2021年1月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆税の申告と相談 所得税の確定申告及び市・県民税の申告が始まります。令和2年1月1日から同2年12月31日までの収入と控除の額を申告してください。申告は期限内にお願いします。 ■申告期間 2月16日(火曜日)~3月15日(月曜日) 【申告時の新型コロナウイルス感染症対策 郵送や電子申告による申告書の提出にご協力ください】 例年申告相談会場はたいへん混雑します。コロナ禍において三密を回避し、人との接触時間や回数を減らすため、郵送や電子申告による申告書の提出にご協力ください。 ■市・県民税の申告 1月中旬より市ホームページにて稼働予定の「住民税額試算・申告書作成システム」を利用し、市・県民税(住民税)の申告書を作成することができます。作成した申告書は自宅のプリンタやコンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)で印刷し、郵送などで提出することが可能です。また、1月15日(金曜日)から、各公民館に配置する申告書に記入し提出することもできます。 ■郵送での提出 申告書の内容確認及び押印のうえ、所得や控除に関する添付書類、本人確認書類(マイナンバーカードの写し又は番号確認書類と身元確認書類それぞれの写し)を同封し、同市民税係(郵便374‐8501 市役所内)へ郵送してください。 ■確定申告 ご自宅などからスマートフォン・パソコンでのe-Taxをぜひご利用ください。作成手順はYouTubeで確認できます。相談はチャットボットや電話でも可能です。 【館林市住民税額試算・申告書作成システム(1月中旬から稼働予定)】 ■特徴 ・源泉徴収票をイメージした入力画面 ・ふるさと納税の控除限度額の簡易計算が可能 ・医療費控除明細の作成が可能 ・試算途中の入力情報の保存が可能 ※入力情報はサーバーなどに保存されることはありません ※ご利用の際はトップページ記載の注意事項を必ずご確認ください 【感染症予防のためのお願い】 申告会場への来場に際してはマスクの着用、筆記具の持参をお願いします。滞在時間短縮のため経費や医療費の集計などはあらかじめ済ませたうえでご来場ください。また、受付時の検温と手指の消毒にご協力ください。37・5度以上の発熱がある場合、受付をお断りさせていただきます。 ☆市税の納付・夜間納税相談 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 【納期限は2月1日(月曜日)です】 ※口座振替日は2月1日(月曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 ■とき 2月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■持参する物 現在の生活状況(収入・支出など)を説明できる資料 ■問い合せ 納税課収納係(電話47‐5110) (1)所得税などの確定申告 確定申告会場の混雑緩和のため、館林税務署会場など税務署主催の申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です。入場整理券は会場で当日配付しますが、LINE(アプリ)でも事前発行します。 【申告相談及び申告書の受付期間】 ■ところ・とき ・館林税務署 2月1日(月曜日)~3月15日(月曜日)(土・日曜日、祝日を除く)の午前9時~午後4時(受付は午前8時30分から) ・イオンモール太田 2月1日(月曜日)~3月15日(月曜日)(土・日曜日、祝日を除く)の午前9時30分~午後3時 ※譲渡所得(土地・建物)や贈与税の相談は館林税務署会場へ ※新型コロナウイルス感染症対策の一環として、令和2年分の確定申告は、還付申告のかたを対象として、2月16日(火曜日)よりも前から申告相談を受け付けます ※入場整理券の数には限りがあります。入場整理券の配付状況に応じて後日の来場をお願いすることもあります ■問合せ 同税務署(電話72‐4373)(自動音声案内) (2)市・県民税の申告 市・県民税の申告は、令和3年1月1日に居住していた市区町村で行ってください。確定申告をしたかたは、市・県民税の申告をする必要はありません。 ※上場株式等の配当所得などについて市・県民税と所得税とで異なる課税方式を選択するかたは、市・県民税の申告が必要です ■持参する物 ・申告案内はがき 申告が必要と思われるかたには申告案内はがきを郵送します ・筆記用具、印鑑 ・所得に関するもの 給与・年金所得のかたは源泉徴収票、事業をしているかたは収支内訳書(帳簿や領収書など) ・控除に関するもの (1)社会保険料控除 国民健康保険税や介護保険料、国民年金保険料の領収書、控除証明書など (2)生命保険料、地震保険料控除 各保険会社などが発行する証明書 (3)医療費控除 医療費控除の明細書、必要事項が記載された医療費通知、高額療養費などの補てん金が分かる書類、おむつ使用証明書など (4)障害者控除 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者控除対象者認定書など (5)寄附金控除 寄附金の領収書など ・本人確認書類 マイナンバーカード又は通知カード(通知カードの場合は運転免許証などの身元確認書類が必要) ※扶養控除の申告をするかたは、被扶養者のマイナンバーが確認できるものも必要です ・利用者識別番号(確定申告をするかたのみ) 市役所・公民館での確定申告には、利用者識別番号が必要となります。利用者識別番号は事前取得が必要ですので、館林税務署または国税庁のホームページから取得し、申告相談時に持参してください ■利用者識別番号に関する問合せ 館林税務署(電話72‐4373) 【市・県民税の申告相談日程(相談日、会場の順)】 ・1月29日(金曜日)、中部公民館 ・2月1日(月曜日)、六郷公民館 ・2月2日(火曜日)、西公民館 ・2月3日(水曜日)、分福公民館 ・2月4日(木曜日)、三野谷公民館 ・2月5日(金曜日)、渡瀬公民館 ・2月8日(月曜日)、多々良公民館 ・2月9日(火曜日)、郷谷公民館 ・2月10日(水曜日)、赤羽公民館 ・2月12日(金曜日)、大島公民館 ・2月16日(火曜日)~3月15日(月曜日)、市役所501会議室(5階) ■公民館 午前9時30分~午後3時 ■市役所 午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く。待合室は午前8時30分開場) ☆感染に最大限の警戒を! 新型コロナウイルス感染症の第3波が全国的に発生し、群馬県が「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく警戒度を4に引き上げ、県民の不要不急の外出を自粛するよう呼び掛けています。感染拡大に対する最大限の警戒が求められる今、改めて感染拡大を防止する方法について取り上げます。 ■手洗い・手指消毒 ドアノブやつり革など、外でさまざまなものに手を触れることでウイルスが付着します。こまめに手を洗ったり手指消毒をしたりして、洗っていない手で顔に触れないようにしましょう。 ■マスクの着用 外出先で感染症をうつさないようにするために、マスクを着用し、咳やくしゃみをする際は、マスクやハンカチ、袖、ひじの内側などで口や鼻をおさえる咳エチケットを心がけましょう。 ■三密を避ける 密閉空間、密集場所、密接場面は、感染を拡大させるリスクが高くなるためできるだけ避け、屋外でも近距離での会話などはせずに、フィジカルディスタンスを保ちましょう。 ■「COCOA」のダウンロード 新型コロナウイルス接触確認スマートフォンアプリ「COCOA」は、陽性者と接触した場合に通知を受け取れ、検査の受診などを素早く行うことができます。 【新型コロナウイルス感染症に関連する人権の配慮】 新型コロナウイルス感染症に関連して、インターネット・SNS上における誹謗中傷や不当な差別的扱いを受けた事例が報道されています。感染したかた、医療関係者や社会機能の維持にあたっているかたやその家族などに対して、不当な差別、偏見、いじめなどがあってはなりません。新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる感染症であり、また誰もが気づかないうちに他人に感染させてしまう可能性があります。医療従事者をはじめ、感染リスクと隣り合わせで働いている人びとに敬意を払うとともに、誤った情報で人権侵害につながることのないよう、国や自治体が発信している正確な情報に基づいた、冷静な行動をお願いします。 ■相談窓口 みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル 電話0570‐003‐110(平日午前8時30分から午後5時15分まで) ☆日本遺産シンポジウム つなごう「日本遺産」?両毛3市の魅力発信? 館林市が「里沼(SATO-NUMA)」で日本遺産に認定され、2年目となりました。それを記念して、オリジナルバレエや近隣の日本遺産認定の両毛3市によるパネルディスカッションを行うシンポジウムを開催します。 ■とき 2月21日(日曜日) 午後1時30分~3時40分(午後1時開場) ■ところ 文化会館カルピス ホール及びホワイエなど ■参加費 無料 ■定員 500人(先着順) ■申込み 1月7日(木曜日)から、電話で文化振興課(同館内 電話74‐4111)へ 【内容】 ■第一部 両毛3市の日本遺産認定ストーリー紹介 ・桐生市「かかあ天下ーぐんまの絹物語ー」 ・足利市「近世日本の教育遺産群ー学ぶ心・礼節の本源ー」 ・館林市「里沼(SATO-NUMA)-「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化-」 ■第二部 オリジナルバレエ「里沼物語」 ・総合演出 清瀧千晴さん(本市出身トップバレエダンサー) ■出演 ・「祈りの沼」 館林バレエ・ジャズダンス教室 ・「実りの沼」 館林バレエアカデミー ・「守りの沼」 館林N・S・B・S ■第三部 パネルディスカッション「日本遺産3市のローカル・ディスタンス連携」 ■コーディネーター 熊倉浩靖さん(館林市「日本遺産」推進協議会/高崎商科大学特任教授) ■パネリスト 荒木恵司桐生市長・和泉聡足利市長・須藤和臣館林市長など その他、日本遺産マルシェや3市の日本遺産PRブース展示も行います! ☆トップランナートークin館林「好きを仕事にする-トップバイオリニストの日常って?」 ■講師 近藤薫さん ■とき 2月23日(祝日) 午後2時~4時(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館カルピスホール ■対象 小学4年生以上(大人のみも可) ■定員 300人(先着順) ■聞き手 中邑賢龍さん(東京大学先端科学技術研究センター教授) ■参加費 無料 ■申込み 1月9日(土曜日)の午前9時から、向井千秋記念子ども科学館ホームページ、又は電話で同館(電話75‐1515)へ ☆市長選挙立候補予定者説明会 3月28日(日曜日)執行予定の、市長選挙の立候補予定者説明会を開催します。 ■とき 2月10日(水曜日) 午後1時30分 ■ところ 市役所5階501会議室 ■内容 立候補届出手続き、選挙運動、供託など ※出席者は立候補予定者一人につき、3人以内でお願いします ■問合せ 市選挙管理委員会(行政課内 電話47‐5112) ☆入学準備のための説明会を開催 ■ところ 各小学校 ■持参する物 上履き、筆記用具、各小学校から連絡があった物 ■問合せ 学校教育課学事係(電話47‐5168) ※詳しくは入学予定の小学校へお問い合わせください (校名、期日、受付開始、時間、問合せの順) ・一小、2月3日(水曜日)、午後1時、電話72‐4438 ・二小、2月5日(金曜日)、午後1時10分、電話72‐4472 ・三小、2月1日(月曜日)、午後1時30分、電話72‐4063 ・四小、2月1日(月曜日)、午後1時、電話77‐1504 ・五小、2月4日(木曜日)、午後1時40分、電話72‐4314 ・六小、2月5日(金曜日)、午前9時、電話72‐4060 ・七小、2月1日(月曜日)、午後1時30分、電話73‐4527 ・八小、2月8日(月曜日)、午後1時30分、電話72‐4026 ・九小、1月26日(火曜日)、午後1時、電話72‐4071 ・十小、2月5日(金曜日)、午後2時、電話74‐8733 ・美園小、1月27日(水曜日)、午後1時30分、電話72‐8088 ☆2月の離乳食個別講座 ■とき 2月5日(金曜日) 午後1時30分~4時の間で各組30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 肉を使ったとりわけ食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 1月5日(火曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆不妊治療費等助成金の申請はお済みですか 医師が認めた不妊治療費などの一部を助成しています。 ■対象 次の全てに該当する夫婦 ・法律上の婚姻関係にある ・助成金交付申請日の一年以上前から夫婦、又は夫か妻のいずれか一方が市内に住所を有する ・助成金交付申請日において、市税及び国民健康保険税を完納している ■申請方法 必要書類を健康推進課(保健センター内)へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ■申請期限 治療が終了した日の属する年度末(3月31日)まで ※この日を過ぎると受け付けできませんので、注意してください。3月31日までに治療が終了したもので、期限までに間に合わない場合、事前に必ずお問い合わください ■問合せ 健康推進課母子保健係(電話74‐5155) ☆身体障がい者の補装具巡回相談会 ■とき 2月10日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■内容 補装具(義肢・装具など)判定・相談など ■持参する物 印鑑・身体障害者手帳 ■申込み・問合せ 2月1日(月曜日)までに、社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)へ ※障がいが重く会場に来られないかたは、訪問しますのでご相談ください ☆NEWプリンセス☆ハーバリウム作り ■とき 1月31日(日曜日) ・午前の部 