2020年12月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆#Tatebayashi動画フェス ■募集テーマ 館林市をPRする15秒~3分間の動画 ■募集締切 令和3年1月29日(金曜日) ■対象 市内・邑楽郡内に在住・在学する15歳~22歳のかたなど ■賞品 ・最優秀賞 2万円分(館林市金券) ・優秀賞 5千円分(館林市金券) ※詳しくは、市ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2020112000017/)へ ※館林市公式動画チャンネルで、PR動画を作るための講義を配信しています ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆つつじが岡公園クリスマスイベント・イルミネーション 【レジンづくり】 ■とき 12月5日(土曜日)~20日(日曜日)の土・日曜日 (1)9:30~(2)10:30~ (3)11:30~(4)13:30~ (5)14:30~(6)15:30~ ■定員 各回5組(要予約) ■料金 1個350円 (一人2個まで) 【モザイクタイルづくり】 ■とき 12月5日(土曜日)~20日(日曜日)の土・日曜日 (1)9:30~(2)11:00~ (3)13:00~(4)14:30~ ■定員 各回5組(要予約) ■料金 1個500円(一人1個まで) 【抽選会】 ■とき 12月5日(土曜日)~20日(日曜日)の土・日曜日 ■ところ つつじ映像学習館 ※有料入館者のみ 【レザークラフト体験・キャンドル作りなど】 ■とき 12月20日(日曜日) 午前10時~午後5時 ■ところ Sugar Hill Cafe ■参加費 実費程度 【イルミネーション・ライトアップ】 つつじが岡公園内にイルミネーションが灯ります。 ■とき 12月11日(金曜日)~令和3年1月24日(日曜日) 午後4時30分~9時 ※12月28日(月曜日)から令和3年1月3日(日曜日)まで休止 ■ところ つつじが岡ふれあいセンター周辺 【共通事項】 ■問い合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆2020冬のたてラ倶楽部キャンペーン たてラの塩開催中 たてラ倶楽部の塩ラーメンを食べて、3種類の限定ステッカーをゲットしよう。 ■期間 令和3年1月31日(日曜日)まで ■参加店舗 たてラ倶楽部15店舗 ラーメン厨房ぽれぽれ/完熟味噌らぁめんかなで商店/手打ラーメン創房舌笑家/ラーメンカン/ラーメンと酒菜の店しげそば/らーめん民ちゃん/麺屋かねき/手打ちラーメン金正/自慢亭/ラーメン・丼物・定食光楽/上海亭/俺の夢/つけ麺弥七/麺屋照の坊/らーめんつけめん和み屋  ■内容 スタンプ5個、10個、15個ごとにデザインの異なる限定ステッカーをプレゼントします。ステッカーは全3種類です。 ※スタンプカードは、参加店舗にて配布します ※「寿々や」は、次回キャンペーン以降参加予定です ■問合せ たてラ倶楽部事務局 ラーメン厨房ぽれぽれ(電話72‐7774) ☆令和3年度採用予定市職員募集 あなたの力を館林市に! 【募集期間】 12月15日(火曜日)まで 【募集枠(再募集)】 (1)大卒等:技術員(土木・建築・電気) (2)社会人経験者:事務員(一般・地方創生枠)、技術員(土木・建築・電気)、保健師  【募集人員】 若干人 【受験資格】 (1)大卒等 ■技術員(土木・建築・電気) 平成3年4月2日以降に生まれ、土木、建築、又は電気の専門課程を履修したかた(大学院修士課程修了のかたは同元年4月2日以降に生まれたかた) (2)社会人経験者:12月1日現在で民間企業などでの勤務経験が5年以上あるかた ■事務員(一般・地方創生枠) 昭和56年4月2日~平成3年4月1日に生まれたかた ※地方創生枠は、市外に5年以上在住及び勤務(12月1日現在)していて、採用後、市内に移住するかた ■技術員(土木・建築・電気) 昭和56年4月2日~平成3年4月1日に生まれ、土木施工管理技士、建築士、電気主任技術者などの資格を持つかた ■保健師 昭和56年4月2日~平成3年4月1日に生まれ、保健師資格を持つかた 【試験(大卒等)】 ■第一次試験 令和3年1月16日(土曜日) 筆記試験・面接試験 ※第二次試験の日程は、後日合格者に通知します 【試験(社会人経験者)】 ■第一次試験 書類選考 ■第二次試験 令和3年1月16日(土曜日) 筆記試験・面接試験 ※第三次試験の日程は、後日合格者に通知します 【提出書類】 申込書(市ホームページにあります)、職務履歴書(社会人経験者のみ)、アピールシート(社会人経験者のみ)、返信用定形封筒(宛名を明記し、84円切手を貼付したもの) ※郵便書留は12月15日(火曜日)必着 ※窓口での申込書類の配布、受付は行いません 【提出先・問合せ】 人事課人事係(郵便374‐8501市役所内 電話47‐5117)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ※新型コロナウイルス感染症の影響により、一部変更となる可能性があります ☆平成31年度(令和元年度)発行の館林市金券(黄色)の使用期限は12月31日(木曜日)まで 平成31年度(令和元年度)発行の館林市金券(黄色)の使用期限が迫っています。お持ちのかたは、使用期限内にご使用をお願いします。また、金券登録店のかたも必ず令和3年2月26日(金曜日)までに換金してください。金券の取り扱い登録店は、市ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2014031700011/)にアクセスしてご覧ください。 ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆館林市高齢者いきいきプラン(案) 高齢者が暮らしやすいまちを実現するため、館林市高齢者いきいきプラン(館林市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画)(案)を作成しました。パブリックコメント手続きにより、皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 12月4日(金曜日)~令和3年1月4日(月曜日) ■公表場所 高齢者支援課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同高齢者支援係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5130 ファックス80‐3115 Eメールkoreisyashien@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する 市の考え方は同3年2月中旬に公表する予定です ☆館林市教育大綱(案) 現在の「館林市教育大綱」の対象とする期間が令和2年度で終了することに伴い、新たな「館林市教育大綱」を策定するにあたり、パブリックコメント手続きにより皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 12月28日(月曜日)まで ■公表場所 教育総務課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同総括係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5164 ファックス74‐9677 Eメールkyoiku.somu@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は同3年1月頃に公表する予定です ☆スポーツ懇話会委員を募集 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市のおおむね3機関以上の附属機関などの委員となっていない ・スポーツに深い関心と理解がある ・会議に参加できる ■募集人員 2人程度 ■内容 本市のスポーツ活動をいっそう推進するため、スポーツ振興について話し合います ■任期 令和4年3月31日(木曜日)まで ■申込み・問合せ 12月21日(月曜日)(必着)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)に「これからの本市のスポーツ振興と、スポーツ懇話会委員として私がやりたいこと」をテーマに400字程度にまとめ、郵送、Eメール、又は直接スポーツ振興課管理係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 同アリーナ内 電話74‐2611 Eメールgym.jonuma@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆住宅用地に関する申告書 住宅が建っている土地(住宅用地)は、特例措置により、固定資産税・都市計画税の税負担が軽減されています。そのため、次の期間に土地や建物の利用状況に変更があった場合は、必ず申告をお願いします。申告がない場合は、住宅用地特例の適用を受けられない場合がありますので注意してください。 ■対象期間 令和2年1月2日~同3年1月1日 ■対象内容 建物の新増築や用途変更、または取り壊した場合など ※建物調査の際に申告したかたは必要ありません ■提出する物 住宅用地に関する申告書(税務課及び市ホームページにあります) ■申告先・問合せ 同3年1月12日(火曜日)までに、郵送、又は直接同資産税係(電話47‐5108)へ ☆都市計画マスタープラン(案) 現行計画策定から15年が経過し、本市を取り巻く社会情勢の変化に対応するため、長期的視点に立ったまちの将来像を示す「都市計画マスタープラン」を改定します。改定にあたり、パブリックコメント手続きによる意見の募集及び地域別懇談会を開催します。 【パブリックコメント】 ■資料公表・意見提出期間 令和3年1月8日(金曜日)まで ■公表場所 都市計画課及び市ホームページ ■意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同計画指導係(郵便374‐8501 市役所内 ファックス72‐8871 Eメールtoshikei@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とこれに対する市の考え方は同3年1月下旬に公表する予定です 【地域別懇談会】 ■とき・ところ ・12月14日(月曜日) 郷谷公民館 ・12月15日(火曜日) 中部公民館 ・12月16日(水曜日) 赤羽公民館 ・12月17日(木曜日) 多々良公民館 ・12月18日(金曜日) 六郷公民館 ・12月21日(月曜日) 三野谷公民館 ・12月22日(火曜日) 渡瀬公民館 ・12月23日(水曜日) 大島公民館 ※時間 午後7時~8時30分 ■申込み 当日会場へ 【共通事項】 ■問合せ 同計画指導係(電話47‐5149) ☆奨学資金の申し込みを受け付けます 令和3年4月に高等学校、高等専門学校、専修学校、又は大学(短期大学を含む)へ進学(予定者を含む)・在学するかたに、奨学資金を無利子で貸与します。 ■対象 出身学校長、又は在学学校長が適当と認め推薦され、次の全てに該当するかた ・市内に1年以上在住している世帯の子 ・学力優秀で品行が正しいかた ・経済的な理由で、学資を出すことが困難な世帯の子 ■貸与額(月額) ・高等学校、専修学校高等課程 9,000円以内 ・高等専門学校 1万7,500円以内 ・大学、専修学校専門課程 3万  9,900円以内 ■貸与期間 同3年4月から正規の修業期間 ■返済方法 卒業後1年を経過した月の翌月から、貸与年数の2倍に相当する期間内 ■申込み・問合せ 同3年1月4日(月曜日)から29日(金曜日)までに、申請書(教育総務課にあります)に必要書類を添えて同総括係(電話47‐5164)へ ※土・日曜日、祝日を除く ☆認知症サポーター養成講座 ■とき・ところ (1)12月15日(火曜日) 赤羽公民館 (2)12月16日(水曜日) 城沼公民館 (3)12月17日(木曜日) 六郷公民館 (4)12月26日(土曜日) 西公民館 ※時間 (1)~(3)は午前10時~11時30分、(4)は午後1時30分~3時 ■定員 15人程度(先着順) ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 開催日の前日までに、(1)~(3)は同センター社会福祉協議会(電話60‐5670)、(4)は同センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ■問合せ (1)~(3)は同センター社会福祉協議会、(4)は同センター東毛光生園、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆小・中学生対象認知症サポーター養成講座 認知症のかたやその家族を温かく見守り応援する「キッズサポーター」を養成します。 ■とき 12月25日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■定員 20人程度 ■内容 高齢者あんしん相談センター職員による認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み 12月24日(木曜日)までに、同センター社会福祉協議会(電話60‐5670)へ ■問合せ 同センター社会福祉協議会、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆1月の離乳食個別講座 ■とき 令和3年1月19日(火曜日) 午後1時30分~4時の間で各組30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 豆腐を使ったとりわけ食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 12月9日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆ママパパ学級 健やかな赤ちゃんを産み育てるための、ママパパ学級を開催します。各講座にそれぞれ申し込んでください。 【A助産師・家庭教育相談員講座】 ■とき 令和3年1月7日(木曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 母乳に関する講話、ママパパになる ■ための心構えについての講話 【B医師・栄養士講座】 ■とき 同3年1月13日(水曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 妊娠中の体の変化に関する講話、妊娠中の食事に関する講話 【C歯科医師講座】 ■とき 同3年1月25日(月曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 歯科検診、妊娠期・産後・乳児の歯科保健に関する講話 【D妊婦体操講習】 ■とき 同3年1月19日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■内容 妊婦体操、出産の流れについての講話 【E保育・沐浴講習】 ■とき 同3年1月30日(土曜日) 午前9時~正午 ■内容 産後の生活についての講話、保育・沐浴実習 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫、又は家族 ■定員 A~Cは20組、D、Eは10組(いずれも先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月9日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆自動車免許の取得補助 ■対象 母(父)子家庭及び父母のいない家庭の子どもで、18歳以上20歳未満のかた ■補助額 2万円 ■申込み 母(父)子家庭証明書(市こども福祉課で発行)を添えて、館林自動車教習所 (電話72‐3524)へ ■問合せ 同子育て支援係(電話47‐5135) ※証明書の発行には、必要な書類がありますので必ず事前にお問い合わせください ☆市民後見人養成講座 ■とき 令和3年1月16日(土曜日)・23日(土曜日)・30日(土曜日)、2月13日(土曜日)・20日(土曜日)(全5回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・令和2年4月1日現在、市内在住で満25歳以上70歳未満 ・原則として全ての講習に参加できる ・修了後は後見人として活動する意思がある ■定員 20人(書類選考あり) ■内容 認知症や知的・精神障がい者のかたがたに代わって財産の管理などの支援をする「後見人」を養成します ■受講料 1,500円(テキスト代) ■申込み・問合せ 12月25日(金曜日)(消印有効)までに、申込書(館林社会福祉協議会、市社会福祉課及び市ホームページにあります)と小論文(志望動機など400字程度・書式は自由)を持参、又は郵送で同協議会 (郵便374‐0043 苗木町2452‐1 電話75‐7111)へ ☆日曜緑化講座 ■とき 12月20日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「知っておきたい落葉樹の剪定」 ■講師 木村則之さん(一級造園技能士) ■受講料 無料 ■申込み・問合せ 12月7日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、電話89‐0782)へ ☆生涯学習館林市民の会インターネット講座 ■とき 令和3年2月5日(金曜日)~19日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 インターネットの基本、情報検索、音楽や写真、動画の楽しみかたなど ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 12月15日(火曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係 (電話47‐5166) ☆出張ジョブカフェ・マザーズセミナーin館林 ■税金・保険・年金など、働く前に知っておきたい知識について、社会保険労務士を講師に迎えて学びます。参加者同士の情報交換、講師やスタッフへの相談もできますので、気軽に参加してください。 ■とき 令和3年1月20日(水曜日) ・講座 午前11時~午後0時30分 ・相談 午後0時30分~0時50分 ■ところ 文化会館4号室 ■対象 次のいずれかに該当する女性 ・結婚・出産・子育てなど、さまざまな理由で離職し、再就職を希望している ・産休・育休中で職場復帰を控えている ・正社員を検討している ■定員 10人(先着順) ■テーマ 「これから働きたい女性のためのマネープラン・キャリアプラン」 ■講師 齊藤貴子さん(齊藤貴子社会保険労務士事務所) ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、電卓、ノート ■申込み・問合せ 同3年1月13日(水曜日)までに、産業政策課雇用推進係(電話47‐5142)へ ※無料の託児サービス(先着10人)があります。希望されるかたは、申し込み時にお申し出ください ☆ボーイスカウトと遊ぼうワクワク自然体験遊び ■とき 12月13日(日曜日) 午前10時~午後2時(受付は9時30分) ■ところ 茂林寺 ■対象 幼稚園・保育園年中~小学生の児童と保護者 ■定員 30人(先着順) ■内容 防災に役立つ物作り、ロープ結び、非常食などの体験 ■持参する物 飲み物、防寒着、軍手、雨天時は雨がっぱ ※動きやすい服装で参加してください ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月4日(金曜日)から、生涯学習課青少年係(電話47‐5167)へ ☆多々良沼公園ミニ観察会 ■とき 12月20日(日曜日) 午前10時~11時 ■ところ 県立多々良沼公園自然観察エリア周辺 ■定員 20人(先着順) ■内容 ドングリを調べたり、冬の野鳥を探したりします ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 同公園管理事務所(電話56‐9978)へ ☆爆笑!星兄プラネタリウムショー ■とき 令和3年1月17日(日曜日) ・1回目 プラネタリウム 午後5時~5時45分、星空観察 午後5時55分~6時15分 ・2回目 プラネタリウム 午後6時45分~7時30分、星空観察 午後7時40分~8時 ※各回は同じ内容です ※雨天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■ところ 向井千秋記念子ども科学館、館林城ゆめひろば ■定員 各回30組(先着順) ※1組は2人まで ■内容 笑いを交えたプラネタリウムでの星座解説と、実際の星空観察を行います ■講師 星兄さん(阿智☆昼神観光局) ■参加費(一人) 300円 ■申込み 12月13日(日曜日)の午前9時から、同3年1月16日(土曜日)の午後4時までに、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ ※小学生以下は保護者同伴 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆お絵かきダルマ作り ■とき 12月26日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 高校生以下のかた、又は親子 ■定員 4人(先着順) ■内容 ダルマに絵付けをします ■参加費 無料 ■申込み 12月12日(土曜日)の午前10時から、同センターへ ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆つつじまつりのスタッフを募集 ■期間 令和3年4月10日(土曜日)~5月15日(土曜日)(予定) ■職種・募集人数・勤務時間(シフト制) ①入園券売場 30人~35人程度 午前6時45分~午後5時15分の間(実働1日7時間) ②観光案内所 1人 午前8時~午後5時の間(実働1日7時間) ③看護師 3人 午前9時~午後5時の間(実働1日6時間) ■賃金(時給) (1)(2)は897円、(3)は1,306円 ■申込み 12月3日(木曜日)から同3年1月29日(金曜日)(消印有効)までに、申込書(つつじが岡公園総合管理事務所にあります)を直接、又は郵送で同事務所 (郵便374‐0005 花山町3181)へ ※年末年始を除く ■問合せ つつじのまち観光課つつじが岡公園係(同事務所内電話72‐6718) ※書類選考と面接で採否を決定します。面接日は申し込み期間終了後に連絡します ☆税務署の臨時職員 ■募集人員 85人程度 ■勤務日時 令和3年1月中旬から3月中旬、又は下旬までの月~金曜日(祝日を除く) ■午前9時から午後5時までの間の4時間以内、又は5時間30分(昼休みを除く) ■勤務場所 館林税務署(仲町)、又はイオンモール太田(太田市) ■内容 受付、パソコン入力作業及び書類整理など ※詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 同署総務課 (電話72‐9500)へ ☆館林つつじサポーターズ倶樂部の会員 つつじが岡公園のつつじを永続的に守り、後世に引き継いでいきませんか。 ■年会費 ・個人会員 1口1,000円 以上 ・法人・団体会員 1口5,000円以上 ■申込み・問合せ 同倶樂部事務局(つつじのまち観光課内電話72‐6718)へ ☆たてばやしスキー大会 ■とき 令和3年1月17日(日曜日) 午前9時・現地集合 午後1時30分解散(予定) ■ところ 片品オグナほたかスキー場(利根郡片品村) ■対象 小学生以上のかた ■定員 40人(先着順) ■種目 大回転競技(11種別) ■参加費 1,000円(保険料など) ■申込み・問合せ 12月7日(月曜日)から令和3年1月9日(土曜日)までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内電話74‐2611)へ ☆スポーツ施設定期利用団体 スポーツ施設を定期的に利用する新規団体(サークル活動)を募集します。なお、希望の時間が重複する場合など、登録できないことがあります。 ■利用期間 令和3年4月1日~同4年3月31日 ■対象施設 ダノン城沼アリーナ、多目的広場、城沼庭球場、市民体育館、高根運動場、学校体育施設(体育館・校庭) ■申込み・問合せ 12月27日(日曜日)までに、指定の様式(スポーツ振興課及び市ホームページにあります)を同管理係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 12月22日(火曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください 問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10日(木曜日)から16日(水曜日)までの一週間は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。国民的な課題である拉致問題を始め、北朝鮮当局による人権侵害問題に対して、関心と認識を深めましょう。また、北朝鮮による「拉致容疑事案」及び「拉致の可能性を排除できない事案」に関する情報提供などのご協力をお願いします。 ■問合せ 館林警察署(電話75‐0110) ☆新春ふれあいウオーク 七福神めぐり ■とき・ところ 令和3年1月11日? 午前8時30分・茂林寺東側駐車場集合 ゴール後随時解散(荒天中止) ■コース 茂林寺や普済寺などの寺社巡り(約15キロメートル) ※希望者は館林駅から茂林寺前駅まで電車移動可能 ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、昼食、雨具、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ■申込み・問合せ 12月7日(月曜日)~令和3年1月6日(水曜日)までに、スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※12月25日(金曜日)、12月28日(月曜日)~1月4日(月曜日)は休館日 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、事前申し込みが必要です ※小学3年生以下は保護者同伴 ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)・(2)は参加費無料(ただし、(2)は大人は別途入館料がかかります) ※12月6日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)夜間天体観望会「ふたご座流星群を見よう」】 プラネタリウムでの生の星座解説と、観望台での星空観察を行います。 ■とき 12月13日(日曜日) ・1回目 星座解説 午後5時30分~5時45分、屋外観察 午後5時50分~6時20分 ・2回目 星座解説 午後6時30分~6時45分、屋外観察 午後6時50分~7時20分 ※解説する内容は2回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限して実施します ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 同館ホームページへ 【(2)サイエンスショー「空気は力持ち」】 空気の圧力について、楽しく学べる実験ショーです。 ■とき 12月13日(日曜日)、27日(日曜日) 午後2時~2時20分 ■定員 25人(先着順。事前に整理券を配布します) 【(3)科学講座「化石レプリカづくりで太古のロマンを感じてみよう」】 ■とき 令和3年1月23日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■内容 大昔の生き物たちについて学習し、アンモ ナイトなどの化石のレプリカを作ります ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み 12月26日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページ(https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/)へ 【招待券有効期限延長のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館(2月29日~6月8日)に伴い、お手持ちの招待券の有効期限を延長します。お持ちのかたは、受付窓口へお越しください。 ■対象の招待券 発行日が令和元年4月13日~11月30日のもの ■有効期限 令和2年12月26日までに延長