を手話によって伝える通訳者。要約筆記者とは、手話の分からない聴覚障がい者に文字で伝える通訳者 ■対象 市内在住で身体障害者手帳を持つ聴覚障がい者のかた ■申込み・問合せ 社会福祉協議会地域福祉課(電話75‐7111 ファクス75‐8111 Eメールc.mimi@city.tatebayashi.gunma.jp)、又は市社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128 ファックス72‐4210)へ ☆福祉のお仕事相談会 ■とき 9月19日(土曜日) 午後1時~3時 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 福祉の職場に就職を希望しているかた(高校生を除く) ■内容 福祉事業所との個別就職相談会 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 太田市福祉人材バンク(電話48‐9599) ☆創業塾(応用編) ■とき 10月3日(土曜日)・10日(土曜日)・31日(土曜日)、11月14日(土曜日)・28日(土曜日)(全5回) 午前9時30分~午後0時30分 ■ところ つつじが岡公園総合管理事務所会議室 ■対象 市内で創業を希望しているかた ■定員 10人程度(申し込み多数の場合は審査があります) ■内容 創業に関して「経営」「販路拡大」「財務」「人材育成」の4つのテーマを講義及びワークショップ形式で学び、創業計画書を作成します ※全5回全ての講座に出席した修了者は「特定創業支援事業」の証明書の交付申請ができます ■講師 吉成篤さん(中小企業診断士) ■参加費 1万円 ■申込み・問合せ 9月14日(月曜日)から30日(水曜日)までに、商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ☆青少年カウンセリング講座 ■とき 10月8日(木曜日)~11月5日(木曜日) 午後7時~8時20分(全5回) ※詳しくはお問い合わせください ■ところ 中部公民館 ■定員 20人 ■内容 子どもたちの良き相談相手になれるよう、カウンセリング理論と方法などを学びます ■講師 栗原昇さん(教育研究所教育相談員)、荻原高子さん(おぎわら小児科クリニック臨床心理士)、懸川武史さん(東群馬看護専門学校長) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月7日(月曜日)から、生涯学習課青少年係(電話47‐5167)へ ☆生涯学習館林市民の会10月行事予定 【綱吉と日向義民地蔵】 ■とき 10月9日(金曜日) 午後2時~3時30分 ■内容 綱吉と日向義民地蔵の関係を学びます ■講師 飯塚進さん(古文書研究会) 【アメリカンドリーム】 ■とき 10月21日(水曜日) 午後2時~3時30分 ■内容 アメリカンドリームについての講話 ■講師 間島進吾さん(中央大学教授) 【共通事項】 ■ところ 文化会館小ホール ■定員 50人(先着順) ■参加費 無料 ※会員でないかたは、生涯学習館林市民の会への入会が必要(年度会費1,000円) ■申込み・問合せ 9月11日(金曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ☆パソコン入門講座 ■とき 10月9日(金曜日)~23日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 パソコンの基本操作、文書作成、ファイル作成など ■参加費 2500円(教材費) ■申込み 9月18日(金曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆庭木剪定・刈払機講習 ■とき 9月23日(水曜日)~25日(金曜日) ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■対象 シルバー人材センター会員、又は60歳以上で同センター入会希望者のかた ■定員 15人 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月9日(水曜日)までに、県長寿社会づくり財団シルバー連合事業グループ育成事業係(電話027‐255‐6400)へ ☆市民総合体育祭の中止 10月18日(日曜日)に開催を予定していた市民総合体育祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止が決定しましたのでお知らせします。大変申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 ■問合せ スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆日本遺産認定記念落語会 まちづくりを考える研究グループでは、日本遺産認定記念落語会を開催します。 ■とき 9月13日(日曜日) 午後3時~4時30分 ※荒天の場合、内容を一部変更、又は中止することがあります ■ところ 旧二業見番事務所、旧秋元別邸(同時開催) ■定員 各30人(先着順) ■内容 立川談幸、立川小談志(予定) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民協働係(電話47‐5120) ☆避難訓練&消防車見学 ■とき 10月8日(木曜日) 午前10時15分~11時30分(雨天決行) ■ところ 赤羽児童館及び赤羽公民館 ■対象 乳幼児と保護者 ■定員 10人(先着順) ■内容 避難訓練とポンプ車の放水見学、子ども用防火服の着用体験、記念撮影 ■参加費 無料 ■申込み 9月12日(土曜日)の午前10時から、赤羽児童館へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆多世代オータムコンサートin郷谷 ■とき 10月3日(土曜日) 午後4時30分開場 ・第一部 午後5時~6時 ・第二部 午後6時30分~7時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■定員 80人(先着順) ■内容 TRIO ToMY、桂萌さんによる、幅広い音楽に親しめるコンサート ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月4日(金曜日)から、同館(電話72‐4075)へ ☆フラワーボックス作り ■とき 9月27日(日曜日) 午後2時30分~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 高校生以下のかた、又は親子 ■定員 6人(先着順) ■内容 造花と木箱でフラワーボックスを作ります ■参加費 330円(材料費) ■申込み 9月13日(日曜日)の午前10時から、同センターへ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆議会だよりの表紙写真 市民の皆さんに親しまれ、身近に感じることができる市議会だよりを目指し、表紙に掲載する写真を募集します。 ■応募期間 随時 ■応募資格 市内在住、又は市内に通勤、通学しているかた ■応募写真 市内で撮影された四季折々の風景、行事など ※応募する際は、募集要項を確認してください。詳しくは市議会ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/shigikai/)をご覧ください ■応募先・問合せ 議会事務局議事調査係(電話47‐5163)へ ☆たてばやしウオークラリー ■とき 10月11日(日曜日) 午前8時城沼陸上競技場集合(雨天決行。荒天中止) ■コース 城沼総合運動公園及びその周辺(チャレンジコース 約5キロメートル) ■対象 原則4人一組のグループ(一組3~5人でも参加可) ※小学生以下のグループは、必ず大人が一人入るようにしてください ■定員 50組(先着順) ■内容 指令書を頼りに設問を解きながらコースを巡ります ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、雨具、飲み物、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み 9月7日(月曜日)から10月6日(火曜日)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)を、ファクスでスポーツ振興課振興係(同アリーナ内 ファクス74‐2922)へ ※当日参加は不可 ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆たのしい貯筋運動教室 ■とき・ところ(各全12回) ・三野谷公民館 9月25日(金曜日)~12月18日(金曜日)の金曜日 ・渡瀬公民館 9月24日(木曜日)~12月17日(木曜日)の木曜日 ※時間 午後1時30分~午後3時 ■対象 おおむね60歳以上のかた ■定員 各15人(先着順) ■内容 音楽に合わせて、自分の体重を利用した筋力トレーニングを行います ■講師 梶田万里子さん(健康運動指導士) ■参加費 1回600円(保険料、資料代など) ■持参する物 飲み物、タオル ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 9月7日(月曜日)から、館林ジョイスポーツクラブ事務局(電話090‐2405‐7924 Eメールtate-joysports@cc9.ne.jp)へ ■問合せ 同事務局、又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆教育委員会定例会 ■とき 9月30日(水曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体での傍聴は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆ジュニア普及テニス教室 ■とき 9月19日(土曜日)からの毎月第1~第4土曜日 ・前半の部 午前9時30分~11時 ・後半の部 午前11時~午後0時30分 ■ところ 市営テニスコート(市民体育館北側) ■対象 小学3年生~中学3年生 ■参加費(月額) 1,000円 ※その他年額1,780円(保険料など)がかかります ■申込み 当日会場へ ■問合せ 松本和久さん(電話080‐5499‐2160)、又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ※キッズテニス教室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間休止します ☆総合教育会議 ■とき 9月25日(金曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体での傍聴は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆都市計画変更について素案の縦覧 赤生田地区(赤生田町、上赤生田町、羽附町)における地区計画の変更について素案を作成しましたので、縦覧を行います。なお、意見があるかたは、意見書を提出することができます。 ■縦覧期間 9月15日(火曜日)~28日(月曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所 都市計画課 ■意見提出 10月5日(月曜日)(必着)までに、指定の様式(同課にあります)を直接、又は郵送で同計画指導係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 同計画指導係(電話47‐5149) ☆都市計画変更案の縦覧 館林都市計画区域区分の見直し(第8回定期見直し)の都市計画変更案がまとまりましたので、縦覧を行います。なお、意見があるかたは、意見書を提出することができます。 ■縦覧期間 9月4日(金曜日)~18日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所 県都市計画課、館林土木事務所、市都市計画課 ■意見提出 9月18日(金曜日)(必着)までに、縦覧場所に備えつけの様式、又は必要事項(氏名・住所・利害関係・意見要旨)を記入したものを、直接、又は郵送で県都市計画課(郵便371‐8570 前橋市大手町一丁目1‐1)、館林土木事務所(郵便374‐0052 栄町23‐1)、又は市都市計画課(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 県都市計画課(電話027‐226‐3656) ☆大規模小売店舗立地法に基づく縦覧 県は、大規模小売店舗立地法に基づく届出を公告しましたので、縦覧を行います。大規模小売店舗周辺地域における生活環境保持の見地から意見を有するかたは、県へ意見書を提出することができます。 ■縦覧期間 11月6日(金曜日)まで 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所 県庁県民センター (前橋市)、市商工課 ■意見提出 11月6日(金曜日)(必着)までに、意見書に必要事項を記入したものを、直接、又は郵送で県経営支援課(郵便374‐8570 前橋市大手町一丁目1‐1)へ ■問合せ 県経営支援課 (電話027‐226‐3344) ☆差し押さえ不動産を公売します 市が差し押さえた不動産を公売します。公売する不動産は表のとおりです。 ※館林市1~8、12~13の物件は農業委員会が発行する買受適格証明書が必要になりますので事前に交付手続きを済ませてください ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■入札期間 11月9日(月曜日)~20日(金曜日) ■公売場所 市役所納税課 ■開札 11月25日(水曜日) 午前10時 ■開札場所 郷谷公民館 ■問合せ 同収納係(電話47‐5110) (物件番号(館林市)、所在地、財産の種類、見積価額(最低公売価額)、公売保証金の順) ・1、大島町、土地、田、1,622平方メートル、433,000円、50,000円 ・2、大島町、土地、畑、457平方メートル、120,000円、20,000円 ・3、大島町、土地、田、991平方メートル、265,000円、30,000円 ・4、大島町、土地、田、573平方メートル、153,000円、20,000円 ・5、田谷町、土地、田、992平方メートル、284,000円、30,000円 ・6、赤生田町、土地、田、218平方メートル・田、565平方メートル、230,000円、30,000円 ・7、赤生田町、土地、田、119平方メートル、28,000円、10,000円 ・8、赤生田本町、土地、畑、1,530平方メートル、421,000円、50,000円 ・12、当郷町、土地、田、304平方メートル、82,000円、10,000円 ・13、大谷町、土地 、畑、3,305平方メートル、776,000円、80,000円 ・14、細内町、土地、宅地、85.72平方メートル・宅地、101.29平方メートル、370,000円、40,000円 ・15、大新田町、土地・建物、宅地、254.74平方メートル・物置、24.05平方メートル、2,570,000円、260,000円 ☆私たちのまちをきれいに市アダプト制度を開始 市アダプト制度とは、地域の皆さんにボランティアとして身近な市の公園や道路などの環境美化活動を行っていただき、管理者である市が必要な支援をする制度です。