午前10時15分~11時30分 ・午後の部 午後1時15分~2時30分 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 市内在住の乳幼児親子及び小学生 ■定員 各部8人(先着順) ■内容 ディズニープリンセスをイメージした、ハーバリウムを作ります ■参加費 500円(材料費) ■申込み 1月9日(土曜日)から、同館へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆生涯学習館林市民の会1月・2月行事予定 行政マンから見た市政のあれこれ ■とき 1月20日(水曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付) ■ところ 郷谷公民館 ■講師 小山定男さん(前館林副市長) 【生活の中の仏教 ■とき 1月28日(木曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館小ホール ■講師 宮内敦夫さん(東洋大学名誉教授) 【前編 ジオラマと館林城跡(ジオラマ見学) ■とき 2月1日(月曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館小ホール ■講師 須永清さん(館林文化史談会会長) 【共通事項 ■定員 50人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月8日(金曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ※予約制となります ※会員でないかたは、生涯学習館林市民の会への入会が必要です(年度会費1,000円) ※受付の検温で37・5度以上のかたや体調不良のかたは入場をお断りさせていただきますので、ご了承ください ☆つつじの館林 七福神めぐり 城下町館林の幸せの七福神。一周約25キロメートルを、史跡めぐりを兼ねて参拝してみませんか。期間中は、限定の宝船色紙に参拝印を押してもらえます。 ■とき 1月9日(土曜日)~31日(日曜日) 午前9時~午後4時 ■ところ 普濟寺(布袋尊)、茂林寺(大黒尊天)、長良神社(恵比寿神)、尾曳稲荷神社(弁財天)、善長寺(寿老尊)、善導寺(毘沙門天)、雷電神社(福禄寿) ■料金 ・宝船色紙 800円 ・参拝印 1か所200円 ■問合せ つつじの館林七福神会(普濟寺 電話72‐2037)、又は市つつじのまち観光課観光振興係(つつじが岡公園内 電話74‐5233) ☆カウンセリング入門講座 ■とき 2月6日(土曜日)・13日(土曜日)、3月6日(土曜日)・20日(祝日) 午前10時~正午(全4回)  ■ところ 館林ケーブルテレビ (美園町) ■対象 全日程に参加でき、講座終了後も活動意欲のあるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 自己理解、他者理解、コミュニケーションなど ■講師 山本泉さん(CCM代表 人間福祉学博士) ■参加費 5,000円(教材費) ■持参する物 筆記用具 ■申込み 1月29日(金曜日)までに、小倉絹以さん(館林すわんの会 電話070‐6650‐7715)へ ■問合せ 同会、又は市社会福祉協議会(電話75‐7111) ☆放課後児童クラブの入所児童 入所希望者は、説明会に参加してください。 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後6時 ■連絡先 電話72‐1175 【あすなろ学童クラブ(新宿二丁目)】 ■とき 2月13日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話74‐5545 【聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目)】 ■とき 1月23日(土曜日) 午前10時 ■連絡先 電話71‐1172 【元気っ子児童クラブ・第二元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月6日(土曜日) 午後1時30分 ■連絡先 電話72‐9139 【みのやレインボークラブ(上三林町)】 ■とき 2月12日(金曜日) 午後7時 ■連絡先 電話72‐4701 【スワンズ・キッズ(成島町)】 ■とき 1月30日(土曜日) 午後2時 ■連絡先 電話76‐2015 【共通事項】 ■問合せ 各クラブ ※詳しくは各クラブへお問い合わせください。掲載のないクラブについても、直接お問い合わせください ☆教育委員会会計年度任用職員 市教育委員会では、令和3年度に採用する会計年度任用職員を募集します。なお、職種や募集人員などの詳細については、1月上中旬に公表する予定の市ホームページをご覧ください。 ■勤務場所 学校、幼稚園、公民館、向井千秋記念子ども科学館など ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆つつじが岡公園自動販売機の設置事業者 つつじが岡公園における、飲料水の自動販売機設置事業者を募集します。 ■入札日時 3月2日(火曜日) 午前10時 ■入札場所 つつじが岡公園旧管理事務所2階会議室 ■入札物件 つつじが岡公園内・10台 ■貸付期間 4月1日~令和6年3月31日 ■対象 自動販売機の運営実績が1年以上あり、次のいずれかに該当するかた ・県内に本店、支店又は営業所を有する法人 ・市内に住所がある個人事業者 ■申込み 2月9日(火曜日)から22日(月曜日)までの午前9時~午後5時に、申請書をつつじのまち観光課へ ※正午から午後1時までの時間と、土・日曜日、祝日は受け付けません ※詳しくは、募集要項及び設置に係る仕様書(同課及び市ホームページにあります)をご覧ください ■問合せ 同つつじが岡公園係 (電話72‐6718) ☆文化財ルネツサンス武鷹館で豆まきをしよう ■とき 1月31日(日曜日) 午前11時~正午、午後2時~3時 ■ところ 武鷹館(大手町) ■定員 各回15人(先着順) ■内容 豆まき、お面作りなどの体験、節分のお話など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 岡屋英治さん(館林文化財ボランティアの会会長 電話74‐4199)、又は文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆放送大学入学生 放送大学は、2021年4月入学生を募集しています。幅広い世代の学生が、さまざまな目的で学んでいます。資料は無料で請求することができます。 ■出願期間 ・第1回 2月28日(日曜日)まで ・第2回 3月16日(火曜日)まで ■問合せ 放送大学群馬学習センター(電話027‐230‐1085) ☆ヘルスバレーボール交流大会 ■とき 2月20日(土曜日) 午前9時~正午 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■対象 18歳以上のかた ※1チーム6人(4・5人も可)で、男性は3人まで ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、靴袋、 ■飲み物、タオル ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 1月6日(水曜日)から20日(水曜日)までに、申込書(市ホームページにあります)をファクスでスポーツ振興課振興係(同アリーナ内 ファクス74‐2922)へ ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆エアロビックチャレンジ2021 ■とき 1月29日(金曜日) 午後7時~8時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■対象 障がいのあるかた ※障がいのないかたも参加可 ■定員 30人(先着順) ■内容 エアロビックの紹介、実技 ■講師 梶田万里子さん(公認エアロビックマスター指導員) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル、上履き、靴袋、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 1月6日(水曜日)から20日(水曜日)までの午前9時~午後8時に、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆エクササイズdeリフレッシュ教室 ■とき・内容・講師(全4回) ・2月4日(木曜日)・18日(木曜日) エアロビックチャレンジ 梶田万里子さん(公認エアロビックマスター指導員) ・2月12日(金曜日)・26日(金曜日) キック&パンチエクササイズ 柴崎拓実さん(スポーツインストラクター) ※時間 午後7時~8時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■対象 18歳以上のかた ■定員 20人程度 ■参加費 800円(保険料ほか) ■持参する物 上履き、靴袋、飲み物、タオル、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 1月6日(水曜日)から20日(水曜日)までの午前9時~午後8時に、スポーツ振興課振興係 (同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆日本遺産認定!多々良沼白鳥ウォッチハイキング 東武鉄道の開催する、東武健康ハイキングが本市で開催されます。 ■とき・ところ 1月14日(木曜日)~19日(火曜日) 午前10時~11時30分の間・館林駅前観光案内所受付(順次スタート) ■コース 館林駅をスタートし、日本遺産「里沼」の一つである多々良沼を回り、多々良駅を目指します(約14キロメートル) ※参加者には紙製マスクケースをプレゼントします ※詳しくは東武健康ハイキングホームページ(https://www.tobu.co.jp/odekake/hiking/)をご覧ください ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆冬のラグビー教室 ■とき 1月24日(日曜日) 午前9時~10時30分(雨天中止) ■ところ 城沼陸上競技場 ■対象 年少~小学6年生 ■定員 30人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル ※運動できる服装でお越しください ■申込み・問合せ 1月6日(水曜日)から20日(水曜日)までに、伊豆正弥さん(館林市ラグビーフットボール協会 電話090‐5516‐8903)へ ☆広報写真展 市内で開催された各種イベントや行事などの写真を展示する、広報写真展を開催します。 ■とき・ところ ・1月26日(火曜日)~2月2日(火曜日) 総合福祉センター ・2月3日(水曜日)~12日(金曜日) アゼリアモール(楠町) ・2月13日(土曜日)~19日(金曜日) 館林東西駅前広場連絡通路 ※時間はいずれも各施設の開設時間になります ※各会場の最終日はいずれも正午まで ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆令和2年農地の賃借料情報の提供 令和2年1月~12月に締結された賃借料水準を参考に公表します。実際の契約に際しては、貸し手と借り手の両者で協議したうえで取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 1万200円 ・畑 8,200円 ※市内各地区の賃借料を加重平均したものです ※畑は主に陸田です ■問合せ 農業委員会事務局農地係(電話47‐5171) ☆たてばやしシャトルマラソンの中止について 2月14日(日曜日)に開催を予定していた「たてばやしシャトルマラソン大会」は中止することに決定しました。新型コロナウイルス感染症拡大の収束が見通せず、各種の感染防止対策を検討しましたが、参加ランナーをはじめ、競技役員及びスタッフなどの感染リスク防止や安全確保が困難との判断に至りました。開催を楽しみにされていた皆さんにはたいへん申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。 ■問合せ スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆教育委員会定例会 ■とき 1月29日(金曜日) 午後3時 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆公的年金等の源泉徴収票が送られます 老齢年金を受けているかたには、1月末頃に日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が送られます。これには、令和2年中に支払われた年金額や源泉徴収された税額などが記載されています。所得税及び住民税の申告をするかたは、申告の手続きの際に源泉徴収票が必要になります。源泉徴収票が届かない場合や紛失したときは、年金証書、本人確認ができる書類、印鑑を持参し、電話予約のうえ、太田年金事務所で再発行の手続きをしてください。なお、遺族年金、障害年金には税金がかかりませんので、これらを受給されているかたには源泉徴収票は送られません。 ■問合せ ねんきんダイヤル(電話0570‐05‐1165) ☆県税の口座振替制度をご利用ください 自動車税、個人の事業税の納税には、口座振替が利用できます。ぜひご利用ください。令和3年度から口座振替を利用する場合は、自動車税は2月末、個人の事業税は6月末(必着)までに申し込みをお願いします。 ■申込み 所定のはがき(館林行政県税事務所、市納税課、各金融機関窓口にあります)に必要事項を記入のうえ、郵送で同事務所へ ■問合せ 同事務所(電話72‐4461) ☆県最低賃金が改正 県特定最低賃金(時給)が改正され、令和2年12月31日から発効しました。 ・製鋼・鉄素形材製造業 921円 ・一般機械器具製造業 910円 ・電気機械器具製造業 910円 ・輸送用機械器具製造業 910円 ■問合せ 群馬労働局労働基準 ■部賃金室(電話027‐896‐4737) ☆防災スピーカーによる試験放送の実施 防災情報伝達システムの整備に伴い、スピーカーによる音声の到達範囲などを確認するため、試験放送を行います。