2020年10月15日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆第四小学校小規模特認校制度をご利用ください 小規模特認校に指定されている第四小学校では、新たに就学を希望するかたを随時募集しています。豊かな自然環境の中で、のびのびとした学校生活を送ってみませんか。 【第四小学校(小規模特認校)の特徴】 児童一人ひとりに対して、目の行き届いた教育や指導を行うとともに、体験的な学習を数多く取り入れた特色のある教育活動を行っています。また、市内全域からの就学が可能 であり、年度途中からの転入学もできます。 ■受入人数 在学児童を含め、各学年20人程度 ■受付期間 随時 ■就学に関する相談など 第四小学校(電話77‐1504)、又は市学校教育課学事係(電話47‐5168) ☆スマートフォンアプリで納税できます 11月1日(日曜日)から、本市の税金がスマートフォンのアプリで納付できるようになります。納付書に印字されているバーコードをスマートフォンのアプリで読み取ることで対象税目の納付ができます。 ■対応アプリ ・PayPay ・LINE Pay ■対象税目 市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税及び対象税目の延滞金 ■納付方法 (1)各アプリから「コードリーダー」又は「スキャン」を起動する (2)納付書に印字されたバーコードを読み取る (3)納付内容を確認し納付する ■注意事項 ・利用には、事前にアプリ内から利用登録を行い、チャージすることが必要です ・領収書、軽自動車税(種別割)の継続検査用の納税証明書は発行できません。継続検査用の納税証明書は、納期限までに納付した場合のみ、翌月に送付します(令和3年度から)。国民健康保険税を納付した場合、確定申告用の納付済通知書は1月末に送付予定です。領収書が必要な人やお急ぎで継続検査用の納税証明書が必要な人は納付書に記載のある金融機関、コンビニエンスストア、又は納税課で納付してください ・バーコードがついていない、又は有効期限が切れている納付書や1枚で30万円を超える納付書などは、スマートフォン、コンビニエンスストアでは納付できません ■問合せ 納税課庶務係・収納係(電話47‐5109・47‐5110) ☆Tatebayashi Webフォトコンテスト 館林の魅力を国内外に伝えるための写真を募集するTatebayashi Webフォトコンテストを開催しています。フォトコンテストホームページとインスタグラムから投稿できます。詳しくはフォトコンテストホームページ(https://photocon.utyututuji.jp/)をご覧 ください。 ■募集期間 令和3年8月31日(火曜日)まで ■応募方法 ・ホームページ部門 フォトコンテストホームページ上の応募フォームから応募者情報を入力し、応募規約の内容に同意した上で投稿してください ・SNS部門 市観光協会の公式インスタグラムアカウント「tatebayashiponchan」をフォローした上で、撮影した写真に、ハッシュタグ「#館林フォトコン」を付け、撮影場所を記載して投稿してください ■審査手続き ・1次審査 ホームページ・インスタグラムに投稿された作品の内20点程度を選びます ・2次審査 つつじのまち観光課が指名した審査員が審査を行い、入賞作品(各部門8点)を決定します ■賞品 ・最優秀賞(各部門1点) 市金券2万円分+ぽんちゃん大サイズぬいぐるみ ・優秀賞(各部門2点) 市金券5,000円分 ・テーマ賞(各部門5点) 市金券2,000円分 ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(℡74‐5233) ☆インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ 妊娠中のかた・生後6か月から小学2年生までのかたのインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。 【新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えて、日本感染症学会の提言で接種が推奨されている妊娠中のかた及び生後6か月から小学2年生を対象に、任意インフルエンザワクチン接種費用の一部を助成します。】 ■実施期間 10月1日(木曜日)~令和3年1月9日(土曜日) ■対象 予防接種を受ける日において、住民基本台帳法に基づき適法に本市に居住する、妊娠中のかた及び生後6か月から小学2年生までのかた ■助成回数 ・妊娠中のかた 一人1回 ・生後6か月から小学2年生までのかた 一人1回又は2回 ■助成金額 1回あたり2,000円 ※接種費用が2,000円に満たない場合は、予防接種に実際にかかった費用を助成します ■申請方法 医療機関でワクチン接種を受け、費用を全額支払った後、健康推進課(保健センター内)へ ■申請受付日 11月5日(木曜日)、12月2日(水曜日)・13日(日曜日)・令和3年1月17日(日曜日) 午前9時~午後3時 ※窓口の混雑を避けるため、申請受付日に来所してください。