企業、学校、地元有志の集まりなど、さまざまなかたからの参加、相談を受け付けていますので、お問い合わせください。 ※アダプトとは、英語で「養子縁組をする」という意味で、清掃や除草などを通じて、市民が公園や道路などの公の施設を「わが子のように面倒を見る」ことからアダプト制度と呼ばれています ■問合せ市民協働課市民協働係(電話47‐5120) ☆9月10日は下水道の日 下水道は、お風呂や台所、トイレなど家庭や事業所から出る汚水を、下水道管を通して処理場に集め、きれいな水にして自然に返す役割があります。そのため、下水道管が詰まる原因となる生ごみや油などは流さないでください。また、この役割は、皆さんが下水道へ接続することで初めて果たされます。水の環境や地域の生活環境を衛生的で快適にするためにも、下水道が使えるようになった地域のかたは、早期の下水道接続にご協力をお願いします。 【接続工事は指定工事店へ】 下水道へ接続するための排水設備やトイレの水洗化工事は、必ず市指定の排水設備指定工事店に依頼してください。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■問合せ 下水道課管理係(電話47‐5159) ☆大規模な土地取引には届出が必要です 一定面積以上の土地取引を行った場合、買主は市町村を経由して県知事宛てに届出を提出する必要があります。忘れずに届け出てください。 ■届出が必要な面積 ・市街化区域内 2,000平方メートル以上 ・市街化区域以外の都市計画区域内 5,000平方メートル以上 ※市内は全域が都市計画区域内です ■届出期間 売買契約を締結した日から起算して2週間以内(土・日曜日、祝日含む) ※届出期間最終日が休日の場合、休日の翌日の開庁日が期限 ■届出先 都市計画課計画指導係へ ■問合せ 県地域創生課(電話027‐226‐2366)、又は市都市計画課計画指導係(電話47‐5149) ☆屋外広告物美化キャンペーン 9月1日から10日までは国土交通省が定める「屋外広告物適正化旬間」です。県では、9月1日から30日までを「屋外広告物美化キャンペーン」実施期間として、違反簡易広告物の除却作業や違反広告物の是正指導など、屋外広告物の適正表示に向けた取り組みを重点的に実施します。本市で屋外広告物を設置するためには、県屋外広告物条例に従って、原則、許可を受けることが必要です(小規模な自家広告物など、一部の場合を除く)。ルールを守って、適正な屋外広告物の設置をしましょう。 ■届出先・問合せ 館林土木事務所施設管理係(電話72‐4355)へ ☆危険物取扱者試験と準備講習会 令和2年度第2回危険物取扱者試験(甲・乙・丙種)と、これに伴う準備講習会を開催します。 【準備講習会】 ■とき 10月20日(火曜日) 午前9時30分~午後4時30分 ■ところ 館林消防本部(上赤生田町) ■定員 50人 ■受講料 1万2,500円(テキスト代など) ■申込み・問合せ 9月28日(月曜日)から10月9日(金曜日)までに、同予防課保安係(電話72‐8364)、西分署(北成島町 電話75‐6656)、又は北分署(細内町電話72‐6441)へ ■試験 ■とき 11月15日(日曜日) 午前9時 ■ところ 関東学園大学(太田市)他 ■受験料 ・甲種 6,600円 ・乙種 4,600円 ・丙種 3,700円 ■申込み・問合せ 9月28日(月曜日)から10月9日(金曜日)までに、一般財団法人消防試験研究センター群馬県支部(電話027‐280‐6123)へ ☆高収益作物次期作支援交付金 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、次期作に前向きに取り組む生産者の皆さんを支援します。 ■受付期間 9月15日(火曜日)まで ■対象 2月から4月の間に高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、出荷実績がある、又は廃棄などにより出荷できなかった作物がある生産者 ■必要書類 ・2月から4月の出荷実績が分かるもの(出荷伝票など) ・取り組みを実施しようとする筆一覧が分かるもの(農地台帳、利用権設定書、園芸施設共済申込書の控えなど) ■申込み・問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5143)へ ☆ダノン城沼アリーナ公式ツイッターを開設 ダノン城沼アリーナでは、市のスポーツ情報を提供するためツイッターを開始しました。ぜひ、活用してください。 ■アカウント @ta_gymjonuma(https://twitter.com/ta_gymjonuma) ■発信内容 市スポーツ施設の情報、事業に関する情報、市スポーツ施設を利用する団体の紹介、緊急時の情報(災害時の避難所開設や施設の故障など) ■問合せ スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611) ☆農業収入保険加入者へ5万円を助成 新型コロナウイルス感染症対策による休業や、農産物価格の下落など、さまざまなリスクに対応し、農業経営の安定化を図るために有効な収入保険料などの一部を助成します。 ■対象 市内農業者(法人・個人) ※令和2年度新規加入者、令和2年度以前からの継続加入者 ■助成額 5万円 ※保険料などの額が5万円未満の場合は、実際の支払額となります ■申込み・問合せ 県農業共済組合館林支所(電話75‐3311)、又は市農業振興課農業振興係(電話47‐5143)へ ☆農業収入保険加入者へ5万円を助成 県農業公社では、高齢でリタイヤしたかたや、農地を相続したが農業を行わないかたから農地を借り受け、その農地を経営規模拡大を目指す農業者のかたに貸し出す「農地中間管理事業」に取り組んでいます。農地の出し手と受け手の間に公的機関が入ることにより、契約期間中は確実に賃貸料が支払われ、貸し付け期間終了後は農地が戻ります。また、貸し手が所定の要件を満たした場合、協力金の交付や固定資産税の軽減措置が受けられるなどのメリットがあります。農地の貸し付けや借り受けの相談は、随時受け付けていますので、ご相談ください。 ■問合せ 公益財団法人県農業公社(電話027‐251‐1220)、又は市農業振興課農業振興係(電話47‐5143) ☆全国一斉 司法書士による養育費相談会 群馬青年司法書士協議会では、養育費に関する電話相談会を開催します。本相談会は、同協議会が日本司法書士会連合会と共催で行います。養育費でお困りのかたは、ぜひご相談ください。秘密は固く守られます。 ■とき 9月12日(土曜日) 午前10時~午後4時 ■電話番号 0120‐567‐301 ※当日のみの専用番号です ■相談料 無料 ■問合せ 同協議会(電話080‐1165‐2009) ☆科学館プラネタリウム新番組のお知ら 子ども向けプラネタリウム新番組「プラネタリウム ちびまる子ちゃん それでも地球はまわっている」を投影します。 ■とき 9月5日(土曜日)からの土・日曜日、祝日(休館日を除く)午後1時~(約40分) ■観覧料 ・高校生以上 550円 ・小・中学生 220円 ※高校生以上は別途入館料(330円)がかかります ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆ハロウィンジャンボ宝くじ ハロウィンジャンボ宝くじ、ハロウィンジャンボミニを発売します。この宝くじの収益金は市町村の住みよいまちづくりに使われます。購入は、県内の売り場を利用ください。 ■発売期間 9月23日(水曜日)~10月20日(火曜日) ■抽せん日 10月27日(火曜日) ■問合せ 公益財団法人県市町村振興協会(電話027‐290‐1350) ☆敬老祝金をお届けします 地区民生委員児童委員が、9月中に敬老祝金をお届けします。 ■対象年齢・金額 ・80歳 5,000円 ・90歳 1万円 ・95歳 1万5,000円 ・100歳 10万円(誕生月に別途贈呈) ※令和2年4月1日現在で本市に居住し、住民登録があるかた(転出者を除く)が対象です ※館林市金券で贈呈 ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料(ただし、(2)は大人は別途入館料がかかります) ※9月6日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)夜間天体観望会「惑星を見よう」】 ■とき 9月26日(土曜日) 午後5時~5時15分、午後6時~6時15分、午後7時~7時15分  ※解説する内容は3回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、屋上での星空観察は行いません ■定員 各回20組(1組3人まで。先着順) ■申込み 同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【(2)サイエンスショー「グラグラ?地震のサイエンス」】 ■とき 9月13日(日曜日)・27日(日曜日) 午後2時~2時20分 ■定員 25人(先着順。事前に整理券を配布します) 【(3)ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」】 ■とき 10月11日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 ■対象 小学4年生~中学3年生 ■定員 12人(先着順) ■申込み 9月12日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【(4)科学講座「鏡の不思議な世界をのぞいてみよう~ スターライト万華鏡づくり~」(県おもしろ科学教室)】 ■とき 10月24日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 15人(先着順) ■内容 鏡の不思議について学びながら、オリジナルの万華鏡を作ります ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 9月26日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【臨時休館のお知らせ】 9月8日(火曜日)~10日(木曜日)は、展示室くん蒸作業のため臨時休館します。