2020年10月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆手洗い啓発キャンペーン ハンドソープを配布します 市では、7月27日、第一石鹸株式会社と新型感染症発生時における手指消毒液などの衛生用品供給に関する協定を締結しました。新型コロナウイルス感染症の感染者増加や、季節性インフルエンザなどの感染予防を図るため、ハンドソープの配布(5,000セット)を下記のとおり行います。 ■と き 10月18日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 市役所正面玄関前、保健センター、六郷保育園駐車場、郷谷公民館、大島公民館、赤羽公民館、三野谷公民館、多々良公民館、渡瀬公民館、分福公民館、西公民館 ※台風など、荒天の場合は中止 ■対 象 市内在住のかた ■内 容 ハンドソープ本体(250ミリリットル)と詰め替え用(200ミリリットル)をセットで配布します ※一世帯1セット。数に限りがありますので、なくなりしだい終了します ■注意事項 ・当日は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用をお願いします ・体調の悪いかたの来場はご遠慮ください ・駐車場が狭い会場もありますので、徒歩か自転車での来場に協力してください ■問合せ 健康推進課地域医療係(保健センター内 電話74‐5155) ☆市長選挙の投開票日が3月28日(日曜日)に決定 任期満了(令和3年4月1日)に伴う館林市長選挙の日程を、下記のとおり決定しました。 ■告示日 令和3年3月21日(日曜日) ■投開票日 同3年3月28日(日曜日) ■問合せ 市選挙管理委員会(行政課内 電話47‐5112) ☆公共空間の新たな利活用館林駅連絡通路で地場産品を販売 公共空間の新たな利活用の観点から社会実験として、館林駅の東西を結ぶ連絡通路で、地元野菜や市の地場産品を活用した菓子・飲料などの販売を行います。ぜひお越しください。 ■とき 10月23日(金曜日) 午後4時~8時 ■ところ 館林東西駅前広場連絡通路コミュニティスペース(館林駅西口改札前) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆フードドライブに取り組もう フードドライブとは、家庭に眠っている食品を持ち寄り、それを必要としているかたがたへ寄附をするための活動です。家庭内で保管されたままで、このままでは食品ロスとなってしまう食品があるかたは、ぜひお持ちください。 ■回収対象食品 お米(白米・玄米・アルファ米)、乾麺(うどん・そうめん・パスタなど)、カップ麺、缶詰、びん詰、レトルト食品、ギフトパック(お歳暮・お中元など)、飲料、その他常温で保存が可能な食品 ※賞味期限が1か月以上先で、明記されているもの ※未開封で、包装や外装が破損していないもの ※アルコール類は除く ■回収場所 こども福祉課窓口 ■問合せ 同子育て支援係(電話47‐5135) ☆令和3年度新入園児を募集 来年4月から幼稚園や保育園、認定こども園へ通う新入園児を募集します。各園の利用には、利用施設に応じた教育・保育給付認定(1~3号認定・保育の必要性の認定)が必要となります。所定の入園手続きによりお申し込みください。 【保育の必要性の認定って?】 保育園や認定こども園(保育部分)を子どもが利用する場合は、保護者が下記の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当し、家庭での保育が困難であることが必要です。 ■保育を必要とする事由 (1)就労(2)妊娠・出産(3)保護者の疾病・障がい(4)同居又は長期入院している親族の介護・看護(5)災害復旧(6)求職活動(7)就学(8)虐待やDVの恐れがある 【幼稚園】 小学校以降の教育の基礎を培うための幼児期の教育を行う施設です。 ■申込資格 本市に住民登録がある3歳から5歳までの1号認定を受ける幼児 ■「認定申請・入園申込書」の配布 10月1日(木曜日)から、各幼稚園、又は学校教育課で配布 ■受付・面接 下表の受付期間に、入園希望の幼稚園へ事前予約のうえ、「認定申請・入園申込書」を提出してください ※提出日に面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 12月下旬予定 ※1・2年保育については、各園欠員分の募集になりますので各園にお問い合わせください ■幼稚園の利用時間 通常の利用時間の他、在園児に限り預かり保育を実施しています。なお、平日、夏季・冬季休業期間中も午後5時まで利用できます(実施しない日もあります) ■問合せ 学校教育課学事係(電話47‐5168) 【保育園】 就労などの理由で、家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設です。3歳以上の幼児については、幼稚園と同様に教育も行います。 ■申込資格 本市に住民登録がある0歳から5歳までの2号、又は3号認定を受ける乳幼児 ■「認定申請・入園申込書」の配布 10月1日(木曜日)から、各保育園、又はこども福祉課で配布 ■受付・面接 下表の受付期間に、こども福祉課へ事前予約のうえ、「認定申請・入園申込書」を提出してください ※提出日に面接を行いますので、子ども同伴でお越しください ■入園決定 令和3年1月末以降 ※申し込みが集中した場合、希望に添えないことがあります ■問合せ こども福祉課保育係(電話47-‐5136) 【認定こども園】 幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。 ■申込資格 0歳から5歳までの1号から3号認定を受ける乳幼児 ■「認定申請・入園申込書」の配布 開園時間内に園で配布 ■受付 下表の受付期間に、認定申請書を園に提出してください ■入園決定 1号認定は随時、2・3号認定は令和3年1月末以降順次行います ■問合せ 同保育係(電話47‐5136) 【市外の施設】 本市に住民登録があり、市外の施設を希望するかたも、本市で支給認定を受ける必要があります。 ■「認定申請書」の配布 10月1日(木曜日)からこども福祉課、又は学校教育課で配布 ■受付 保育園・認定こども園を希望する場合はこども福祉課、幼稚園を希望する場合は学校教育課に電話のうえ、提出してください ■問合せ 同保育係(電話47‐5136)、又は同学事係(電話47‐5168) 【保育園一覧(園名、住所、受付場所の順)】 ■公立保育園(受付期間 10月23日(金曜日)~11月13日(金曜日)) ・南保育園、本町三丁目6‐1 ・東保育園 、瀬戸谷町2240‐17 ・六郷保育園、新宿二丁目14‐18 ・多々良保育園、日向町1147‐16 ・渡瀬保育園、足次町486‐1 ・美園保育園、美園町10‐26 ・成島保育園、北成島町1645‐1 ・松波保育園、高根町400‐96 ・長良保育園※、台宿町7‐12 ※施設の老朽化に伴い、近年中の統廃合を予定しています。入園後に転園になる可能性があります ■私立保育園(受付期間 10月23日(金曜日)~11月13日(金曜日)) ・ルンビニ保育園、赤生田本町1510 ・聖ルカ保育園、大街道三丁目5‐1 ・双葉保育園、松原一丁目23‐1 ・ももの木保育園、楠町1943‐1 ・青柳保育園、青柳町1596‐1 ■対象年齢 0歳以上。ただし、ルンビニ保育園は2歳以上 【幼稚園一覧(園名、住所、電話の順)(受付時間 午後2時30分~5時15分)】 ■公立幼稚園(受付期間 10月22日(木曜日)、10月23日(金曜日)、10月26日(月曜日)) ・北幼稚園、台宿町9‐1、72‐1342 ・南幼稚園、本町三丁目6‐1、72‐0824 ・東幼稚園、大島町4364‐1、77‐1513 ・杉並幼稚園、新宿二丁目14‐18、73‐5510 ・西幼稚園、近藤町178‐273、73‐5727 ■私立幼稚園(受付期間 随時) ・常楽幼稚園、木戸町580、72‐1836 ■対象年齢 3歳以上 ※常楽幼稚園の入園申込手続きは、直接園にお問い合わせください 【認定子ども園一覧(園名、住所、電話、受付期間の順)】 ■私立認定子ども園 ・富士こども園、富士見町5‐1、74‐2100(3歳以上)、74‐4288(3歳未満)、随時 ・認定こども園MINOYA、上三林町107‐1、73‐0354、11月4日(水曜日) 13:30~16:00 ■対象年齢 0歳以上。ただし、富士こども園は満1歳以上 ☆健診を受け忘れていませんか 【国保被保険者の特定健康診査】 メタボリックシンドロームを予防・改善するための健診です。 ■健診期間・場所  ・集団健診 令和3年2月1日(月曜日)まで 保健センター、各公民館 ※申し込みは健康推進課(保健センター内 電話74‐5155)へ ・個別健診 10月31日(土曜日)まで市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 40歳から74歳までの国民健康保険加入者 ※集団健診は75歳の誕生日を迎えてからの受診はできません ■問合せ 保険年金課国保係(電話47‐5138) 【後期高齢者医療被保険者の健康診査】 生活習慣病の早期発見、重症化予防のための健診です。 ■受診期間 10月31日(土曜日)まで ■健診場所 市及び邑楽郡の指定医療機関 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■問合せ 同給付年金係(電話47‐5140) 【共通事項】 ・詳しくは、5月に送付した健診案内をご覧ください ・がん検診などを合わせて受診できる場合があります。詳しくは健診案内(水色封筒)と広報館林7月1日号をご覧ください ・国保や後期高齢者医療の資格喪失後に受診した場合、全額返金していただきます ・今年度の短期人間ドック健診費助成申請をしたかたは受診できません ☆第38回たてばやし駅伝大会中止 12月13日(日曜日)に開催を予定していた「たてばやし駅伝大会」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、また、参加ランナーをはじめ競技役員、スタッフなど関係者の皆さんの健康と安全を最優先し、今年度の開催中止を決定しました。開催を楽しみにしていた皆さんにはたいへん申し訳ありませんが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。 ■問合せ スポーツ振興課振興係 (ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆国勢調査への回答はお済みですか ■調査対象 日本国内に住む全ての人(外国人を含む)及びその世帯 ■調査基準日 令和2年10月1日現在 ■回答方法 ・インターネットによる回答 調査員が配布するインターネット回答用書類に記載のIDを使うことで、パソコン又はスマートフォンから回答できます。