都合のつかないかたは申請日以外も受け付けます ※申請最終期限は、令和3年1月29日(金曜日)です ※郵送での申請もできます。館林市インフルエンザワクチン接種費用助成金申請書(市ホームページにあります)、予防接種の領収書、振込口座の分かるものの写しを健康推進課(郵便374‐0029 同センター内)へ ■申請時に持参する物 予防接種の領収書(ワクチン名及び金額が明記されていない場合には明細書が必要)、振込口座の分かるもの(通帳など)、印鑑(朱肉を使うもの) ※詳しくは市ホームページをご覧ください 【高齢者インフルエンザ予防接種が無料で接種できます】 今年度の定期高齢者インフルエンザ予防接種については、県の費用助成により、本人負担金(1,000円)が無料となっています。対象のかたには通知と予診票を発送していますので、確認して接種をしてください。 ※予診票に1,000円と記載されていても本人負担金は無料です ■実施期間 10月1日(木曜日)~令和3年1月9日(土曜日) ※実施期間を過ぎると任意接種となり、全額自己負担です ■ところ 対象者に発送している通知に記載されている指定医療機関 ■対象 予防接種を受ける日において、住民基本台帳法に基づき適法に本市に居住する、次のいずれかに該当するかた ・昭和30年12月31日までに生まれ、接種日において満65歳以上のかた ・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより、免疫の機能に障がいがあるかた(詳しくは医師に相談してください) ■持参する物 高齢者インフルエンザ予防接種予診票、健康保険証 ■問合せ 健康推進課母子保健係(電話74-5155) ☆胸部レントゲン検診の追加実施 集合健診での受診に比べて待ち時間が少なく、短時間で受診できます。 (日程、会場(受付時間 午前9時30分~11時)、会場(受付時間 午後1時~2時30分)の順) ・11月13日(金曜日)、文化会館・北側駐車場、保健センター ・11月17日(火曜日)、大島公民館、渡瀬公民館 ・11月19日(木曜日)、郷谷公民館、赤羽公民館 ・11月20日(金曜日)、三野谷公民館、保健センター ■自己負担額 無料 ■持参するもの 受診シール、胸部レントゲン検診受診票 ※5月に郵送しています。紛失したかたは、事前に保健センターにお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155) ※胸部レントゲン検診のみの実施です。その他の検診については、5月に郵送した検診通知(水色封筒)と広報館林7月1日号をご覧ください ☆認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症のかたやその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域で温かく見守る認知症サポーターを養成します。 【市内在住の中学生対象】 ■とき 11月3日(祝日) 午前10時~11時30分 ■申込み 当日会場へ 【一般のかた対象】 ■とき 11月14日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■申込み 11月13日(金曜日)までに、高齢者あんしん相談センター東毛光生園(電話72 ‐2060)へ 【共通事項】 ■ところ 多々良公民館 ■定員 15人 ■内容 同センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■問合せ 同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47 ‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆介護支援スタッフ講習 ■とき 11月30日(月曜日)、12月1日(火曜日)~3日(木曜日) ■ところ 桐生市職業訓練センター ■対象 60歳以上でシルバー人材センター入会希望者、又は職種転換や就業を希望するシルバー人材センター会員 ■定員 15人 ■受講料 無料 ■申込み・問合せ 11月18日(水曜日)までに、公益財団法人県長寿社会づくり財団シルバー連合事業グループ育成事業係(電話027‐255‐6400)へ ☆ドッグトレーニング教室 【開講式(飼い主のみ)】 ■とき 11月5日(木曜日) 午後7時~8時 ■ところ 市役所内会議室 【ドッグトレーニング(愛犬同伴)】 ■とき 11月7日(土曜日)~28日(土曜日)の土曜日 午前10時~11時30分 ■ところ 館林城ゆめひろば(予定) 【共通事項】 ■対象 生後4か月以上で、市への登録と狂犬病予防注射が済んでいる飼い犬 ■定員 10組(先着順) ■講師 県犬訓練研究会訓練士 ■参加費 1組3,000円(保険料含む) ■申込み・問合せ 10月23日(金曜日)の午前9時から、地球環境課環境保全係(℡0276‐47‐5125)へ ☆はじめよう!健康長寿ウオーキング~活動量計を利用した健康づくり~ 生活習慣病や認知症などの予防に適した運動(一日8,000歩うち20分の中強度運動)の推進のため、歩数と中強度(速歩き)の運動時間を測定できる「活動量計」を3か月間貸し出します。日頃の運動量を見直し、健康な毎日を過ごしましょう。 ■実施期間 11月から3か月間 ■対象 市内在住の20歳以上のかた ■定員 50人(先着順) ■参加費 無料 ■注意事項 ・活動量計は毎日装着してください ・月1回、保健センターで活動量計の数値の読み込みを行い、結果記録をお渡しします ・活動量計の購入を希望するかたには購入費用の一部を助成します ■申込み・問合せ 10月26日(月曜日)から、健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155)へ ■申込み・問合せ 10月23日(金曜日)の午前9時から、地球環境課環境保全係(電話47‐5125)へ ☆生涯学習館林市民の会11月行事予定 【歴史散策講座「茂林寺 日本遺産ガイド」】 ■とき 11月18日(水曜日) 午前9時45分・茂林寺東側駐車場集合正午解散(予定) ※雨天決行 ■ところ 茂林寺沼湿原、茂林寺、ダークダックス館林音楽館 ■定員 30人(先着順) ■内容 日本遺産の一つである茂林寺沼の湿原や茂林寺などを散策します ■講師 中村貞蔵さん(ぶんぶくガイドの会会長) 【秀吉提供の墓地に眠る由良(赤井)輝子について】 ■とき 11月24日(火曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 50人(先着順) ■内容 青柳城に生まれ、豊臣秀吉提供の牛久(茨城県)の墓地に眠る由良輝子について学びます ■講師 石村澄江さん(郷土史研究家) 【共通事項】 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月22日(木曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ※予約制となります ※会員でないかたは、生涯学習館林市民の会への入会が必要(年度会費1,000円) ※当日はマスクを着用してご参加ください。受付の検温で37・5度以上のかたや体調不良のかたは入場をお断りさせていただきますので、ご了承ください ☆文芸教室 ■とき 11月14日(土曜日)・21日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館3号室他 ■対象 中学生以上のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 俳句、川柳などの基礎を学びます ■講師 市文化協会文芸部会 ・俳句 中島弥市さん、尾形郁子さん ・川柳 中里治男さん ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 10月20日(火曜日)の午前9時から11月6日(金曜日)までに、文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111)へ ☆日曜緑化講座 ■とき 12月6日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「もっと覚えておきたい庭木の剪定の仕方」 ■内容 庭木の整枝剪定について、基本的なポイントを学びます ■講師 根岸憲一さん(一級造園技能士) ■受講料 無料 ■申込み・問合せ 11月16日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、電話89‐0782)へ ☆お月見ライブと竹灯篭ライトアップ まちづくりを考える研究グループでは、お月見ライブを開催します。また、長屋門周辺を竹灯篭でライトアップします。 ■とき 10月29日(木曜日) 午後6時30分~8時 ■ところ 鷹匠町長屋門 ■内容 ジャズライブ ※天候により、イベントが一部変更、又は中止になる場合があります ■出演 原正夫クインテット ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民協働係(電話47‐5120) ☆日本遺産を詠む俳句とミニ盆栽展 ■とき 10月31日(土曜日)~11月3日(祝日) 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) ■ところ 武鷹館(大手町) ■内容 小品盆栽と俳句の作品展示や、盆栽の植え替え指導を行います ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆はじめてヨガ教室 ■とき 11月10日(火曜日)~12月8日(火曜日)の火曜日 午後7時30分~9時(全5回) ■ところ 中部公民館 ■対象 18歳以上のかた(高校生は除く) ■定員 15人(先着順) ■参加費 1,000円(傷害保険料など) ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■持参する物 飲み物、タオル、ヨガマット又はバスタオル、お持ちのかたは健康マイレージカード ※はだしで行いますので、寒いかたは五本指ソックスなどを用意してください ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 10月24日(土曜日)から11月5日(木曜日)までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※受付時間は午前10時~午後8時 ※10月26日(月曜日)は休館日 ■問合せ 同振興係 ☆クリスマスサンドアート作り ■とき 11月22日(日曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 高校生以下のかた、又は親子 ■定員 6人(先着順) ■参加費 330円(材料費) ■申込み 11月7日(土曜日)の午前10時から、同センターへ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆東部グラウンドゴルフ公園親善交流大会 ■とき 11月17日(火曜日) 午前8時30分開会 ※雨天の場合は18日(水曜日)に順延 ■ところ 館林東部グラウンドゴルフ公園(千塚町) ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 100人(先着順) ■参加費 300円 ■申込み 11月6日(金曜日)までに、高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)、又はスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ■問合せ 田村久さん(同公園管理団体代表 電話77‐0600)、市高齢者支援課高齢者支援係、又は市スポーツ振興課振興係 ☆農林大学校に行きませんか 県立農林大学校は、令和3年度の学生の募集を行っています。また、市では同校への修学を支援しています。農業に興味があるかたは、ぜひ活用してください。 【入学願書などについて】 ■願書受付期間 11月13日(金曜日)~25日(水曜日) ■試験日 12月5日(土曜日) ■問合せ 同校教務係(電話027‐371‐3244) 【支援金について】 ■対象 同校などを卒業後、本市において3年以上農業に従事することに同意するかた ■補助額 1年度あたり定額15万円 ■申請期限 随時(申し込み人数には限りがあります) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆新型コロナの影響による国民健康保険税の減免 新型コロナウイルス感染症の影響により、国民健康保険税の減免を行っています。 ■対象 次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯の主たる生計維持者が死亡、又は重篤な傷病を負った (2)世帯の主たる生計維持者の事業収入、給与収入、不動産収入、山林収入のいずれかが前年と比べて30パーセント以上減少する見込みである ※所得制限など一定の要件があります。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■提出書類 減免申請書に加え、(1)に該当するかたは診断書、(2)に該当するかたは収入状況等申告書、申請時点までの今年の収入額が分かる書類 ※減免申請書及び収入状況等申告書は市ホームページ、又は保険年金課国保係にあります ■申込み・問合せ 保険年金課国保係(電話47‐5138)へ ☆金婚式の記念品をお送りします 市では、結婚50年を迎えた夫婦を対象に、毎年合同金婚式典を開催してきましたが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。対象のかたには、記念品を11月22日(日曜日)の「いい夫婦の日」近辺に送付します。 ■対象 令和2年8月1日現在で、市内に一年以上在住し、昭和45年4月1日から同46年3月31日までに婚姻届を出した夫婦 ※令和2年10月15日現在で、市から記念品を受け取っていない結婚60年(ダイヤモンド婚)を迎える夫婦はご連絡ください ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130) ☆国勢調査の回答はお済みですか 国勢調査への回答がまだお済みでないかたは、調査票を記入し、郵送提出用封筒に入れて郵送で提出する、又は調査員に提出してください。国勢調査は、統計法に基づき、日本に住む全ての人及び世帯が対象となります。統計法には、調査項目に回答する義務が定められていますので、必ず回答をお願いします。 ■問合せ 令和2年国勢調査館林市実施本部事務局(行政課法規統計係内 内線505) ☆秋の一斉清掃中止 毎年11月に開催している秋の市民一斉清掃は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。一斉清掃は中止となりますが、日頃から身近な場所の清掃活動を行い、地域の環境美化に協力をお願いします。 ■問合せ 地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆大規模小売店舗立地法に基づく縦覧 県は、大規模小売店舗立地法に基づく届出を公告しましたので、縦覧を行います。大規模小売店舗周辺地域における生活環境保持の見地から意見を有するかたは、県へ意見書を提出することができます。 ■縦覧期間 令和3年1月4日(月曜日)まで 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所 県庁県民センター(前橋市)、市商工課 ■意見提出 同3年1月4日(月曜日)(必着)までに、意見書に必要事項を記入したものを、直接、又は郵送で県経営支援課(郵便374‐8570 前橋市大手町一丁目1‐1)へ ■問合せ 県経営支援課(電話027‐226‐3344) ☆国民年金保険料の控除証明書を送付 国民年金保険料を納付したかたに、11月上旬~中旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(はがき)が送付される予定です。年末調整や確定申告の際に、同控除証明書、又は国民年金保険料の領収書が必要となりますので、たいせつに保管してください。 ■問合せ ねんきん加入者ダイヤル(電話0570‐003‐004) ☆不正軽油の情報をお寄せください 県では、不正軽油の情報窓口として不正軽油110番を設けています。軽油に灯油や重油を混ぜたり、灯油や重油をそのまま自動車の燃料として使用したりすると地方税法違反となることがあります。このような、不正軽油を製造・販売・使用していると思われる情報があれば、不正軽油110番にお知らせください。 ■問合せ 前橋行政県税事務所軽油広域調査係(電話027‐231‐2801) ☆群馬交響楽団演奏会とクラウドファンディング 県と群馬交響楽団は、楽団創立75周年を記念して『音楽の力で世界を「つなぐ」群響演奏会』を開催します。この演奏会は、群響史上初となるテレビでの生放送とオンラインでのライブ配信を実施します。多くのかたがたに群響の演奏を届け、「withコロナ時代」において、人と人とをつなぎ、世界をつなぐことを目的として行います。このプロジェクトを実現するため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施していますので、皆さんの支援をお願いします。 ■とき 12月5日(土曜日) ■ところ 高崎芸術劇場(高崎市) ■クラウドファンディングの申し込み専用サイト(https://greenfunding.jp/harebutai)へ ※下記二次元コードからアクセスできます ■問合せ 文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111) ☆たぬきサロン ■とき 11月19日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 7組(先着順) ■内容 カシャカシャハンカチ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■参加費 無料 ■申込み 10月22日(木曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【歯の健康】 ■とき 11月11日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 7組(先着順) ■内容 歯の健康について(歯磨きの仕方、虫歯の予防、相談など) ■講師 池田公代さん(歯科衛生士) ■申込み 10月22日(木曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【食育講座「食は命」食育出来るママになろう!】 ■とき 11月19日(木曜日) 午前10時30分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 8組(先着順) ■テーマ 「親が子どもに与える食の財産~心と體を作る~」 ■講師 小林康子さん(上級食育指導士) ■申込み 10月22日(木曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【マスクケース作り】 ■とき 11月20日(金曜日) 午前9時30分~10時30分、午前10時30分~11時30分 ※2グループに分かれて実施 ■ところ 長良保育園 ■定員 10組(先着順) ■内容 マスクを仮置きしたいときに収納できるケースを、クリアファイルやマスキングテープを使って作ります ■持参する物 飲み物 ■申込み 10月22日(木曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■参加費 無料 ☆市税の納付・納税相談 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税(普通徴収) 第3期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第4期 【納期限は11月2日(月曜日)です】 ※口座振替日は11月2日(月曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 毎週月曜日は午後7時まで、来庁・電話による相談を受け付けます。 ※祝日を除く ■とき 11月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)・30日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■問合せ 同収納係(電話47‐5110)