緊急放送ではありませんので、間違えないように注意してください。 ■とき 1月13日(水曜日)~22日(金曜日) 午前10時~午後4時(随時) ※音声の到達範囲は最大1キロメートル程度ですが、気象要件により変動する可能性があります ■放送内容 チャイム(上り音・下り音)、音声放送、楽曲放送(複数回放送が流れます) ■設置箇所 市内小中学校(第一小、第三小、第八小を除く) ■問合せ 安全安心課危機管理係(電話47‐5114) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(4)は参加費無料(ただし、(2)・(3)は大人は別途入館料がかかります) ※2月7日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)夜間天体観望会「すばるを見よう」 プラネタリウムでの生の星座解説と、観望台での星空観察を行います。 ■とき 2月21日(日曜日) ・1回目 星座解説 午後5時30分~5時45分、屋外観察 午後5時50分~6時20分 ・2回目 星座解説 午後6時30分~6時45分、屋外観察 午後6時50分~7時20分 ※解説する内容は2回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限して実施します ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 1月24日(日曜日)の午前9時から、同館ホームページへ 【(2)公開天文台】 ■とき 1月23日(土曜日) 午後1時50分~2時10分 ■定員 16人(1組3人まで。先着順。整理券配布)  ※雨天・曇天の場合は中止 【(3)サイエンスショー「マイナス196度の世界を知ろう」】 液体窒素を使って、いろいろなものを冷やす実験をします。 ■とき 1月10日(日曜日)、24日(日曜日) 午後2時~2時20分 ■定員 25人(先着順。整理券配布) 【(4)えほんdeかがく「かがみの世界へようこそ」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく体験型のイベントです。 ■とき 2月7日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 10組(先着順。整理券配布) 【(5)科学講座「振動モーターロボットづくりにチャレンジ」】 ■とき 2月27日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■内容 偏心モーターで動くロボットを作ります ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 1月23日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ ☆たぬきサロン ■とき 2月18日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 「抱っこヒモよだれカバー」作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■参加費 無料 ■持参する物 裁縫道具、飲み物 ■申込み 1月8日(金曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【ストレッチエクササイズ】 ■とき 2月5日(金曜日) 午前10時30分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 8組(先着順) ■講師 古矢真耶さん ■持参する物 飲み物、タオル、お持ちのかたはヨガマット ■申込み 1月8日(金曜日)の午前9時30分から、聖ルカ保育園地域子育て支援センターへ 【工場見学に行こう!】 ■とき 2月10日(水曜日) 午前9時50分現地集合 11時30分解散(予定) ■ところ 東洋水産㈱関東工場(赤生田本町) ■対象 市内在住の令和2年生まれの乳児と保護者 ■定員 12組(先着順) ■内容 製造ライン見学、ビデオ視聴 ■持参する物 必要であれば抱っこひも、ベビーカー ■申込み 1月8日(金曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ 【紙ひもで小物入れを作ろう】 ■とき 2月16日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 7組(先着順) ■内容 紙ひもを使った小物入れと、簡単なペーパーフラワーを作ります ■持参する物 飲み物 ■申込み 1月8日(金曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ 【共通事項】 ■参加費 無料