調査員と非接触で簡単なインターネット回答を推奨しています ・紙の調査票による回答 調査員 が配布する調査票に記入し、「郵送提出用封筒」に入れて郵送する方法、又は調査員へ直接提出する方法があります ■回答締切 10月7日(水曜日)まで ※未提出世帯には、10月8日(木曜日)以降に調査員が再度訪問しますので、回答をお願いします ※調査員は、顔写真付きの調査員証と腕章を携帯しています。国勢調査を装った不審な訪問や電話に注意してください ■問合せ 令和2年国勢調査館林市実施本部事務局(行政課法規統計係内 内線505) ☆おたふくかぜワクチン接種費用の助成 ■接種期間 令和3年3月31日(水曜日)まで ■対象 平成26年4月2日以降に生まれ、接種日において市内に住民登録がある満1歳以上の幼児 ■助成額 3,000円(一人1回まで) ■持参する物 母子健康手帳、予防接種の領収書(ワクチン名・金額が明記されていない場合には明細書が必要)、振込口座のわかるもの(通帳など)、印鑑(朱肉を使うもの) ■申請方法 医療機関でワクチン接種を受け、費用を全額支払った後、同3年3月31日(水曜日)までに、健康推進課(保健センター内)へ ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆高齢者インフルエンザ予防接種 ■実施期間 令和3年1月9日(土曜日)まで ■実施方法 対象者には通知と予診票を発送していますので、通知に掲載されている指定医療機関で個別接種をしてください ※指定医療機関以外での接種を希望されるかたは、事前に保健センターまで連絡してください ■対象 本市に居住し住民登録がある、次のいずれかに該当するかた ・昭和30年12月31日までに生まれ、接種日に満65歳以上 ・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより、免疫の機能に障がいがある(詳しくは医師に相談してください) ※過去の予防接種で、発熱が見られたかたや全身性発疹などのアレルギーを疑う症状が出たかた、その他医師が不適当と判断したかたなどは受けられません ■費用 1,000円(一人1回) ■持参する物 高齢者インフルエンザ予防接種予診票(9月中旬に発送)、健康保険証 ■問合せ 健康推進課(同センター内 電話74‐5155) ☆第三者行為傷病届のご案内 国民健康保険に加入しているかたは、交通事故、けんか、犬にかまれたなど、第三者行為により負傷した場合、市役所へ届け出をすれば国保で治療を受けられます。ただし、医療費は原則として加害者(事故などの相手方)がその過失割合に応じて負担すべきものなので、国保で治療を受けた場合、国保が医療費を一時的に立て替え、その後加害者側へ請求することになります。必ず市役所へ届け出をしてください。 ■提出書類 (1)第三者行為傷病届、(2)事故発生状況報告書、(3)念書、(4)誓約書(加害者が記入)、(5)交通事故証明書(写しを提出する場合は損害保険会社の原本証明が必要) ※(1)~(4)の書類は保険年金課国保係にあります ■持参する物 保険証、印鑑 ■注意事項 示談を済ませてしまうと、国保から加害者側へ医療費の請求ができなくなる場合がありますので、事前に市役所へ届け出をしてください ■提出先・問合せ 同国保係(電話47‐5138)へ ☆皆さんの意見をお聞かせください 館林市では、第五次総合計画後期基本計画の計画期間が令和2年度で終了することから、館林市第六次総合計画及び第二期まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)を作成しました。パブリックコメント手続きにより、市民の皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 10月30日(金曜日)(必着)まで ■公表場所 企画課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同政策推進係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5103 ファックス72‐3297 Eメールkikaku@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は12月頃に公表する予定です ☆認知症サポーター養成講座 ■とき・ところ (1)10月21日(水曜日) 午後1時30分~3時 大島公民館 (2)10月28日(水曜日) 午前10時~11時30分 三野谷公民館 ■定員 10人程度(先着順) ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み (1)は同センタークローバー荘(電話77‐1165)、(2)は同センター新橋(電話75‐3013)へ ■問合せ 各高齢者あんしん相談センター、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆要約筆記ボランティア講座 聞こえに不安を持つかたとコミュニケーションを図る要約筆記を学びます。 ■とき 11月4日(水曜日)・11日(水曜日)・25日(水曜日) 午後1時30分~3時(全3回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住又は在勤で全日程に参加できる、次のいずれかに該当するかた ・聞こえに不安を持つかたの家族 ・福祉活動に参加できる ■定員 15人 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月12日(月曜日)から30日(金曜日)までに、電話、ファクス、又は直接社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111 ファックス75‐8111)へ ☆ネイチャークラフト木の実でリースをつくろう ■とき 11月15日(日曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 15人(先着順) ■内容 科学館周辺の木の実や落ち葉などを集めて、リースを作ります ■参加費 500円(材料費・保険料) ■持参する物 ビニール袋、筆記用具 ■申込み 10月10日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆やさしい手話講座 ■とき 10月23日(金曜日)~11月20日(金曜日)の金曜日 午後7時30分~9時(全5回) ■ところ 中部公民館 ■定員 15人程度 ■講師 館林手話サークルあすなろ会 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月8日(木曜日)から、同館(電話73‐2161)へ ☆パソコン教室 ワード講座 ■とき 11月6日(金曜日)~27日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 文書作成・編集、文書の見栄え編集、案内状の作成、年賀状の作成、表作成など ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 10月16日(金曜日)の午後6時から7時までに、直接同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47 ‐5166) ☆11月の離乳食個別講座 ■とき 11月13日(金曜日) 午後1時30分~4時の間で各組30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を使ったとりわけ食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 10月8日(木曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆経理入門セミナー一日でわかる経理のすべて ■とき 10月20日(火曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ ジョイハウス(美園町) ■対象 経理担当者、管理者・営業担当者で決算書の読み方が必要とされるかたなど ■定員 30人(先着順) ■講師 林忠史さん(㈲マスエージェント代表取締役) ■参加費(資料代など) ・会員 無料 ・一般 2,000円 ■申込み・問合せ 商工会議所(電話74‐5121)へ ☆ドリームキャッチャー作り ■とき 10月17日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 18歳までのかた、又は親子 ■定員 5人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み 10月10日(土曜日)の午前10時から、同センターへ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆茂林寺沼湿原を守ろう 【茂林寺沼湿原の清掃活動】 ■とき 10月25日(日曜日)(雨天中止) ■午前8時30分~10時(予定) ■内容 湿原内のごみ拾いや外来種駆除作業など ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【キショウブバスターズ】 ■とき 10月25日(日曜日)(雨天中止)午前10時30分~正午 ■内容 湿原環境保護のための外来種キショウブの駆除作業 ■問合せ 同文化財係 【共通事項】 ■ところ 茂林寺沼湿原(茂林寺境内集合) ■持参する物 長靴、軍手 ※動きやすく汚れても良い服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ☆ハッピーハロウィン☆ウィン ■とき 10月25日(日曜日)  ・第1部 午前10時30分~11時30分 ・第2部 午後1時~2時 ・第3部 午後2時30分~3時30分 ※各部とも、終了後30分間は消毒や換気などを行うため利用を制限します ※当日、館内はイベント参加者のみの利用となります ■ところ 西児童館 ■対象 乳幼児親子と市内在住の小学生 ※第1部は乳幼児親子のみ ■定員 各回10人程度(先着順) ■内容 ・ハロウィンプレイランド(製作・ゲームコーナー) ・ハロウィンフォトブース ・スタンプラリーほか ※乳幼児と小学生にはお菓子の配布があります ■参加費 無料 ■申込み 10月6日(火曜日)の午前10時から、同館へ ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆ハロハロ・ハロウィン ■とき・対象 ・10月16日(金曜日)・17日(土曜日) 市内在住の乳幼児と保護者 ・10月24日(土曜日) 市内在住の小学生 ※時間 午前10時~11時30分 ■ところ 赤羽児童館 ■定員 各日10人程度(先着順) ■内容 ・キャンディBOX工作 ・ハロウィンゲームコーナー ・フォトコーナーほか ※ゲームコーナー参加者にはお菓子の配布があります ■参加費 無料 ■申込み 10月6日(火曜日)から、同館へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ※当日は午前10時~11時45分まで館内の利用を制限します ☆青少年育成運動推進大会 ■とき 11月7日(土曜日) 午後2時~4時30分(予定) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 70人 ※事前申し込みが必要です ■内容 青少年顕彰表彰式・記念行事(講演会) ■テーマ 「青少年のネット・ゲーム依存問題」 ■講師 伊藤賢一さん(群馬大学社会情報学部教授) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 電話、又はメールで生涯学習課青少年係(電話47‐5167 Eメールshogaku@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆文化財ルネツサンス 【グランツコンサート】 ■とき 10月18日(日曜日) 午前11時~11時30分 ■内容 フルートとピアノによる演奏 ■問合せ 中村美穂さん(グランツ 電話070‐4802‐5887)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ■第37回モスリンバロックコンサート ■とき 10月25日(日曜日) 午後2時~2時50分 ■内容 バロック演奏グループ 「コンセール アザレ」による古楽器演奏 ■問合せ 大西維津子さん(コンセール アザレ 電話75‐3888)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【共通事項】 ■ところ 旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■定員 30人(先着順) ■入場料 無料 ■申込み 10月4日(日曜日)から、第二資料館で整理券を配布 ☆市民歩け歩け大会 ■とき 11月1日(日曜日) 午前9時・赤羽公民館グラウンド集合(小雨決行。荒天中止) ■コース 赤羽地区南部(約6キロメートル) ■対象 市内在住の小学生以上のかた(小・中学生は保護者同伴) ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 マスク、飲み物、雨具、帽子、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 10月7日(水曜日)から28日(水曜日)までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※10月26日(月曜日)は休館日 ※受付は午前10時~午後8時 ☆狂犬病予防集合注射 ■とき 10月18日(日曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1時~4時 ■ところ 市役所正面玄関前 ■対象 生後91日以上で、未登録及び今年度の狂犬病予防注射が済んでいない犬 ■費用と必要な物 ・登録済み 3,500円(接種料)と通知はがき ・未登録 6,500円(登録料・接種料) ※会場で登録できます ■注意事項 ・予防注射をしないと、狂犬病予防法により罰せられます ・会場には、犬をしっかりと押さえられるかたが来てください ・注射前後に異常がある場合は、獣医師に相談してください ・会場で狂犬病予防注射を受けられないときは、直接獣医院で受けられます ■市内動物病院(五十音順) ・あすなろ動物病院(足次町 電話60‐5806) ・イイヅカ動物病院(大谷町 電話72‐7240) ・館林犬猫病院(松原一丁目 電話74‐0777) ・ナチュレつつみ動物病院(赤生田町 電話72‐5266) ・ピア獣医科病院(本町四丁目 電話74‐1232) ・みどりのまち動物病院(緑町二丁目 電話55‐0274) ■申込み 当日会場へ当日会場問合せ 地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆環境審議会委員を募集します ■応募資格 次の全てに該当するかた ・環境について深い関心がある ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所がある ・本市の附属機関などの3機関以上の委員になっていない ■募集人員 6人以内(書類選考を実施します) ■内容 本市の環境の保全及び創造に関する重要事項の調査審議 ■任期 12月21日(月曜日)~令和4年12月20日(火曜日) ■申込み・問合せ 10月30日(金曜日)までに、申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、持参、郵送、又はEメールで同環境政策係(郵便374‐8501 市役所内 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp 電話47‐5124)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 10月22日(木曜日) 午前9時~ ■ところ 文化会館3号室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆困ったら一人で悩まず行政相談 10月19日(月曜日)から25日(日曜日)は行政相談週間です。行政相談委員が国の仕事に関する苦情などの相談に応じます。相談は年間を通して受け付けています。 ■相談日 第2・4火曜日、第1・3日曜日 午前9時30分~正午(当面の間電話で対応) ■行政相談委員 市川和代さん、塚越健市さん、横山益子さん ■申込み 当日の午前9時30分~11時30分に、電話で社会福祉協議会(電話75‐7111)へ ■問合せ 市民協働課市民相談係(電話47‐5121) ☆群馬弁護士会法の日記念無料法律相談会 ■とき 10月30日(金曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■定員 12人(先着順) ■内容 法律問題全般についての相談 ■申込み・問合せ 10月19日(月曜日)の午前9時から、電話で同センター(電話75‐7111)へ ☆行政書士無料相談会 ■とき 10月24日(土曜日) 午前10時~午後3時(完全予約制) ■ところ 城沼公民館 ■内容 相続・遺言、営業許可、農地、開発許可などの相談 ■申込み・問合せ 県行政書士会館林支部(電話55‐1177)へ ☆かごめ六斎市秋の味覚プレゼント ■とき 10月10日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ かごめ通り商店街「六斎市会場」(本町一丁目) ■内容 10月10日(土曜日)までに、商店街で買い物をしたかたに引換券を差し上げます(数に限りがあります) ■問合せ 関井正也さん(かごめ通り商店街会長 電話72‐3358)、又は市商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆年次有給休暇取得促進期間 10月は年次有給休暇取得促進期間です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。また、新型コロナウイルス感染症対策として、新しい生活様式が求められる中、新しい働き方、休み方を実践するためには、年次有給休暇の計画的付与制度や、時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。 ■問合せ 群馬労働局雇用環境・均等室(電話027‐896‐4739) ☆労働委員会が雇用のトラブル解決をサポート 県労働委員会では、労働者個人と事業主の、労働条件などに関するトラブル(個別的労働紛争)解決のサポートをしています。経験豊かなあっせん員が両者の間に立って、話し合いによる解決を目指します。秘密は厳守されますので、労使間のトラブルでお困りのかたはご相談ください。電話での相談も受け付けています。 ■対象 県内事業所に勤務する労働者、県内事業所の事業主 ■対象事案 解雇・雇い止め・配置転換・懲戒処分・パワハラなどの労働に関する紛争 ■相談先・問合せ 県労働委員会事務局(群馬県庁内 電話027‐226‐2783)へ ☆森林の土地の所有者届出制度 森林の土地の新たな所有者となった場合、森林法により、「森林の土地の所有者届出書」の届け出が必要となります。 ■対象 都道府県が策定する地域森林計画の対象森林となっている民有林 ■届出対象者 個人・法人を問わず、売買、贈与、相続などにより森林の土地を新たに取得したかた ■届出期間 土地の所有者となった日から90日以内に、取得した土地がある市町村の長に届け出を行います ■届出書類 森林の土地の所有者届出書 ※添付書類として、登記事項証明書や売買契約書など権利を取得したことが分かる書類(写しも可) ■届出先・問合せ 緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)は参加費無料(ただし、(2)は大人は別途入館料がかかります) ※10月4日(日曜日)は家庭の日、28日(水曜日)は県民の日のため入館無料 【(1)夜間天体観望会「月の観察をしよう」】 プラネタリウムでの生の星座解説と、屋上での星空観察を行います。 ■とき 10月31日(土曜日) ・1回目 星座解説 午後5時30分~5時45分、屋外観察 午後5時50分~6時20分 ・2回目 星座解説 午後6時30分~6時45分、屋外観察 午後6時50分~7時20分 ※解説する内容は2回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限して実施します ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ 定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【(2)サイエンスショー「光と色の大実験」】 ■とき 10月11日(日曜日)・25日(日曜日) 午後2時~2時20分 ■定員 25人(先着順。事前に整理券を配布します) 【(3)理科工作教室「シュリンクシートでオリジナルキーホルダーをつくろう」】 ■とき 10月28日(水曜日) 午後1時~1時30分、午後2時~2時30分、午後3時~3時30分 ■定員 各回6組(一組3人まで。先着順。事前に整理券を配布します) ■内容 熱で縮むシュリンクシートで、キーホルダーを作ります ■参加費 50円(材料費) 【(4)科学講座「電気パワー!乾電池のひみつを解き明かせ」】 ■とき 11月28日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 15人(先着順) ■内容 乾電池の仕組みについて楽しく学びます ■参加費 300円(材料費) ■申込み 10月24日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